Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧。5ページ目
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  ブラインドネス 《ネタバレ》 
ゾンビ 【 ジュリアン・ムーア版 】 ・・・デスカ?   ・・・みたいな。  
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-02-24 23:31:39)
82.  フローズン 《ネタバレ》 
笑う準備は万端だった。しかし、前半全然笑えない。そこをずっと我慢。そしてお楽しみがとうとうやってきた。飛び降りるぞ。飛び降りるぞ。そら飛び降りた! 脚がぐにゃっ  ここで溜まっていたものが一気に放出 笑った笑った大爆笑。ついでにオオカミだったかコヨーテだったか知らんが、目の前現れた時にも大爆笑。(ちなみに、某ソフトバンクCMのお父さん犬に見えないこともない) そうこなくっちゃ待ってたぞってな展開に一人やんややんやの大喝采。  だが、しかし、、、、、その後笑えないんです。残った者たちのその痛々しい姿に、その展開に、、そこで気付いた。つまり自分は何か勘違いをしていたんじゃないのかと‥  つまり、自分はオープン・ウォーター2のようなアホアホパニックなノリを勝手にイメージしてたんですが、なんでそれも勝手に〝ツー〟のほうをイメージしてたのかは今となっては謎なんですが、 とにかく、そうではなかったんですよね。どちらかというと、オープン・ウォーターそのものだったさ。絶望感、悲壮感などほぼ似てる。つまり、笑えないほうのオープン・ウォーターだったわけです。そこで急遽シフトチェンジしました。笑っちゃイケナイ。笑っちゃイケナイんだ。例え、女子の顔が凍ってサンタのような鼻ヒゲが出来てても。ケーブル伝って鉄塔まで行こうとしてた彼が一瞬にしてそそくさと役立たずで戻って来てしまったとこなども。笑っちゃイケナイ。笑っちゃイケナイんだと努力しました。そしたら彼らがやたらかわいそうに思えてきてしまった。大変、お気の毒。しかし、時は遅し、バッド、ジ・エンド。嫌いじゃない展開。むしろ 好き。 &むしろ、今となって思うは、自分は劇場で見なくてよかったということか。ひょっとしたら、自分のような輩は浮いてしまって途中で他の客に刺されていたかもしれませんもんね。 ってそもそも、この地区、劇場公開やってくれてなかったんですよね。とても見たかったのに ばかちんが。
[DVD(字幕)] 8点(2011-01-16 15:32:13)(良:1票)
83.  腐女子彼女。
こんな彼女持ったらホント大変なんやろ~な~ その点、ヒナタくんってホント面倒見がよくって、エライいよな~☆ すごいよな~☆  でも、ヨリコさんってば 色っぽいし♪、かわいらしいし♪、美人さんやしな~♪ 俺だってあと20年も若かったならな~~ せめて下半身だけでもあの頃の輝きが取り戻せたんならな~~( って、どの頃に?どんな輝きだ?) ^^; そしたら、たとえヨリコさんの正体が腐女子だったろうがナンだったろうが構わず、逆メイドになっちまおうがナンになっちまおうが、喜んでヨリコ様にご奉仕致すんだけどな~ 毎日がルンバでいられると思うんだけどもな~  でもだめだ。今のまんまじゃ半日と持たないだろうなたぶん。やっぱ疲れるんだろな たぶん・・  やっぱヒナタくん、あなたに返す。あげる・・・。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2010-11-27 22:18:48)
84.  プルメリアの伝説 天国のキッス 《ネタバレ》 
小生、昭和40年代の生まれではあるが、誓って松田聖子のファンではない。 どちらかと言えば、河合奈保子であり、伊藤つかさであり、桑田靖子であり ( ←なぜ?^^;)  菊池桃子という流れであった^^(←だからなに?)  そんな たかが自分のアイドル歴なんでありますが、 時は2010年秋、この機に及んで 1983年の松田聖子に惚れた。 プルメリアの伝説、、今さらなんて声はありましょうが、みるべきですよ。 特典としまして中井貴一のデクの坊ぶりや、山下真司のヘンな髪型などウププなところが等結構ございますから 楽しみましょうよ プルメリアの伝説で。 内容については一切触れやしない、触れる事が恥ずかしくなるほど恥ずかしいですが。。。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2010-11-10 19:59:09)
85.  フローズン・タイム 《ネタバレ》 
画家志望のお坊ちゃんからのご質問にお答え致します。途中で『悪いことか?裸を見るのは罪なのだろうか?』 というセリフがある。ならば、お答えいたしましょう。自分としては、オッパイ眺めるくらいなら大目にみてあげてもいいんじゃないかって思ってたんだけど、さすがに、パンツずり下げちゃったらイカンでしょ って答えにたどり着きましたよ。(半ケツ状態にスルノも含む) いいですか 君のやってる事は犯罪だからね わかったかい? ‥って硬いことは抜きにして‥‥ まあ許す。 ^^;    ところで、その‥ 2度も3度も観直してしまった末に見逃してはならないシーンを発見いたしました。終盤のパーティーシーンでフローズンタイムしてしまった時の事なんですが、彼は世界を二日間も止めてしまったと言ってます。ホントその通りでよく観ると、彼が元カノにチュウをされてしまった後以降、彼のヒゲは徐々に濃ゆくなっていってます。時間の経過を分からせるようになのでしょう。他の仲間たちにしても同じくです みんな静止する前に比べてヒゲが濃ゆくなっています。是非とも見比べてみてください。(※注意:女性陣を除く ^^; ) (尚、このフローズンタイムの時に流れていたバックミュージックは フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドの〝The Power of Love〟です。ご参考までに。いいところで使われましたね。ナイス80’sなんです。ナイスミュージック♪ )  自分的評価としては最初観た時、期待に反してもの足らず、しかし、2度、3度目を観る頃には全体を通して一気に好きになっていた。幼少時代のエピソード、現実の世界でのアホ仲間との戯れ等、あと細かい所への仕込み具合等、良い感じであったと思えるんですがね。(※注意:フット猿のシーンだけは除く。ホント、あれは要らんです ^^; )
[DVD(字幕)] 8点(2010-08-07 21:09:32)
86.  ブラッド・ドール 呪い仕掛け人形
チャールズ・バンドと聞いてピンと来るモノだけが手に取り観ればよいんじゃないか思える作品ですね。パペット・マスターの面影は少なからずは残っているが、もはやホラーには徹しきれていないし、カルト感なんて一切ナイ! へんちくりんな軽いコメディホラーと思って観るべし。出て来るキャラ 誰も彼もがへんちくりん。唯一、愛せたキャラといえば、檻の中のガールズバンドくらいかな。 まあ、どちらにしてもお奨めは出来ない なぜなら 妙にへんちくりんだから
[DVD(字幕)] 5点(2010-06-23 22:32:13)
87.  ファイナル・デッドサーキット 3D 《ネタバレ》 
手裏剣状態、一瞬にしてサクッとバラバラになった夫婦に爆笑。いちいち毎回おもしろいから許しちゃる。しかし、前半こそサクッと面白いんですが、後半失速。やはり飽きがくる。このままでは次回作にきちんとした予算が投じられるか心配。続けてもらわにゃ困るんですが。 そこで、もしも、もしもなんですが、続編5に向けて仮に自分の持ち込み案が通るなら・・ そろそろここらでキャストに力を入れてみようぞ。いっそここらで思い切った札束投入、朝青龍と福田康夫元首相と金 正日(キム・ジョンイル)に出てもらい サクッと殺す。ねちねち死なす。ダイナミックに死んでもらう。 もうそろそろ限界なんでしょ。そのくらいはやってみようよ ハイリスク、ハイリターンを狙ってみようぞ。 ねえってば。
[DVD(字幕)] 5点(2010-04-18 18:58:05)(良:1票)
88.  ブラック・スネーク・モーン
なんとも悩ましい姿を長時間に渡ってご披露されたお嬢さん。そして顔は血だらけ、あざだらけ。 あんだけ痛々しいメイクをしてたってキュートでかわいらしく見えてしまうのは、元が良いからなのでしょうね。 そして体を張って頑張ってましたね ご苦労様でした。 黒人少年をつまみ食いに至っては、いただけませんが、ご苦労様でした。 そんな彼女もこの時点では26歳。26歳にしてはロリータ過ぎるその顔立ち。 世代的に、安達祐実と比べてしまいたくなってしまうんですが、現時点での違いといえばなんなんでしょう。 安達祐実(1981年生まれで1990年にドラマデビュー) クリスティーナ・リッチ(1980年生まれで1989年映画デビュー)  で、クリスティーナ・リッチといえば、すでに体を張ってる。むしろ今後もそれを武器にしていくもんだと予想できる。 でも安達祐実の場合は違う。なぜか母親のほうが脱いでしまった。なぜ母親のほうなんだ? そのうちあとを追うのか? てな具合。 だから、どうしたってほどの問題ではないのだが、日米ロリ顔対決、自分の中では問題なんです。だからなに・・・。   まあ そんなこんなで、本作、なんだかんだと言ったって、一種の変態プレイであった事は間違いない。 早くパンツの上に何かはかせてあげなよ。出て行ったオバサンのスカートとか残ってるでしょうに。 それが無いなら、自分のももひきでもはかせてあげなよ。 それさえ無いのならば、さっさと腰ミノでも作ってあげなよ。 あんな長時間に渡って悩ましい姿をご披露させてたんは、私らの為なんか? それともやっぱ自分の目の保養の為だったんか? といちいち考えさせられてしまうではないか。  とにかく眩し過ぎるじゃないか。ドレスを買いに行くの遅すぎ。 いや、買いに行かないでー。 実はそのままでもよかったのに、余計な事をしよってからに、このやろ サミュエル爺さんめ
[DVD(字幕)] 8点(2010-04-17 23:58:49)(笑:2票)
89.  豚小屋(2009) 《ネタバレ》 
タイトルに引かれたんではない。豚小屋に引かれたわけでもない。自分としては、別に犬小屋だろうが、ニワトリ小屋だろうが何だってよかったんです。引かれたのはDVDパッケージになんです。(手首を縛られ 万歳ポーズで吊るされてしまってるお姉さんのあわれな姿。そんなメインイラストに一目惚れ) なもんで【これは想像を超えた 本当にあった話】なんて そんなキャッチコピーだってハナから信用していなかったですし、ウソっぱちっぽいし、だいたいそもそも そんな事はどうだっていいのです。自分にとって今回肝心だった事の一つに、そのイラストのシーン(しつこく繰り返してしまいますが、手首を縛られ 万歳ポーズで吊るされてしまってるお姉さんのあわれなシーンが、) ちゃんと実写上で有り得るのか、否か?と言う事が自分的には大事だったんです。それが大事なんです。大事マンブラザーズバンドなんです。ついでに、いちいちいらん事を告白してしまうなら、、自分、ワキフェチなんです。つるつるすべすべでキレイなワキももちろんよろしいんですが、処理のあまいワキだって嫌いではないんです。いや、むしろそのほうがって感じなんです。だからこそ、お姉さん方の両手万歳って あらわなポーズにすごく弱いんです。そこで確認作業が必要なんです。貴重なんです。 結果、一応、それらしきショットがございましたということで、解決しました 一応の満足なんです。5点というのはワキポイントということで。 吊るされポイントと言う事で。 後付けになってしまいましたが、このレビューは【R-13】っていうことで。
[DVD(字幕)] 5点(2010-04-09 23:45:43)
90.  PRIVATE DREAM(S) プライヴェート・ドリームス
まず始めに、役名:新藤麻美という女の子がいてるんですが、この子が終始、ストーリー上絡んでくるんですが、そのうねうね感たるや くねくね感たるや絶好調MAXに達するんですが、判りやすく言い換えるならば、ものすご むずがゆいんですが。その後、話の展開上、とても重要人物となってまいりますので こちら側の一方的な一時的な感情にて劇中勝手に抹殺するわけにも参りません。なので その辺りはどうかご辛抱ください。そのピチピチ感に免じて許してやってください。何卒ご勘弁ください。その点を踏まえた上で先へと進みますが、その他、男子女子を含めて14~15名の若者が次から次へと出てきますが、これがまた見事に無名の若者14~15名なんですが、後で調べてみたところ、グラビア系のアイドル女子も数名含んでいまして、普通に考えるんなら学芸会レベルに終わってしまいそうな無謀なキャスティングとなってるんですが、意外と皆さんよく芝居出来てたように思えます。将来、この中から一人、二人でも役者として生き残っていくのでしょうか。その点、夢幻サバイバル的なこの作品内容とも微妙にシンクロしていまして興味深く感じましたし、記憶の片隅には残っていく作品であったと思います。尚、自分の場合は、運命じゃない人 → 霧島れいか 繋がりでこの作品に辿り着いた次第なんですが、正直、霧島れいか、クレジット上では主演となっているのですが、実際のところはそうではないですね。大事なキーパーソンである事は間違いないですが、夢先案内人とでも言いましょうか ちょい役程度に踏みとどまっていらっしゃいます。残念。 ところで今回、先にご投稿をされています目隠シストさんの推察力には恐れ入りました。自分の場合も、難解に終わったエンディングにあれやこれやと勝手に自分なりに解釈をして楽しんではみていたのですが、結果的に、どうも辻褄が合わない。終いにはこれってストーリー書いた方及び監督の頭の中でさえ整理がつかないまま撮り捨てられてってて 実は辻褄が合ってないまんまなんじゃないんか なんて思ったりもいたしましたが、そこは向こうの作戦なのでしょうね。その上で、こちらはこちらで考えていくより他ありません。そんな時にお助けマン的な推理を提供してくださった 目隠シストマン  いや、目隠シストさん。お陰様で思う存分余韻を楽しむ事が出来ました。ありがとうございました。
[DVD(邦画)] 7点(2010-02-07 14:51:37)(良:1票)
91.  フルメタル・ジャケット
時は流れた今となっても吹き替えで楽しむ事ができない作品なんだと知り、諦めた上で、翻訳について少し調べてみました。当初、翻訳は戸田奈津子さんが担当されたらしいですが、その翻訳というのがキューブリックの期待に全然副えるものではなかったらしくキューブリック氏激怒の末に担当を外されてしまったようですね。それで急遽、原田眞人さんの翻訳となってしまったようですが、でもそれで正解だったのでしょうね。だって戸田奈津子さんが正式にやっていたのであれば、ハートマン軍曹の 『パ●の精子がマ●の割れ目に残●たカスが おま●だ!! 』  なんて翻訳名言は絶対に生まれてきてなかったでしょうし、その他翻訳についても きっとやんわりにて誤魔化してあったのでしょうし、今となっては伝説の一時翻訳士となってしまった原田眞人さん ほんとにファインプレーだったんだなあ と認めざるを得ませんもんね。 しかし、この原田眞人さんて方もほんと不思議です。1985年に菊池桃子主演の【テラ戦士ΨBOY】というアイドルファンタジー映画の脚本書いてらっしゃって 1986年には おニャン子映画の脚本及び監督をやってらっしゃった方なんですよね。そんな方が1987年、唐突にもキューブリック作品の翻訳をもやってしまったという、ある意味畑違いじゃないかしらって思われるお仕事をよくぞ とっさにこなしましたって挙句にホームランなわけでしょ。びっくり致しますよね。菊池桃子や おニャン子映画の時には絶対に使えなかっただろー暴言の数々をフルメタルに限って惜しげもなく一気に吐き出しちゃいましたねって感じで なんかその辺でも面白さを感じてしまいましたさ。以上です。
[DVD(字幕)] 7点(2009-12-13 21:28:06)(良:2票)
92.  ファイナル・デッドコースター
ほーら言わんこっちゃない。ジェットコースターなんて信用ならんのだって。乗るもんじゃないんやて。あたしゃ、だざいふえんのジェットコースターにだって怖くて乗れせんですもん。ほんとジェットコースターって大嫌い。
[DVD(字幕)] 7点(2009-11-21 23:54:02)
93.  ファニーゲーム U.S.A. 《ネタバレ》 
この際、倫理的意見は一切省く事と致しまして、一点、別の意味で不愉快に陥った点を述べさせていただきたいと思います。まず、ナオミ!監督及び作品の意図としまして、前作オリジナルのものと全く同じシナリオで、同じ景色で同じ音楽使って同じ間合いで作ろうとなさってったんではないのか?事実、まったく同じ具合で進んでったわけなんだし、多少、電話の子機が折りたたみの携帯電話に変わってた程度の変更点はございましたが、とにもかくにも見ているコチラ側は全く同じもんだと思い込んで見ていたわけなんだし、ならば、最後の最後まで同じもんを期待して進んで行きますっちゅうのさ なのにさあ・・ アンタ なんでオバサンショーツなんか穿いてらっしゃるでしょうかあああ? 練習ちゃいますでしょうに、本番でしょうが、なにを勝手に衣装変更をしていらっしゃるんでしょうか?? ほんで挙句、あなたは最後までお乳は出してらっしゃいませんでしたね。なんでやの? 前作のママは頑張ってたですやん 最後、一瞬でもお乳出してらっしゃいましたやんか。 なんで中途半端にそこんところだけ守れないのさ、そこんところはミヒャエルのジイさんとどういう風に話し合ってござったのさ、なにをちょろまかしてやんのさ えーい なんだか腹立つなー。   ってことで、やはり最後には一言っておきたい、こんな意味の無いリメイク不要!テンポ悪いし、悪童二人の人選確実に間違っちゃいないか かなり不満。
[DVD(字幕)] 3点(2009-09-22 16:17:09)
94.  フランケンフィッシュ
案外まとも。意外にまとも。しかしフランケンフィッシュの花嫁、フランケンフィッシュの逆襲だとかって、続編作られてく程の勢いない。ヤングフランケンフィッシュとなってパロられちゃっく不安もない。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-09-13 21:06:33)
95.  ファム・ファタール(2002)
良くも悪くも日曜洋画劇場のレベルで最適だった っちゅうことで軽くシメ
[地上波(吹替)] 3点(2005-12-12 22:47:41)
96.  フロント・ページ(1974)
辞めると言っちまったわけだし、さっさと女のもとへと行っちまえばいいものを、余裕をかましてのろけに転じるジャックの姿とそれを意地でも引き留めようと姑息な手段に転じるウォルター編集長とのやり取りが、また実に微笑ましくも軽快であってさすがに二人のセンスを感じる。だいいちそもそもビリー・ワイルダー&ジャック・レモンにウォルター・マッソー おまけに(おまけか?)スーザン・サランドンなんて、なんて卑怯な豪華キャストなんでしょうか。そして見事にその面白さが炸裂してます。そして最後までウォルターの姑息な手段は続いちゃってますし、ちゃんと最後の最後にまでオチが用意されちゃっているんですよね (^w^) ウププププッ まさにオモロイ。 PS.スーザン・サランドンの歌声ってほんとに綺麗でキュートで素晴らしい。ロッキー・ホラー・ショーの時にも思ったんですが。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2005-11-27 17:00:56)(良:1票)
97.  不倫の残り香
きっと安っぽいエロティックなんだろーなって思いながらも、ここで先に作品登録してしまっていた手前観なきゃならんはめになってしまったんですが、ところが、これが意外としっかりしていてしかもゲーム感覚のサスペンスになっていて 意外と面白かったのだからまあ意外。それにあんな仕事だったら私だって依頼されてみたいよ 500万くれるのだったら俺にだってその仕事やらせてちょーだいですよ お願いしますよ バートのオジサン よろしくちょー。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-10-24 22:07:54)
98.  プロジェクトA2/史上最大の標的
えっと、前作の勢いをそのまま望むなら・・ アウトですね、ピッチャーゴロですよ。でもですよ、プロジェクトAという前作のブランド名に頼らず単発ものとしての上で軽~い気持ちで見れたなら・・ やっぱこれも結構面白いのですよ、サクッと軽快!レフト前ヒットってところでしょうか、いかがでしょ。
[DVD(字幕)] 8点(2005-06-04 08:56:12)(良:1票)
99.  フレッシュ・ゴードン/SPACE WARS
すごい ウソじゃないよ 大作だあ!(TwT;) ウソだけど
[DVD(字幕)] 3点(2005-05-11 23:59:52)(笑:1票)
100.  ブルース・リー/死亡遊戯 《ネタバレ》 
苦肉の策であったとはいえ、ストーリー的に悪くはなく楽しめたのだから良しとしたい。そしてとっておきのラストバトルによるカタルシス。各フロアーで待ち受ける強者達と出会う瞬間のカタルシス。これが永久にお蔵入りするなく 例え強引にでもブルース・リーの映画として一作作り終え、世界発信されたという功績はデカイ。  だけど、ちょっと待ってクダサイ  そうじゃない!(塔じゃない!) ラストバトルについて、彼が階段を昇り詰めてたのはあれ普通に中華街に並ぶビルであって塔ではないんです。一階が無人のレストランで二階にヌンチャク男、三階に白道着の男で四階にビッグジャイアントな巨人君、そして最上階の五階に逃げ惑う敵ボスがいたというあの光景。なぜか塔だったと一般大衆の大多数に勘違いされているのは その後に死亡の塔という紛らわしいタイトル作品が出ちゃったからなんじゃないかと思えます。(ただし、死亡の塔自体に至っても塔なんて出てきやしないんですが、まあそれはそれということでいい加減なもんですね)
[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-05-10 00:19:00)
0210.64%
1802.46%
21645.04%
345513.97%
400.00%
586926.69%
600.00%
769321.28%
864319.75%
92678.20%
10641.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS