Menu
 > レビュワー
 > チャーリー さんの口コミ一覧。10ページ目
チャーリーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 552

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  グラディエーター
久しぶりに見ごたえのある映画を観た。おそらく今年(2001年)に観た映画のNo.1になりそうです。世界史の好きな方にはおすすめです。あとラッセル・クロウがカッコ良すぎ!!
9点(2001-02-18 20:37:35)
182.  ポセイドン・アドベンチャー(1972)
今(2001年)になって観てもかなり面白いです。「フレンチ・コネクション」の時もそうだけど、ジーン・ハックマンはやたら体力使う役が似合ってます。私は結構ドキドキしまくりでした。
9点(2001-02-17 22:15:32)
183.  フェノミナン
私のホントに勝手な意見ですが、ヒロインにちょっと不満ありです。でもストーリーは良くてラストは爽やかな感動がありました。欲を言えばエリック・クラプトンの音楽をもっとふんだんに使って欲しかった。
9点(2001-02-16 19:35:01)
184.  恋愛小説家
久しぶりにいい映画を観たって感じです。ジャック・ニコルソンなどの配役もグッドで、2時間強がアッという間に過ぎていきました。ニコルソンがピアノを弾いて歌ったのには驚きました。
9点(2001-02-16 17:10:29)
185.  ザ・エージェント
最初バカにして観たけど、意外な〝拾いもの〟でした。子役の子もかわいくて、脚本も良くて観た後に「あぁ、ホント観て良かった」と思いました。またT・クルーズが初めて“ビビッ”とくる感じだった。
9点(2001-02-16 16:49:50)
186.  アクシデンタル・スパイ
ストーリーなんて、どうだっていいです。とにかくこのエネルギッシュで躍動感溢れるジャッキーのアクションは久しぶりです。ここのところマンネリ化が進んでましたが、やはりハリウッド進出して吹っ切れた面もあるのでしょうか、そしてハリウッドでは思う存分できなかった従来のアクションのスタイルを、まるでウップンを晴らすかのようにたっぷり見せてくれます。クライマックスのタンクでの孤軍奮闘も、正直『スピード』なんかより全然面白かったです。ジャッキー久々の快作、観て損はなしだと思います。
8点(2002-08-31 14:02:12)
187.  ペイルライダー
C・イーストウッドの成熟した手腕が明確に出た一作。しかし個人的には参考にしたと思われるC・イーストウッド自身による一作『荒野のストレンジャー』の厳しさと荒削りさの方が好き。陰鬱な雰囲気による演出や、逆光の多用などC・イーストウッドが後に発表した傑作『バード』の片りんがうかがえる。
8点(2002-08-20 21:19:28)
188.  裏切り者(2000)
邦題を云々は除いて、映画としては決して悪くないし、派手さは少ないが近年にいたってもこういう社会派映画が作られて喜ばしい限りだ。シナリオも決して悪くないし、M・ウォルバーグとJ・フェニックスの対照的な関係を親子愛、裏切り、友情、欲望に愛情と上手に描けている。しかし善と悪を曖昧に描くのはいいのだが、キャラクター描写くらいは一貫性を持たせられなかったものか。特にJ・カーンの役柄など、あまりにハッキリしない。あと一歩で、傑作になっていたとは思う。
8点(2002-08-20 21:15:37)
189.  ソイレント・グリーン
科学的な問題を予見したことを証明する秀逸なSF映画。〝ソイレント・グリーン〟をめぐるカラクリはひじょうに良く出来ていて、科学的に良くアプローチされていると思う。主演のC・ヘストンもムサいくらいの熱演で、映画によく合っています。今日の現代社会でも、経済状態の悪化、環境問題、人口増加といった問題により、食糧事情が悪化すれば、自給率がどうこう言う問題ではなく、私たちの台所が危機に瀕するという状況が刻一刻と迫っているのです。そう考えれば、末恐ろしい未来像だ。
8点(2002-08-07 00:48:58)
190.  メイフィールドの怪人たち
J・ダンテが半分ふざけながら撮った映画(だと思う)。この頃のT・ハンクスは適度にコメディーしてて、適度にマジメっぽくて凄く好きだ。その他にも「ブラック・サンデー」でテロリスト演じてたB・ダーンまでもが一緒になって“おバカ3人衆”の徒党を組んでるみたいで面白かった。結果的には〝怪我の功名〟といった具合で、決して売れ線の映画ではないが、ラストのドンデン返しも笑って観ていられる範囲だと思う。
8点(2002-08-07 00:35:37)
191.  ハスラー2
決して悪い続編ではないような気がします、さすがM・スコセッシです。音楽のチョイスも80年代半ばのシーンをフィットさせていて良いです。それに何と言っても本作で圧巻なのは、ミヒャエル・バルハウスのカメラで迫力のナインボールを見事に活写しています。また色々と不満もあるでしょうが、P・ニューマンもオスカー獲得は納得の芝居を見せてくれます。確かに『評決』でダメで、こっちでOKってのも納得いかないと言えば、いかないのですが...。
8点(2002-08-03 18:21:34)
192.  メメント
確かに凝り凝った編集冥利に尽きる(少なくともこれは脚本の映画じゃなく編集の映画だと思います)作品だとは思うのですけれども、一つ言えば「映画らしさ」が希薄なのがどうにも気になって仕方がなかった。時間軸を巻き戻しにして見せていくという手法を具体的に映像化させたというのは画期的なことで、ストーリー自体もなかなか面白い。色々と賛否両論だろうが、私は通常の時制で見せても面白いと面白いと思います。しかし、やはり技巧に頼りすぎていて映画っぽくない点は気になってしまう。
8点(2002-07-15 20:35:03)
193.  死刑台のエレベーター(1958)
ルイ・マルの不朽の名作。タイトルになっている「死刑台のエレベーター」のシーンは迫真の演出で、映画全体が引き締まっている。しかし意外とタイトルが効いているのは、ハッキリ言ってこのシーンだけで、タイトルからサバイバルな映画を予想した人は相当な肩透かしを喰らったでしょう。しかし、映画自体は今から55年も前の映画とは思えないほどスリリングな演出の連続で、色褪せない輝きを持っている映画だ。ただ、少しドラマ部分が余計に感じられてしまい、花屋の娘と若者のエピソードが物語を語る上で、そんなに重要だった私は疑問だ。マイルス・デイビスのトランペットは渋い。
8点(2002-06-29 20:48:20)
194.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
まぁバカバカしいと言えば、それまでですが、私は予想以上に楽しかったです。“面白かった”と言うより、正に“楽しかった”という感覚で、自分には特段関係は無いけど、何か縁があって参加することになったコンパに出席した気分。みんなでワイワイ、ガヤガヤやって、例え自分が第三者みたいな立場でも楽しめる。色々と目の保養になるので(笑)、是非是非シリーズ化して欲しいです。ここは一つ、ドリュー・バリモアに頑張って欲しいですね(シリーズ化へ向けて)。
8点(2002-06-24 23:44:23)(良:1票)
195.  ブロンコ・ビリー
イーストウッドの手腕を地味に発揮した隠れた秀作。ショーでイーストウッドが見せるパフォーマンス・シーンは圧巻でナイフ投げや銃で皿を割るといったシーンには緊張感があり、素晴らしいと思いますよ。物語の筋書きは単純なものではあるが、イーストウッドだからこそ見せることが出来た作品であり見どころはたいへん多いと思う。S・ロックの紅一点な魅力も忘れ難いですね。
8点(2002-06-23 19:31:24)
196.  不滅の恋/ベートーヴェン
確かに映画は映画なのですが、それはそれで大胆なストーリー構成が逆に映画の魅力となっているのだから妥当な作品でしょう。雰囲気作りがたいへん上手く、主演のG・オールドマンも熱演なのでミスキャストではないと思う。しかし、“不滅の恋人”の正体が...個人的にはキツいね、この映画の場合。チョット納得いかない。。。
8点(2002-06-16 10:52:46)
197.  おつむて・ん・て・ん・クリニック
私もかなり思い切ったタイトルだとは思いましたが、映画の出来自体に納得なので、別にタイトルが気に障ることはありませんでした。主演2人の熱演も的確でブラック・コメディーとしての役割をしっかり果たしています。「こんな患者につきまとわれたイヤだ!」と思いながらも、映画のオチもかなりブラック! ですが、決して嫌味なオチではなく、現代精神医学の難しさを正確に皮肉っているのでそこそこ楽しめる映画だと思いますよ。
8点(2002-06-09 18:38:14)
198.  ドアーズ
私はこれはこれで良いと思う。O・ストーンのテンポの良い語り口と共に映画全体が妙な一体感につつまれています。V・キルマーはJ・モリソンによく似ていて、一世一代のハマリ役。撮影のルックもたいへん良く、あざとい映像効果を狙っていないあたりも近年のO・ストーンの嫌らしさをあまり感じさせません。賛否両論ではあるものの、M・ライアン演じるパムも私の想像とかなりリンクしていて好印象。しかし「ハートに火をつけて」はJ・モリソンの詞じゃないので要注意。
8点(2002-06-01 21:51:13)
199.  不法侵入
私は警官のレイ・リオッタの善人っぽい面をもっと描いておいた方が良かったと思います。プライベートの描写になると彼がダーティな刑事であることが明確であり、彼がクリーンな刑事だと信じ込む主人公夫婦の認識が私には信じられなかった。特に食事に招待された時の服装からして彼が着込むと、何故かダーティな雰囲気が漂い過ぎている。もちろん彼のサイコな芝居は申し分なく熱演だとは思う。映画としては単純なストーキング映画にR・リオッタとM・ストウの美貌が加わったことによって、見離せない緊張感が加わり、実に引き締まった映像である。
8点(2002-05-29 23:59:14)
200.  ドッグ・ショウ!
あまり評判が良くないようですが、地味に面白かったです。2000年度にアメリカで劇場公開されたコメディー映画のNo.1に輝いたという未確認情報を聞きましたが、実に細かくて、よく練られたシナリオが用意されていて、たたでさえ奇抜な題材を殺すことなく、上手にニセ・ドキュメンタリー劇を成功させておりました。こういうディティールを皮肉る映画ってね私は結構好きなのでハマリましたが、そうでない方には退屈かもしれません。
8点(2002-05-12 00:10:00)
000.00%
110.18%
271.27%
3193.44%
4285.07%
5478.51%
6509.06%
78415.22%
813123.73%
912422.46%
106111.05%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS