Menu
 > レビュワー
 > ぷりんぐるしゅ さんのレビュー一覧。2ページ目
ぷりんぐるしゅさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 746
性別
自己紹介 夢のある映画が好きだけど、絶望のどん底みたいな映画も好き。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
>> 通常表示
21.  世界の中心で、愛をさけぶ
非現実的な美少女を中心として描かれる夢のような世界はたいした青春を過ごさなかった妄想男の心をがっちり捉えた。むずがゆいというか気恥ずかしいというか。しかし平井堅の歌声がすべてをぶち壊し現実に引き戻すのが無念。そこは女性ボーカルで頼みたい。こんな悲しい映画がブームになるんだから日本って平和だと思う。へこんだ。
6点(2005-01-03 11:26:53)(良:1票)
22.  スクール・オブ・ロック
ヒューマンドラマと捕らえてしまったので、物足りなさというか虚脱感ばかりが残った。人物の書き込みが甘いし、それをおぎなうだけのファンタジーパワーもない。子役たちの演技力不足もひとつの原因かも。コメディにするならもう少し笑いが欲しい。
4点(2004-11-25 17:04:49)(笑:1票)
23.  天国と地獄
はっきり言って見にくい。誰が誰だか区別がつきにくい。(特に刑事)題名にしっかりとした意味があり、それは観ていて面白かった。ミステリというよりは社会派ですな。ちょっとあざといかも。いい加減白黒でしんどいのに、ちょっと長いって。
4点(2004-03-18 20:19:50)(良:1票)
24.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》
セットが多く、変にグロいシーンもあっていい意味でB級の匂いがする。まぁよくできた活劇だが後半はさすがにだれる。カレンの活躍をもっと見たかった。足手まといにしかなってない。しかしこの終わり方はなかなか巧い。
5点(2004-05-27 18:08:45)(良:1票)
25.  フル・モンティ
この映画はたくさん笑えるが、人によってはあまりにも切実で、涙無しには観られないかも。お金って本当に恐ろしいものだと思う。でもどんなに切実な状況でも明るくがんばるおっちゃん達に励まされて、また泣ける。一人ではできないことも、みんなで支えあえばできるんだ、ってね。青春ドラマみたいなクサイ話だけど、さらっと観せてくれてます。BGMもなかなかいい曲が揃っている。
8点(2004-04-10 08:55:20)(良:1票)
26.  キャンディ(1968)
明るいお色気にダラダラしたギャグが楽しい。大人のおもちゃ箱みたい。
[地上波(字幕)] 5点(2005-12-17 04:37:30)(良:1票)
27.  シザーハンズ
これはホラー映画ではありません。とレンタル屋さんが強く推薦していたので借りました。でも観てみるとホラー映画でした。だってオバタリアンがいっぱい出てくるんですもの。あー怖かった。ティムバートンのおもちゃ箱は面白い。
6点(2004-02-12 15:09:50)(笑:1票)
28.  8人の女たち
フランスの一流(?)女優がださい歌でださい踊りを踊っているというだけで永久に保存されるべきであろう。これがまた癖になるようなものばかりで非常に困る。頭から抜けない。しかし、皆ブサイクなのに、誰もがちょっとした仕草やしゃべり方だけでフェロモンというか女のオーラが出せるってところがすごい。最高に笑わせてくれたのはエマニュエルベアール。DVDには各々の踊りがピンポイントで見れるみたい。いやホントこれは永久保存版。
[DVD(字幕)] 8点(2005-06-02 23:23:13)(良:1票)
29.  スパイ・ゲーム(2001)
記憶力というか集中力を要する映画かも。ちょっとぼやぼやしてるとすぐに話が分からなくなる。実際、一回観ただけでは理解できていない部分がたくさん残った。それに、地名やテロ組織や紛争関係の歴史の知識がある程度ないと何が起こってるのかさえ分からない部分も。あいにく自分は歴史に弱いので、ベトナム戦争以降どうなっていったのかさっぱり。ストーリーの半分も楽しめてないだろうな。
4点(2004-02-15 17:21:55)(良:1票)
30.  サウンド・オブ・ミュージック
オープニングの景色の美しさに感動しない人は自分と同じ人間とは思えないと言い切っときます
8点(2004-09-13 23:04:21)(良:1票)
31.  パリ、テキサス
砂漠と都会という二つの対称的な映像が美しい。しかし、BGMが耳障りで辛かった。気だるい。最初は、ルイージが毒キノコを食べたのかと思った。それにしてもこのルイージは自己中過ぎる。弟夫婦がかわいそう。子供もかわいそう。奥さんは、あんまりかわいそうじゃないけど。いまいち好きになれないストーリーだ。
5点(2004-03-28 14:42:17)(笑:1票)
32.  風と共に去りぬ
美しさと強い生命力を兼ね備えた神々しい女性の物語と受け止めたい。でも、もしかしたら何か大事なものが欠落した不器用な女性の悲劇と受け止められるかもしれない。あるいは、理想の男を追求した物語なのかもしれない。ともかくこの映画から溢れる色彩豊かな映像と音楽に歴史的名作といわれるにふさわしい何かしら超越したものを感じる。
6点(2004-09-01 23:03:33)(良:1票)
33.  第三の男
どこがどう教科書なのかよく分からない。ストーリーはそこそこ、テンポはなかなか、でも、映画の内容に対して音楽が全然合ってない。そこに妙を見出せと言われても気持ち悪いもんは気持ち悪いっちゅうねん。刺身をソースで食べるようなもんだ。キャラクターの言動も唐突で、とても作りこまれているとは思えないし、つまらないことはないけど、なぜここまで傑作と言われているのか理解に苦しんだ。が、ラストに山場がありました。なるほど、これなら有名になるのもうなづける。第三の男っていう題名から勝手にサスペンスだと思いこんでいたのがダメだったんだな。恋愛映画としてみれば、なかなかいい。自分は終わり良ければ全て良しってな考え方をするタイプなので、ラストでこの映画の評価が一変した。そういう意味でなら、これこそまさに映画の教科書と言えなくもないな、と偉そうなことを思ったりもした。
5点(2004-03-12 19:59:58)(良:1票)
34.  エスケープ・フロム・L.A.
テレビ画面の隅っこでルームウォーキングしてるカートラッセルがたまらないいい。
7点(2004-03-06 21:44:18)(笑:1票)
35.  いまを生きる
よくまとまった作品。しかし、名門学校の生徒は世間知らずみたいな観方には疑問を感じる。もっといろいろ考えてると思う。まじめに生きてきた生徒が破天荒な教師に感銘を受けるって構図にはどうもなじめない。マンネリだからというだけじゃなく、実際にはありえないと思うから。
5点(2003-12-05 06:59:58)(良:1票)
36.  機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編
挿入歌に関しては、砂の十字架が好きだ。歌っているのがたかじんだと思うと萎えるが。
5点(2003-12-18 09:08:02)(笑:1票)
37.  奇人たちの晩餐会
笑ったけど、なんとなく疲れた。まぁ色々と計算された脚本は立派。でも、もう少し勢いが欲しかったなぁ。こういう閉鎖された空間での演劇調の作品はあんまり好きじゃないんだよなぁ。
5点(2004-02-21 10:09:44)(良:1票)
38.  バレエ・カンパニー
これは頭を使って見る映画ではない。ただ漠然と上から見下ろした視点が、これこそがアルトマン映画の醍醐味。しかしネーブキャンベルにあの男はもったいない。
[DVD(字幕)] 7点(2005-07-30 00:54:13)(良:1票)
39.  ハリウッド的殺人事件
これは愉快。最初の5分で見るのをやめようかと思ったけど、その後じわじわとはまっていった。ハリソンフォード不評だけど、個人的には彼だからこそ笑えるってのが大きかった。助手のジョシュもいい。このダラダラした雰囲気の中で偉そうに飛ばすギャグは実にクール。せつないほどクール。物悲しさに心奪われた。現実にいたら迷惑きわまりないけど、マイペースな人ってあこがれる。ああジョシュになってみたい。
7点(2004-06-29 07:29:41)(笑:1票)

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS