Menu
 > レビュワー
 > パオ吉 さんの口コミ一覧
パオ吉さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 153
性別 男性
自己紹介  ひねくれ中年です。人生も半ば過ぎ、残された時間も少ないのでそこそこ評価の高い映画だけ観たいです。つまらない映画は、基本早送りでレビューもすること少ないです。
 好きな女優は、ナスターシャキンスキー、エマニュエルべアール、ジュディバウカー、シャーリーマクレーン、シャーリーズセロン、日本人ならダントツで高峰秀子です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  塔の上のラプンツェル 《ネタバレ》 
この映画で、3Dの映像の威力をまざまざと見せつけられた気がした。画面から飛び出さんとばかりに動きまくる魅力たっぷりのキャラクターたち、ついつい手を伸ばしたくなるような宙を舞うランタンなどなど、映像の新時代の幕開けのような気がする。映画の内容も素晴らしく最初から最後まで飽きさせない。でも、この映画の一番素晴らしいところは、ラストシーンだろう。ラプンツェルは、人生の希望を犠牲にして愛する男の命を救おうとした。それに対し男は、自分の命を捨ててまで姫をその呪われし運命から解放させようとした。過酷な環境で生き抜き人の心を忘れかけたコソ泥が、自分自身を初めて心の底から必要とした姫の純粋な心の打たれて変わっていったのだろう。フリンは、男の中の男ですよ。あの状況で俺なら「早く治してくれや!」か、どさくさに紛れてブチュっとしかしないはずだから。ここまでお互い純粋に自己犠牲を貫き、相手を愛した映画はディズニー初だし他の恋愛映画でもあんまりないと思う。映画館で見れて良かったっす。 
[映画館(吹替)] 9点(2011-05-06 01:19:43)(良:1票)
2.  トイ・ストーリー3
この映画の魅力は、皆さんに語りつくされているような気がするので、あんまり書くことがないです。この映画は最初から最後まで楽しめる良作なんだけど、映画館3Dで見る必要はなかったような気がするのでちょいと減点した。少しでも客単価を上げたいのはわかるけど、猫も杓子も3Dってもちょいと嫌ですわ。なんか、逆に映画館に行く回数が減りそうになりそうだし。しかし、ホラー映画みたいな怖いシーンもあれば最後はきっちり泣かせてくれるところなんかは、さすがピクサーだ。俺の頭の中じゃ日本アニメは、完全にピクサーに抜かれているな。
[映画館(吹替)] 8点(2010-10-04 01:52:11)
3.  DRAGONBALL EVOLUTION
近年稀に見る糞映画だった。こんな糞映画を作るハリウッドは、ある意味凄い。余計なお世話かもしれないが、劇場で見た人間に同情しちゃうね。レンタル代100円でさえもったいなかった。
[DVD(字幕)] 1点(2010-05-14 01:13:12)
4.  敦煌
公開当時、バイト先の女の子が中川安奈のエキゾチックな美貌を絶賛していた。確かにこの映画を見て彼女の言葉に納得したものだ。映画もお金をかけてるし、原作が素晴らしいのでそこそこ楽しめる。仏教史に残る敦煌の文化資産を戦火から守った無名の人々は、確かに実在したはずで、そこにいろんな想像を働かせるのは楽しいもんだ。
[映画館(邦画)] 7点(2009-08-26 01:52:15)
5.  ドリームガールズ(2006)
 モータウンもダイアナロスもよく知らないまま見た。ミュージカル風のサクセスストーリーなんですが、歌も華やかな振り付けも良かったっす。初めて、まじまじと見たけどビヨンセって本当に綺麗だ。特に前半部分のスッピン風のビヨンセがよかった。美貌と実力を兼ねた彼女の存在なしには、この映画はなかった。しかし、いきなり歌いだすミュージカルは圧倒的な歌唱力もだが、外人だから許される特権だと思う。日本人には似合わないな。常に差別されていた黒人たちの公民権運動の番外編とも言える映画。
[DVD(字幕)] 8点(2009-08-13 01:51:23)
6.  虎の尾を踏む男達 《ネタバレ》 
いまや伝説の大河内とエノケンが見れただけで幸せだ。大河内の迫力ある演技は、見ごたえがある。ちょっと酒を飲むところは、クドく感じたがこれもご愛敬。藤田進もええ味だしとる。
[DVD(邦画)] 7点(2009-08-07 22:49:45)
7.  どついたるねん 《ネタバレ》 
ボクシングシーンは、どの映画より迫力があると思う。かたや引退したとはいえ元世界ランカーと現役日本チャンピオンだからこその本物の迫力!ところどころに散りばめられてる大阪の町も無性に懐かしい昭和の色だ。相良晴子もじゃりん子チエみたいでかわいいね。皆も書いてるが、大和田との向かい合ってのシャドーのシーンはなんんとも言えない。現役時代大ファンだった赤井選手をもう一度見れて嬉しい。安達英志は赤井英和そのものなんだから、赤井以外に演じることはできないまさに一世一代の演技といえる。
[映画館(邦画)] 9点(2008-11-15 22:45:53)
8.  トランスフォーマー 《ネタバレ》 
10年前に見ていたらもっと点数は高かったかもしれない。CG全盛の時代の中でもCGだらけの映画。日本のアニメのような巨体ロボットのCGは、一見完璧な映像に見えるが、やはり嘘くさい。普通の民家の周りであれだけの巨体が動けば、もっと風切り音や振動などがするだろと大人げない突っ込みをしたくなる。あと、30分短けりゃプラス1点だけどね。映画の脇役たるCGが、主役になればいかにつまらないかよくわかった。
[DVD(字幕)] 4点(2008-10-01 00:39:48)
9.  ドラゴンへの道/最後のブルース・リー 《ネタバレ》 
久しぶりに何気なく借りたブルースリー映画。初めて見たのは、少年の頃であの凄まじいアクションは「強烈」の一言だった。テレビでブルースリーの映画がある度に興奮したのは、おじさん世代なら皆覚えてるはずw。で、何十年ぶりに見たブルースリー。やっぱ凄いわ。凄すぎる。不世出の武術家が、映画俳優をやっているのがよくわかる。画面からあふれ出す肉体の躍動美に圧倒された。本物の輝きは、何十年たとうが変わらない。あと、ノラミャオ。可愛いのう。陳腐なストーリーも安っぽいセットもノラミャオがかわいいので良しとしよう。好きだよ、ノラミャオ。
[DVD(字幕)] 9点(2008-09-23 23:55:31)
10.  トラ・トラ・トラ! 《ネタバレ》 
 記録映画と言ってもいいほど史実にこだわって作られてます。前半は、開戦までの経過が淡々と描かれています。前半のハイライトは攻撃開始時刻に宣戦布告が間に合わなかったことですかね。日本が決してだまし討ちをしたわけじゃないこともちゃんと描いているのが心憎いです。  後半の戦闘シーンも迫力あります。CGなしの本物の迫力って感じですよ。軍隊が気前よく何でもレンタルしてくれたそうです。全て有料でかなり高かったらしいですがw。監督の解説バージョンを聞きながら二回見ました。  この名画を知ったのも世紀の駄作「パールハーバー」を見たからです。40年近く前にこのような映画が作ったアメリカ映画の底力を感じました。
[DVD(字幕)] 9点(2007-08-26 02:25:59)
11.  トータル・リコール(1990)
久しぶりに見るとやはり時代を感じますね。この後映画はCG時代に入るのでしょうが、これはこれでいい味出してます。最後の古典SF映画という感じですね。ストーリーは、よく出来てるんじゃないでしょうか。火星の女性よりシャロンストーンの方がいい、と映画見た男性の9割は思ったはず。
[DVD(字幕)] 7点(2007-08-17 00:39:54)(良:1票)
12.  時をかける少女(2006)
つまらなかったですね。あんまり点数が高いので期待しすぎたのかもしれません。実写版でもそうですが、原作が良すぎるので映像化は難しいのかもしれません。あーあと自分が歳をとりすぎたのかも。夏休みの雰囲気は懐かしいものもありましたが。
[DVD(吹替)] 4点(2007-07-31 01:34:51)
000.00%
153.27%
210.65%
342.61%
453.27%
542.61%
61610.46%
74026.14%
84026.14%
92516.34%
10138.50%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS