Menu
 > レビュワー
 > メメント66 さんの口コミ一覧
メメント66さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 261
性別
自己紹介 基本、考えさせられる映画が好きです。
アクションに関してはリアリティーが高くないと×
カーアクションは一切興味なし(メインになっていると低評価になっている可能性)

娯楽映画の場合余程でない限り辛口評価になっていると思います。
2018年以降多少設定が無茶な映画でも娯楽映画として楽しめるようになりました。
娯楽映画で点数の差があるのは心境の変化です。
クリストファー・ノーラン監督 最高です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : オーストラリア 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  シャーロック・ホームズ(2009) 《ネタバレ》 
てっきり謎解き・推理物かと思って観始めましたが、題名詐欺の作品でした。  かといっておもしろくないわけではなく、良い時間つぶしになったのでこの点数
[インターネット(字幕)] 6点(2022-06-18 21:59:24)
2.  マトリックス レボリューションズ 《ネタバレ》 
1作目・2作目に比べると新しくわかるようなこともなく アクションも見劣りする が、普通に面白い
[インターネット(字幕)] 7点(2021-08-22 11:22:43)
3.  戦場のメリークリスマス 《ネタバレ》 
坂本龍一さんの音楽大好きです! 特に戦場のメリークリスマス ピアノは最高です。 これが弾きたいがために電子ピアノを買って練習したほどです。  こんな素晴らしい音楽の映画も見ておかなければと思って観てしまいました。 記憶から消すことにします。 音楽だけはいいのですが、びっくりするほどにミスマッチです。 肝心の戦場のメリークリスマスでさえもピアノだけなら素敵なのですが、映画でかかっている音楽は イマイチでした。
[インターネット(字幕)] 3点(2020-11-08 23:27:15)
4.  オーシャンズ12 《ネタバレ》 
11からの惰性で一切の期待もなしに鑑賞 期待0でこんだけおもしろくないのも珍しい  とにかく設定が無茶苦茶であり得ないことのオンパレード 娯楽映画にリアリティーを求めてはいけないとしても ここまでになるともう何でもありかよって思えてしまします。  テス参入時のブルースウィリスとのコメディーはそこそこおもしろい 11と変わって、メインヒロインが可愛いのが救い  意味の分からないストーリーが展開され、1番になりたい男のどうでもいい筋トレを見せつけられ 終始何観せられてんのこれ? って感じでした
[インターネット(字幕)] 5点(2020-08-22 22:45:52)
5.  英国王のスピーチ 《ネタバレ》 
他レビューで言われてる通り、 物語の主人公であるバーティーが上から目線の癇癪持ちで素直に応援出来ない気持ちになってしまう 吃音持ちで立場的にもそういう性格になってしまうのはしょうがないのかもしれないけども、 感情移入をしやすいように少しくらい脚色しても良かったかもと思ってしまう。 素敵な奥さんと先生のおかげで物語が進んでいく  たかが、スピーチをするためだけに2時間 意外と飽きずに見ることが出来たので良かった 点数は私が実話物に甘いこともありこの点数
[インターネット(字幕)] 6点(2020-05-10 23:25:15)
6.  イエスマン "YES"は人生のパスワード 《ネタバレ》 
何事にも消極的だった主人公が何事に対してもYESと答えることで 色々な転機が訪れます。  題材も良い テンポも良く、コメディーとラブロマンスの割合もいい  ジムキャリーもはまり役です。 観て損はなかった
[インターネット(字幕)] 6点(2019-11-10 01:03:04)
7.  プリデスティネーション 《ネタバレ》 
7.5点 前半パートのバーでの話の流れから過去の回想への展開の仕方が見事で引きつけられます。 後半パートのタイムトラベルと分かった瞬間、ある程度展開が読めてしまいますが、ここからの展開の仕方もこれまた見事で 一度、回想で見ているジョンパートは重要なところだけ押さえおざなりに、イーサンホーク視点での物語進行に切り替わります。  バーでのジョークや他愛もない会話中にもたくさんの伏線が張られており、 真相が明らかになった時に、全ての伏線が回収されていて、見事です。 なんといってもこれ!二人の演技力が素晴らしいです。(特にサラ・スヌーク)  唯一腑に落ちないこと・・・タイムトラベルをする際の場所の設定 観ている限り、飛んだ場所と出てきた場所が明らかにおかしい所もいくつか 極力影響を与えないように人がいない所 等になっている設計上、その辺の設定もしっかりしてほしかった。  結局全ての黒幕であるロバートソン視点で考えてもおもしろく、スピンオフを作ってもいいのではと思えるほど
[インターネット(字幕)] 7点(2019-10-05 00:30:58)
8.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 
車の自爆シーンがかっこよかったです。 ゾンビの調教かわいいです。 カラスは間違いなく最強です!が、意味もなく飛び回り、焼き鳥になるのを今か今かと待っていました。 4次元空間のトレイラーから青服ゾンビがわいきゃい飛び出してきます。目の前の人をガン無視でそれぞれ目的の人物に向けて走っていきます。 そういう設定だとでも思わないと馬鹿らしくて見れません 原作?なにそれおいしいの?
[インターネット(字幕)] 4点(2019-07-01 01:51:46)
9.  バイオハザード: ザ・ファイナル 《ネタバレ》 
今までの作品がひどすぎて一切の期待をせずに見たせいか思ったより良かった。  カット割りが多いですが、私は割と平気なのであまり気にならず アクションはパクリ  2以降ひどすぎて内容も一切覚えてないです。 今作で終わったというだけで1点加点してしまっているかもしれない 悪い意味でほんとに期待を裏切らない映画でした。 一切の期待をしない分、割と楽しめました。 終わってよかったです。
[ブルーレイ(字幕)] 4点(2017-10-06 00:06:25)
10.  マトリックス 《ネタバレ》 
AIにより人類が支配される側になった未来、人類は機械によって仮想現実空間(マトリックス)の中で生かされ、電池代わりに「栽培」される。 この世界観の発想が素晴らしすぎる。この時代(1999年)にとてもうまく表現されているように思いました。  今、私たちが住んでいる世界を仮想現実空間とする発想力 既視感も小ネタとしてそれっぽい説明もあってさらにおもしろい  アクションシーンももちろん見ごたえあり 弾避けシーンと一番最初のトリニティの止まっている状態でのカメラ移動シーンは斬新でした。 約20年経った今観ても色褪せないアクションシーンは見事という他ありません  救世主(ネオ)が覚醒した時に仮想現実世界をコード観点から直視出来ている事で、 完全に規格外なことが出来ることもそれとなく理解可能ですし  私が映画好きになったきっかけの作品です。 世界観やアクションシーンなど、生まれて初めて映画に感動したことを覚えています。 もう何十回と見ており、AIによる反乱や仮想現実世界の映画も今となっては多くあり、今でいうと8点くらいの作品かもしれませんが、 1999年に初めて見た時の衝撃は間違いなく10点ものでした。(11歳)
[DVD(字幕)] 10点(2017-09-20 03:06:25)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS