Menu
 > レビュワー
 > 揺香 さんの口コミ一覧。2ページ目
揺香さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 94
性別 女性
年齢 39歳
自己紹介 最後まで観た映画だけをいちおう評価しています。だから最後まで観た時点で、ある程度はおもしろいということになるのだと思います。
点数評価は難しいですね。どっちつかずの7点、非常に多いです。
ひいきめの俳優はジョニー・デップです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ロード・トゥ・パーディション
うーん。あまりおもしろくない。あまりマフィアじゃない。あまりハラハラじゃない。あまり覚えていない。途中で寝そうになった記憶が。といっても、ジュード・ロウとポール・ニューマンが好きなので、それだけで。
4点(2004-07-16 14:22:47)
22.  ロリータ(1962)
ハンバードがロリータについてひとりで頭の中でぐるぐる暴走しているだけで、観ているほうとしてはなかなか退屈な映画だった・・・。ロリータのキャラクターをもっとかわいらしく描けば、まぁ面白かったと思うけど、あれではなかなか・・・なぁ。きれいな女優さんだけど、わがまま娘に振り回されてる感じ。あのくらい大人っぽくて、男扱いになれていれば、「ロリコン」という言葉が生まれるほど、いけないことでもないような気がする。ピーター・セラーズがすごかった・・・。「博士の異常な愛情」に負けず劣らず、すごいキャラクター。なんかロリータとハンバードよりもこっちの方がやたら印象に残る。
4点(2004-07-16 14:18:06)
23.  ドンファン(1995)
主に主人公はマーロン・ブランドだったのか。彼がドンファンに出会ってからどのように変化していくか。観る前はそう思っていなかったので、設定がおもしろいと思った。マーロン・ブランドを迷わせるのがジョニー・デップというのも、すごい。しゃべりかたまでかなり力を入れているのが分かった。ラストシーンもきれいでよかったな。しかしジョニー・デップひどい。こんなにかっこよくてええんかい。生まれてから今まで観た映画で、一番エロかったような気がする。はぁ。ため息。
7点(2004-07-16 14:04:33)
24.  鮫肌男と桃尻女
全体的に監督のセンスが光っていて、ストーリーはいまいちよくわかんなかったけどそれでも好き!音楽もいい。会話もリアルでいい。キャラクター作りっていうのは映画にかなり影響を与えるんだなぁ、と感じた。
8点(2004-07-16 13:53:06)
25.  あぶない刑事
昔は刑事モノといえばこういうのが定番だったのかな。未だにそれはのこっている気がする。アクションがメインだけど、実はユニークなふたりのキャラクター性が好き。
6点(2004-07-16 13:50:21)
26.  ティファニーで朝食を 《ネタバレ》 
「旅行中」のホリーのキャラクターが好きだったけど、原作とは違いハッピーエンドとは。びっくりした。こっちの方がウケがいいと思ったのかな。それでもなかなか感動した。実際、ティファニーで朝食をとっているシーンを映像にすると、やっぱり違和感があるけど。
7点(2004-07-16 13:28:00)
27.  SPY_N
いちおう最後まで観たけど、もういいか。ノリカファンにはたまらない作品なのかもしれない、かな。
5点(2004-07-16 13:22:51)
28.  チキ・チキ・バン・バン
あんなお父さんがいたら楽しいだろうなー。いくつになっても子供達と共に夢を忘れないところが好き。テーマ曲も好き。
8点(2004-07-16 13:20:22)
29.  時計じかけのオレンジ 《ネタバレ》 
キューブリックに手がけられて本当によかった。下手したら袋叩きになったであろう作品。音楽の使い方がうまく、主演のマルコム・マクドウェルが完璧だったために、これだけいい映画になったのだろう。10代のうちに観ることができてよかった。ちょうどアレックスと同じ世代の時に、彼はまるで自分達のリーダーのようで、行き過ぎた非行ではあるけれども、心のどこかでそこまで社会に反抗する彼をかっこいいと思い、感情移入してしまえば、この映画の勝ち。ストーリーは確かに簡単、自分が周りにしたことが、いつか自分に返ってくる。それだけなんだけれども、単純なようで、皮肉がこめられきれいに作られたストーリー。完璧。それに尽きる。キューブリックの完璧主義が、全面に押し出されている。
10点(2004-07-14 23:30:53)
30.  カリギュラ 《ネタバレ》 
期待して観ただけにおもしろかった。予想はついていたけれども、あのラストシーンには衝撃を受けた。ものすごく悲しい話のような気がする。ドルシラの死ぬシーンは胸が苦しくてたまらなかった。カリギュラ役はマルコム・マクドウェルがぴったりだと思った。無茶苦茶ではあるけれど、憎めない主人公を演じきれていたから。確かにエロいシーンばっかりだけど、それを理由に観ないというのは、かなりもったいないかな。
9点(2004-07-14 23:20:18)
31.  ディープ・ブルー(1999)
実はパニックものって偏見があって滅多に観ないけど、なんだかこれはまぁまぁよかったかな。サメの動きも異常だったけど、がんばってる感じがした。かなり無理のある設定も、映画だからまぁよかった。けっこう予想外の人が死んでゆくので、最初に予想を立ててみるのがいいかもしれない。あぁ、こいつ生き残る、こいつ死ぬ、って。
5点(2004-07-14 23:11:43)(良:1票)
32.  タイムマシン(2002) 《ネタバレ》 
昔読んだ原作にものすごい衝撃を受けて、これが現代映画になるなら、いったいどんな世界なんだろう、とものすごく興奮して観た。分かったこととしては、誰にだって限界はあるものだ、ということ。とにかく原作の深い深いテーマ、あれを表現することは本当に難しい。あんなに心が揺さぶられる、人類の行く末を語った最高傑作を、完璧にスクリーンに表現しろとは言わない。それでも、たとえば観ていて楽しいエンターテイメント性の高い作品にリメイクするとか、いろんな方法があったはず。なんだかどれも中途半端で、全くといっていいほど説得力がない。人類がふたつの種族に分かれ、ともに争いあうという世界を、甘くみて語っている感じ。もしもタイムマシンがあったなら。もちろんこの映画を観る前に戻ります。
2点(2004-07-14 22:58:44)
33.  バトル・ロワイアル
とりあえずぽんぽんと人が死ぬのを楽しむアクション映画として観るべき。 こういうの観るとよくないとかそういうの考えないで、 死に方だってものすごく凝っていて実にリアルに作っているし、 それを楽しみながら観ていくのが一番いい。 大変な話題作だったけれど、中学生同士が大人の命令で殺しあうという無理な設定、 フィクションとしてしか捕らえにくいと思うのだけれど、問題作なんだろうか? しかしおとなしくみんな殺し合いに参加するのが不思議だ。実際にこんなこと起こったら、まず成功しないと思うけど。 おもしろい映画として成功させることと、本当の思いを伝えることは同時にするのは難しい。
5点(2004-07-14 22:46:11)
34.  WASABI
日本に対する妙な勘違い(笑)なんかがこまごまとおもしろいのが、日本を舞台にした外国映画。 でもこれは、「パール・ハーバー」みたいな妙なイライラもなく、普通に楽しめた。ジャン・レノがヒロスエにふりまわされてるのが楽しい。こういうの好きだけどなぁ。好みが別れるのだろうか。ストーリーはイマイチだったけど、キャラクター性がよかったので、また観てしまうかも。
8点(2004-07-14 22:37:35)
35.  ハンニバル(2001)
なぜか評価が低い、けどもういいや、好きなものは仕方がない。最高!原作とはかなり内容が違うけど、映画は映画でよく出来ていたと思う。画面を綺麗に撮っているので、何度見ても飽きない。音楽も綺麗で、美しさのレベルは「羊たちの沈黙」より圧倒的に高い。クラリスはジョディ・フォスターよりもジュリアン・ムーアのほうがよかった。原作と違うあのラストは、続編を計画しているため?もっとレクターの感情にせまるストーリーに力をいれて欲しかったけれど…。確かに原作がよく出来ていたからなぁ。まぁでもこれはこれ、それはそれ、で考えた結果。いい映画か、とか、完成度高いか、とか、あまり気にせずに、本人の独断と偏見で10点。
10点(2004-07-14 22:29:16)(良:2票)
36.  ノイズ(1999)
ジョニー・デップ怖い。ひたすら怖い。特殊メイクもなく、ただ無表情なだけなのに、あれだけ怖いって、すごい。内容も結構怖かった。下手なホラーより、ストーリーがよく出来ているぶんよかったかも。ラストシーン、無理なハッピーエンドにもっていくより、あの終わり方でよかったと思う。観終わってからの第一声「……怖ッ!!!」
7点(2004-07-14 19:04:14)
37.  サイン
よくわからなかった。わからないけど好き、とか、わからないから知りたい、とかじゃなく、わからないから、終わり。といった感じ。なんか期待をしすぎたかも。雰囲気は好き。音楽がないところも。ただ、少し内容が重かった。うーん、もう、観ないかも。あまりいろいろ考えたくないので。
3点(2004-07-14 18:58:45)
38.  GODZILLA ゴジラ(1998)
日本人はたいていゴジラ好きだから、これは受け付けないって。なんかもう愛嬌0パーセントの猛獣と化している。うーん、ゴジラってこんなキャラじゃなかったような。やっぱりピギャーとか鳴いてのしのし歩いてくれないと。顔もかわいくない。ただ、主役の二人は、なんだか日本人受けしそうなキャラだった気がする。ああいうのは、日本のゴジラシリーズにはあまり出てこないなぁ…。
5点(2004-07-14 18:54:45)(笑:1票)
39.  耳に残るは君の歌声 《ネタバレ》 
ラストシーンの再会を感動の涙で盛り上げてくれたなら最高だったのだけど、これには足らない要素がいっぱい…。まぁ主人公の女の子の旅物語と簡単に取ってしまえばいいのだろうか。ジョニー・デップはなんと白馬に乗っての登場だったけど、あまり目立たなかった。オペラシーンは好き。
6点(2004-07-14 18:50:28)
40.  U-571
戦争映画って結構狙い目の妙な落ち方をしてるのが多いけど、これはお気に入り。潜水艦の乗組員の緊張感が伝わってくる。まるで深海にいるようなあの音、いいなぁ。確かに男くさいけど。地味ではあるけれど、派手な戦争映画よりははるかに好き。
7点(2004-07-14 18:47:06)
000.00%
111.06%
211.06%
322.13%
488.51%
51010.64%
61414.89%
72425.53%
81515.96%
91111.70%
1088.51%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS