Menu
 > レビュワー
 > チェブ大王 さんの口コミ一覧。17ページ目
チェブ大王さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 403
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
21
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21
変更日付順1234567891011121314151617181920
21
>> カレンダー表示
>> 通常表示
321.  嵐を呼ぶ男(1957) 《ネタバレ》 
時代もあるだろうが、あまりにも息子のやりたい事をわかってあげられない母親の言動が見るに堪えない。 最後に改心したのも、ちょっと安易な心変わりに見えた。 岡田真澄が普通のイケメンで驚き。
[地上波(邦画)] 6点(2018-05-05 18:41:16)
322.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 
お掃除ロボット、自動運転や、声に反応するスピーカー等、この映画のようなロボットが実現する日も近いのかも、とふと思った。 戦場では、リモコンながら無人の殺戮マシーンが活躍している。これらが意志をもったら本当に怖い・・・ ストーリーは、ちょっとひねりが足りない気がした。腕だけでなくウィル・スミス全体がロボットだった、とか、博士の死体がニセモノだった、とか、もう少し意外性がほしかった。
[地上波(字幕)] 4点(2018-04-22 14:15:51)
323.  ハート・ロッカー
偶然に録画して、なんとなく見たのが幸運だった。 最初、これは映画ではなくドキュメンタリーかと思って、爆弾解除のシーンにドキドキしてしまった。 途中で映画だということに気づいたことは気づいたが、その後も没入感が続き、自分がもしその場にいたら、この状況に耐えられるだろうか、と常に主人公目線に置き換えて視聴した。 映画でこんなに緊張したのは初めてなので、あえて満点を。
[地上波(吹替)] 10点(2018-04-15 16:02:06)
324.  ファイト・クラブ 《ネタバレ》 
結構早い段階で、二重人格であることに気づいてしまった。 あれ、以前そんなドラマあったよな、パクリか?と思い検索したら「共犯者」という2003年のドラマ。 こっちのほうがオリジナルで、ドラマがパクっていたのか? ともあれ、ちょっと暴力的すぎて後味悪い。 誰も死なないように作れたはずなのに・・・ 気分悪いので3点。  追記)とても印象に残るシーンが。店員に銃をつきつけ、「夢を追え、でないと殺す」と脅すことで、彼は翌朝、これまで味わったことのないほどウマイメシを食べるそうだ。確かに幸福感というのは相対的な面もある。夢をあきらめてしまった自分に、銃をつきつけることはできるか?幸福感を感じるために、自分をどん底に突き落とすことができるか?といった自問自答を生み出してくれたので、一点追加して4点としたい。
[インターネット(吹替)] 4点(2018-04-01 23:27:00)
325.  大脱走 《ネタバレ》 
全員うまく逃げおおせてハッピー!という筋を想像していたが・・・ 史実に基づいているということで、それは無理だったか。
[地上波(吹替)] 5点(2018-04-01 19:09:22)
326.  シン・ゴジラ 《ネタバレ》 
セリフがなんとなく棒読み?と思ったが、後半慣れた。 ゴジラ=原発というメッセージが非常に強く伝わってきた。 最後の尻尾に絡みついた屍のような造詣が、現実にも残っている後味の悪さ、不気味さ、不安、といった我々日本人の心の一部を現しているように思える。
[地上波(邦画)] 6点(2018-02-27 11:39:33)
327.  007/ゴールドフィンガー 《ネタバレ》 
ハロルド坂田が、親分のゴールドフィンガーに裏切られ、ボンドと一緒に核爆弾の仕掛けられた金庫に閉じ込められてしまう。 普通なか生き抜くことを考えるだろうが、あろうことか、爆弾の起爆を止めようとするボンドを攻撃する。 親分に対する忠誠からか?  日本の武士道の一種クレイジーさを表現したかったのかな、とうがった味方をしてしまうのだが・・・そんなに深く考えていないのかも。ハロルド坂田自体も、日本人として描かれているようでもないし。(敵側のちょい役は中国人のような人が多かった)
[地上波(吹替)] 5点(2018-01-02 00:51:10)
328.  フォーン・ブース
こういう、アイデアだけで金をかけずに作れる作品ってなかなかお目にかかれない。 壮大なCGもセットも必要なく、ただ電話ボックス1個あれば撮れてしまうところが良い。 携帯電話時代への風刺も利いていて秀逸だった。
[DVD(字幕)] 8点(2018-01-02 00:41:08)
329.  ストレンジャー・コール 《ネタバレ》 
あえて凄惨な現場を見せないことによる怖さはやや評価できる。 しかし、これといったストーリー展開もなく、中身が薄いと感じざるを得ない。 これなら、中途半端にやらず、徹底して金をかけない映画にすればよかったのに。 不気味な電話サスペンスであればフォーン・ブースのように「金をかけずに」作れるはずだ。
[地上波(吹替)] 3点(2018-01-02 00:37:10)
330.  ショーシャンクの空に
良い意味で裏切られ、驚きの結末。 途中までは単なる「良い人」の人生なのかな、と思いきや・・・ 多くの方々が高得点をつけるのもうなずける。
[DVD(字幕)] 8点(2018-01-01 17:15:06)
331.  グーニーズ
シンディ・ローパーが好きなので見た、というだけだが、80年代はそれなりのゆるさというか、ビデオクリップによせこのクオリティで許されていた。現代が完成度を求めすぎてキチキチになっていると思う。
[地上波(字幕)] 5点(2018-01-01 17:11:11)
332.  80日間世界一周
日本の街も再現しているが、そのクオリティが低すぎて残念だった。日本でロケをした場面もあるのだから、スタジオで作成するにしてももう少し日本人に聞くとか、おかしな所を修正する努力をしてほしかった。
[地上波(字幕)] 4点(2018-01-01 17:07:07)
333.  許されざる者(1992) 《ネタバレ》 
この世は複雑だ。 物語のように、一概に良いやつ、悪いやつ、というのは存在しない。 その中で各自、自分という存在はこの世の主人公である事は間違いない。 保安官が代表する、統治における善悪、娼婦の存在における、道徳的善悪、人殺しだった主人公は、平和に子供を育ててその罪を償っているのだろうか。 なんてことを考えさせられた。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-10-29 12:36:25)
334.  タクシードライバー(1976) 《ネタバレ》 
売春宿の連中と撃ち合いになり、あれだけケガしながら、しまいにはあきらめたのか自分に引き金をひき、そしてケガがケロッとなおって元の職業に戻る…ちょっと出来過ぎです。内容にしては長すぎるようにも感じました。
[地上波(字幕)] 4点(2017-10-29 12:25:44)
335.  アイガー・サンクション 《ネタバレ》 
昔の映画といってしまえばそれまでだが、スッチーをナンパして大切な名画が飾ってある家に入れてしまい、しかも寝ている間に金を盗まれるという不用心、途中で殴られた用心棒の弱さや、置き去りにされた旧敵等の脇役の処理がちょっとハチャメチャだと感じた。スパイの司令におけるどんでん返しについても、「もうこういう世界は誰も信じられませんなぁ」とストーリーを真面目に追うのがバカバカしくなってきた。 山田康雄の声が懐かしくて良かった。
[地上波(吹替)] 4点(2017-10-02 13:37:40)
336.  最高の人生の見つけ方(2007) 《ネタバレ》 
死ぬまでにやりたいリストを作成しようと思ったことがあったが、「これだけやったら死んでもいい」と思えるようなリストは出来上がらなかった。 思えば、物欲といい、家族との人間関係といい、今が気持ちよく、なおかつ、これからも希望があるところに満足があるのであって、明日死ぬという運命の上では、どんな財宝も慰めにはならないであろう。 しかし、人間はいつか死ぬのであって、いわば我々全員が多かれ少なかれこの映画の主人公である。 とすれば、人生というものは、死に向かっていく破滅への一方通行の行進なのであろうか。 いや、そうではない、と断言したい。 そうではない、と(心から)確信できる人が、ある意味悟った人と言えるのではないだろうか。  といった事を考えさせてくれたので、ストーリーは陳腐だが7点(笑)
[地上波(字幕)] 7点(2017-10-02 13:23:58)
337.  アウトロー(2012) 《ネタバレ》 
予備知識ゼロで見たが、ストーリーとしては面白かった。 ビデオにとってみたので最初に巻き戻して「あれ、殺したやつはやっぱ違うひとだよな」と確認。何人も殺したのは無差別殺人という艤装、という動機はそれでもショッキングだった。原作の良さもあり6点。
[地上波(吹替)] 6点(2017-09-17 15:54:33)
338.  トランスポーター イグニション
うーん、前の人のほうが良かったかな・・・ こういう職業の人は、世界に何人もいるよ、ということなのか、あるいは一人の人のことなのか。 以前と同じな設定であれば、時々シャツを着替えたほうがいい。
[地上波(吹替)] 4点(2017-09-17 00:21:34)
339.  ゴーストライダー
ゴーストライダーといえば、ブルースブラザーズファンには2000で流れていた曲が思い出されるが、これはかなり昔のカントリーの曲だそう。西部開拓時代のカウボーイの言い伝えにもとづくらしいが、あんなのが夜に出てきたらショック死しそうだな・・・ (日本の妖怪もかなり怖いが)
[地上波(吹替)] 4点(2017-09-16 22:06:23)
340.  ミニオンズ
ミニオンズがいったい何語で話しているのか、がミステリアスで良かった。 英語に近いものが軸であろうが、時にスペイン語っぽく、インドネシアっぽかったり、吹き替えだからなのか日本語っぽいのも出てくる。 ストーリーはハチャメチャだが、この一点で飽きずに見られた。
[地上波(吹替)] 6点(2017-09-10 22:31:40)
061.49%
181.99%
2153.72%
3215.21%
45814.39%
510225.31%
69423.33%
74110.17%
8358.68%
9153.72%
1081.99%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS