Menu
 > レビュワー
 > チャーリー さんの口コミ一覧。19ページ目
チャーリーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 552

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
>> カレンダー表示
>> 通常表示
361.  女王陛下の007
確かにシリーズ中で一番浮いてる作品でしょうね。ホントに結婚しちゃうし...でも、スキー場でのチェイスなどを最初に繰り出したのはこの作品ですよね?このシーンは今になって観てもかなりかの閉めると楽しめると思います。ただ一つ残念なのは、犯人の手口があまりにチャチに見えた。
6点(2001-04-23 20:02:28)
362.  007/ロシアより愛をこめて
みんながシリーズ最高傑作と言っていたので観たんですが、...って感じでした。個人的にはコレなら“ゴールドフィンガー”とか“サンダーボール作戦”とかの方が好きです。
6点(2001-04-23 19:57:29)
363.  007/ドクター・ノオ
面白いんだけど、私的にはイマイチ。ノオの島でボンドたちが少量被爆してしまい、ノオの手下に放射能を洗い流すシーンだけが私にとって興味があった。それ以外はまぁコレといって...ごめんなさい。
6点(2001-04-23 19:54:19)
364.  マラソン マン
これは半端じゃなく凄い作品。きっとこの映画は“痛さ”ということがテーマなのかな(?) <ねたばれ!>序盤で兄貴が襲われるシーンとかも針金が皮膚に食い込んで痛そーだし、かの有名なホフマンの都合2回にわたる歯の拷問シーンやら悪党が手に仕込んだナイフ振り回すシーンとか、さらに“連中”の一人が田舎町の家でホフマンに射殺されるシーンとか嫌と言いたくなるほど“痛い”シーンの数々。ただ別に極端にグロいシーンがあるわけでもない。この映画の強みはそこにあると思う。不気味な音楽に絶妙なカメラ・ワーク、それに出演者の熱演がこの映画に“痛み”というものを吹き込んだのではないか。
9点(2001-04-22 19:40:17)
365.  シルバラード
ごめんなさい、確かに豪華なキャストで久しぶりの正統派西部劇だったかもしれないけど、この点数が限界です。あまりに現代の派手な映画を見慣れてしまうと、こういう映画があまりに一本調子で退屈に見えてしまう。恐ろしいですね、いやホントに。
4点(2001-04-21 16:40:36)
366.  母の贈りもの
正直言ってまぁこの手の映画としてはこんなものでしょうって感じです。もう少しラストの工夫が欲しかったなぁと思います。でもとても良い映画ですよ。
6点(2001-04-20 19:33:56)
367.  十二人の怒れる男(1957)
これは凄い映画だ。議論の応酬の密室劇でしかも限られた人数で96分という映画を完成させるなんて、しかもこう名作なんて滅多にお目にかかれないでしょう。(ちなみに俺はリメイク版もそんなにダメとは思わなかったけどなぁ)さらにベテラン・監督シドニー・ルメットの長編デビュー作と知ってかなりの驚き。デビュー作がこれじゃあって思ったけど、今も現役で活躍している凄い監督さんなんですね。<ネタバレあり!>あの4番の人間がH・フォンダに激しく問い詰められ、従来の冷静さを失って初めて汗を1滴かいてしまうシーン。モノクロならではの効果が表れていましたね。
10点(2001-04-19 23:15:54)
368.  テキーラ・サンライズ
オラにはよくわからなかったです。メル・ギブソン&ミシェル・ファイファーならもっと上質な映画ができたのでは?な~んかこの映画も中途半端な気がした。6点はファイファーに捧げます。
6点(2001-04-17 17:26:31)
369.  パーフェクト・ワールド
確かに“お涙頂戴映画”です。でもこの映画の場合こういうラストでいいのでは?と思います。だって“お涙頂戴”であっても感動できればいいんだもん!でもね、一つ苦言するならイーストウッド側(捜査官側)のドラマが弱い(とゆーか描写が甘い)  小説はなかなか面白かったですよ。
7点(2001-04-17 17:19:06)
370.  カッコーの巣の上で
これは胸に迫るものがあった。ホントに衝撃のラストです。(こういう展開になるとは思っていなかった)観た後の感想としては「時計じかけのオレンジ」に通じるものがあると思う。しかしこちらの方がソフトなタッチで暖かな眼差しで、ある程度抑えた映画にしているので私はこちらの方が好きである。いやホントに凄かった...。
10点(2001-04-16 23:26:51)
371.  時計じかけのオレンジ
とにかくインパクトが強くてキューブリックに才能を感じさせるのは認めます。でも俺にはこの映画は理解できません。何かこー、表現が適切ではないと私も思います。カメラマンとしての見事な手腕をお持ちの彼にはもっと上手くて、もう少し見やすい(適切な)表現ができたと思います。しかもこの映画は傑作かもしれないが、絶対2度観たいとは思わない。でもキューブリックもこの映画公開するかどうか迷ったらしいね、さすがに...。
5点(2001-04-16 19:31:52)
372.  ナインスゲート
うーむ、ごめんなさい。よく判りませんでした。どーもこーいう宗教色の強い静かな映画は苦手で...。まぁジョニーが渋かったからいいかぁっ!
5点(2001-04-15 00:27:21)(良:1票)
373.  のるかそるか
一時「陽のあたる教室」見てこの主演のおっさんにハマッてたんで、かなり期待して見たがかなりの期待ハズレでした(悲) 競馬に身を滅ぼす男の悲しい姿を描いたコメディーらしいのだが、どーも全然笑えない。ドレイファスも輝いていない。(いや輝くドレイファスってのも訳わかんねぇーか...)
4点(2001-04-15 00:24:27)
374.  2001年宇宙の旅
ヤバイ!!こんなとこで批判すると怒られるかな?映像(視覚効果)や音楽は抜群です。しかし、ストーリーは...「ウン?えっ?」って感じでした。つまりよくわからなかったってことです。しかもラスト30分の映像はチョット頭痛くなっちゃいました。(ごめんなさい)それにしても“ハル”の音声を担当した人はどんな人なんだろう?あれはメッチャ怖かったんです。この2点はもの凄く印象に残ってるなぁ~。
6点(2001-04-11 18:22:43)
375.  ジャック
これはコッポラの息子へあてたメッセージ(映画)だったハズですが、これは私真剣に泣いてしまいました。かといって安易にお涙頂戴に走っていない。意外なトコにジェニファー・ロペスまで出てるし...。コッポラの映画で泣いてしまうとは私もまだまだ未熟者かな?
10点(2001-04-09 16:19:43)
376.  ハーフ・ア・チャンス
近年稀にみる娯楽アクション映画ではないでしょうか?いやホントにおじいちゃん大奮闘↓って感じで、主役の2人が頑張りまくってます。そこに割り込んでくるパラディ嬢とは何とも妙、でもいい感じです。これほど年齢層が高いながらも、楽しめたアクションはかつて無かったと思います。頑張れアラン・ドロン、頑張れ野沢那○!(アレ?違うか)
10点(2001-04-06 14:05:59)
377.  グッドナイト・ムーン
みなさんの言うとおりこれは結構深い映画です。ジュリアも相変わらず上手いし...。またこの映画の最も良い点はラストだと思います。あのラストで8点あげられる映画になったと思う。
8点(2001-04-05 22:35:10)
378.  バットマン・フォーエヴァー
一気に明るくなってバットマンが面白くなくなってしまった。話しも一本調子で飽きるし、雰囲気がおしゃれで静か過ぎる。これはやっぱしティム・バートンじゃなきゃ!
5点(2001-04-05 15:06:15)
379.  パーフェクト ストーム
まず物語の前置きが長い(1時間くらいあった!)。これじゃあ本題に入るまでに半数くらいの観客が飽きたんじゃないでしょうか?いざ漁に出たら今度はほとんどジョジクルたちだけで物語が進行するので、町で待たされ続けている地元住民たちのドラマが全然なくてホントにつまらない。あとラストも観る前からお約束のストーリーなので、全然感動できない。
3点(2001-04-05 15:01:30)
380.  ファーザーズ・デイ
主役の2人はコメディーとしては最高のキャストだったのに、なんか期待ハズレだった。笑える箇所は全然ないし、これといってラストはホンワカするものでもない。特筆すべきことがあまりない作品。
5点(2001-04-05 14:54:15)
000.00%
110.18%
271.27%
3193.44%
4285.07%
5478.51%
6509.06%
78415.22%
813123.73%
912422.46%
106111.05%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS