Menu
 > レビュワー
 > MASH さんの口コミ一覧。2ページ目
MASHさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 100
性別 男性
年齢 48歳
自己紹介 よい映画は、イチゲンさんにも楽しめて、かつマニアをもうならせるものではないでしょうか。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  カッコーの巣の上で
おもしろい。一応歴史的名作扱いですが、今となっては話の展開はオーソドックスといえるでしょう。ジャックニコルソンが生き生きしてていいですね。
8点(2004-01-03 09:21:26)
22.  遠雷(1981)
日本の田舎の青春ドラマとして秀逸。結婚式と、対照的に描かれる友人の落ち込むシーンの対比が見事。「ちょっと違えば、おまえが俺になってたかもな」みたいなセリフもよかった。最後のアカペラで歌うシーンもよし。これが気に入ったらロマンポルノの「キャバレー日記」も見て下さい。この映画のエキスが半分くらいの時間に濃縮された傑作です。
8点(2004-01-03 08:49:11)
23.  ジャズ大名
映画の本でも書いてあったけど、筒井康隆のキバツな原作(読んでないですが想像つきます)の雰囲気を見事に映画に落とし込んでいる点がすごい。始終バカバカしいが、変形ミュージカル映画としてみるのがいいと思う。最後の盛り上がりっぷりは「巴里のアメリカ人」と同じくらい?(笑) 途中多少間延びします。
8点(2004-01-03 07:57:21)
24.  巴里のアメリカ人
ベタなミュージカルなんですが、最後の圧倒的なダンスシーンや、絵から映像へのフェードといった映画的演出が目をひいて、とても楽しめました。ミュージカルの中ではおすすめですね。
8点(2004-01-03 07:45:55)
25.  いつかギラギラする日
大好きな銀行強盗映画。仲間割れのシーンとか、銃撃戦、カーチェイスなどは荒々しくて楽しい。車が橋を渡る勢いで、通行人が川に転落するシーンとか、アクション映画的サービス精神を感じた。ただし、他の人のレビューでも言われていますが「こういうスとレートで荒っぽいアクション映画を90年代の日本で作った」ということのめずらしさで、いくらかカルトな扱いを受ける映画でしょう。私もそこに1点プラスです。   
8点(2004-01-03 07:40:49)
26.  蒲田行進曲
サービス精神爆発。突き抜けてる。この「いかにも撮影所でとったにぎやかさ」がやはり重要ですね。誰でも楽しめるよくできた映画。もう少し話に深みがあれば10点。
8点(2004-01-03 07:24:05)
27.  キラーコンドーム
公開当時(97?)に六本木の映画館で見ましたが、バカな内容かと思っていたら、B級な匂いのなかにも以外に面白さがあって、特に最後の終わり方は切ない。けっこうバランスのよい映画なのでは?  2003年に見直したら面白さの秘密がわかった。刑事ドラマのパロディとして、徹底的に「マジメにバカ」をやっているところだ。だから、刑事ドラマ的な見せ場や名ゼリフがたくさんある。  
8点(2003-12-29 21:41:56)
28.  秘密(1999)
みんな書いているけど、「期待しないで見たら以外によかった」。 小林薫の演技が最高なのだ。 ただし前半は退屈です。トータルすると見る価値あり。  
8点(2003-12-29 17:41:35)
29.  ハイ・フィデリティ
音楽オタク映画のようであるが、実は恋愛映画としての要素のほうが強い。別れた女の近況を知ってみたいという好奇心は誰にでもあるはず。そして、後になってわかるすれ違い。切ない。  で、それを切ないだけの話にしていないのが「音楽オタク要素」 笑いころげました。
8点(2003-12-29 17:13:05)
30.  時計じかけのオレンジ
一応名作というか奇作というか、インパクトありますね。
7点(2004-01-10 02:45:55)
31.  明日に向って撃て!
まあ定番の名作ですね。安心して見れますし、面白いです。
7点(2004-01-06 12:40:44)
32.  月はどっちに出ている
タフに生きる生命力みたいなものを感じてよかった。
7点(2004-01-03 14:28:15)
33.  股旅 《ネタバレ》 
始終こっけいな雰囲気が漂う時代劇。最後の岩に頭ぶつけて死ぬところまで、どこかユーモラス。たけしの座頭市って、こういうものを目指したんじゃないのかな? こっちのほうがすきだけど
7点(2004-01-03 14:19:19)(良:1票)
34.  県警対組織暴力
90年代後半、大学生のときになんとなく借りて見たなかでは面白かった記憶があります。よく覚えてないですけど。
7点(2004-01-03 13:56:48)
35.  生きる
今となってはオーソドックスな話だけど、黒澤映画はどうしてこう迫力があるのかね。
7点(2004-01-03 13:53:40)
36.  ゆきゆきて、神軍
びっくりした。衝撃的ドキュメンタリー。
7点(2004-01-03 13:32:16)
37.  岸和田少年愚連隊
ナイナイがハマり役ですね。井筒っぷり発揮のやんちゃ映画ですね。しかし、このシリーズは3作目「望郷」がみずみずしい青春ドラマに仕上がっててびっくりなのです。
7点(2004-01-03 13:03:19)
38.  サブウェイ
楽しめました。レオンとかよりまとまってる気がしました。
7点(2004-01-03 12:53:40)
39.  野性の証明
最初のハンググライダーから引き込まれました。最後はどんどん話がでかくなって多少しらけましたが、観客がそれなりに納得できる終わり方をしていたと思います。  奥羽の山中に逃避行ってあたりは、「愛しのアイリーン」という傑作漫画の下敷きになっているんでしょうか? 
7点(2004-01-03 09:33:39)
40.  ブロードウェイのダニー・ロ-ズ
おひとよし興行師の人情物語。そつのないデキで、楽しめました。
7点(2004-01-03 09:23:48)
000.00%
111.00%
233.00%
31010.00%
41414.00%
51111.00%
61313.00%
71919.00%
81717.00%
91212.00%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS