Menu
 > レビュワー
 > goose さんの口コミ一覧。2ページ目
gooseさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 68
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介 ここには見た映画の中でも「この映画面白かったよー」と誰かに言いたくなる作品に出会えたときに書き込みさせていただいています。たまには「一言物申す」ためのときもありますが。過去に見た映画についてもたいていはお勧めしたい一心で書かせてもらってます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  天使の涙
この映画はファンタジーとしてみるべきだ、と思う。ネオンと雑踏の中で不器用にしか生きられない5人の天使の物語。独特の映像表現や奇妙なキャラクターたちにもなぜか愛着がわいてしまう。特に口の利けない金城武演じる青年は、語学堪能の彼にとって皮肉にも最高のあたり役じゃないかな。見る人によって賛否がハッキリ分かれる映画なのは間違いないが、私はかなりツボ入っちゃったのでこの点で。ちなみにこの映画を見ている間、つられてタバコを吸いすぎる恐れあり、注意!
9点(2004-03-26 22:21:51)
22.  劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト
これは驚いた。テレビシリーズは何回かしか見ていないので、基本設定とか登場人物の関係とかもよくわからなかったのだが、1本の映画としてとても面白かった。テレビシリーズの劇場版ながら、オリジナルストーリーを引っさげ、怒涛のアクションと(私的にはいい意味で)ちびっ子の期待を裏切る濃いストーリー展開が見事にツボはいりました。オルフェノクと人間の間の確執とそれを乗り越えようとするもの、そして「たくみはたくみだから」と確執を乗り越える答えを見つけたときの強いまなざし、そこには人種、国境、宗教などさまざまな確執を抱えるこの世界を見据えた、非常に深いメッセージが感じられた。仮面ライダーの映画に対しなにを大げさなと思われるかもしれないが。アクション映画としてもSF映画としても見ごたえのあるヒーロー映画にこの点を。
9点(2004-03-17 23:42:51)
23.  イルマーレ(2000)
いろんな人が書いてあるようにストーリーや設定に無理があるところも多々あるのだが、私は映画の中身を理解したがるほうではないので別に気にならない。こういう映画は、雰囲気や登場人物たちの魅力が大事だと思うので、そのてんこの映画はとてもよかった。特に、「猟奇的な彼女」で注目されたチョンジヒョンが素晴らしい。最近こういうやんわりした映画がやたらしみるのは、CGだけが見所の見世物映画にうんざりしてきたからかもしれない。韓国映画にはそうならないで欲しいと願いつつこの点で。
9点(2004-01-27 22:49:14)
24.  ココニイルコト
雰囲気は岩井俊二の作品「Love Letter」に良く似た感じだった。奇をてらった作風の多い日本映画の中でこの作品のストレートな清らかさは実に心地いい。役者陣も主役二人はもちろん脇を固める人たちが実にいい味出してるし、地味だけどついまた見たくなる、そんな映画。個人的に真中瞳がお気に入りなこともありこの点で、ええんとちゃいますか。
9点(2004-01-27 22:20:55)
25.  風の谷のナウシカ
DVD買いました。何度見てもやっぱりすごい。この独特の世界観、飛行シーンのすばらしさ、悪者と決め付けられないトルメキアやぺジテの人たちの主張とそれに翻弄されながら信じることをやめないナウシカの強さ。原作のクシャナがものすごくかっこいいのに映画版にその部分がほんのちょっとしか描かれていないのでそこだけマイナス1点なのだが、すばらしい映画であることは間違いない。
9点(2004-01-02 18:18:06)
26.  2001年宇宙の旅
作品のテーマやストーリー、映像についてなんか皆さん賛否両論熱く語られているようで何より。それこそがこの映画の楽しみ方でありこの映画のすごさなんじゃないかと思ったりして。私的にはHALによって冷凍睡眠されている3人が殺されるシーンが私の知る限りの映画史上最も静かな殺人シーンとして非常に印象に残っている。派手さはないが、娯楽映画としても結構面白いと私は思うのですが。一番評価したいのはこの映画はキューブリック以外考えられないといえるオリジナリティであり、誰もがそれを踏まえた上で批評をしてしまっているという事実にある(意図せずとも)。マイナス1点ははじめてみたときに途中で寝てしまったことによってだが、またちゃんと見たくなるパワーに押されたのでこの点に。 ちなみに、猿人の投げた骨がカットが変わり宇宙船になるあの有名なシーン、あの宇宙船は実はミサイルを搭載した「武器」であるのだが、それを踏まえて見直すとまたより深くこの作品の奥深さを堪能できます。
9点(2003-12-16 00:09:45)
27.  ジュラシック・パーク
スピルバーグショックにつきる。楽しいイメージより、こわ面白い映画こそ彼の真骨頂だと思う(激突!とかジョーズとか)。本気で人に勧めた数少ない映画なのでこの点を。
9点(2003-12-05 23:02:22)
28.  ポリス・ストーリー/香港国際警察
多くの皆さんと同様、ジャッキーの作品の中で最高傑作だと私も思う。コミカルとシリアスのバランスが特にすばらしく、ラストのデパートの大格闘シーンは映画史上に残るすごさで本当に感動してしまう。惜しむらくは今出回っているDVDが再編集されているものであること(言ってみればテレビ放映バージョン)。これから見る人には、あえて古いビデオをレンタルしての鑑賞をお勧めしたい。顔面ケーキの由来が良くわかるし、ストーリーもホントしっかりしているから。
9点(2003-12-02 22:59:53)
29.  インデペンデンス・デイ
マトリックスなんかもそうなのだが、作る側のやりたいことがはっきりしている映画はやっぱりおもしろい。こういう作品を見ると映画館で見ることのありがたみを感じてしまう。大統領の演説のシーンは私的に名場面。UFOものは個人的にツボってこともありこの点で。
9点(2003-12-02 21:54:00)
30.  バトル・ロワイアル
原作を先に読んだ人には物足りなく感じるのも十分わかるのだが(私は後で読みました)、映画として十分に楽しめた。ここまでやってくれると青臭いせりふや演技も新鮮で悪くない。新しさと古臭さが奇妙に溶け合った実に日本映画って感じ。
9点(2003-11-30 19:32:03)
31.  DEATH NOTE デスノート the Last name 《ネタバレ》 
うまい。ラストこうきたかあと感心させられた。原作よりいいって意見、賛成です。久々に脚本のうまさをほめたくなった映画です。今度Lを主役にした映画(スピンオフ?)作るみたいですが、すでにこの映画の主役がLだったと思います。ただ演出があまりメリハリがなくて、スッゴイ重要なはずのシーンがあっさり流れてしまったように見えました(特に月がデスノートに触れて記憶を取り戻すシーン、原作ではすごくキタのに・・・)。あと、個人的には原作でのニアのセリフをLに言ってほしかった。「もし神がいて神の教示があったとしても・・・」未読の人はぜひ最後まで読んで改めてこの映画を再評価してほしい。最近やたら多いマンガの映画化の中ではホントイイ出来です。 
[DVD(邦画)] 8点(2007-03-30 07:25:55)
32.  電車男 《ネタバレ》 
この映画は、内気な青年が高嶺の花の女性に恋をして、「僕なんか」と何度もあきらめかけながらも、最後には周りの仲間たちの後押しに助けられ勇気を振り絞り、恋を成就させる、そんな物語。そう、あまりにも古典的な純愛映画である。現代を舞台にこんな物語を成立させるには「オタク」を持ってくるしかないのだろうが、この映画を見る限り「電車男」はオタクではない。彼は、単に内気な、でも心の優しいそんな青年だ。だから彼を応援したくなる。だから彼の残していく「小さなプレゼント」の一つ一つがエルメスの心に届いたのだ。全国の「オタク」たち、見習うのはここだ。人を思いやる心だ。「オタクの時代が来た」などと勘違いをしている場合ではない。なんて説教を自分にも言い聞かせて、この点で。
[地上波(邦画)] 8点(2006-09-21 00:46:46)(良:1票)
33.  最終兵器彼女
原作は未読です(最近このフレーズ多いなあ)。期待していた派手なシーンがかなり少なかったのがチョット残念だったがかなり面白かった。やっぱりこういうとっぴなアイデアは日本映画、そして日本のエンタテイメントの最大の武器だろう。前田亜季も相変わらずすばらしい。しかし「彼氏」の役の窪塚俊介、これがマイッタ。年は知らんが高校生にはとても見えん。しかも演技が・・・。でも「彼女」のほうはまた見たいって事で、前田亜季のみ続投で続編を希望・・・ダメですか。 
[DVD(邦画)] 8点(2006-08-18 19:27:30)
34.  リンダ リンダ リンダ 《ネタバレ》 
青春ってこんなもんだよなあ。基本退屈、チョットがんばって、あんなことでドキドキして、今思うとなんだかなあってかんじ。この映画はそういうところでホントリアル。感動的なラストってわけでもないのにこみ上げてくるこの熱さって何よ?やっぱりこの映画は私の同世代(30歳ぐらい)に見てほしい。きっとそれぞれのなかの「すばらしい日々」を思い出すから。
[DVD(字幕)] 8点(2006-05-15 22:00:50)
35.  スウィングガールズ 《ネタバレ》 
テレビでやっと見たけど、思ってたよりぜんぜん面白かった。まあハナっから深い内容は期待していなかったのもあるけど。ラストの演奏シーンはさすが女性版ウォーターボーイズ、かなりぐっときました。しかし、竹中直人の知ったかとか、応募ビデオの出し忘れとか、余計なエピソードがチョット多すぎなかんじもした。もっとスマートに80分ぐらいの長さで収めてもいいんじゃない?そのほうがまた見たいって気にさせられるよ。男性レビュアーの方々はガールズのなかでお気に入りの人を見っけてるようですが、私は断然トロンボーン担当本仮屋ユイカで決まりです。理由の8割はめがねです。そんな彼女にプラス2点で。
[地上波(字幕)] 8点(2005-11-06 17:55:50)
36.  魔女の宅急便(1989)
こないだテレビで久々に見たけど、やっぱりいい映画だなあってしみじみ感じた。はじめてみたときには「やっぱり宮崎監督はナウシカみたいなカッコいいやつ作ってもらわないと」なんていってたけど、こういうのもありだなって思うようになったのはやはり年を重ねてきたからなのだろう。それにしても、今作のホットケーキといい、「ラピュタ」の目玉焼きのせパンといい、宮崎作品を見ると出てくる食べ物をいちいち食べたくなる。誰かチコの実のなってるとこ、知りません?
[地上波(字幕)] 8点(2005-10-04 20:44:32)
37.  猫の恩返し
まっとうにファンタジーを描く、このことが今とても新鮮に感じる私はやはり年をとってしまったのか・・・。こないだ見た「シャークテイル」と比べると、やっぱりこっちのほうが断然面白い。ありえない展開にもすんなり順応してしまうハルの方がよっぽどありえないのだが、そこも含めて楽しめる。かつての宮崎作品のような作品も見たいけど、こういう気軽に楽しめる映画も絶対ありってことで、この点に。でも、この作品の前にやってたチャゲアスの「ON YOUR MARK」のほうが強く印象に残ってしまった。恐るべし宮崎駿。
[地上波(字幕)] 8点(2005-08-27 23:57:24)
38.  王立宇宙軍 オネアミスの翼
メインスタッフの年齢を知るとこりゃすごいと感心してしまう、ある意味「市民ケーン」のような映画。でも、結構地味。派手なアクションなんかを期待してると肩透かしを食らうでしょう。私としてはストーリーも結構好きだし、キャラクターの味付けもうまいと思う。こういう映画も広く知られてほしいという希望も込めてチョット甘くこのくらいの点で。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-06-17 00:01:36)
39.  恋の門
濃すぎる展開に無駄に豪華なキャスト、まさに松尾ワールド。奇天烈写真活劇「撮られた暁の女」を見たことある人はさらに楽しめます。何より驚いたのは清志朗のバックにサンボマスターが!「木更津キャッツアイ」の気志團といい、大人計画の人は見る目あるわ。何回も見るにはチョット濃すぎる感もあるけど、人に薦めたくなる映画。
[DVD(字幕)] 8点(2005-04-29 00:43:57)
40.  海猿 ウミザル
ストーリー的にはもろ「トップガン」そのまんまだったけど、青春映画として十分楽しめた。特に「ウォーターボーイズ」以降、まっとうなエンターテイメント作品が日本映画にどんどん増えてきているのは私的に大歓迎。ありがちな展開でもやっぱり泣けてしまうもんだ。話題になってるエンドロールあとのなにやらは見てませんが、続編が出来たら絶対見ますよ。この点にはかわいすぎる加藤あいにプラス1点されてます。
8点(2005-03-16 21:49:37)
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
434.41%
522.94%
634.41%
71217.65%
81826.47%
92130.88%
10913.24%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS