Menu
 > レビュワー
 > ロビン さんの口コミ一覧。2ページ目
ロビンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 43
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ロッキー 《ネタバレ》 
イメージでしか知らなかった。今回真面目に見てびっくりした。スタローンがなかなか可愛い顔をしている・・・すげえカッチョ悪い顔だと思ってたのに。ってそういうことじゃなくって、こういう映画だったのか、とビックリ。体育会系格闘映画かと思ってたら、自己証明映画だったんですね。試合にあたって『チャンピオン攻略法』みたいなトレーニングや作戦が出てくるのかと思ってたら一切ナシ、ただ殴りあうだけってのに意表つかれました(笑)今こんな作りしたら「ありえん!」と突っ込まれそう。時代というかやったもん勝ちってとこか。無名の選手が挑むというのは確かにアメリカ的だけど、作品自体はヨーロッパ的な映画という印象。渋い!
7点(2003-12-20 04:38:02)
22.  マジェスティック(2001) 《ネタバレ》 
あらすじすら知らずに見たのですが、途中までファンタジーと信じて観てしまった私はバカでしょうか(笑)だって全く同じ顔で別人で、自宅が映画館ってどうかんがえてもファンタジーじゃないですか!それはさておき、つい最近チャップリン関連で「非米活動委員会」について調べていたところだったんでその辺は個人的に興味をもって見れました。いわゆる「演説オチ」な映画だけに演説は感動。街の人々への感謝や愛を語るわけじゃなく、多くの若者を戦争へと送り出した街の(国民の)悲しみを代弁することで皆の心を掴むというのがいいですね!2時間半退屈しなかったし楽しんでみれました。ジムキャリーもお父ちゃん役の人も良かったなあ。しかしながら一抹の物足りなさも感じる・・・おそらく何人かのかたが指摘してるとおりリアリティの欠如でしょう。
7点(2003-12-20 04:13:39)
23.  海の上のピアニスト
出だし異様に面白そうだし名作になれそうなエッセンスがたくさんちりばめられている。でもイマイチ。すべてがアイデア倒れしていてそれ以上が無い。色んな意味でいまひとつ踏み込めていない映画だった。肝心の二人の友情も薄い。2時間もある映画なのになんだかスカスカだ。もったいない。脚本のせいだなこりゃ。映像の美しさとティムロスに免じて+2点。
6点(2003-12-29 03:26:03)
24.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
テレビシリーズを観ずに映画を観に行く人の気持ちがわからないのでそれはおいといて・・・テレビシリーズも観た上で「つまらない」「監督の自己満足」って思う人がいてもいいじゃないか。作品というのはその作品自体が全てなんであって、観た後にガイドブック観たりネットや資料調べないとわからないなんていうのは作品の完成度が低いってことだ。調べる事によって楽しみが広がることはもちろんあるだろうけど、そうしない人たちを貶める筋合いは無い。ま、私は面白かったけどね。実写シーンで萎えたけど。あれさえなきゃもっと高得点なんだが・・・
6点(2003-12-28 04:48:15)
25.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
これはちょっと違う・・・いかにも泣かせようって作りにガッカリ。今までのしんちゃんのトボけた調子が無くなっちゃったしなあ・・・山場でヒロシがブルブルしてたのでちょっと救われたけど、でもなあ・・・
6点(2003-12-28 03:15:48)
26.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 
ミュージカルシーンは凄い。感動する。ビョークもイイ。どんな女優も敵わないって思えるくらいイイ。でも酷すぎる…残酷なラストを見せつけるために作られた映画なんだろうな。あ~……鬱。いいからはやくキングダムを完結させろと監督に説教したい気分だ。
6点(2003-12-23 04:13:29)
27.  のど自慢
映画の大半が唄のシーンという不思議な映画であった。だからといって飽きずに楽しめた。これは一重に井筒力と呼んでいいと思う。各主人公たちの深い描写は無いもののライトテイストで優れたお茶の間映画に仕上がってる。ラストは何となく気分爽快。で、気付けば「♪上をむ~いて・・・」と一緒に口ずさみながら身体を左右に揺すっていた自分がいたりする(笑)しかしながらお茶の間映画というだけあって(勝手に言ってるだけだけど)映画館で見る必要も無いし何度も見ようとは思わないので点数はこんなもんだろうか。
5点(2003-12-20 03:24:22)
28.  宮廷料理人ヴァテール
で?
4点(2003-12-29 03:31:55)(笑:1票)
29.  世界中がアイ・ラヴ・ユー
ところどころ面白くはあるけど、ウディアレンだから許されてるんじゃないかという印象。これ日本でやったら「内容薄いし盛り上がらないし共感できないし主人公に魅力が無いしつまんない」などと言われそう。DVD特典の劇場予告を観てキャストが豪華だった事に気が付いた……出直して来ます。
4点(2003-12-23 04:47:58)(良:1票)
30.  流転の王妃・最後の皇弟<TVM>
もうちょっと面白いかと思ったんだが…退屈だったなあ。脚本が、というか企画自体いまいち絞りきれてない印象。この作品、何がしたかったんでしょうか。そしてなぜ今、この題材を持ってきたのか?わからん。もっと二人の話に焦点を合わせるべきだったのではないだろうか。歴史上の人物大勢並べて豪華キャストをあてがえばいいってもんじゃない。色々詰め込んでる割に中身が無いからタルイし散漫な印象しか残らない。最後の実際の写真の方がよほど泣けた。大金かけてこんなドラマしか作れないなら、「知ってるつもり」ばりにドキュメントタッチで作ったほうが良かったんじゃないか?誉めどころといえば竹之内が思いの他良かったのと溥儀役の人、誰だか知らんけど良かったな…ぐらい。
4点(2003-12-23 03:57:56)
31.  北の国から 2002遺言 前編・後編<TVM> 《ネタバレ》 
毎回涙しながら観ていたが今回は…ダメでした。純と結の恋が描写不足すぎてはまれなかった。純ってホントに結のこと好きなのか?単に手近に現れたカワイコちゃんだったから気に入っちゃっただけにみえる。結は純のどこに惚れたんだ?連れ出してくれる男なら誰でも良かったんじゃないか?そんなだから、神社の境内で再開した二人をみても「勝手にやってくれ」って気分になっちまった。そして最後!純ってば月三万円返さないわけ?「お金の問題だけじゃなくて誠意が大事」って言ってたけどさ、誠意も大事だけど金も返せよ!昼にジーちゃん介護して、夜はコンビニでバイトでもすりゃいいじゃん。「父さんみたいにやっていけば生きていける」とかほざいてたけど、純に吾郎の真似は無理だろ!!純が成長したようにはとても思えない!それとももしかしてこれって、純は成長しなかったって話なのか?(汗)何十年もかけて、成長しない一人の駄目男を描き続けたっていうオチなのか?(大汗)……呆然としつつも、田中邦江と正吉&蛍に免じて4点。
4点(2003-12-23 03:29:19)
32.  シカゴ(2002)
話は悪くない。役者もいい。ミュージカル映画は好きだ。しかしこの作品は肝心のダンスシーンがイマイチ・・・どういうこっちゃ。演出と撮影の責任だな。もったいない。
4点(2003-12-21 01:55:57)
33.  イングリッシュ・ペイシェント 《ネタバレ》 
ビノシュ側の話・・・つまり現在進行形の方のストーリーは面白い。愛した人が次々死んでしまう悲しみ、それでも希望をもって強く生きている彼女は魅力的。特に壁画を見せてもらうシーン。愛を語るでもなく、その聖なる壁画の美しさを介して二人は肌を重ねる。いや~美しい!ええシーンや!それなのに嗚呼・・・肝心のイングリッシュペイシェント側の話・・・映画の半分以上を占める回想が、とにかくもう面白くない!何がいけないって不倫カップルの間に『愛』を感じられないのが致命的。何故お互いが惹かれたのかも描写不足だしお互いでなければならない理由も見当たらない。愛欲ではなく肉欲に溺れているとしか見えない。挙句の果てには勝手に旦那が飛行機ぶっ壊して死んでくれちゃって都合よく彼女は洞窟に置いていかれ都合よく彼は捕らえられちゃって都合よく悲恋物語オチになる始末。それまでに大してドイツやらイギリスやら戦争やらを語ってなかったにも関わらず急に『"イギリス人の患者"と呼ばれた皮肉』だなんて言われても「はぁ?」である。全体で観ると3点にしたいところだが、ビノシュ側のシーンに免じて4点。あんな陳腐な過去話しかないなら回想モノにせずに、ビノシュ&過去を秘めた死にゆく患者の恋愛話にした方がまだマシだったんじゃないだろうか。
4点(2003-12-20 22:32:28)(良:1票)
34.  踊る大捜査線 THE MOVIE 《ネタバレ》 
ドラマのがはるかに面白い。更に頭に来るパクリの数々。天国と地獄ってアンタ!分かる人はムカツクだろうし知らない人には訳わかんないだろうし何がしたいんだか・・・。史上最悪の3日間って、たかだか警視庁のお偉いが誘拐されただけでしょ?ドラマでユースケ撃たれた時のがよほど観てる方の気分としては最悪な状況だと思ったよ。知らないオヤジが誘拐されてもハラハラしねえって。で、犯人からの電話に青島の声が入ってたってエピソードはただ単に上司に怒られるためだけのネタだったわけ?なんかの伏線じゃないのかよ?なんて意味のないエピソードなんだ!でもって最後はありがちな、団地に住む悪ガキが犯人って・・・「ゲームだよ」って、そのセリフあまりにも古すぎやしないか?君塚、本広その他フジテレビスタッフの脳味噌が腐ったかと本気で心配してした作品だった・・・。それなのに大ヒットしちゃうんだからなあ。せめてテレビSPより面白いもん作って欲しかったよ。
3点(2003-12-29 03:46:08)
35.  うずまき
なんつーか、この漫画を実写化しようとした勇気を称えたい。
3点(2003-12-28 04:31:00)
36.  ツイン・ピークス/ローラ・パーマー最期の7日間
ドラマシリーズは好きなんです。ええ、とても好きなんです。でもコレは・・・て い う か、あ ん た 誰 ? ドナは、ドナはどこへ行ってしまったの!?((((;゚Д゚)))ガクブル 全編それしか考えられなかった・・・
3点(2003-12-21 04:10:51)
37.  スワロウテイル
雰囲気だけでは名画にならないといういい見本。岩井はテレビ作ってた方がいいんじゃないか?テレビだとエンタメ気質とアーティスト気質がいいバランスなのに、映画になるとどうしてこうやりすぎちゃうのか。ラブレターはいいけどスワロウテイルとPICNIKはまさにそれ。とことんまでいっちゃってればいいんだけどそれがまた中途半端で、カッコつけてるわりに所々でB級臭が顔を出すから観ている方が恥ずかしくなってしまう。チャラは良かったよね。世界観もね。うん。下手に話つくらないで、もっとイメージ押しのショートムービーにすれば良かったんじゃないか?
2点(2003-12-29 04:00:10)
38.  A.I. 《ネタバレ》 
とにかく悪趣味な映画であった。「もし」なんていっても始まらないけどどうしても思ってしまう。「もしキューブリックが監督していたら」・・・ただ悪趣味なだけには終わらず、意義を見出せる映画であったろう。あ~もう、寓話的に描きたいのか、泣かせたいのかどっちかにしてくれい!中途半端極まりない!ラストの宇宙人?進化した人間?どっちでもいいけど、いかにもな宇宙人的ビュジュアルに大笑い。つーか時を越える必然性がわからん。でも一番いけなかったのは日本の配給会社の宣伝だろうな。E.T的な感動作として売り出しやがって、全く何を考えているのか!勘違いして観に来ちゃっていた親子、上映後ポカーンとしてたぞ。
2点(2003-12-21 00:41:12)
39.  ホテル ビーナス 《ネタバレ》 
なんじゃこりゃ。これ、映画か?ていうかドラマにもなってねえな・・・。音楽隙間無く入ってるしえらい素人臭い。無音で見せる自信なかったんだろうな。でもって登場人物全員がひたすら苦悩していてひたすら語る。バックグラウンドにしとけばよい事まで語り尽くして、現実のお話のほうはというとサッパリ。しまいにゃ「フン、ここは掃き溜めだな!」「俺達はゴミじゃないー!」ってコテコテすぎますわ。でもって最後には何故かビーナス死んでるし・・・勘違い美学炸裂っすね。意味無さすぎ。久々に「金返せ!」と叫びたくなりました。
1点(2004-04-25 21:41:06)
40.  黒い家(1999)
森田芳光、土下座して謝れ。 謝りたくなかったら、とりあえずチチ吸え。
1点(2003-12-28 04:11:29)(笑:1票)
024.65%
136.98%
224.65%
336.98%
4613.95%
512.33%
649.30%
7613.95%
849.30%
9613.95%
10613.95%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS