Menu
 > レビュワー
 > さめがい さんの口コミ一覧
さめがいさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 97
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  アウトレイジ(2010)
ヤクザの世界もサラリーマンの世界も組織という点では全く同じですね。上司がおり部下がいて、指示命令系統に従って淡々と職務をこなす。上司の顔色を伺うところまでは同じですが、時には力ずくで抵抗するのが違うところですね。鑑賞していて爽快感を覚えるのもそこらへんで、「なんだこのヤロー!」「バカヤロー!」の応酬には思わず身を乗り出してしまいます。椎名桔平が車を降り、ラーメン屋に入るまでを店内からワンショットで捉えたカメラワークなど、北野映画らしい演出も所々にみられ、エンターテイメントとしても上質な出来栄えです。
[DVD(邦画)] 8点(2011-08-20 00:02:47)
2.  アンツ
アリになってもウディ・アレンはおしゃべりですね。
[DVD(字幕)] 3点(2011-05-29 11:57:03)
3.  アンストッパブル(2010)
行きつけの名画座でトニー・スコット作品2本立ての1本目として鑑賞しました(2本目は『トップ・ガン』)。無人の暴走列車を止める、ただそれだけの作品です。止める役がデンゼル・ワシントンという時点で人類は安泰ですが、手振れの映像、緊張感を煽る音楽、細切れのカットなど、スコット節が炸裂し手に汗握る作品に仕上がっています。巨大な鉄の塊である機関車が画面にのしかかるように映る様は、3Dでなくとも映画ならではの迫力を体感できます。ハンバーガーを食べながら観るには最適な作品ですが、それ以上の感興が沸かないのも事実でした。ところでデンゼル・ワシントンの相棒役のクリス・パインはリメイク版『スタート・レック』で主役を張っていた彼ですね。『トップガン』で登場する空母がエンタープライズだったり、何とも感慨深いものがありました。
[映画館(字幕)] 6点(2011-04-13 00:18:35)
4.  アイランド(2005) 《ネタバレ》 
序盤は近未来SFの醍醐味を堪能できます。どこにいるのか、何が起ころうとしているのか、何がアリで、何がダメな世界なのか。無機質な一室での朝は私の生涯の一冊である『1984(小説)』を思い起こさせ、期待値は高まる一方。成人体でありながら知能・精神年齢は15歳前後のクローンであるという設定、世間とは隔絶され培養されているという設定もツボど真ん中。しかしながら重厚なテーマを切り捨てただの逃走劇となり果てた中盤以降が残念で仕方ありません。クローンという新たな種から焦点をぼかさず、突き詰めてゆけば傑作に成りえる可能性を秘めていたと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2010-12-22 21:55:59)
5.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 
近未来SF作品には欠かせない役者となったロボット。人工知能が極度に進化して意志を持つに至り、人間に反旗を翻すというおなじみの展開ですが、ウィル・スミスが登場するのだから地球規模の話に発展しないわけがありません。人間の都合でロボット大量回収・供給が繰り返される描写は、手塚治虫の『火の鳥』に登場するロボット、ロビタを思い起こさせます。人間の脳とロボットの人工知能をひとつの回路に移植されたロビタは、本作における善玉ロボ、サニーと同様、作り手の強い意思により作られた点や、ロボットというアイデンティティを持っていることにより集団行動に出るところも共通していますが、ロボットという「種」に対する強い意思は、あと一歩足りないように感じました。ロビタは、全ての固体がロビタという種の意志のもとで行動を起こし、「一体が死(破壊)を望むならば、それはロビタという種の選択だから我々全ては死を望む」という解釈を導き、溶鉱炉に次々に身を投げる姿からロボットという「種」の強力な意思を感じましたが、本作ではこの個性=全体の源泉であるロボットという種の意志が、善玉ロボ・サニーからしか伝わってこなかったのが残念。悪玉ロボである統合コンピューター、新型ロボの登場により廃却される旧式ロボなど、ロボットが人間社会化することによる弊害も察せられるあたり、舞台はロビタよりずっと先の未来の姿なのかもしれません。ロボットの姿を借りて映画に登場されたCGプログラマーの皆さんに敬意を表して+1点。6点献上。
[DVD(字幕)] 6点(2010-12-11 13:28:58)
6.  アマデウス ディレクターズカット
バッハを音楽の父にたとえるならモーツァルトは兄よ!という妻に勧められて鑑賞。印象に残る高笑いと共になるほど賑やかな音楽のお兄さんぶりを発揮する彼の姿を見ることができました。周囲の風評や家族の生活を省みず、自らの才能に絶対の自信と確信を持つ紛れもない天才を描く姿勢は一貫しており、政治的駆け引きに長ける凡才サリエリとの対比が実に鮮やかで安心して鑑賞できるこれぞアカデミー賞といった映画です。クラシック音楽が好きで、モーツァルトという人物に関心のある方なら存分に当時の世界を味わいながら曲に耳を傾けることができると思うのですが、いかんせん自分はロック育ちのため、散りばめられた天才の曲たちにさほど動かされることなく3時間を過ごしてしまいました。天才の馬鹿笑いに+1点。
[DVD(字幕)] 6点(2010-11-23 00:11:28)
000.00%
144.12%
233.09%
31111.34%
466.19%
51717.53%
61616.49%
71414.43%
81717.53%
977.22%
1022.06%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS