Menu
 > レビュワー
 > The Grey Heron さんの口コミ一覧
The Grey Heronさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2680
性別 女性
年齢 61歳
自己紹介 映画は生きる糧のひとつであり、心の拠り所のひとつ。

さらに、
笑わされ、叱咤され、癒され、
映画は掛け替えのない友でもあります。

当サイトに於いて21年目を迎えさせていただきました。
管理人様のご尽力、作品とレビュー多くの出会いに只々感謝です。

今後ともお付き合いの程、宜しくお願い致します。



                                    

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  サイコ(1960)
初見。監督以外の知識なく。 オープニングのタイトルデザインと音楽に「これは当たりかも」の期待を上回る紛うことなき傑作で固唾を呑んで魅入りました。 鳥の剥製が出てきた時点で「母親というのは・・・・・」予感がありました。 ノーマンの精神分析を示したところに恐ろしさの奥深さを感じるものでアンソニー・パーキンスの微笑みに凍り付きます。 キャスト、スタッフ、彼等をまとめる監督に惜しみない拍手を送ります。
[DVD(字幕)] 10点(2022-11-18 11:52:03)
2.  三十四丁目の奇蹟(1947)
競争社会で生きる厳しき現実と、温もり、優しさ、思いやりと言った曖昧なもの。相反するものを本作は絶妙なさじ加減で折り合わせています。見事な脚本に心底唸らされました。私にとっての奇跡、二つを併せ持って毎日を送ることが出来れば・・・
[DVD(字幕)] 10点(2009-06-11 16:50:52)
3.  ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
休みが一日だけ一致した娘と共に鑑賞。 その昔家族5人で熱中したスーパーマリオ64。 大迫力映像に魅入り無敵モード音楽に鳥肌。 大満足で劇場をあとにして二人で思い出話に花を咲かせたひととき。 製作に携わった皆様に唯々感謝であります。
[映画館(吹替)] 9点(2023-05-05 19:44:04)(良:2票)
4.  ザ・フォーリナー 復讐者 《ネタバレ》 
ジャッキー・チェン出演作で「少林寺木人拳」「酔拳2」がマイベストですが、順位が1つずつ繰り下がりました。UDI(IRA)のテロによって眼前で娘を爆殺された父親の復讐譚。アクションシーンは往年の華やかさは封印されたもので、テレビ攻撃、衣類での絞め技等、リアルな闘いで63歳とは思えないキレ味。一方で観るのが辛くて仕方なかった喪失感に耐え忍ぶ面持ちは63歳なればこそ。一撃に籠もる思いに握り拳。ラストシーンは堪りません。ジャッキー作品で泣かされてしまうとは。追い打ちをかけられるようにエンディングでの彼の歌声に涙止まらず。彼の新境地を見せてもらえました。自首してくれてたら満点でした。 副首相を演じたピアース・ブロスナン、近しい者たちに裏切られ、ジャッキー・チェンにいいようにしてやられる役どころをよくぞ引き受けてくれました。ジェームズ・ボンドは伊達ではないと感じた華のある存在感で作品を大いに引き立ててくれました。 ストーリーと一家四人がバスに駆け込むシーンを初めとする演出も英国、北アイルランドの終わりなき泥仕合が垣間見える見応えあるものでした。 秀作であり、2日間で4回鑑賞と相成りました。
[DVD(字幕)] 9点(2020-01-26 19:45:55)(良:1票)
5.  サンダカン八番娼館 望郷 《ネタバレ》 
後世に語り継がれるべき作品。「人にはその人その人の都合ちゅうもんがある」と語る、多くの人の身勝手な都合によって幼年から老年まで辛酸を舐め尽くしたおサキさん。それなのに田中絹代演ずる彼女の姿は菩薩様でした。
[DVD(邦画)] 9点(2011-08-16 18:55:51)
6.  サウンド・オブ・ミュージック
規律や戒律は人情味を持ち合わせている上に成り立つ事を、大佐、子供たち、マリア、院長の関わりから再認識させられます。明るく、大らかに振舞う事は勇気がなければ出来ません。次世代に語り継ぎたい名作です。【2017.8.20追記】ここ3ヶ月クリストファー・プラマー出演作品を鑑賞して満を持しての再見。感慨無量のひと時に酔いしれました。
[DVD(字幕)] 9点(2009-09-30 01:15:11)
7.  残菊物語(1939) 《ネタバレ》 
風雪や泥に耐えた上下の隔てのある恋が報われる舟乗り込みのシーンはまさに圧巻。お徳の身は灰となってもその魂は菊之助に生き続けるのでしょう。一つ一つ丹念に作り上げられたシーンが一層心に染入ります。
[DVD(邦画)] 9点(2009-08-20 02:19:00)(良:2票)
8.  座頭市物語 《ネタバレ》 
初めて観ました。共に裏街道に生きる平手と市。死期を悟り、己の死に場所を探す平手と、世間にも自分にも負けずに生きてゆこうとする市。ラストの二人、最高の死に場所に本望の思いを胸に息絶えた平手と、彼の思いを汲み取って無念の涙を堪える市。死ぬ事より生きてゆく事の方が辛いのですね。天知茂の演技を終生忘れる事はないでしょう。
9点(2004-11-06 07:32:24)(良:1票)
9.  ザッツ・エンタテインメントPART3
シリーズ中一番見応えがありました。帽子掛けと踊るアステアも観れました。「雨に唄えば」ジーン・ケリーの名シーンもありました。ミュージカルは何を脳天気な・・・基本苦手なのですが、彼等の作品からは生きてるだけで丸儲け、ボチボチ行こうや! 励まされます。古き良き時代のミュージカル史を堪能しました。
[DVD(字幕)] 8点(2023-06-30 02:54:17)
10.  サボテンの花 《ネタバレ》 
TVドラマ「だいこんの花」同様に沁み入る主題歌に加点。本編はかの作品とは真逆のドタバタラブコメ。無駄な人物がいない中で主役三名が輝いています。身勝手に過ぎるウォルター・マッソー、妙な倫理観で話をかき回すゴールディ・ホーン、そしてそして遅咲きの花を咲かせた大女優イングリッド・バーグマン、三位一体での展開がお見事。バーグマンの盆踊りのような歯医者ダンスに拍手喝采。マッソーの泣きっ面を今か今かと待っていたので結末には不満ですが固いことは言わんほうが良いのでしょう。秀作を堪能出来ました。
[インターネット(字幕)] 8点(2023-04-23 17:42:37)(良:1票)
11.  さらばバルデス 《ネタバレ》 
チャールズ・ブロンソンの天下無敵ご意見無用の暴れっぷりを魅せるのではなく、野生馬の放牧で生計を立てる孤独な男の生き様を魅せる異色西部劇。丹念に描かれた馬との関わりでの男の中の男っぷりに惚れ惚れと。少年に語った新婚生活が叶わず家に火を放ち立ち去る後ろ姿はさらばバルデスであり、ジョン・スタージェス監督のさらば西部劇でもありました。味わい深い巨匠の小品秀作です。
[インターネット(字幕)] 8点(2023-03-30 01:09:25)
12.  座頭市あばれ火祭り 《ネタバレ》 
お目当て森雅之さんが演ずる関八州ヤクザを統率する盲目の大ボス人呼んで「闇公方」 卑怯、残忍、人でなし・・ありとあらゆる言葉が当てはまる極悪ぶり。サイボーグのような義眼から放たれる妖気、艶ある声での重厚な台詞回し、飛び抜けた存在感にゾクゾクし通し。 勝新とのクライマックス頂上決戦で上品さをかなぐり捨てたお姿は「ちょっと、それは、いくら何でも汚な過ぎやしませんか!」握り拳。死に様も期待以上で現時点で森雅之さん最上の演技です。 仲代達矢の微妙な役どころで森さんと絡みが無かったところ、-1点。 頂上決戦決着後の余韻の中でのラストの対決が追伸のようだったところ、-1点。 脚本が散らかり過ぎてなければ森さんファン以外の方でも楽しめると思われる作品です。
[インターネット(邦画)] 8点(2022-06-03 15:45:14)
13.  猿の惑星:創世記(ジェネシス)
43年間の映像技術の進化をまざまざと感じるシーザーの喜怒哀楽ぶりと躍動感に満ちたカメラワークに釘付けでした。新薬に関する雑な展開は鑑賞後に「そういえば・・・」思い返されるものでした。
[DVD(字幕)] 8点(2022-04-11 11:39:01)
14.  猿の惑星 《ネタバレ》 
初見。チャールトン・ヘストン出演以外の知識無し。 言葉を発せられなく猿に先祖返りしたような人間達とオランウータン、チンパンジー、ゴリラの上下関係を持った人間さながらな猿達の対比が興味深い。 結末に唸らされると共に千年万年単位の地球の有り様や生まれてこれまでの自分の有様に思いを馳せる余韻の深いSFの名作です。
[DVD(字幕)] 8点(2022-01-17 15:29:49)(良:1票)
15.  座頭市と用心棒 《ネタバレ》 
共に男盛りの 勝新太郎 VS 三船敏郎 まさに夢の対決。「用心棒」未見なので何とも言えませんが、用心棒の口汚い俺様具合が若干鼻に付いたのが残念ではありますがツーショットはスタッフの緊張も伝わってくる凄いオーラ。よく練られたストーリーでの精鋭選りすぐりな脇役陣の熱演が二人に劣らず素晴らしい。その中でのMIPは滝沢修さん。重厚であり終盤での細川俊之との絡みで見せる鬼気迫る姿が忘れられない。勝敗は決してつけられない対決の落としどころも味わい深く余韻が残ります。「企画倒れに終わらせてなるものか」気迫溢れる名作です。
[DVD(邦画)] 8点(2021-08-09 02:16:14)
16.  最後のギャング 《ネタバレ》 
エドワード・G・ロビンソンは最初の10分そこそこは何時もながらの「世界は俺様を中心に回っとるんじゃ!」ご意見無用!という Gangster オーラを放ちまくりでウットリと。そこからラストまで囚人仲間、妻、かつての手下等に手酷く裏切られいたぶられるというトホホな展開。身も心もズタボロ状態で見せる入獄中に生まれた息子への一念は「エドワード! 日本一・・もとい、ハリウッドナンバーワン!」な絶品演技。まさに因果応報なラストショットに思わず合掌してしまいました。29歳瑞々しいジェームズ・スチュアートは「アメリカ国民の良心」を示す好演に好感。無法者の末路そのままのタイトル通りの秀作を堪能しました。
[DVD(字幕)] 8点(2021-04-30 15:30:23)(良:1票)
17.  サリヴァンの旅
大金持ち苦労知らずのコメディ大家映画監督がシリアス作品を撮る為に貧乏暮らしを経験する。メル・ブルックス作品で観たような物語ですが、ジョエル・マクリー主演もあってか大爆笑シーンも品の良さがありました。彼の腹の底から笑う姿にウットリすると共に、人を笑顔にさせるコメディ作品の値打ちを感じる秀作です。
[DVD(字幕)] 8点(2021-01-16 02:39:32)
18.  サブウェイ・パニック
日本人社員4人組、市長さんに笑わせて貰うのと対照的に地下鉄車内とコントロール室とのやりとりに手に汗握る。グリーンが何時造反するのか、人質の中の警官(誰か不明)が何時活躍するのか画面に釘付け。終身刑を拒んだブルーの潔さ。ロバート・ショウの悪党名演が印象深い。ウォルター・マッソーの顔!!!でお開きとなる演出が心憎い。笑いどころはカットでよかったかと(-2点)。スケールは小ぶりながらも70年代パニックものの傑作の一つ。
[DVD(字幕)] 8点(2020-05-24 03:03:20)
19.  寒い国から帰ったスパイ 《ネタバレ》 
原作未読。念願叶っての鑑賞。オープニング、モノクロ画面に流れるピアノに、ジョン・ル・カレ作品テイストが滲み出る。想定以上に映画としての飾り気皆無の作品で観る私もCONTROLに騙されてしまった。リーマスはどの時点で真相を知ったのだろうか。人並みに恋をした事が命取りとなった諜報員は応報だとしても、一市民である彼女を使い捨てカイロのように扱うCONTROLのはかりごとに腸が煮える。壁の上でのリーマスの胸中がやるせない。 無骨な中に一瞬見せる微笑み、淡々とした仕事ぶり、目が据わった(怖かった)迫真のアル中模様、寒い国へと戻って行く最期。リチャード・バートン絶品演技を堪能。 『発掘良品』に感謝。
[DVD(字幕)] 8点(2019-12-12 16:32:05)
20.  最高のルームメイト 《ネタバレ》 
両親を亡くした幼児マイケルを引き取った祖父ロッキー75歳。以後30余年に亘る二人の成長物語。毒舌家だけどここ一番の時に孫を正しく導く慈愛深い姿が沁み入ります。「ママが死んだのは熱を出した私のせいなの」ポツンと呟く娘に見失った自分を取り戻したマイケルに泣けてしようがなかったです。コロンボ役以外でも味わい深い演技を見せてくれるピーター・フォークの名優ぶりを堪能しました。瑞々しいジュリアン・ムーアも印象的。本邦未公開が信じ難い秀作。
[DVD(字幕)] 8点(2019-07-17 01:01:06)
0220.82%
1411.53%
2772.87%
32137.95%
428010.45%
532111.98%
643516.23%
767125.04%
840515.11%
91726.42%
10431.60%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS