Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧。3ページ目
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ON AIR/オン・エアー
あのう‥‥    よかったんですが。。まったくの想定外だったんですが。 誰一人として死なない 誰一人として憎むべき人がいない。 鶴見辰吾がよかった。杉田かおるとの夫婦設定もよかった。中年夫婦愛に少しジュンとした。 しかし、これだけ長時間にも渡る田中要次を見たのは初めてだ。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2011-06-06 19:55:42)
42.  お引越し 《ネタバレ》 
ずっとドキドキしながら観てました。なぜかと申したら、、、 『お引越し』なわけでしょう。ですから、ずっと彼女ら2人があの町から涙のお引越しをして行くもんだと そっち方面に思っていたんです。すなわち、レンコとお父ちゃんの別れを想像してしまっててビビッていたんです。(←ここ赤線) で、予想的には、なずなの仕事の都合で急な転勤、信州方面へ とか、レンコと元亭主ケンイチをこれ以上仲良くさせておきたくないと思ったなずなが、「遠くには行きたくない」というレンコの腕をひきづり青森へ 、とか、なずなの実家の母親が急に倒れて網走へ、とか、よからぬ推測してしまってたんですよね(まったくもって勝手な推測ではありますが。)  でもそんな鬼のような悲しいお話ではありませんでしたね よかった よかった というべきか‥ 結局のところは元に戻らぬ両親、レンコにとっては悲しい現実には違いありませんでしたが、幸いにもお母ちゃんとは毎日一緒にいれる。お父ちゃんとも会おうと思えばいつでも会える。それはお父ちゃんとの距離が近いからこそなんでありますよね。 だから みんなお引越しなどしてはイケン。まったくもって今回、題名にビビらされてしまいましたよ いや、よかった よかった みんなが遠く離れ離れにならなくて。 そして田畑の智子ちゃんの子供っぷりがリアルにとてもよかった。また桜田淳子がよかった。思いきった長回しの連続も苦になる事がなかった よかった。 で、話は結局、切なく哀しいお話だったけど、日本映画って素敵だなって今さらながら思えた。ほんと埋もれていってはいけない こんな良作、今頃だけども気付けてよかったって思っています。今後も益々のご活躍を見守らせていただきますよ 田畑の智子さん。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2010-12-08 23:39:27)(良:2票)
43.  オープン・ウォーター2
もう半年以上は経ってしまった今でもしつこく耳にこびりついている あの予告編のナレーションがw。 スカポンタンなラップ調のナレーションが。www えっと、どなたかココであれって再現していただけないかしらん? 活字にて希望。もちろんラップ調であのまんまを希望。 
[DVD(字幕)] 8点(2009-05-17 22:59:57)(笑:1票)
44.  ALWAYS 三丁目の夕日
イメージしてた通りの作品に出会ったのなんて久しぶり。黒板ジュンのあのうっとーしい髪の毛だってきっとこの作品の為にずっと伸ばし続けていたんじゃなかろうか なんて思えたりなんかもしちゃってましたか 薄汚れた少年との絡みだってかなりイイ。 しかし、エンディングには薬師丸ひろ子の“時代”なんて使ってみてもレトロな感じでよかったのではないでしょうか う~ん 惜しい。
[DVD(字幕)] 8点(2006-08-29 23:53:22)
45.  おいしい生活
素晴らしいダメ亭主だウディ・アレン^^ 薄い頭が風になびいてしまってるよウデ・アレン^^; そこいらにいるジジイとなんら変わりないじゃないかよウディ・アレン^^; しかし、いかにもひ弱なくせして奥様には威張ってらっしゃるウッディじじい(≧∇≦) そして結局ナンダカンダと言いながらも亭主から離れて行かない恋女房。素晴らしいじゃないのさ☆彡 まさに微笑ましいラブコメディーだっただに~。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-08-06 17:16:02)
46.  おばあちゃんの家
あんのクソガキめが、最初ぼてぐりこかしちゃろうかいなって思ってたんだけど、我慢してみるみる。けどもちゃんと最後にはお婆ちゃんの事が好きになっててくれてたんやねーー。それならいーよ。許しちゃるわさ。おお、よしよし。^^♪ しかし、あの婆ちゃん、時折ぬぼっと現れてくるから ちょっとたまにホラーなんだよな~
8点(2004-04-19 22:11:44)
47.  おしゃれ泥棒
あの警報聞かされるたんびにおかしくて。その度に飛んでくるあのパトカーさんにもおかしくて。
8点(2004-04-11 16:09:47)
48.  おとうと(2009) 《ネタバレ》 
あらま、最後、鉄郎の耳元で囁いた石田ゆり子さんの一言に、ふいに涙をしてしまいました。「てっちゃん、もう楽にしていいのよ」だって。 つまり、それは彼女はあの男に亡くなるタイミングを教えてくれていたのですよね。言い換えるなら「亡くなるなら(みんなに見守られてる)今ですよ」ということですね。良きタイミングにて安らかに眠ってもらう それがみどりの家の願いなのでしょう。 そんな流れからして自分としては最後、石田ゆり子さんに全てを持っていかれてしまいました。  実を言うと、ハチャメチャで大失態続きで良きところが全く見当たらなかったこの男にはまるで興味なく、なんならこれ、おとうと抜きの話だったならとさえ思っていました途中まで。 でもそれでは、タイトルの意味が為しません。 でもそれにしても、女手一つで生計を立ててきた姉がなぜ不憫な思いをしながらも弟をかばい、そこまで構うのか。でもそれは姉である吟子本人が考える事であって、やる事成す事、それが吟子の中での正解なのであるので私ら外野の者は何とも言えません。 ただ一つ自分にも分かる事としましては、自分にも姉が二人います。そしてありがたい事に二人とも弟である自分にはやはりなぜか優しいのです。だから、自分には納得出来る部分が多い題材となっていました。 そして私は、これをおとうとではなく、姉貴というタイトルに置き換えて吉永小百合さんを姉として見ていました。  ただですね、この先余談となってしまいますが、 吉永小百合さん→この時、64歳。 鶴瓶→58歳。 石田ゆり子さん。 森本レオ→この時、66歳、 笹野高史→この時、61歳。  吉永小百合さん、まさか64歳だったなんてとても見えません。 そして石田ゆり子さん、こちらもまだまだ若く見えます。まさか40歳だったなんて。 それに森本レオさん、まだお若いかと思ってましたが66歳なんですか びっくりいたします。 だがしかし、ちょっと待ってよ ここで問題発生。 あのね、まさか森本レオよりも笹野高史が5つも年下だったなんてさ、うっひゃそんなことあるんか いや、あるんですね、もうビックリいたしましたさ ホンマ。
[映画館(邦画)] 7点(2022-02-09 22:15:55)(良:1票)
49.  オーディション(2000) 《ネタバレ》 
ほら、左足首残っちまったじゃないかよ。息子が帰って来るタイミングが悪すぎてイヤになる。もっとキチンとちゃんと打ち合わせをして左足首が千切れ終わった事を想定して帰ってきてくれなきゃだわ。どうしてキチンと時間を逆算して帰って来れないもんかな。ほら、君のせいで、左足首ポイの投げ捨て見れなかったじゃないかよ 一番大事なところで消化不良~。ならさ、こうしよ、両足首ポイのセット料金としてちゃんと後で追加料金払うから、頼むからもう一度やり直したものをご鑑賞させてもらえないかしら。君があと5秒、あと5秒遅れて帰ってくればいいだけの話なんだよ いいか?できるか?分かったかい?
[ブルーレイ(邦画)] 7点(2022-01-13 18:33:53)
50.  おかえり ただいま 《ネタバレ》 
斉藤由貴が母親役演ずるドラマ部分が約70分ほどで、娘を殺害された当事者である遺族の磯谷さん67歳の訴訟ドキュメントが35分ほどで、最後にまた2分ほどドラマ調に戻して終える形態です。  その中で、ひとでなしの男たちに命を奪われた娘の惨めな犯行シーンは再現されておりません。だが、恐ろしいのはその後の裁判内で語られた加害者の供述でした。それだけで十分でした。  検察官「首を絞めた後どうしましたか?」 神田「早く楽になってほしいという思いでハンマーで頭を30回くらい殴りました」  どうですか、想像するにあまりに酷いし腹立ちます。  後半は、そんな自分勝手な犯罪を犯した馬鹿男たち3人の判決をドキュメンタリーとして追ってゆきます。結果としてはもう2011年に出ています。 さて、あなたはどう感じましょうか。 遺族となった磯崎さんは裁判所を背にして嘆いていました。「裁判所は事件を被害者の目線で見ていない。加害者側の目線でしか見ていない。」「あんな人たちを(いちいち)裁く(量刑を決める)必要があるのでしょうか(死刑になるのが当たり前でしょ)と。」  ごもっともです。  だが私は、それとは別に、こんな馬鹿男神田の子ども時代からの半生をいちいち再現し、時たま入れてくる実際本人の映像や若かりし頃の単独写真にかなり嫌気がさしてきました。特にラストシーン一歩手前では、ヤツの顔写真を10秒以上もズームアップし映し出していました。 見たくない この顔見たくない。 この男の半生など知らぬままでも構わない。 そう思えた事は事実です。  なので、編集としては、あまり良い評価は与えられません。被害者となった娘の追悼作品としてせっかく記録として残るのに、少し残念な思いを感じてしまいました。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2021-12-09 19:04:09)
51.  オフサイド・ガールズ 《ネタバレ》 
勝利の瞬間をラジオで聴けたシーンは幸いでしたが、あのラジオタイムがもう少し長かったならもっと面白かったかもしれない。その間、ずっと彼にアンテナを必死に抑えておいてもらってさ(笑) 一番最初に登場してきた女の子が完全に主演で話は彼女目線で進んで行くのかと思いきや、実はそうでもなくって、中盤から後半にかけて一出演者の一員となってしまって完全に周りの男勝りの女子たちに埋もれてしまっていたことがあまりに惜しく感じる。なんせうちらは彼女目線でほんの一瞬でも試合を観戦出来たならという実績を望んでいたわけだから。 結果、一番目立ってしまったのはサラマンダー お主だったな。ラジオ聴かせてくれてありがとな。 ところで彼女、後に兵隊さんから携帯ちゃんと返してもらえたのかな ちゃんと返してもらいなさいよ 通話料の10円だか20円だかもちゃんと払ってもらいなさいですよ。なんせ、ヤツは気が利かない まるで情けの通じなかったただ厚かましいだけで出演終わってしまった兵隊さんなんだから。
[DVD(字幕)] 7点(2021-10-06 17:57:28)
52.  男はつらいよ お帰り 寅さん 《ネタバレ》 
楽しみな反面、落胆する事を恐れつつ劇場へ。 結果、期待以上でも以下でもなく。 ただ一つ言わせてもらえば、シリーズ50作目にして初めて劇場へと足を運び そして気付く、今さらにして気付く、あの四角い顔って意外とヤバイくらいにスクリーン映えするんだなあと。今さらながらにして気付いた良い発見。 も一つ言わせてもらえば、あの丸いメロン事件はやはり歴史に残る大爆笑事件だったんだな と。 そして結果、本家本元渥美清が唄うほうの主題歌を最後に持ってきた事により締まりは良かったかなっと。 ただもう続編などは絶対に望みませんですよっと。そのへん何卒よろしくお願いしたく思います。
[映画館(邦画)] 7点(2019-12-31 23:50:33)(良:3票)
53.  終わってる 《ネタバレ》 
この男の良さって何一体?!(答え:何も無いだろ) 顔は汚いヒゲ面で身なりも不潔で ぐうたらそうだし クネクネしてるし、女房に対して愛情見えない、しかしそのくせその嫁を夜這いで襲っておいて途中からは開き直ったかのようにマグロ君になっちまう男なわけなだし、子供嫌いも露骨過ぎだし、きっと金も無いんだろうし、バリバリ仕事している気配も一切ない。そんな男をメインに話が進んで行って何が楽しい? 何も楽しくない。全体的に彼の本当に終わってしまってる感が不快で仕方がなかった。 余談として、DVDの発売化に際して"青春H"という副題付いて発売されていますが こんなの青春でもなければ 然程Hでもなんでもない。 ただ、ラストシーンにおいてのピンボンシーンはそれなりに利いていた。監督兼出演の今泉力哉はあの男に向かってピンボン球をかなり強打した。最後に嫁もあの男目掛けてピンボン球をかなり強打した。そこに苛立つ思いが少しは解き放たれた。  ※2022年5月7日。 初見時から三年以上経過してから今二度目の観賞です。 結果から申しますと、初見時に見えていなかったものがいろいろと見えてきまして、3点など投じていた過去にバイバイ、今回どうしても7点以上に変更しておきたかった。ヒゲ男の言動やら行動はどうしたって受け入れにくいところばかりなのですが、しじみ他、その他の面子が真面目に、時に可笑しく、ちゃんと人間臭くドラマしています。 それにHシーンについては、撮り方次第なのだとつくづく思えましたか だって冒頭のHシーンは目も当てられないほど醜いもんでして、ところがどうして、童貞君とのHとなるとやたら素敵なHシーンとなっておりまして。(実は挿れてないんだけどね クフフw )
[DVD(邦画)] 7点(2019-01-25 20:46:54)
54.  襲う巨大怪鳥/空の大怪獣Q 《ネタバレ》 
Qが姿を現すまで時間がかかるがQが現れなくとも怪奇ホラー&人間サスペンス仕立てになっててそこそこにはみれる。だがしかし、Qってなんやねんな 劇中誰もQ呼びなんてしていないやないか タイトル:襲う巨大怪鳥のまんまでイカんかったのか  (イカんのでしょうね 一テレビ局が放送用に付けた邦題のままでは ビデオDVDなどの一般発売が出来ない。でもそれに置き換え 空の大怪獣まではいいまでも なぜにQ付けた? それに怪獣じゃなくて怪鳥のままでよかったろうに。とまあ、タイトルについていろいろ難癖つけてみたりはしましたが、内容良しとしまして まあ良しだ~。高い所から落ちてゆく人たちの姿が ウケるう~ 落ちゆく人のスローが素敵~。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-01-15 21:16:25)
55.  お!バカんす家族 《ネタバレ》 
お気楽娯楽なロードムービー。 オープニングのフォトショットからしてアホさ全開。 どっちが前だか後ろだとか分からないレンタカーのデフォルメがウケる。ウサギのボタンはバンパーぽろりw ナビが韓国語でいちいち五月蝿いw  弟が凶暴、車内でビニール袋を持たせたら危険w ナビが韓国語でいちいち五月蝿いw そんな韓国口調にビビるママ。 君はタマ、僕はサオ。弟が凶暴、遊園地内でビニール袋を持たせたら危険w リバーガイドはいずれにせよヒグマに引き裂かれて死んでいるw
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-05-03 22:56:16)(笑:2票)
56.  オオカミは嘘をつく 《ネタバレ》 
まずは家宅捜査だろ なんでそこから攻めない 話はそこからだ。 話、一からやり直してほしくなってしまったほどだよ  あと、あいつ、芝居が大根すぎるんじゃて 指折られたんだったらもっと痛がれ 足指全部剥がされたんだった泣き叫べよ もしくは気絶でもしてろっつうの。なんでいちいちキョトンとした表情してやがんだよ これでは痛さと恐怖が全くと言ってよいほど伝わってきやせんがな あいつ嫌い。  あと、オッサン、あんたどの面下げて44歳なんて言ってんだ? 勘弁しちゃれよ あんた絶対還暦過ぎているやろ 40代をバカにすんなよ なめんなよ  あと、あいつが飼ってたお犬さん、きっとあの後、飼い主待って待ちぼうけ。どなたか気づいてあげて 保護してあげて。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-03-27 22:55:02)
57.  おいしい結婚 《ネタバレ》 
●めんどくさい女だな~ この質屋令嬢ww でも変なところで拗ねる彼女がかわいらしいです →斉藤由貴。   ●田中邦衞がコンプレックスとかいう英単語をあの口から発してましてさ すごく違和感 しかも二度ww   ●両家お披露目会が陸上競技場のスタンドだとか 結婚式とかクマにでも出会いそうな森の中だとかww  土壇場になっていきなりコメディ部分をぶっこんできましたね。   ●だいたいそもそも斉藤由貴が円盤投げってばww    ■はじまりはいつも雨がかかった 編集難しそうなところで一度、そして二度。 だけど、そのことについてはあまり触れないほうがよさそうだから それについてはもう触れない。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-04-06 22:11:48)
58.  オルカ 《ネタバレ》 
怒りの目つきの凄まじさ。そして悲しみの目つきのズームアップになんとも言えぬ切なさが。 ただ擦れた見方をいたしますと、もしも、あのシャチと同じような怒りや憎しみの感情をサバとかアジとか秋刀魚とかそこらじゅうにいる食用魚が持っていたとしたならば、そしてそのアジやサバや秋刀魚たちがいちいち人間相手に仕返ししてきたりする闘争本能を持っていたとしたならば、うちらとても漁なんて出来なくなってしまいますよね そう考えたら恐ろしいです 食卓からサバ缶無くなる アジフライが無くなる 秋刀魚定食など無くなってしまう 食文化が変わってしまう。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-04-05 16:56:45)(良:1票)
59.  男はつらいよ 寅次郎の告白 《ネタバレ》 
【キターー!!未亡人シリーズだ。今回のマドンナは吉田日出子さん。&鳥取砂丘の中心で愛をさけぶ 満男のマドンナ 後藤久美子さん。二本立て。】   満男と泉ちゃんシリーズとなって三作目。 それでいていつも良いとこで徳永英明かかるのも三回目。 だから徳永英明三部作と呼びたくなってしまったんだけどもよいものか  この先、泉ちゃんの出演がいつまで続いているのか知りませんし(たぶん、あと一回? ) 正月恒例の泉ちゃんの諏訪家突撃訪問 『今夜の晩ご飯は何?』シリーズだって続いてゆくのかどうかも今の時点では分かりません。 ただし、満男の恋愛対象が後に牧瀬里穂にチェンジされてるんだろうな的なことは後作品のキャスティングを目にした時点でネタバレしてしまっているわけでありまして。 まあ、なんにせよ 今の二人の付き合いが終わるにしても何にしても徳永英明ソング的に綺麗な別れであってほしいなと思ってしまいます。 (せっかく手を握ってあげることできたのに) (>_<)    寅については、今回、相手のほうから擦り寄られるというシチュエーション。 だのに、もったいないですね お聖さんピンク仕掛けですっかりその気だったのに。 寅も一晩くらいは付き合ってあげればよいものを。 でも今さら好きだったと言われても困るぜと言ってたみたいな寅のニュアンス 万年フラれ男であれ、そこが一プライドだったのでしょうね 納得だ。   最後に今回の笹野高史さん、河原で草村から怒って右手振りかざしてきた時の姿が異様におかしかった。変なメイクもしてたし面白かった。次回は何をやらかしてくれるんだろうか楽しみだ。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-09-04 22:25:05)(良:1票)
60.  男はつらいよ 寅次郎の休日 《ネタバレ》 
【家族ごっこも一晩限りで夢の跡 大分天ヶ瀬旅館篇。マドンナは前作から引き続き登場の夏木マリさん 泉の母。】   前作では諏訪家の面々、満男は学校行くのに家を出て 向かって左側の坂道をバイクで上って行った。ヒロシだって大企業朝日印刷へご出勤するのに、向かって左側の坂道を自転車で上って行った。 ところがどうして、今作、満男は家を出て向かって右へとバイクで飛ばして行った。続いてヒロシも向かって右へと自転車ですっ飛ばして行った。 おいおい、大丈夫なのかよ この親子。 学校はそっちじゃないって逆だって。 会社はそっちじゃないって逆だって。 逆走親子誕生、なんか頭の悪い親子に見えてしまった。そんな部分に独りウケ。 監督ぅ 見てる人はちゃんと見てるんですよ お気をつけ遊ばせ (^w^) うひひひひ。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-08-21 22:41:48)
0210.64%
1802.46%
21645.04%
345513.97%
400.00%
586926.69%
600.00%
769321.28%
864319.75%
92678.20%
10641.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS