Menu
 > レビュワー
 > JACK さんの口コミ一覧。2ページ目
JACKさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 52
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  スターシップ・トゥルーパーズ
「暴力は何も解決しないというのは大嘘で、実際に歴史を見ても暴力はたくさんのことを解決してきた」 この台詞を聞けただけで、この映画を見た価値はあったんじゃないかと思っています。 物事は角度や視点を変えるだけで良くも悪くも感じられます。 暴力完全否定の今の世の中に少し疑問を持っていた私には衝撃でした。 本編の面白さは点数に依存します。
6点(2004-08-22 22:56:58)(良:1票)
22.  キル・ビル Vol.1(日本版)
最強絶叫計画のシリーズですかこれは? どこを楽しめばいいのかわからなかったのが本音。 つぼにハマる人にはたまらないのかな。 女子高生との戦いが他よりほんの少し面白かった程度。
2点(2004-08-22 18:05:30)
23.  ブルース・オールマイティ
やはり売りはジムキャリー。モーションや台詞の一つ一つが面白い。 奥さんやくの人もキュートですね。下の方が書いていますが、まさかブラピの奥さんだなんてびっくりです。 でもジムキャリーだけを比べるとライヤーライヤーのほうがよかったかな。
7点(2004-08-22 17:48:57)
24.  ライアー ライアー
ジムキャリーいいですね。映画ではめったに笑わない私ですが、ジムキャリーには負けてしまいます。 どこが特に面白かったというよりかは、主人公に変化が訪れてからはどこも最高の面白さで、リアクションの一つ一つがたまりません。 この監督はライヤーライヤーといい、パッチアダムスといい、ブルースオールマイティーといい、役者の面白さを存分に引き出してるんじゃないかな。
8点(2004-08-22 17:46:13)
25.  フォーン・ブース
良質サスペンス。 犯人は部屋にこもっているだけなのに徐々に主人公の精神を巧みに追い詰めていく。 気を抜いて生活しているといつの間にかなってしまいそうな主人公や、 法が裁かないなら俺が裁くといわんばかりの犯人など、 共感できる部分が多い。教訓みたいな感じ。
8点(2004-08-22 17:39:42)
26.  X-MEN2
ひどい。開始2分後の3分ほどのアクションシーンはここ数年でもすばらしいクオリティーだったが、そのテンションを保てなかったのが残念。 後半はすべて駄目。 長い面白くない会話、迫力だけのほんのわずかなアクションシーン、ありきたりな共存ストーリー。 世界観も全く好きになれずで、本当に時間の無駄だった。 1もそうだったが、まさか2も途中で寝てしまうとは思わなかった。 私の映画史上で寝てしまった映画3本中、2本もこのシリーズが入っている。 とにかく中途半端な映画。 開始早々のアクションで切り上げてくれたらベストだった。
3点(2004-08-18 21:26:30)
27.  es[エス](2001)
序盤から緊張感の漂う雰囲気。 はじめは囚人とわいわいやっていたはずの看守が、 徐々に恐ろしい存在になっていく様がうまく描かれている。 極限状態で理性を失うとどうなるのか。 だれもが興味のある内容だろうし、印象に残る暴力表現は無かったものの、 地上波でできる内容ではないので、気が向いたら是非ともレンタルして欲しい。 戦場のピアニストと同じく面白さ云々以前に後世に伝えるべき内容ではないか。 とは言いながらも、静と動のうまい使い分け、飽きさせない展開など、 映画としても十二分の力を持っている。   ------------------以下編集で追加~実際の実験風景------------------ 改行で読みやすくなります。  実験はアメリカの大学の地下を簡単な刑務所に模した空間で行われました。 まず実際の実験場でも7日で中止されたのは事実ですが、 監視体制が崩壊したりということはなく、 監視できていた範囲では暴力を振るうこともなかったということです。  看守たちは警防を所持し、サングラスを掛けて表情を読み取られないようにします。 囚人たちにはできる限り屈辱と恐怖を与えるために、まず個性を剥ぎ取ります。 皆同じ服を着せ、名前で呼び合うことを禁じ、頭にはパンストをかぶせて、 顔以外はだれもが同じに見えるようにしました。 右足には鎖を巻きつけ、寝ているときも囚人ということから意識が離れないようにします。  さらに映画と同じで二日目に囚人たちが暴動を起こしました。 このときの看守の対応の仕方も映画と全く同じで、 全裸にして、消火器で鎮圧、ベッドの没収というものでした。 その後新たな対策として、囚人にも特権階級というものを付けて、 特権階級でないものは、牢屋の中のバケツに用を足さなければいけない。 さらに食事も、そのバケツの交換も、担当の看守の気分しだいと、 ここまででも相当エスカレートしています。  現実での実験中止の理由としては、やはり看守が原因で、 性的虐待や、頭に袋をかぶせて他は全裸で鎖に巻きつけるなど、 あまりにも過激すぎる行為によって中止されました。  この実験を行ったジンバルド教授は、 その後はアメリカ心理学会会長になっています。  以上の内容は私がインターネット上で独自に調べたものです。 間違った情報も含まれている可能性は否定できません。
9点(2004-08-18 21:20:10)(良:1票)
28.  スパイダーマン2
安心して見れる作品です。 スパイダーマンのポーズの一つ一つが大好きで、 どことなく頼りないスパイダーマンが身近に感じれる事が何より良いですね。 あまり評判よくないようですが、前作と同じくヒロインはとても綺麗です。 今回は涙も笑いもあって、見ごたえも十分。 やっぱヒーローって良いですね。 スパイダーマンが市民を助ける度にヤッタってついつい思ってしまいます。
8点(2004-08-01 21:49:24)
29.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
悪くないのかな。飽きずには見れますが、なかなか二回目見ようとは思わない。 まぁよくある感じです。 敵役の女性が美人だったなぁとしか記憶に残ってません(-_-)  サクっと見てサクっと返すのが望ましい。
6点(2004-04-13 05:38:32)
30.  デス・トゥ・スムーチー
いいですね。最近のロビンはハズレがありません。 ラストは是非ともこうあって欲しいと思うものになってくれて本当にうれしい。後味すっきりのブラックコメディー。結構笑えますよ。オススメします。
9点(2004-04-13 05:33:55)
31.  パッチ・アダムス
笑いあり、涙あり、感動あり。アクション以外の全てが詰まった映画。テンポもよくストーリーも奇想天外。そして実話だという事実がこの映画に大きな説得力を持たせているように思う。 メッセージ性も強く、本当にすばらしい映画。 是非見てください。
10点(2004-04-13 05:31:13)
32.  ラスト サムライ
これをハリウッドが作ったということが信じられません。日本はかなり独自な文化と考え方だっただろうと思うのに、それをかなり私が思う限り忠実に再現してます。 正直自分が侍について知ってる以上のことがこの映画ではありました。 小雪さんもとても綺麗でした。  それにしても一番初めの侍の登場シーンは格好よすぎ。 キスシーンはアメリカ的でしたね。
7点(2003-12-22 21:29:49)
33.  グリーン・デスティニー
何なんでしょうねぇ。この中国映画独自のダサさ。これは中国映画を日本語吹き替えで、見てるからそう感じてしまうんでしょうかね。 あと私が見てきた中国映画では、「英雄」以外は本当にストーリーがどうでもいいものばかり。 これもやっぱり日本語吹き替えの効果なんですか? とまぁその点は悪い点だと思うんですけど、確かにこのアクションはすごい。あれは早送りしてるんですか?あまりにも早すぎて……。 ピョンピョン飛ぶのはご愛嬌。この世界ではこういうことが出来るってことで。 最後のほうの竹やぶ?のシーンはワイヤーアクションが絶賛されてたりする有名なシーンですから、そのシーンが見れたことが一番よかったですね。
7点(2003-12-22 21:25:17)
34.  身代金 《ネタバレ》 
ゲイリーシニーズの裏返り方がすき。 この人スネークアイズでもそうだったけど、こういう役本当に合ってますね。 展開が面白く、サスペンスとしてもとてもよく出来ていたと思います。
8点(2003-12-06 02:14:26)
35.  オーロラの彼方へ
矛盾なんてどうでもいい。 今まで見た映画の中で最高のストーリーの面白さ。
10点(2003-12-06 02:11:37)
36.  ブラックホーク・ダウン 《ネタバレ》 
戦争映画でブラックホークダウンとプライベートライアンの隣に並べるものはほかにはないと思う。やはりこの手の映画なのでグロイシーンは結構あるが、兵士の足の動脈が切れたのを治療するシーンは、本物ではないとわかっていても見るに耐えない。なかなかテンポも良い。迫力も満点。5.1導入で部屋が戦場に。
9点(2003-10-05 02:44:29)
37.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
あまり何度も見たいとは思わない映画だが、一度つけてしまうと展開がサクサクしているので最後まで見てしまう。そこはさすがスピルバーグ。トムハンクス太ったなぁ~。あれも役作り?ディカプリオはいつまででも若い。
7点(2003-10-05 02:41:13)
38.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地黎明
なんと言ってもすでに10年前の映画。撮り方が古臭く、全体的にダサい。アクションは確かにかっこいいが、全体的にこじんまりとした印象。なので見てて飽きてくる。ストーリーなどは、全く期待できるものではなく。アクションもほとんど後半にしかなく展開はダラダラ。自分は格闘マニアとかそういうのではないからかもしれないが、正直バラエティーに富んだ戦いを見せてくれる、キスオブザドラゴンのアクションのほうが数段楽しめた。ここの点数を見て期待して見ようとする人は、10年前の映画だということを頭に叩き込んでから見るべき。とにかく古臭い。
4点(2003-10-05 02:38:28)
39.  アンブレイカブル
近年まれに見る傑作ではなかろうか? この映画を見て、やはりサミュエル・ジャクソンは演技の天才と確信。確かに静かで眠くなるという人も多いかもしれない。しかしそれとともに全編に漂う緊張感が作品に集中させてくれる。何より最後のデヴィッドとイライジャの会話はすばらしい。イライジャは喜ぶとともに自分の侵した罪を悲しみ、それを必死に主人公に説得しようとする。本編中に出てくる音楽は二種類しかないのに、ここまで余韻に浸れる映画は珍しい。
10点(2003-10-05 02:29:31)(良:1票)
40.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
発想も斬新、映像も豪華。家族で安心して見れます。
8点(2003-08-08 23:51:04)
000.00%
111.92%
211.92%
311.92%
423.85%
559.62%
6917.31%
7815.38%
81630.77%
959.62%
1047.69%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS