Menu
 > レビュワー
 > チャーリー さんの口コミ一覧
チャーリーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 552

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ドリヴン
ラジー賞大量ノミネートは知っていたので、どれだけのものかと思い観てみたのですが、結論から言えば「なるほど、コレは『パールハーバー』よりヒドい」って感じでした。無用なドラマ部分に、破天荒なカーレース・シーン。CG駆使のレース・シーンは圧巻と言えば圧巻ですが、迫ってくるような危機感が感じられないのは致命的。この映画のノリの良さが、かえった仇となって危機感が皆無になってしまった気がします。昨年ワースト作品には、ひょっとしたら相応しい映画かもしれません(この映画を愛して止まない人、ごめんなさい!)。
2点(2002-07-25 18:45:59)
2.  ドアーズ
私はこれはこれで良いと思う。O・ストーンのテンポの良い語り口と共に映画全体が妙な一体感につつまれています。V・キルマーはJ・モリソンによく似ていて、一世一代のハマリ役。撮影のルックもたいへん良く、あざとい映像効果を狙っていないあたりも近年のO・ストーンの嫌らしさをあまり感じさせません。賛否両論ではあるものの、M・ライアン演じるパムも私の想像とかなりリンクしていて好印象。しかし「ハートに火をつけて」はJ・モリソンの詞じゃないので要注意。
8点(2002-06-01 21:51:13)
3.  ドッグ・ショウ!
あまり評判が良くないようですが、地味に面白かったです。2000年度にアメリカで劇場公開されたコメディー映画のNo.1に輝いたという未確認情報を聞きましたが、実に細かくて、よく練られたシナリオが用意されていて、たたでさえ奇抜な題材を殺すことなく、上手にニセ・ドキュメンタリー劇を成功させておりました。こういうディティールを皮肉る映画ってね私は結構好きなのでハマリましたが、そうでない方には退屈かもしれません。
8点(2002-05-12 00:10:00)
4.  トワイライト 葬られた過去
日本劇場未公開作とのことですが、地味ィ~に豪華キャストなハードボイルド・サスペンス。P・ニューマンをはじめ、出演者が渋い、渋い。いや、渋すぎるってくらい。ですが少し演出が散漫。シナリオは良いと思うのですが、よくも悪くも映像化してしまうと工夫が必要。ラストのP・ニューマンとJ・ガーナーの会話のシーンは印象的な撮り方をしていますが、なにぶん話しのテンポが悪い。惜しい映画だと思う。
5点(2002-04-12 18:45:06)
5.  Tommy/トミー
まぁ中身はあって無いような映画と言われれば、それは否定できないのですが、70年代という刺激的な時代だからこそ成し得た「体感映画」。ザ・フーのロック・オペラをイギリス映画界の鬼才ケン・ラッセルが映画化するということで、当時話題になった作品とのことだが、私は当時を生きていないのでよく分からない。でも、60年代後半から70年代にかけてのサイケデリックなムードや、ロックンロールに興味のある方は必見の作品と言えるだろう。今となっては偉大な存在になりすぎて、若年層に「彼はロック・ミュージシャンだった」と言っても信じてもらえないが、「キャプテン・ファンタスティック」でビルボード史上初めて初登場第1位を飾るなど正に神がかり的な活動を続けノリに乗っていたエルトン・ジョンが“ピンボールの魔術師”として出演しているほか、ハードロックの先駆者的存在であるクリームで活動し、今やブルース界の大物となったエリック・クラプトンが“モンロー教の教祖”として出演している。その他にも“麻薬の女王”としてティナ・ターナーが出演して、より退廃的なロックのムードを高揚する。全編ザ・フーの楽曲を主体にして物語を進めていくが、最終的にはメッセージ性の強い終わり方になっていて正しく芸術である。まだ感じていない人は、早めに感じておこう。もちろん万人受けする作品だとは思わないが。
10点(2002-02-23 21:05:36)(良:1票)
6.  隣のヒットマン
一風変わったサスペンス・コメディーといったあたりでしょうか。(↓)の方にありましたが歯科医を演じたマシュー・ペリーは今後、このような役柄を定番化させていくんでしょうが、チョットこれは狙い過ぎかも。ただこの演技を否定してしまえば、彼の芸風の否定につながりますな。何とも中身自体も言い難い内容で、感想も言いづらい。いろんな美女が拝めただけでも善しとするか。
7点(2002-01-12 19:29:06)
7.  逃亡地帯(1966)
テキサスの田舎町を舞台に、自分たちのペースでわがままに生き続ける地元住民が一人の若者の脱獄を通して、次第に狂気と化していく過程を見事に描いた秀作サスペンスである。中年の盛りを迎え、脂の乗り切ったマーロン・ブランドに演技派女優ジェーン・フォンダ、当時若手有望各だったロバート・レッドフォードとそれぞれの個性のぶつかり合いが見事である。南部の町に根強く残る人種差別も絡めて描かれて、たいへん深みのあるサスペンス・ドラマである。またラストのやるせなさも忘れられない。
8点(2001-09-13 15:18:42)
8.  ドレッサー
何故か不思議な魅力をふりまく映画でした。都会派ピーター・イエーツがカーテンコールの裏側を力強いタッチで描いた力作で、主演2人の演技にも見応えがある。ラストはさすがニューシネマ育ちのピーター・イエーツ。途方もない虚しさが観る者の胸を締め付ける。
8点(2001-08-28 16:28:45)
9.  トップガン
個人的には80年代の名作として外せない青春映画。この作品によってトム・クルーズが本格的にブレイクしたことは言うまでもないが、ERの若き日のアンソニー・エドワーズやブレイク前のメグ・ライアンが出演している点でもたいへん興味深い。皆さんが言うようにサントラも最高だし、ストーリー的にも退屈するシーンもなく、ラストもうだうだ長引かせなかったという最高の出来。
8点(2001-06-17 13:16:51)
10.  トム・ジョーンズの華麗な冒険
ドラマチック!エロチック!と言っても現代の映画から観たらとても健康的な好色さ。この時代の他作品や他の歴史劇からみたらとても新鮮味あふれる作品だが、とても面白かった。ある意味ではめでたい話しだけど、しっかりと活劇も織り込まれているし、観ている者を飽きさせない。アルバート・フィニーも見事にトム・ジョーンズになりきり、ヤンチャ坊主ぶりを体現していて見事としか言いようがない。またヒロインなスザンナ・ヨークの明るく健康的な色気もわすれられない逸品であった。
9点(2001-06-13 10:24:00)
11.  トパーズ(1969)
ハハハ、実は私はこれを観てます。確かにヒッチの映画では一番出来の悪い中途半端な映画だという印象を受けましたね。そもそもヒッチはこういう「華麗なスパイ」系の人物像を描くことって、あまり巧くないと思います。どうしてもこの映画は緊迫感に欠ける、って言うか全然ない。僕もあまり面白くないと記憶してますが、さすがにヒッチのネームバリューだけでこの点数を付けてしまう。私もまだまだです...
4点(2001-06-11 19:17:13)
12.  遠い空の向こうに
「ミクロキッズ」や「ジュマンジ」などのジョー・ジョンストン監督の作品。今年の夏には「ジュラ3」のメガホンも取っている。くたびれた炭鉱の町で奮闘する若者たち。この背景は近年のイギリス映画「フル・モンティ」や「ブラス!」と同じような感じだが、この作品はまた一味違う。キャストもみんないい感じ。ジョンストン監督、「ジュラ3」もいいけどこういう映画撮れるのなら、もっと見せてくれぇい☆!
10点(2001-06-08 21:46:53)
13.  突破口!
この映画の良さは低予算さをモロに出したところ。この〝逆の発想〟を活かしたドン・シーゲルの佳作で、どこか渇いたような雰囲気と共に見事に描いていく。まさに痛快さがウリの作品なのだが、ラスト直前で発覚させた「事件のからくり」はチョット反則かな............?
7点(2001-06-06 17:49:07)
14.  永遠に美しく・・・
実になさけないブルース・ウィリス。かなり怖いメリル・ストリープ&ゴールディ・ホーン。ついでにあの霊媒師(だっけ?)の女優もなんだか怖い。そしてBTTFシリーズから見るとなんだか凄い映画を製作したロバート・ゼメキス。「みんな偉い!」と笑いながら見れる作品。でもそれだけだったような…。第一「不老不死」をテーマにしたいのなら、こんなブラックな笑いをネタにしなくてもよかったんじゃないのかな?とどーしても思ってしまう。
6点(2001-05-30 22:41:35)
15.  トラフィック(2000)
まぁ群像ドラマだからゴチャゴチャしてるのは予想ついたけど、いくら撮り方変えてる言ってもどの話しなのか途中よくわからなくなってしまった。でもまぁそれがソダーバーグ監督らしさなのかな?でも彼の力量からしたらまだまだ上のレベルの作品ができると思うので、この点数は辛めに付けます。(デル・トロ良かったねッ!)
6点(2001-05-02 23:47:34)
16.  時計じかけのオレンジ
とにかくインパクトが強くてキューブリックに才能を感じさせるのは認めます。でも俺にはこの映画は理解できません。何かこー、表現が適切ではないと私も思います。カメラマンとしての見事な手腕をお持ちの彼にはもっと上手くて、もう少し見やすい(適切な)表現ができたと思います。しかもこの映画は傑作かもしれないが、絶対2度観たいとは思わない。でもキューブリックもこの映画公開するかどうか迷ったらしいね、さすがに...。
5点(2001-04-16 19:31:52)
17.  トゥルーライズ
気楽な感じで面白かったけど、中途半端な気がした。確かに金をかけてアクションやSFXに徹するのか、コメディ色を豊かにして笑いにはしるのかよくわからんかった。あとやたら長かったようにも思う。
8点(2001-04-01 13:40:29)
18.  トータル・リコール(1990)
シュワちゃんのフツーのSFと思って見たらかなりショックを受けたエグイ映画だった。でも逆に私にとってはエグイこと以外は何も無い映画だった。
5点(2001-04-01 13:36:26)
19.  逃亡者(1990)
確かに同名の「逃亡者」ではあるが全く別物のお話し。これはこれで良いと思う。ただ作りが荒いだけに、内容が大味な感じがした。
7点(2001-03-30 21:47:59)
20.  トッツィー
昔かなり私が小さな時に観て、かなり印象的だったのを覚えている。今になって改めて観てみると、ダスティン・ホフマンの偉大さが確認できる名作である。
9点(2001-03-20 16:54:15)
000.00%
110.18%
271.27%
3193.44%
4285.07%
5478.51%
6509.06%
78415.22%
813123.73%
912422.46%
106111.05%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS