Menu
 > レビュワー
 > 珈琲時間 さんの口コミ一覧。2ページ目
珈琲時間さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 777
性別 男性
自己紹介 休日に珈琲と映画を観てリラックスしてます。
映画はただの娯楽でなく、日々にゆとりを与えてくれています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  魔女の宅急便(1989) 《ネタバレ》 
久々に観ました。とっても興奮しました。やっぱジブリはすごい。この興奮をもう一度お願いします! 【追記:2018年1月鑑賞】テレビで久々に見ました。なんかこれまではキキの精一杯な姿を楽しく観ていましたが、いつの間にやら親が子を思うような感じになっていることに気づき、自分の年齢を意識しました。キキの行動や言動、わかるなぁって思います。素直になれない部分とかも含め、そういった感情を素直に表に出せるって素晴らしいことだなと気づくとともに、いわゆるアラフォー世代の自分にとってはもう無理だなぁってちょっと寂しくもなります。この物語にはおそのさんやその旦那さん、ニシンのパイの包み焼を作る女性など、いわゆる大人の人たちも登場しますが、彼らがどういう風にキキを見つめているのかもなんとなくわかるような気がしました。もし自分も子供を持つようになったら一緒に観たいなぁって、そう思う映画です。
[DVD(字幕)] 9点(2009-07-31 23:07:03)
22.  真夜中のカーボーイ 《ネタバレ》 
この時期の映画だから勿論CGはない、さしてストーリーに特徴があるわけでもない。それでもこの映画が有名なのは、やはり主人公2人の魅力にあると思う。ダスティンホフマンといいジョーといい、二人の「視線」が記憶に残る映画だ。
[DVD(字幕)] 7点(2008-05-28 15:43:29)
23.  マイ・フェア・レディ 《ネタバレ》 
うーん、長かった。それにやっぱりミュージカルは自分は得意じゃないなぁ。でもエンディング間近の蓄音機を聞くシーンがよかった。それにやっぱりハッピーエンド、Goodです。
[DVD(字幕)] 6点(2008-05-09 17:06:13)
24.  魔法にかけられて 《ネタバレ》 
おもしろかったです。最近仕事で忙しかったのでひさびさに何も考えずに鑑賞できました。弁護士とお姫様の間の雰囲気が徐々にあれあれって感じだったけど、まさかエンディングでそう持っていくか!と最後の15分は「開いた口がふさがらない」って感じでした。でもやっぱりみんなハッピーエンド、満足です。
[映画館(字幕)] 7点(2008-03-17 12:42:35)(良:1票)
25.  マグノリア 《ネタバレ》 
同じ時間の中で複数のキャラクターたちがそれぞれの物語を演出する。それぞれの物語には共感を得るものとそうでないものがあったけど、最終的に自分の中で残ったのはカエル雨のインパクトだった。
[DVD(字幕)] 6点(2007-07-16 09:14:12)
26.  マリー・アントワネット(2006)
ソフィアコッポラ色がよく出ていた気がします。彼女はインタビューで「ロストイントランスレーションでは東京の旅を2時間味わってもらったように、この映画ではヴェルサイユの旅を2時間味わって欲しい」という感じの事を言っていた。その意図はうまく表現できていたと思う。曲やテンポもロストイントランスレーションに近くてよかった。でも後半は正直ちょっとだらけ気味。6点ってことで可も不可もないけど、いかにもソフィアコッポラの映画だなって思った。
[映画館(字幕)] 6点(2007-01-22 00:35:34)
27.  マイアミ・バイス
あんまり知らない映画だったけど、「コラテラル」と同監督ということで少し期待してた。結果としては悪くもないけどそんなに面白くもない。コラテラルの時はトムハンクスとジェイミーフォックス二人の閉ざされたやり取りが面白かったけど、この映画のコリンファレルとジェイミーフォックスにはあまり印象に残るやり取りがなかった。ヒロインも自分的にはそれほど魅力的でなかった。
[映画館(字幕)] 6点(2006-09-17 00:05:15)
28.  マラソン マン
ダスティン・ホフマンの映画は代表作のレインマンに始まり色々観てきたけど、最近になってようやく彼の演技のすごさを実感しはじめた。でもそれは彼が若い時の映画により顕著に現れているような気がする。『クレイマークレイマー』もこの映画もダスティンホフマンが見せる眼差し、それだけでも彼の演技が突出していることが伺える。
[DVD(字幕)] 7点(2006-07-30 21:08:35)
29.  マトリックス レボリューションズ 《ネタバレ》 
うーん、どうだろう。CGとかはすごいんだけど、それでもなんか全体的にずっと場面が暗くってはっきりしなかった。それに最後のドラゴンボール対決もなんとなく中途半端。もしやカメハメ波も?とおもったけど結果的にストリートファイター止まり。それに最後の最後のシーンの朝日はなんだ?なんか美しい朝日のはずなのに妙に安っぽいし・・・。なんか観たあとにずいぶん疲労感が残る映画でした。
5点(2003-11-10 06:35:36)
000.00%
170.90%
270.90%
3192.45%
4354.50%
59111.71%
621427.54%
726333.85%
810413.38%
9263.35%
10111.42%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS