Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんのレビュー一覧。8ページ目
Kanameさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112
>> 通常表示
141.  アニー・ホール 《ネタバレ》 
ウディ・アレンならコレとよく聞く本作、ご縁に恵まれ鑑賞致しました。なんだか台詞多いなーよーしゃべるやっちゃなー、出た!!カメラ目線!!!(笑)既にこんな昔からやってたんだね~(苦笑)。冴えない風貌は若い時も変わんない(失礼)けどモテまくり設定は、やっぱりこの人の願望の具現化であって、そんな作風は既にこんな昔に確立していたんですね(感心)。アニメになったり分割画面になったりとかなり実験的で意欲作、ある意味賞受賞も納得。でも正直言っちゃうと内容的にはそんなにないかなぁ(苦笑)。あ、若きクリストファー・ローケンが出てましたね+出演者にシガニー・ウィーバーのお名前が…どこに出てたんだろ?ちょっとこれはもう一回観てみようと思ってイマスハイ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-04-02 23:19:07)(良:1票)
142.  映画 ビリギャル 《ネタバレ》 
人が頑張る姿をみるのはやっぱり良いものである。そして、よい師との出会いはその人の人生を大きく変えるものなのだなと思う次第である。ベタだけど良い映画でした。
[DVD(邦画)] 6点(2016-06-23 10:31:29)(良:1票)
143.  ロックアウト(2012) 《ネタバレ》 
ガイ・ピアースかっこいいねーー、こういう役がとても似合っていていい感じ。敵役もアノ人でなかなかなんだけど、娘役の子(どっかで見たなと思ったら96時間の子やね)が今一つ華がないので今一つ盛り上がらない、かな? まぁベッソンさんらしい内容のSFでそれなりには面白かったですね。でも今思えばあんまり近未来感なかったなー、違うとこといえばバイク?の前輪が無かったくらい(苦笑、どういう仕組みなんだ??)。とっても手間とお金が掛かってそうなんだけど、ちょいと残念なものでゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-12-30 12:27:26)(良:1票)
144.  県庁の星 《ネタバレ》 
あらら意外にというかかなり面白かったんですけど(皆様辛口デスネ) まぁ確かにそんなにうまくいくかよ的な都合のよさが全開ですが、こういう展開好きなんです(笑) 最後のあたりはウルットしちゃったの俺だけ?(苦笑)政治的な風刺も効いてて単なるお手軽ムービーじゃない感じと思うんだけどなぁ 最近観た邦画の中ではかなりまともな方かと 個人的にそんな印象デス
[DVD(字幕)] 7点(2011-01-01 15:45:47)(良:1票)
145.  ドラゴンへの道/最後のブルース・リー 《ネタバレ》 
いままで観たことがあったような無かったような作品でしたが、今回観る機会があり、じっくり拝見させてもらいました。意外にちょっとコミカルな感じの始まりなんですねーー正直想定外(笑) 全体的にリーの動きの切れがすごい!早すぎてあんましよくわかんないぐらいな程(びっくり) 最後の対決シーンもリーの圧倒的な強さがきわだっていた印象です。いま観てもホントすごい…そりゃ公開当時ならさぞインパクト強かったでしょうねぇ…いや~観れてよかったデス
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-04-01 21:44:29)(良:1票)
146.  刑事物語 《ネタバレ》 
知ってはいたけどあいまいだった刑事物語 今回改めてビデオ購入し改めてマジメに鑑賞致しました  武田鉄矢といえば、どうしても金八先生を思い出してしまう(たぶんそういう人多いと思う)ワタシ的に こんなアクションが出来る人とはすごく意外 不器用ながら人情味あふれる片山刑事 いやぁ~いいじゃないですか(当然ながら自然な博多弁がこれまたいい!) 優しい語り口と怒りのシーンのテンションの高低差がすごい なぜハンガーかも分かったし 全体的に面白い まぁ強いて言えば 蟷螂拳+ハンガーヌンチャクのシーンが暗めでもうちょっとはっきりみたかったかな ストーリーの荒さはちと気になるけどいいシーンが多くて(ラストの歌もいいねぇ)記憶に残る作品です でもしかし健さんあれだけ?(笑) ある意味なんとも豪快な映画でアリマシタ
[ビデオ(邦画)] 7点(2010-12-03 08:34:53)(良:1票)
147.  バーニング・オーシャン 《ネタバレ》 
まず、この「爆発映像」はすごい! 大迫力!!  詳細は分かんないけど実際にこれってセットを組んで撮影したってことなんだろうか? 気になって調べてみたけど製作費の数字がすごいことになってるね(FromWiki)。 ただ、こういうことに詳しくないからセメントテスト?の重要性が分かんないし、どうして実際にこんな大惨事になってしまったのか観ている(おそらく)ほとんどの人が分からないと思う。きっと監督さん初め製作陣の方々は火災爆発の再現・撮影に注力したと思われますが、ドキュメントとは言わないけどもうちょっと何か方向性をうまく向けていたらなと。いい俳優さんも多く出演してるのでちょっとモッタイナイ感ありかな~。お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2019-09-19 18:29:17)(良:1票)
148.  グランド・イリュージョン 《ネタバレ》 
最初の30分ぐらいは面白かったんだけどねーー、段々つまんなくなったかな~? 最後のオチも「え、あなた?」な人で正直地味で華がない気が。あー、でも人の心を読む?人すごかったね、あんな能力あったらいいかも~とか思ったり。まぁそんな印象でゴザイマス
[ブルーレイ(字幕)] 4点(2016-01-09 10:37:17)(良:1票)
149.  この森で、天使はバスを降りた 《ネタバレ》 
納得いかないスね なんで死ななきゃいけなかったんですか?本当の罪に問われるべき人間は誰だったんですか? 不幸にも背負ってしまった過去を拭えるべき人は誰だったんですか?? …スミマセン、、、正直メチャクチャ腹立ちました(映画上の話とは分かってるんですがね) 深く、そして悲しい物語でアリマシタ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-12-21 23:17:45)(良:1票)
150.  漁港の肉子ちゃん 《ネタバレ》 
さんまさんプロデュースの本作、機会がございましてカミさんと劇場にて鑑賞致しました。若干独特の「ノリ」にお~と思いつつ楽しく鑑賞させていただきました。主役の肉子ちゃんの声担当の大竹しのぶさんは流石(さすが)なのですが、キクリン演じたcocomiちゃんが良かった!どうも声優初挑戦だったみたいだけど全く感じさせなかったね!! とても良い声だったな~ &その他楽しい面々(マツコなかなかだった、でももうちょっと出て欲しかったね~))も楽しそうでしたね。これもさんまさんの雰囲気だったのでしょうね。とっても面白くて感動しました。※観終わってカミさんが親不孝マグカップ買ってましたw こういうのも映画の楽しみの一つデスネ 
[映画館(邦画)] 7点(2021-06-18 21:15:43)(良:1票)
151.  キラー・インサイド・ミー 《ネタバレ》 
いくら映画のなかとはいえ、「あの」かわいいジェシカをボコボコにするなんてあり得ない。マジであり得ん。。。あんまりなんで一回そこで止めたよ。もう観るのやめようと思ったけど、最後までは観ないと書けないからね・・・。殺人を重ねる理由が訳わかんない、、、まぁ心に潜むサイコ的なところを描きたかったんだろうけど。女が殴られるシーンはとてもとても不快で気分が悪くなる。とってもけなげなケイトも(ちょっと体型がオバサンぽいが)あんな目にあう意味わからんわ。あー思い出しただけでも不快、とーっても不快。最低最悪な気持ちデス
[CS・衛星(字幕)] 1点(2013-02-20 08:10:40)(良:1票)
152.  星の王子ニューヨークへ行く2 《ネタバレ》 
前作、星の王子ニューヨークへ行く(1988)の公開からなんと33年! (いつのまにそんなに時間がたってしまったんだ!!時が経つのは早いですなぁぁ) 作中のニューヨークも変わってしまったようにかなり世の中も変わりました。そして、の、コロナ禍でもあります。 しかし、エディ・マーフィー始めあの懐かしい面々が帰ってきた! やっぱりというか当然皆さんお歳をとられたが、あの楽しいノリそのままで大いに楽しめました^^ おそらく色々な製作方針が検討されたと思いますが、この方向性は大正解。そしてプラスのサプライズな出演者も見どころですね、ちょっとミュージカル調なのは気になったけどまぁいいでしょう(笑) それにしてもエディ・マーフィー歳取ってませんね(そんなことはないw) とっても面白かったです、8点。
[インターネット(吹替)] 8点(2021-05-07 21:08:46)(良:1票)
153.  ブルース・ブラザース 《ネタバレ》 
観たい観たいと思いながら… このたびご縁があり鑑賞致しました 今から約30年前とは思えないこの「パワー感」 もちろんCGも無い時代 とにかく一生懸命頑張って造った情熱が画面にあふれてますね  いうまでもないR・チャールズ J・ブラウン始め多くの偉大なるミュージシャンたち  そして最高にイカしたブルースブラザーズバンドの面々 あのホールでの演奏スタートの瞬間とか(そう、あのどっちらけの(笑)) 鳥肌もの!  メチャクチャな展開ながらさりげなく丁寧で多大な手間とお金が掛ってる  観終わったあとの この独特な痛快感 爽快感 あるよね! いやーいい映画観たよ  まだ観てないならぜひぜひ観て下さい オススメデス
[DVD(字幕)] 9点(2011-09-13 07:37:38)(良:1票)
154.  クローズZERO 《ネタバレ》 
原作全巻読んでます、結構独特の世界観は好きです。で、この作品は映画用のストーリーということなんだそうですが、独特の雰囲気はよく出てると思います。各俳優さんのリキの入った演技はかなり迫力ですね。ただ、黒木メイサですか、彼女はあまり意味がないというか、格闘シーンの歌は・・・・どうなんですかねーーー正直あれはいらんでしょう(失笑) &ケンカシーンの連続で観ていてキツクなってきたのも事実デス
[DVD(邦画)] 3点(2009-04-10 22:31:24)(良:1票)
155.  マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ 《ネタバレ》 
まぁ昔のスウェーデンはこんな感じだったんだろうね~と思わせる、のどかで平和な雰囲気がいいですね。しかし肝心の内容はあまり各人物がそれほど目立たない今一つ印象の薄いものだったかな? 正直犬との対比もピンと来なかったし、まぁ当時の世相を伺えるものでゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-12-25 07:01:08)(良:1票)
156.  ハリー・ポッターと賢者の石 《ネタバレ》 
まぁ率直な感想はあんまし面白くないね。子ども向けなわりに時間が長いし、途中で飽きてきちゃうかな~。主役3人はすごく可愛らしいから、まぁよく見つけてきたものだね(感心)、西洋的で誰もがあこがれる魔法の世界とこの素晴らしいキャスティングがこの作品の成功のポイントなんでしょうね。でもしかしスネイプ先生ってほとんど出番は無しなんだね(苦笑)もっといっぱい出てくるかと思ってたよ。あ、ヒゲもじゃもじゃの人(名前なんだっけ?w)のすぐ滑る口は面白かったデスヨ
[DVD(字幕)] 4点(2013-06-12 14:15:34)(良:1票)
157.  リンダ リンダ リンダ 《ネタバレ》 
ブルーハーツかぁ 当時はよく聴いたよなぁ(懐かしい)  まさに青臭い青春の 青臭い一ページ  が、不思議な「何か」に昇華している 不思議な映画かと   やる気があるのかないのか いわばテキトーでグダグダ な バンド・音楽をナメているかのような でも高校生の年頃ならこんな感じでしょう  たまたま居合わせた(出てきた?)ソンの軽ーい加入によって   漠然としたなかに何かを見出す4人  先が分からない いや、先の見方が分からない若いころ  なんだかよくわかんないけどわかってきたような?的  心の成長をうまく切り取った監督および制作側の センスには○  でもなぁステージ前に寝坊とかすんなよな(もっと気合をいれんか!) ま、そこらへんも女子高校生らしといえばらしい(苦笑)  ブルーハーツど真ん中世代じゃないと、映画的にちとつらいかな  そんな印象でゴザイマス
[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-02-10 08:17:04)(良:1票)
158.  スリーデイズ 《ネタバレ》 
ほんのチョイ役だけど、リーアム・ニーソンがいいよね!淡々と語る仕草がかっこいい。そしてそこから物語は動き出すが、ホント逃げ切れるの?というところを緻密な計画ですり抜ける様はある意味爽快感大!なんで金網切ってんの?がこれか!!とわかっったのはちょっと感動したよ。どこに行くかを言わなかったお父さんもニクイよね。でもしかし奥さんのやったかやってないのかを言わせない脚本とけなげで可愛い訳ではない顔つき(若干悪人顔系w)のE・バンクスを起用したのは個人的にもったいないな。そこを変に引っ張らず素直に、無実を主張=R・クロウが無実を信じ頑張る的な展開のほうが好みだな~。まぁなんのかんの言いながら、とても面白い作品でゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-11-08 14:25:53)(良:1票)
159.  英国王のスピーチ 《ネタバレ》 
史実として観るのか、それとも、エンターテイメントに振ったモノとして観るのか、、、そこらへんは評価の分かれるところかと思います。少なくとも、「王室」の壁を越え、一友人として国王に仕え、支えた気持ちは十分に理解できたかと。ラストのスピーチへ持っていく展開は、ある意味ハラハラドキドキで、重い責任とその責任感を果たせた安堵感は間違いなく共有できたかと、感じています。国家を背負う重圧と一個人としての葛藤を、力演したコリン・ファースは賞受賞にふさわしい。そして、それを支える素晴らしいキャスティングにイギリスの誇りを伝える監督の手腕はお見事でゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-03-18 22:24:32)(良:1票)
160.  あの頃ペニー・レインと 《ネタバレ》 
いや~なかなか良かった☆ まぁ確かに映画的な都合のいいシーンが多い気がするけど、たぶん、そのころの超有名なバンドに関わる人たちの雰囲気がよくでてると思います。いろいろ面白いシーンが多かったけどやっぱり飛行機の中の「懺悔」(笑)かな?めちゃ笑った~~  ペニーレインがうその住所を教えて二人を会わせる…いいじゃないですか ん~久々いい映画を観たなぁ 後味のいいさわやかな作品でアリマシタ
[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-04-06 08:52:20)(良:1票)

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS