Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧。3ページ目
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ピラミッド 5000年の嘘 《ネタバレ》 
ピラミッドの謎、その建築ノウハウ等 興味は尽きない。 今回、ピラミッドの驚異的な仕組みについて大いに学んだ。でもでもさ …   ほんでどうなの? だからどうなの? 答えはなんなの?  結局誰がミラクル設計して 誰がミラクル建築して 誰がミラクル起こしたのさ    … っで、結局、答えが無いまま ジ・エンドか。 (≧σ≦)...   まあ、答えは出ないって百も承知で鑑賞してたんですがね  最後は何の答えも出ないままで終わってしまうジ・エンドに ちょっと肩透かしを喰らってしまいましたか 正直、実は相当ガッカリだ。  ただしですね、まあ、なんにせよ あれは人間の建てた建物ではナイと自分は思っている派なので  『あれは神か宇宙人が建てたとしか考えられない』 と言った学者には少なからず親近感を覚えてしまった次第なんですよね。 自分的にもあれは きっと神か、もしくは、10メートル級、もしくは、100メートル級の人間に似た巨大な生物が建てた物だと推測している輩なので  あの学者の発言を聞いた時には少しニンマリしてしまった次第なんですよね アハハハハ。     PS.補足しておきますが、 言語字幕で鑑賞するならそれなりのクオリティーは保てます。 ただし、日本語吹き替えに頼ってしまった場合には〝これって映画じゃないな 教育ビデオだな〟ってな気がしてくることもなきにしもあらずなんですよね その辺、どうぞ、どうか、ご参考までに。
[DVD(字幕)] 7点(2013-01-11 20:06:24)
42.  ヒーローショー
【雑記】  阪神ファンの自分がこれ見てなにを感じたか・・    あ、鳥谷君が出てるって・・  それも良くないことに悪い鳥谷君が出てるって・・  しかも、金属バットなんか悪いことに使いよるねんて・・    後藤君と虎のキャプテン鳥谷敬君はよく似てる。  途中からジャルジャルじゃなくて鳥谷君が主演の映画であるかのような錯覚に陥ってしまった。なんか妙な感覚。ちょっと得した感じ。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-11-06 22:52:53)
43.  ビバリーヒルズ・チワワ 《ネタバレ》 
チワワがわんさかチワワワワ。チワワがいっぱい。犬いっぱい。まさかチワワの大量発生。101匹チワワちゃん?
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-10-14 15:17:31)
44.  ビジターQ 《ネタバレ》 
父と娘のありえない関係。 父と謎の男の意味不明な関係。 母と息子の見ていられない関係。 謎の男と息子のニセ兄弟的な関係。 父と息子の冷たい関係。 母と謎の男のアブノーマルな関係。 父と元愛人の見苦しい関係。 娘と謎の男の出会い関係。と、   上記、すべてが間違った関係。 だがしかし、謎の男が絡んだ事により集結されてく山崎家。 父と母が再度結ばれ、そこに娘が戻り 加わる なんて素敵で綺麗な終わりかた。いいや、めちゃめちゃですやん 汚らしい話・・ (^^;)  時は前後いたしますが、近年のもので例えるならば、冷たい熱帯魚 あれに似た作風。
[インターネット(字幕)] 8点(2012-09-18 22:01:49)
45.  人のセックスを笑うな
松山、忍成、蒼井、3人だけの物語だとしたなら、平均年齢20歳前後が対象の作品となるのでしょう。 だがしかし、ここに永作を加えた場合、平均年齢は25歳となります。 さらに、猪熊さんが絡み、彼が50歳だとした場合、平均年齢は一気に上がり30歳となります。 だから何ということは別にございませんが、その30歳を過ぎたあたりからなんとなく分かってくるストーリーなんじゃないのかなって思います。 原作の山崎ナオコーラさん自体がそこら辺の年齢です。 きっと20歳前半の人たちにとっては、退屈に感じてしまうことでしょう。 
[DVD(邦画)] 7点(2012-09-17 18:14:54)(良:1票)
46.  ビー・デビル 《ネタバレ》 
根性そなわった女優さんですね。ソ・ヨンヒ。 殴られる女、足蹴にされる女、いたぶられる女、罵られる女、一方的にバックから突つかれる女、感情を捨てた女、泥だらけになる女、血だらけになる女、明るく振る舞う女、同姓に対して優しい女、娘に対して是が非でも母親である女、男に対して泣く泣く従う女、はたまた、刃向かってゆく女、そしてキレる女 っと。この題材にしてやれることの全てをやり尽くしているんじゃないでしょうか ソ・ヨンヒ。すごい女優です。 かといって、よいものを目にしたとは到底思えるはずもないです 男尊女卑の最たるもん 不愉快極まりないストーリーとなっていますね。ただし、女優魂、彼女に対して最大限の評価はしてあげたい 結果、鬼の形相だった彼女の姿より、優しく微笑んでた時の顔のほうが脳裏に焼きついてしまっているのでそこが辛い。不運な元に生まれて心が満たされないまま一生涯を終える。生まれ育った島が悪いのか 悲しいお話、単なるホラーと扱ってしまい終えてしまうにはあまりに勿体ナイ。
[DVD(字幕)] 8点(2012-09-04 21:57:06)
47.  ヒミズ
園監督の同年製作の他作品、恋の罪に比べて こちらヒミズ、その宣伝ポスターやDVDパッケージのイメージから、見たいという衝動には一切駆られず このままずっとスルーしようかなって思ってたんですが、ぼちぼち増えてきた他人様のレビュー内容をもとにちょっと心が揺らいでしまってご鑑賞。  結果は・・・ 結果オーライ。でんでんオーライ。哲オーライ。 恋の罪よりはるかに面白かった。冷たい熱帯魚に似た感じでしたね。 ろくな親いない、兄弟いない、友達いない、そんな殺伐とした環境ながらも日々生き抜く主演の中学生の彼はたくましい。ただし、残念なのは時折女子に手をあげてしまうこと。女をぶってはいかんですよね いかなる時もさ。そこが彼の人物像としてマイナス点となってしまった ちょっと惜しい。
[DVD(邦画)] 8点(2012-08-05 12:50:51)
48.  人喰猪、公民館襲撃す! 《ネタバレ》 
たかが猪 されど猪。 タイトル付けに関して偽りナシ。 まさか売ってゆくが為の出鱈目ギャグ邦題だと思っていたのに  まさかホントに公民館なんて襲っていたんだね 感心、感心、なんて真面目なんだ よい事だ ‥ ^ ^;  そんな、たかが人喰いイノシシをネタに  適度な笑いを散りばめ  お約束のグロさも取り入れ  そして後半、小ハリウッド並みのスリルも持ち込み  微小ながら切なさも保ちつつ やはり笑いにて終わる。 いやぁ、上手くバランスよく構成されてたと思えたんですがね。 各人たちのキャラもよい。 さし当たって、地味キャス代表として 魔女おばさんなんてあたしゃ大好きなんですが さてと、あの人どうでしょう。  猪がマンモスに見えて仕方がないのはご愛嬌。ウリ坊がバンビに見えて仕方がないのもご愛嬌。
[DVD(字幕)] 8点(2012-06-01 20:30:52)(良:1票)
49.  ピラニア 3D 《ネタバレ》 
確かにオッパイは出血大サービスされていますが、どれも見事な巨乳ばかりで個性が無いに等しい。嬉し恥ずかし小ぶりなオッパイなんて一個も出てきやしねぇ いけすかねぇ。それに加えて予想外に怪物チックなピラニアの造形 馴染めねぇ。 ただし、褒め称えてあげたいのがエキストラの面々たちであって、前半、地上でアホのように腰を振り 踊り狂い アホ騒ぎをしていたあのアホアホ連中たちがピラニアパニック発生の際には、必死に船上に上がろうと 慌てふためき必死にケガ人を演じ 必死に死人を演じて 結構リアルに悲壮感を醸し出していたのではないかと思えた。少なくとも自分が見てた限りでは遠く画面の隅にしか映っていないような端末エクストラの面々たちでさえ 気を抜かず、しっかりとその惨めさとパニックぶりを演じていらっしゃってたような そんな気が。意外と真面目なエキストラのピーポーたちであったと思えた。(だからなに。 ) よって今回、ピラニア論というより、エキストラ論と相成った。
[DVD(字幕)] 7点(2012-01-01 01:41:56)(良:2票)
50.  ビール・フェスタ 《ネタバレ》 
溢れるビールに女多数。飲み干すビールにやんややんやの大喝采。スポ根と言ってよいのかどうだか知らんが、そんなノリ。 【 ビール・綺麗な女・下ネタ・友情・スポ根 】と 一見娯楽アイテムは多いが、逆を申せば 【きちゃないゲップや ブチャイクなおデブさんの醜い喘ぎ声や腰振り ・しつこすぎるホモネタ ・これでもかってほどのホモネタ ・もういいよってほどのホモネタ 】など、聞きたくナイ 見たくもナイと思える余計なマイナスアイテムだっててんこ盛り。評価はイーブンで。 って感じもしないわけでもないですが、素直に言ってみるなら意外と楽しめた っていうか結構楽しめてしまったというのが本音ですね。 ラストに向けて盛り上がってゆくところなんて良い。キャラ的に見た場合、アメリカ勢の5人もなかなかのもんだったんだが、敵陣ドイツ勢のキャラの濃ゆさだって負けてはいない。自分としては好きでしたね あいつらだって憎めない 面白いキャラだった。  さてと、ビール飲も。もちろん黄金色した日本国産の。あたしゃアサヒかキリン派なんです。( ドイツビールって真っ黒けでなんかヤだ。)
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-10-15 19:56:47)(良:1票)
51.  ヒトラーの贋札 《ネタバレ》 
ヒトラーの名を使っていることの良し悪し。題名について思うことなんですが、ヒトラーの名にツラれてしまった者がきっと多いと思う (自分を含む)。 だがしかし、逆を申せば、ヒトラーの名が冠的についていることで敬遠なさってる方のほうがきっと多いんではなかろうかって推測してみました。だがしかし、、 ちょっと待ってください 本作、ヒトラー総統一切出てきませんので それを知った上でご興味を持ってもらうのもよいのでは。 ではと、誰を主体に事が進むのか ‥  それは見てからお楽しみなんです。まずは見てみてください。もっとたくさんの方の意見が聞いてみたい。さしあたって思うに、不適切な例えになってしまうかもしれませんが、スティーヴン・キングのショーシャンクの空に。あれに似ている。それに、わずか90分そこいらで上手い事まとめられてる。以上な訳から、良作と言ってよいのかどうだか内容が内容なだけに迷うところなんだが、もう面倒臭いから言ってしまおう お許しくだされ 〝良作だ〟。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2011-08-21 18:59:57)
52.  ピンチランナー 《ネタバレ》 
まず最初にダメ出しするなら、昼が突然夜になる 某、死霊の盆●りみたく。(アカンやろ)   次に押尾学。今回、火災現場で死にかけた安倍なつみを助け出してはいましたが、この人実際には本当は死にかけた人など助けやしない。あてにできない。人としてなっていない。(なんてこったい アカンやろ )   次に駅伝トップランナーのゴマキ。スタートして早々から脇腹に手をあて苦しい様相を呈していましたが、一番若いくせしてそれはないだろ どんだけ先行き思いやられた事か。単なるスタミナ不足なのか練習不足だったのか。はたまた生理中だったのでしょうか (なんて良からぬこと詮索してしまったですやん アカンやろ ^^;)   って、次に衣装。安倍と市井に着せる衣装はアレしかなかったのでしょうか なんで二人揃って真っ赤やねん ( ってさ、どっちか青にしいや びっくりいたしましたさ ホンマ。 しつこくリピートいたしますが、 びっくりいたしましたさ ホンマ。)  そんなこんなで叩けば叩くほど埃が出てきそうな勢いだったピンチランナーではござったが、案外彼女ら頑張ってたと思うんですよね それにちゃんと青春してたですやん。想像してたほどには悪くはない。特に安倍ちゃんとか悪くなかったと思うんですが、 悪いところがあったとしたなら それは制作スタッフの問題だと。 総じて、そんなに酷評されまくってるほど悪くはない。せめてデビルマンとは差をつけてあげたい。あんなのとコンマ何点差を争ってるなんて なんか非情にかわいそうで気の毒だ。こっちは余力を残してのあれだ。あっちはマジでやってのアレでしょが。 
[DVD(邦画)] 7点(2011-05-01 23:47:47)
53.  ピーナッツ 《ネタバレ》 
理由はどうあれ 彼が帰ってきたから9人集まる 試合が出来る 皆で燃えれる。素晴らしいことじゃないか。 理由はどうであれでいいんだ。彼らに同じくで ある程度の年代になると分かる。人数集まることの大変さが。 そのへん内さん上手くまとめあげていたと思う。脚本的には他の方の力も借りているようですが、そこが暴君監督とならずに逆によかったと思える。 そして肝心要の野球の試合のほうのシナリオなんですが、こちらも上手く出来ていたと思う。打順の組み方やら、打順の巡りあわせやら。 途中、ピンチでレッドが2番にすっぽりハマってしまった時なんて、こりゃ上手いやなんて感嘆してしまったし。ゴルゴの快投シーンは十分見どころであったし、最後は三村で落として終えるところなんて 上手いな このシナリオって頷いてしまったし。生活に追われる者たちの日々の社会人模様。そして野球の試合の舞台と 上手く出来てた。あまりギャグに頼らなかったところも大いに好感持てたし、有田の使い方も上手かったと思う。大竹の使い方も上手かったと思う。なんかいろいろ褒めまくってしまったが、正直、内さん ストレートにええもん作ってんじゃんかって思ってしまいました。 いいんじゃないかな ピーナッツ。  
[CS・衛星(邦画)] 8点(2011-03-29 01:35:51)(良:1票)
54.  百万円と苦虫女 《ネタバレ》 
なぜ蒼井優がかわゆいかわゆいと言われているのか理解出来ない自分なんですが、今までこの子がメインで出てる作品って極力避けて通ってたんですが、 失礼しました よかったですよ 蒼井さん。でもあなたが桃娘を引き受けてくれないんだったら一体ダレがやる? せっかく山梨にも勝てるチャンスだったのに。(≧∇≦)アハハ!  でもあの村を離れていったからこそ中島君に出会えたわけなんだし、それはそれでよかったということなんでしょうね。遡ってみるなら海の家然り、桃の村然り。そして次の町へと行ってしまう。しかし、裏を返せば、中島君にしてみれば、深追いしなかったことが結果良しとなったであろうと思う。なんせ彼女はフーテンの寅さん女版なんだから。どうせ彼女の気持ちは変わりないはず、いくら今さらお金をせびった理由がナンだカンだと説明したところで一度見放された事に変わりはないわけだし、たぶん今さら君の株は騰がらない。結果、安にハッピーエンドで終わらせなかったことが 見てるうちら側からしてみれば〝ヨッシ〟それでよいのだと思わせた?
[CS・衛星(邦画)] 8点(2011-01-11 21:42:06)
55.  ピンク・ピンク・ライン
恐ろしいほどに詐欺映画。 ジェイソン君よ こんな作品にしかお誘いはなかったのか?悲しいぞ。ジェニファー・アニストンも。
[ビデオ(字幕)] 0点(2010-10-11 16:59:22)
56.  ピンポン 《ネタバレ》 
勝手に勘違いをしていた自分のせいですが、稲中卓球部の実写版かと思っていたのに、 全然違った事に驚き。入り込めず、馴染めず、溶け込めず。 映画相手に人見知り‥ 
[DVD(字幕)] 3点(2010-08-05 23:06:38)(笑:1票)
57.  引き出しの中のラブレター 《ネタバレ》 
残念ながらリアリティーのかけらも無い出来に残念無念。今時、テレビもラジオもチャンネル多様化している時代に何でメッセージを贈られた側の人間が都合よくもその時間にその番組を聞いてんだ?そのへんこじつけでも何でもよいから ああなるほどと思わせるような前フリなり後付けが欲しかったでしょうや はあ残念。 あと難癖付けてばっかで申し訳ないが、B案ラストに用意してあったメッセージは結局どうなったのでしょうか? 土壇場で急遽差し替えられてしまって きっとそのままそのメッセージは読まれなかったのでしょうが、B案といえど、一応はそれでラストを締めましょうかというほどその投稿者からの気持ちが伝わってくるメッセージだったのでしょう? なのに、それをすったもんだの揚げ句に読んであげれないなんて‥‥ その投稿者はそんな事情は一切知らぬままでその放送を聞き終えるのでしょうが、なんかそのへん気に入らなかった。その投稿者の運命、マイナス方面に大きく左右させてる。第一そもそも、ご自分が企画した番組でご自分が読み上げる投稿メッセージをご自分で選別しておくでもなく事前に読み上げておくわけでもなく ただただスタッフ任せにしていたようにみえたラジオパーソナリティーの常盤さんにガッカリ。 あのジイさんからのメッセージを心待ちにしていた気持ちは分かるが、番組としては、あの一家の問題解決と常盤さんの為だけに企画された訳ではないんだし、番組としては読んでもらいたいが為に熱いメッセージを送ってきた全投稿者と全リスナーの気持ちを察して番組内で全て読み終えるくらいの事はやっていただきたいと思った次第なのです。 以上‥、最初のレビューであるにも関わらず、重箱の隅をつついてしまったみたいで申し訳ないですが、自分としては(感動系?という)期待が大きかっただけに ついつい不満が募ってしまったのです。申し訳ありません。しかし、あれなんです。『伝えたい気持ち そのまんまになっていませんか?』とかなんとか言ってたキャッチコピー。これってほんとドキッとしてしまうんです。 実は自分にも出来るものなら修復したい、元に戻りたいと思う相手がいます。母親なんですが、きっかけ求めている事は確かなんです。これを機会に一度筆で想いを綴ってひっそり渡してみよう そこから始めてみよう という決心がつきました。そんな意味ではこの作品がひとつの転機になってしまいます。
[DVD(邦画)] 5点(2010-05-29 16:20:43)
58.  ヒトラー 最期の12日間
ヒトラーはともかく、ゲッベルス首相の顔がやたら怖い。(実物のゲッベルスは どちらかというと妖怪顔だったのに対し、今回なぜだかそれ以上。) そこが不謹慎にも今回少し笑えたポイントなんですwww。   だがしかし、そんなことより、ヒトラーはともかく、今回、側近たちの逝き様について追求してみた挙句に、 いらん事、悲しい写真を目にする事になってしまったのですが、例えば、ネット上にはハインリヒ・ヒムラーの自殺直後の写真が存在しています。 また 悲しいかな ヨーゼフ・ゲッベルス、マグダ・ゲッベルスの半焼死体写真だって公開されています。 そしてさらに悲しいかな  ・・・その横には毒殺によって亡くなった娘たちが横たわっています(><。) 軍人であった人間ならともかく、その娘たちの亡骸写真をいつまでもオープンに垂れ流しておく必要ってどこにあるのでしょうか。これって旧ソ連側の管理体制にあるのでしょうか ひどい仕打ちです。  だが、しかしです。 ということは、つまりです〝捕まって晒し者にはなりたくない〟〝いいか、自分の死体は確実に焼却してくれ〟 と指示してこの世を去った某ヒトラー。あなたの思い通り、晒し者になる事は避けれましたね その自分勝手な逃げっぷりについて私はどうのこうのとは言いませんが、なんだかなあ・・って感じです。  ★出来栄えの評価としては限りなく9点に近い8点評価とさせていただきます。良い作品を観せてもらったと思っています。ヒトラー1人に焦点をあてたドラマでは無いのに 観客を惹きつけた〝ヒトラー最期の12日間〟という邦題、いいと思います。 
[CS・衛星(字幕)] 8点(2009-12-27 12:22:46)(良:1票)
59.  ビジョン・クエスト/青春の賭け
ジャーニーのオンリー・ザ・ヤングで始まる瞬間だけはよかった スティーヴ・ペリーの声が響き渡った橋の上。 ただし、マドンナの使いどころが非常にとってもへたくそだ。クレイジー・フォー・ユーの使われ場面に至っても気にいらない。肝心要の作品の内容については語れない。だいたいそもそも青春映画にレスリングを題材にっちゃやっぱりどげん考えたってボリュームMAXまでって訳には行かないでしょうが えっと それからレスリングのあのコスチュームっちゃどげんかならんのか
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-09-07 22:25:23)
60.  ビッグ・フィッシュ
ティム・バートンにしては題名綺麗すぎてダメでしょよ。ビッグ・フィッシュですか その題名と評判からずっと気になっていた作品であったことは確かなのですが、ティム・バートンにしてはちょっと綺麗な題名過ぎたのが敬遠材料となってしまってました。でも結局のところは黒なまずだったわけだから、いっそティム・バートン風にブラックキャットフィッシュであってほしかったかな なんて思ってみたりして。 なんかしらいちいちいちゃもんでも付けてしまいたくなってしまうくらいに綺麗なお話でした。でもやはり少しくらいはダークさが欲しかったよなというのが正直なところです。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-12-04 21:44:18)
0210.64%
1802.46%
21645.04%
345513.97%
400.00%
586926.69%
600.00%
769321.28%
864319.75%
92678.20%
10641.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS