Menu
 > レビュワー
 > 永遠 さんの口コミ一覧
永遠さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 928
性別
ホームページ metal_heart@smoug.net
自己紹介 昔ギリシャのイカロスは
ロウでかためた鳥の羽根
両手に持って飛びたった
雲より高くまだ遠く
勇気一つを友にして

丘はぐんぐん遠ざかり
下にひろがる青い海
両手の羽根をはばたかせ
太陽めざし飛んで行く
勇気一つを友にして

赤く燃えたつ太陽に
ロウでかためた鳥の羽根
みるみるとけて舞い散った
翼うばわれイカロスは
堕ちて生命を失った

だけどぼくらはイカロスの
鉄の勇気をうけついで
明日へ向かい飛びたった
ぼくらは強く生きて行く
勇気一つを友にして

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  羊たちの沈黙
原作と映画が共に傑作という稀有な作品。何度観ても何度読んでも、混じりっけなしの傑作。
9点(2004-04-04 09:07:09)
2.  ビッグ・トラブル(2002)
面白いよな?な、な、な、な、な、な、な、面白いよな!とまくし立てられ、わけがわからないうちに「は、はい・・・・」と答えさせられる、押し売りを思わせるような無茶苦茶な映画。最後に、自分が登録して1年半にして、最初のレビューを書いてくださったMirandaさんに感謝いたします。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-09-14 23:32:39)
3.  ビヨンド・ザ・マット
If they only could waltz, you must know how to waltz, if only foxtrot, you must know the foxtrot, and so on.  
[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-09-01 00:28:39)
4.  ビッグ・リボウスキ
Gipsy Kingsが「HOTEL CALIFORNIA」歌ってる・・・・
8点(2004-04-04 22:11:49)
5.  Be Cool/ビー・クール 《ネタバレ》 
ハリウッドめ、まいったか、これがThe People's Eyebrowだ!
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-12-12 02:08:57)
6.  ヒート
公開直後、何かと言われた、徹底的に同じ画面内に同時に映らない超大物ロバート・デニーロと超大物アル・パチーノ。疑惑解消のために二人が撮影の合間に談笑しているシーンが公表されてさえ、別撮り疑惑が絶えませんでしたな。
7点(2004-06-21 08:29:15)
7.  ヒトラー 最期の12日間
誤解を恐れずに言うなら、自国の暗部であり恥部、周辺諸国にとっては忌むべき対象でしかないものをさらけ出すことで、ハリウッドの力を借りず、これだけの規模の映画を創って世界に発信できてしまう、エンターテイメントの駒としての、ヒトラーというリアルヒール持っているドイツという国に羨望を覚える。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-12-12 01:36:10)
8.  ビクター/ビクトリア 《ネタバレ》 
どう見ても女だろ?という思いは最後まで消えなかったものの、扉で指挟まれてボキッ、みたいなベタベタの笑いに、上手いことホモネタを織り交ぜて、肝心のステージのシーンはイマイチだったが、途中でストーリーに関係なく挟み込まれた、アカデミー助演賞候補のレスリー・アン・ウォーレンのダンスが馬鹿々々しくてかわいかったりと、思った以上に楽しめた。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-09-21 20:59:23)
9.  評決 《ネタバレ》 
余韻の残る良質の映画なのだが、肝心の裁判の最後が意味不明。コピーが判決を左右する価値が無いとなった時点で、コピー以外に武器のまったく無い原告側が敗訴なのでは?法的価値より人の感情が左右する、それが陪審員制度って事なんだろうが、あれだけ不利な状況で勝訴したのは納得がいかない。映画的には、あのまますんなり、コピーが出てきて大逆転勝利!ってことで良かったのにと思う。
6点(2005-01-26 01:58:13)
10.  ピッチブラック 《ネタバレ》 
どーせダメだろうと思って観出したら、これがどうして面白い。制作費の少なさから、全体に漂うチープ感がぬぐえないが、アイディア勝負が見事に成功していて、最後まで緊張感が続く。いかにも生き残りそうな人物が殺されてしまうってのは、単純な手法ながらいいね
6点(2004-12-29 08:40:30)
11.  ビバリーヒルズ・コップ
なんでもベスト5!
6点(2004-07-16 20:32:41)
12.  ビーン 《ネタバレ》 
4点にしようと思ったが、最後の最後で自分の好きな、催眠術にかかってコクンが見れたんで5点。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-22 20:12:11)
13.  ビヨンド the シー/夢見るように歌えば 《ネタバレ》 
とかなんとか言いながら、最期のステージでもヅラだけは取らんのな。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-09-27 22:10:47)
14.  ピースメーカー
話の大きさの割りに、案外小ぢんまり。全部のシーンが、どこかで観た事のあるような映画。印象に残る何かがない代わりに淡々と楽しめた
5点(2004-06-13 01:35:16)
15.  評決のとき
この手の映画を観ると、理解できたような気がするだけ、という気分にいつもなる。
5点(2004-05-25 15:53:25)
16.  光の旅人 K-PAX 《ネタバレ》 
さんざん悩ませといて、結局のところ、宇宙人なのか単に頭のおかしな中年男なのかは、この映画にとってはどうでもいい事なんだよな
5点(2004-04-23 03:14:53)
17.  ピアニスト
これだけ評価の難しい映画も珍しい。名作のようでもあるし駄作のようでもある。また、駄作のようでもあるし名作でもある。人が見たくないもの、または見せたくないものを皿に載せてテーブルに出されたものの、果たしてそのグロテスクな料理の味を自分の舌が正しく味わうことができたのかどうか甚だ疑問。ただ、エリカの人生に自分の人生を照らし合わせたことだけは確か。
5点(2004-04-06 12:51:02)
18.  ビッグ
ガキんちょの頃に観て、ピアノの上で踊るシーンが、やったらに羨ましく思えた。そんだけ
4点(2004-09-01 08:59:09)
19.  ビッグ・フィッシュ 《ネタバレ》 
いかにもティム・バートンな回想シーンと、ティム・バートンらしからぬ現実のシーンを交互に見せる手法も最初は興味深かったんだが、それも最初のうちだけ。結果的にはティム・バートン色が中途半端になり、全体的にパワー不足で、だんだんと興味の持てない展開に。特にエンディング間際の、露骨にお涙頂戴な流れには、うんざりさせられた。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-01-07 06:48:46)
20.  ヒットラー 第1章:覚醒/第2章:台頭<TVM>
役者の演技力に頼り切った失敗作。人間ヒットラーを描きたいのか、それとも画家志望の男が挫折から怪物になる過程を描きたいのか。またはナチの台頭を描きたいのか、周辺人物を描きたいのか、欲張って色んなテーマに手を出したせいで、一通り押さえてある反面、全てが足りない印象。歴史的考証はきちんとしているので、ミュンヘン一揆失敗やレーム事件、ナチスが第一党に躍進し全権委任法が可決されるところなど、1920年代から30年代のドイツの過程などはわかりやすく描かれているが、ヒットラーの歴史を既に知っているのであれば、今更4時間もかけて観る必要はない。
3点(2005-01-26 02:56:05)
000.00%
1596.36%
213914.98%
317018.32%
413714.76%
517018.32%
611612.50%
7737.87%
8454.85%
9181.94%
1010.11%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS