Menu
 > レビュワー
 > もっち~(←にょろ) さんの口コミ一覧。12ページ目
もっち~(←にょろ)さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 295
性別
自己紹介 ■H.N.
もっち~(←にょろ)と申します。「もっちの後の『~』」がポイントです。
読み方は「もっちぃいぃいぃ」って感じでにょろにょろ感を出
して発音してみてください。

■My favorites
好きなジャンルは『ドラマ』です。結構簡単に泣きます。
『スリラー/サスペンス』も大好きです。簡単に騙されるので
素直に楽しめちゃえるラッキーな性格です。各方面から酷評さ
れているM・N・シャマラン監督が大好きです。( ̄∀ ̄;)汗

好きな俳優はM・デイモン、E・ノートン、B・デル・トロ、
K・ベーコンです。ベタです。マイナーな俳優では
ヒュー・オコナーを推しています。女優ではJ・フォスター、
K・ブランシェットがお好みです。またまたベタです。
他にも女優ではE・レイチェル・ウッドに注目しています。

■管理人さんへ
どんどん使いやすいサイトになってますね。
感謝、感謝です♪

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  13F 《ネタバレ》 
仮想現実の2重構造にびっくりです。世界観もちゃんと作りこまれていてサスペンスとしては上出来ですが、結末を希薄なドラマで締めてしまったところが残念ですね。しかし、世界が途中で終わっているかどうか確かめに行くところは「トゥルーマンショウ」に通じるものがあって、とてもハラハラしました。
7点(2003-12-01 10:54:08)
222.  ジャック 《ネタバレ》 
人の4倍の速さで成長してしまう病気にかかっているため、10歳でも容姿は40歳という設定はとても面白いと思いました。見た目は40歳のオジサンだけど、まるで10歳の子供のようにはしゃぐロビン・ウィリアムズの演技はスゴイと思いましたし、他の人よりも短い時間しか生きられないけど他の人より何倍も生きることを楽しもうとしている姿に自分の生き方、時間の使い方を考えさせられました。……しかしこの映画を見た後、あるドキュメンタリー番組を見ました。それはプロジェリア(progeria)という10倍の速さで老化する原因不明の病気を抱える11歳の少女・アシュリーの話です。「ジャック」の病気はファンタジーでは無く実際にあった病気だったのです。しかも実際にはプロジェリアにかかった人はジャックのように体が大きくはならず他の同年代の子供よりも非常に小さい体ですし、体毛もあまり生えていません。しかも平均寿命は13歳と短く、ちょっとした健康状態の悪化でもそれは生死にかかわる大問題となるのです。死と隣り合わせに生きるアシュリーと彼女の母親は自分たちの病気を理解し、受け入れ、2人で前向きに生きようとしていました。映画ではなく実際にその病気を抱えながらも必死に生きているアシュリーと母親の姿に僕は「ジャック」以上の感動を覚え、生と死をより真剣に考える事ができました。プロジェリアという実際にある病気を、「ジャック」の中ではどうして歪曲して描いたのかということには疑問が残りますが、「ジャック」は生きることの大切さを十二分に教えてくれる良い映画であることには変わりはないでしょう。しかし、「ジャック」を見た人も見てない人にも、この映画の病気は実際に存在していて、苦しんでいる人がいるということを是非知って欲しいし、このことを知る事で生きるということを考えるきっかけにして欲しいと思います。そしてプロジェリアと闘う人たちを陰ながらでも良いから、応援してあげようじゃありませんか!※プロジェリアのドキュメンタリーを放送した番組HP→  (http://www.fujitv.co.jp/jp/pub/ashley/)
7点(2003-12-01 09:50:35)
223.  至福のとき 《ネタバレ》 
人物描写をもっと丁寧にやっていれば良かったのにな~って思いました。あの子、ウー・リンだっけか?の心情が分かりづらかったのが残念。主人公のオッサンと目の見えない少女を繋いでいるのがその少女の母親なのですが、いくら結婚したいからって、あんな強欲で自分勝手な女と一緒になりたいと思う主人公の気持ちが理解できませんでした。もっち~なら間違いなく少女の気を引くけどな~。まぁ、主人公はオッサンだし、少女との年齢差を考えるとロリコンになっちゃいますけど。あと、オチの部分も納得がいきません。オッサンは意識不明のままだし、少女も目が見えない状態でどうやって頑張れるんでしょう?ビデオのパッケージももうちょっと考えて欲しいですね。Hなビデオっぽくて借りづらかったです…。
6点(2003-11-30 20:36:38)
224.  シッピング・ニュース 《ネタバレ》 
ニューファンドランドの雰囲気が最高でした。ストーリーも宣伝のイメージとは全く違っていて、良い意味で裏切ってくれました。重いけどこういう内容の話は好きです。ただ、J・ムーアが苦手なんだよな~。他のキャストは完璧なのに。
7点(2003-11-30 20:19:55)
225.  シックス・センス 《ネタバレ》 
「話題作」って言われて構えて見てしまったんですが、それでも簡単に騙されてしまいました。ちゃんとオチでビックリしちゃう僕はシャマランにとっては良いカモだよな~。
8点(2003-11-30 20:07:45)
226.  60セカンズ
バカな弟の尻拭いで車泥棒せにゃ~ならんという設定はどうなんでしょうか?僕自身、車に対する思い入れが余り無いというのもあってそれほど面白かったとは言えませんね。でも、暇な時にボヤ~って見るのには最適。
6点(2003-11-30 19:54:47)
227.  シーズンチケット 《ネタバレ》 
サンダーランドの観客席で小さくなってる少年二人が面白かったですね。イギリスの雰囲気もよく出ていたし、ヨーロッパ・フットボール好きのもっち~はそれなりに楽しめました。
6点(2003-11-30 19:29:02)
228.  ザ・ロック 《ネタバレ》 
純粋なアクション映画としては完成度がかなり高いと思います。ただ、所々気になる箇所がありまして、ちょっと付いていけなかったんですよね。N・ケイジ、S・コネリーの2人よりもD・モース、E・ハリスの2人の方が好きですし。
6点(2003-11-30 19:13:19)
229.  ザ・ビーチ(2000) 《ネタバレ》 
苦労して辿り着いたのに、浜辺が綺麗なだけで楽園に全く魅力が無いのがこの映画の欠点。見ている人が「ここで暮らしたいな~」と思えないから、何故そこまでして楽園を維持しなければならないのか合点がいかなくなる。扱っているテーマは深いのだが、上手く表現しきれなかったのが残念。
7点(2003-11-30 18:46:29)
230.  ザ・セル 《ネタバレ》 
馬の輪切りを見せたかっただけでしょう。人の精神世界にトリップするという発想は好きなんだけど、その精神世界の映像がそれほどスゴイわけでも無く、残忍な犯人の精神世界のわりに馬の輪切り意外は想像できる範囲内だったのが残念。
5点(2003-11-30 18:15:03)
231.  ザ・カップ 夢のアンテナ
子供といえど、修行僧というとすごくストイックな感じがしますが、この映画では世俗的な一面ばかりが描かれていました。念仏?を唱えている最中にお喋りする僧や、寝ている僧。やっぱり子どもなんだな~って感じでした。ちなみに、この映画で修行僧が見ていたワールドカップは1998年のフランス大会ですね。
5点(2003-11-30 17:46:29)
232.  サイン 《ネタバレ》 
僕はシャマランのストーリーが好きなので、全然問題無し。十分満足させていただきました。シャマランの映画独特の「間」が良い感じです。
8点(2003-11-30 15:18:29)
233.  サイモン・バーチ 《ネタバレ》 
最初の方から結末が予想できてしまうんだけど、オプションで「あ、そうなるのか!」って思わせるところはなかなか。使命とか、運命とかの色が濃かったんですが、どんな形であれ生きていることをポジティブに考える主人公の姿は唯物論者のもっち~でも共感できました。ただ、感情移入しずらかったのがちょっともったいない。
6点(2003-11-30 15:13:03)
234.  サイダーハウス・ルール 《ネタバレ》 
外の世界で色々な経験をしたことで、自分の帰るべき家を見つけたんですね。感動したんですけど個々のエピソードが重く、色々と考えさせられました。
7点(2003-11-30 15:06:10)
235.  コンタクト 《ネタバレ》 
「詩人を連れてくるべきだった」と言うジョディ・フォスターの表情と言ったらもう…。俺も宇宙に行ってみたい!
9点(2003-11-30 08:12:55)
236.  この森で、天使はバスを降りた 《ネタバレ》 
この映画を見ていろいろな事を考えました。まぁ、ラストは納得するよりしょうがないかな~と思います。
8点(2003-11-30 08:07:07)
237.  告発 《ネタバレ》 
事実だけに冤罪の怖さを感じられますね。すごく良いんだけど、ケヴィン・ベーコンとゲイリー・オールドマンの演技が上手すぎて「事実」を超越して別の物語になってしまった気がします。
7点(2003-11-30 07:59:07)
238.  GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊
単純に面白かった。深そうなことも言っていたけど、気にせず世界観だけを楽しみました。ただ、昔の「EC(ヨーロッパ連盟)」という言葉を使っていたり、ジュースの缶のタブが昔のままだったりして、時代を感じさせました。それだけ昔に作られていながら、古い感じがしないのが凄いですね。
7点(2003-11-30 07:27:43)
239.  GO(2001・行定勲監督作品)
とかく教育的な言い方になりがちな「在日」の問題を恋愛ドラマを通してそれとなく描いたところがgood。差別心が無いと思っていても無意識のうちに相手を傷つけている事はよくある。「在日」という言葉を何の疑いも持たないで使っているアナタ。見といた方が良いですよ。
7点(2003-11-30 07:18:21)
240.  ケミカル51
この映画でエミリー・モーティマーの魅力に気付きました。アメリカとイギリスのスポーツや食文化のギャップをネタにした笑いはイマイチだし、勢いはあったけど空回りしていた感じです。イギリスでは原題が「the 51st state」(51番目の州)なのですが、アメリカではユーモアがブラックになりすぎるということで「Formula 51」に変更したらしいです。この辺の及び腰に幻滅です。ちなみに、フィーリクス(ロバート・カーライル)はR・ファウラーのレプリカ・ユニを着てましたが、ファウラーは現在リバプール→リーズ→マンチェスター・Cと移籍しちゃいました。
4点(2003-11-30 06:59:35)
000.00%
110.34%
282.71%
3144.75%
4299.83%
53411.53%
66722.71%
77425.08%
83210.85%
9227.46%
10144.75%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS