Menu
 > レビュワー
 > ぷりんぐるしゅ さんの口コミ一覧
ぷりんぐるしゅさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 746
性別
自己紹介 夢のある映画が好きだけど、絶望のどん底みたいな映画も好き。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  サウンド・オブ・ミュージック
オープニングの景色の美しさに感動しない人は自分と同じ人間とは思えないと言い切っときます
8点(2004-09-13 23:04:21)(良:1票)
2.  ザ・プレイヤー
これ、アルトマン作品の中でも特にお気に入り。なんしか笑った。いきなりガチンコで始まる冒頭の長回しのシーンにユーモアのセンスを感じる。次から次へ出てくる馬鹿企画にいちいち笑った。これをハリウッド映画に対する反発、嘲笑を描いた毒のある映画のように受け取る人もいるかもしれないが、個人的には反対に愛を感じた。
8点(2004-02-12 16:39:29)
3.  三十九夜
恐ろしいほどテンポが良い。サスペンス、ラブストーリー、ユーモアすべてを盛り込んだまさにヒッチコックらしさあふれる作品。ヒッチ入門としてお勧めですわ。
8点(2004-02-11 18:33:33)
4.  サイコ(1960)
うむむむむ。すごい! と、うなってしまった。本当にうなっちゃった。
8点(2004-01-22 20:19:08)
5.  サマータイムマシン・ブルース
馬鹿を突っ走るテンションを最後まで維持しているのは凄い。ずっと笑いっぱなし。何を訴えたいのか不明だが、絶妙な掛け合いやキャラクターの立て方など珠玉の脚本だと思う。上野樹里ってこんなにいい女だったっけ。
[映画館(字幕)] 7点(2005-10-15 14:42:44)
6.  殺人ゲーム/コミック・ストリップ・ヒーロー
この映画はかなり面白いのにあまり知られてないようで残念。フランスの笑いと日本の笑いは近いような気がする。とか言ったら怒られるかもしれんけど。馬鹿殿様をキザにしたようなもんじゃなかろうか。ようするに彼らは馬鹿が好きなんだと思う。そしてフランス風の耽美的な字幕が笑いを加速させる。(ちょっと白くてみにくいのが残念だが)。ヌーベルヴァーグがどうとか言ってる場合じゃないべ。
7点(2004-12-02 09:43:47)
7.  ザ・エージェント
恋愛と仕事と両方をきちんと描こうとしてどうも消化不良。特に恋愛に関しては話をややこしくしすぎじゃないかと途中までは思ってた。が、鑑賞後にじんわりとこみ上げてくるこの照れくささはなんだろう。綺麗ごとなんだけど、正直うらやましい。レニーゼルヴィガーはむかつくけどかわいい。ハートが無ければブレインは価値を持たない。そうそう。あーはずかしい。ところで、邦題は「ア・エージェント」のほうがいいんじゃないだろうか。どうみてもエージェントという職業そのものは関係無いだろ。
7点(2004-06-01 16:02:54)
8.  サスペリアPART2
まぁオチうんぬんは置いといて、この深層心理を突いた演出は素晴らしい。怖いというか気味が悪い。なかなかいい趣味してます。あの子供の歌はいまだ頭にこびりついてるし・・・。そしてBGMが面白い。ゴブリン(?)って知らないけど個人的にツボでした。
7点(2004-02-11 18:13:18)
9.  THE 有頂天ホテル 《ネタバレ》 
長回しのシーンなど特にだが、かなりギクシャクしてるように見受けた。ドタバタだからこそもう少し滑らかに各台詞、各場面を繋げて欲しい。しかしながら多数のユーモアあふれる有名人が織り成す群像劇はアルトマンファンとしては楽しいもので、YOUと篠原涼子が服を交換するシーンなど思わずニヤリとさせられてしまった。
[地上波(邦画)] 6点(2007-01-01 19:28:39)
10.  ザ・ロイヤル・テネンバウムズ 《ネタバレ》 
こんな姉ちゃん欲しい。欲しい。欲しい。まぁそんなことより妹弟のかやの外で暴れまくるベンスティーラーが素敵。まぁそんなことよりほのぼのしたユーモアを楽しんでたのに犬を殺すな。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-24 04:04:05)
11.  ザ・ウィナー
鬼才監督と聞いてもっとひねくれた映画を予想していたので拍子抜けした。普通に楽しめる娯楽作品じゃないかと。レベッカデモーネイは悪女になれない悪女がぴったり。
6点(2004-11-19 12:04:27)
12.  ザ・コア
マントルの如き熱さに思わず力が入る。ベタベタでもいいじゃないと開き直り気味の脚本が楽しい。
[地上波(吹替)] 5点(2007-06-26 23:28:38)
13.  サスペリア(1977)
謎解きもたいしたものはなく、演出もワンパターン。それでもこのまぬけなゴブリンの曲を聴くとほのぼのしてしまう。ダリオアルジェントはいろんな意味で天才だ。
[DVD(字幕)] 5点(2005-08-10 03:33:36)
14.  サンドラ・ブロックの恋する泥棒
サンドラさん、かっこいい。しつこくない恋愛もので好感が持てる。嫌味なところが無く、男でも楽しめるんじゃないかな。逆にいえば映画というより軽いドラマのノリ。なんとなく落ち着く。
5点(2004-05-12 00:40:06)
15.  座頭市(2003)
CGを使った殺陣がかっこいい。中国みたいに手数で圧倒するようなものではなく、静と動をうまく使って和風のチャンバラの良いところを引き出していると思う。しかし独特なこの雰囲気はやはり好きになれず。タカをメインにして変に重たいところはさらっと流すのはいいけど、どういうテンションで観ていいのか分からない。
5点(2004-03-26 19:15:42)
16.  サタデー・ナイト・フィーバー
フィーバーってパチンコ業界の専門用語だと思ってました。というのは嘘ですが、いまいち意味が分かってないのは確か。トラボルタは踊り巧い。はっきりいってビデオのパッケージの写真は気持ち悪いけど。まぁそんなところに目を奪われがちだけど、実はこの青年の純粋な人柄に少し惹かれたりもした。
5点(2004-02-11 18:18:20)
17.  ザ・コミットメンツ
ボーカルの兄ちゃんは上手いと思う。が、みな演技下手。大量に出てくるから気にならないけど・・・。どんなにハチャメチャに騒いでも、現実の苦しみは変わらないところがイギリスっぽい。選曲に拘ってるみたいだけど、こういう音楽に興味無いのでいまいちピンと来ず。
5点(2004-02-11 18:07:11)
18.  ザ・ウォッチャー
例によって警察というかFBIが間抜け。そんななかジェイムズスペイダーはいい演技してる。また、サイコなキアヌリーヴスはとても良い。ちょっと頭おかしい役がよく似合う。オープニングはなかなかの雰囲気で期待したんだけど・・・。起承転結の転で終わってどうする。
5点(2004-02-11 18:02:42)
19.  サヨナラ COLOR
ちょっと竹中直人の独りよがりな気がする。無難にまとめている感じだが、だんだん眠くなる。ちょっと同級生は無茶だろう。
[映画館(字幕)] 4点(2005-10-15 15:25:41)
20.  サンセット大通り
この映画を観て初めて、燕尾服がかっこいいと思った。着る人が着れば、だが。いちおうサイコサスペンスになるのかもしれないけど、恋愛映画にも思える。
[DVD(字幕)] 4点(2005-06-23 20:59:04)
000.00%
100.00%
2131.74%
3405.36%
410213.67%
520527.48%
620427.35%
79913.27%
8476.30%
9233.08%
10131.74%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS