Menu
 > レビュワー
 > Miranda さんのレビュー一覧
Mirandaさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 111
性別
自己紹介 人に優しく地球にも優しい。ついでに自分にも。(*^m^*)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
>> 通常表示
1.  マイ・フェア・レディ
ミュージカルの嫌いな私の、唯一大好きなミュージカル映画。音楽もいい。この映画は“言葉”が大きな役割を果たしていて、コクニー訛りと正統派のクイーンズイングリッシュの対比がとても面白かった。その面白い対比を日本語で表現するのは大変な作業だったと思う。まだ綺麗な言葉を充分にしゃべれないイライザが最高にドレスアップして、最高に済ました顔して言う台詞の“それをおばがガメました。(盗みました)”という字幕に降参!この日本語訳に10点。
9点(2004-06-09 10:21:22)(笑:2票)
2.  タイムマシン(2002)
タイムトラベル物が好きで、題名だけで絶対面白いと信じて観ました。前半なかなかのストーリーなのに、どうやったらこんなに面白くなく仕上がるの?という稀有な作品。これを選んだ自分の愚かさが情けない。
1点(2004-06-09 02:26:43)(笑:2票)
3.  新・刑事コロンボ/殺意の斬れ味<TVM>
邪魔な相手や憎い相手を殺すのではなくて、殺人を犯して罪を相手に着せてしまうという、いつものコロンボシリーズとは違った展開。上手く殺人を犯した割には、犯人の行動はその後がお粗末。個人的には聞き込みに行ったコンビニでの店員とのやりとりが面白いと思う。いつもの事ながらコロンボのお惚け振りは愛嬌があって好き。
6点(2004-06-20 02:19:24)(良:1票)
4.  ブルース・オールマイティ
世界中の既婚女性を1日交代で代理神様にしてあげたら、未亡人の数が飛躍的に増えるだろう。逆もまた然り。
[DVD(字幕)] 6点(2007-08-06 00:00:30)(笑:1票)
5.  パス・トゥ・ウォー 戦争へと続く道
戦争を扱った映画は嫌いです。人間の愚かさを目の当たりに見て、胸が塞がる思いがするから。「戦争は確実に人々を不幸にする。」、そんな簡単な事は誰もが知っているのに、それを止めることが出来ない愚かな人間達。でも自分達が愚かな生き物だと言うことを自覚するために、戦争に関する映画を観ることも必要なのかもしれない。
7点(2004-06-17 21:19:05)(良:1票)
6.  情婦 《ネタバレ》 
原作の「検察側の証人」を読んで何年もたってから、それとは知らず(タイトルが違うので)この映画を見ました。原作を読んでから映画を観るとがっかりさせられる事が多いですが、この映画は落胆させられる事はありませんでした。偽証している証人を徐々に追い詰めて行く弁護士。でも何もかも計算の上で操っていたのは・・・。「騙された!」と心地よい敗北感を味わえるどんでん返しは最高。アガサ・クリスティに脱帽。
9点(2004-06-04 00:20:46)(良:1票)
7.  あの頃ペニー・レインと
死が目前に迫っていると思っても、1%でも生きる可能性がある限り、決して懺悔はしてはいけないと思った。
[ビデオ(字幕)] 5点(2006-03-30 18:24:04)(笑:1票)
8.  M:i:III
TVドラマの「スパイ大作戦」を知る私は、この音楽が大音響で聞こえて来るだけでゾクゾクしてしまう。私には劇場で観たい映画と、DVDで事足りると思える映画があるけど、これは劇場で観たい映画。3作全部観たけど、今回が1番ハラハラさせられた。ストーリー的には突っ込み所はあるけど、そんな事は吹き飛ばしてしまえるほど、「娯楽」に徹した楽しめる作品だと思う。私にとって、あくまでも「映画は娯楽」なんで、理屈抜きで好きな作品です。
[映画館(字幕)] 8点(2006-07-27 01:17:17)(良:1票)
9.  女盗賊プーラン
映画としての評価は低いと言わざるを得ないし、観ていて目を覆いたくなるようなシーンの連続で、実際私は吐き気すら催した。それほど女性にとってはショッキングな内容。でもこれが実話だと言う事を忘れてはいけない。人間は天使にも悪魔にもなれるというけれど、無知は人を容易に悪魔に変えてしまう。映画としての出来はともかく、私は一人でも多くの日本人に観てもらいたい映画だと思う。今自分達の置かれている立場がいかに幸せか、この平和な日本で今自分がいかに生きるべきか、共に考えたい。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-09-03 01:11:08)(良:1票)
10.  サイアム・サンセット 《ネタバレ》 
オーストラリアが舞台の映画という理由だけで観た。全然期待してなかったので、結構楽しめた。でもコメディとしては笑う箇所がほとんどなく、かといって何かを訴えかけるというのでもない。ただ私はオーストラリアが好きで、オーストラリア人的な感覚もよくわかるのでそれだけで楽しめたのかもしれない。空から冷蔵庫が降ってくるという奇想天外な事件が導入部になっているけれど、そういえばつい最近オーストラリアのシドニー郊外で空から冷凍チキンが降って来て民家の屋根を直撃したというニュースがあった。ラストの冷蔵庫がバンバン落ちてくるシーンもオーストラリアならあり得る?!と思えて納得して観ていた。
5点(2005-03-17 20:57:54)(良:1票)
11.  刑事コロンボ/殺人処方箋<TVM> 《ネタバレ》 
コロンボシリーズ記念すべき第一作。気弱な共犯者が自白したのは納得出来るけど、あの時点でまだ彼を愛してたはずの彼女が、彼を陥れるコロンボの策に協力する行動は説得力に欠ける。私はコロンボファンだからこそ余計にこの点が惜しいと思う。
7点(2004-06-17 21:30:52)(良:1票)
12.  ペテン師とサギ師/だまされてリビエラ
今まで観た中で最高のコメディ。スティーブ・マーティン、マイケル・ケイン、2人の芸達者達の演技と、奇想天外なストーリーにグングン引き寄せられて、最後の最後まで息つく暇もなく楽しめた。大どんでん返しの後の3人が再会するラストシーンには“参った!” 最後の最後までサービス精神満点。こんな気持ちのいいラストシーンはちょっとお目に掛かれない。
9点(2004-06-06 23:14:22)(良:1票)

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS