Menu
 > レビュワー
 > なたね さんの口コミ一覧。22ページ目
なたねさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1180
性別
年齢 58歳
自己紹介 短くって、切れ味のいいレビューには「良」投票してしまいます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859
>> カレンダー表示
>> 通常表示
421.  インファナル・アフェア 《ネタバレ》 
上手い。そして、ラウ刑事がえらいかっこいい。そのラウ刑事のみが生き残り、無間地獄を生きていくっていうラストがいいです。ただ、ワタシはヤン警官もまったく名誉を回復することなく、チンピラのまま死んでいくのがこの映画の本筋だと思います。やるせなくっていいじゃないですか。【追記】とはいえ、ヤンにラウが献花するラストシーンも是非とも欲しいわけですので、本作の筋がやっぱり妥当なのですね。
[DVD(字幕)] 7点(2019-07-21 21:36:14)
422.  主戦場 《ネタバレ》 
B級スラップスティックコメディを観たかのようです。でも、このインタビュイーたちに向けられたカメラの画角を変えたその先の先に、豆粒みたいなマヌケヅラしたワタシがいるかと思うと怖いです。つまり、ワタシもこんなろくでもない世界の構成要素。笑うに笑えなくって、嗤うに嗤えない。
[映画館(字幕)] 7点(2019-06-05 19:24:33)
423.  刑事コロンボ/溶ける糸<TVM> 《ネタバレ》 
外科医が出てきて「溶ける糸」とくれば、縫合糸を使った殺人と察しがついてしまうじゃないかと思いきや、溶ける糸を使った手術の疑惑から物語が始まる。冒頭のゆで卵のシーンは、笑うところなのだと思いますが、ちょっと警部いい加減にしましょうよ、と思ってしまいました。激高する警部が見所かと思います。
[地上波(吹替)] 7点(2019-05-25 07:55:13)
424.  刑事コロンボ/別れのワイン<TVM> 《ネタバレ》 
さまざまな本シリーズの犯人を見てきましたが、エイドリアンが最もコロンボに近い人物だったかと思います。偏執的で、なんかイチイチちょっと嫌味な感じで。女性に弱そうなところもそうですな。ですので、最後のシークエンスは、コロンボにしてもエイドリアンにしても、やっと分かり合える友だちに巡り会えたような、同じ病状の人を相哀れむような、そんなやさしい印象がありました。
[地上波(吹替)] 7点(2019-05-17 21:54:33)(良:2票)
425.  スパイダーマン:スパイダーバース 《ネタバレ》 
これは、ルパン三世シリーズにおける「GREEN vs RED」のような扱いの作品なのではないのでしょうか?本筋スパイダーマンシリーズから少し脇にある、外伝的な物語。それでいて「キックアス」的なヒーローの成長譚もあり。だらしないスパイダーマンってのもいいですよね。【追記】なお、MX4Dでの鑑賞でしたが、あまり3Dな感じがなく(ワタシ、目が悪くなった?)、座椅子の振動などもむしろ画面に集中しにくくて、ちょっと邪魔でした。採点には反映しませんけど。
[映画館(吹替)] 7点(2019-03-13 20:36:36)
426.  刑事コロンボ/権力の墓穴<TVM> 《ネタバレ》 
25ドルの時計バンドが買えなくても、乗ってる車の査定が80ドルでも。犯人逮捕のためなら、自腹でアパートを借りる。思わぬ、プチ富豪刑事っぷりが好き。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2019-02-06 23:10:32)
427.  ミッション:インポッシブル/フォールアウト 《ネタバレ》 
上映当時、話題を「カメラを止めるな」にさらわれていた感じがする本作(そんなことない?)。相当なカースタントを見せてくれました。このスタントの陰に、おそらくそれと同じくらい危険な撮影を行ったスタッフの努力と工夫があったものと思われ。そのあたりをネタにした「カメ止め」に対して、一切そんなことをおくびにも出さない本作(当たり前ですが)。ただもう、ひたすらに面白いだけのが見たい時にピッタリです。
[DVD(字幕)] 7点(2019-01-10 22:50:19)
428.  さようならCP 《ネタバレ》 
DVDには特典映像として、荻上チキ氏と原監督の特典映像がついています。それによれば、監督は健常者の作る社会をゆるがす”爆弾”として、CPである横田さんを街中に配置したとのことじゃないですか。ドキュメンタリー作家は、人でなしかと思いましたよ。今どきの(バリアフリー的な)配慮のある世の中じゃないですからね。観てらんない。ただ、横田さんの話を聞くにつれ、だんだんとこういう個性のひと、という見方に動いていくワタシもいたわけです。これは、観なきゃわかんなかったことです。物語後半になり、横田さん自身が何かを表現したいひとだったんだと言うことも分かり、お互いに利用しあっていたんだとも納得しようとしているワタシです(ホントにそうか?)。NHK教育の「バリバラ」につながる源流なのでしょう。
[DVD(邦画)] 7点(2018-10-30 20:47:23)
429.  キートンのゴルフ狂の夢(囚人13号) 《ネタバレ》 
好きなシーンは、悪役囚人に殴られて隣の部屋まで飛ばされちゃうんだけど、その間も絶妙なコケをやっているシーン。キートンって、一時期の沢田研二に似ていませんか?
[DVD(字幕)] 7点(2018-10-03 21:42:57)
430.  キートンの大列車追跡 《ネタバレ》 
再見。機関車の連結棒にチョコンと座っているシーンと大砲発射のシーンが好き。しかし仕掛けは大がかりだとは思いますけど、キートンの代表作はコレではないだろうと推察します。もっと、キートンを見なければ。
[DVD(字幕)] 7点(2018-08-23 20:25:29)
431.  探偵はBARにいる3
第1作目の感想で、「いい感じのTVドラマを見たような気分」と書きましたが、今回も同様。しかし、それで当方の期待通りです。今回は、「Amazon Prime」で「孤独のグルメ」と並んでラインナップされているとうれしいシリーズと書いておきます。
[DVD(邦画)] 7点(2018-07-09 15:55:12)
432.  万引き家族 《ネタバレ》 
例えばスイミーのエピソードのように、困難な状況にあるものたちがそれが故に深い絆で結ばれているっていうようなこの監督の得意技みたいですが、納得いかないんですよね。現実には、経済的に困難な状況の人たちほど、お互いの心を詮索し合っているのではないでしょうか。おそらく母親に愛されなかった信代が、りんを我が子のようにかわいがれるのもわからない。負の連鎖は続くものと思っていますので。しかし、今日は封切り日ですので書きませんが、リリー・フランキーが雪の晩、布団の中のセリフにまいりました。父親であろうという気持ちをあきらめるとき。オレもこういうことを、言わなければならない日がいつか来そうだ。また、絶対あり得ないけれど、りん(樹里)の視線の先に、バスを降りた祥太とお父さんが立っているなんて想起させるエンディングも良いと思います。そんなことは、絶対に絶対にありえないんだけれど。【追記】リリー・フランキー、なんか田中邦衛に似てきた?
[映画館(邦画)] 7点(2018-06-08 13:31:01)
433.  続・深夜食堂 《ネタバレ》 
本作はTVドラマのファンが、レンタル店で借りることを想定して作ったものです。あいや、いまやすべからく、TVドラマの映画版はそうなのだと思いますけど。だから、ストーリーを原作漫画に寄らないということのみ映画仕様で、ほとんどTVドラマと変わらない本作のあり方は正しいと思います。余貴美子さんとのマスターの関係だけがいらないような気がしますが。
[DVD(邦画)] 7点(2017-12-11 21:37:43)(良:1票)
434.  三度目の殺人 《ネタバレ》 
三隅の企て(とワタシはみたい)がピッタリはまったときには、是枝監督最高傑作!と思ったのだが、映画館からの帰り道で妙な違和感。結果、最期まで十字架を背負わなければならなくなった咲江(良心的であるならあるだけ耐えられない)。三隅に振り回されっぱなしだった、有能な弁護士のふりばかりをしていた重盛(当初否認していた事実をあの場で知るとは)。物語を追うにつれ、三隅のキャラが濃くなるにつれ、他の登場人物の扱いが雑になってなかったか。
[映画館(邦画)] 7点(2017-10-14 16:11:29)
435.  大空港2013<TVM> 《ネタバレ》 
なんでそんなに面倒なことにトライするんだろうと思ったワンシーン・ワンカット撮影。でもこれがとっても三谷幸喜作品に合っている。舞台的でもあると思いますが、なんといってもとにかく一発撮影だから。取り直したいシーンがあっても、走り出したら止まれない。撮影中にとても親切なアドバイス(あるいはいらない忠告)を誰かがしようとしても、走り出したら監督の瞬発力で乗り切るしかない。そんなもん、誰が聞くもんか。多少のアラはむしろ勢い。最後のヘリコプターには、本当にあの5人に乗っていて欲しいと思うような、そんな作品でした。竹内結子さんが、とっても良かった。
[インターネット(邦画)] 7点(2017-08-20 16:43:02)
436.  湯を沸かすほどの熱い愛 《ネタバレ》 
余命を知ったとき我が子に何を残してやれるのか、という映画なんだと思ってみてました。だから、1時間30分頃にもう一人の(我が子の)大事な味方のために彼女が準備したことには、胸をつかれました。ここで暗転して葬儀のシーンに進んでもよかったような気もしますが、きっちり口当たりの良くないくだり(緩和ケアセンターパート)も盛り込んだことは、監督は逃げなかったんだというふうに評価したい。オチはいかにも、「チチを撮りに」の中野監督。安澄の「ひとりにはしない」という病室での決意はこれだったのね。
[DVD(邦画)] 7点(2017-06-10 15:34:33)
437.  サバイバルファミリー(2017) 《ネタバレ》 
なるほど。鑑賞前にはもしかして、いわゆる「推進派的」映画?とか疑心暗鬼になりつつも、矢口監督の映画なら見てみたいと劇場に足を運んだモノです。観終わった今も、それが杞憂だったかのかどうか分からないんだけど、家に帰ってきて、思ったよりも気持ちがいいんですよ。例えば、大地康男氏の農家のくだり。今時の農家はとてもじゃないが電気なしでは赤の他人の面倒を見るほどのキャパないんじゃないかと思いながらも、まあ観終わった気分はいいんですよ。それは、劇中、サバイバルテクにはかなり心もとない父親でしたが、あのくらいの早い段階で、自転車での鹿児島行きの方針を示し、叱咤はしつつもグチを吐かず、ブレもせず、目的地まで家族を導いた父親の姿を見たからだと思います。なんせ、コメディだから、いろいろとアレだったけど、小日向父は良くやったと思いますよ。グッジョブ。電気がないと、ほんとに家族って協力するしかないんですね。やっぱ、うらやましい。
[映画館(邦画)] 7点(2017-03-01 22:31:52)(良:1票)
438.  ハドソン川の奇跡 《ネタバレ》 
シミュレーションとの違いが問題だったのだとしたら、おそらくそれほど世間的には大きな事案になることではなかったのではないでしょう。機長しか判断できないことを、責任回避することなく行い、それで結果、死者をださなかったのだから。いわゆる疑惑の部分は、わりとあっさり解決します。しかし。本作でワタシが恐ろしかったのは、英雄的なことを成し遂げた後の憂鬱、あがりきったテンションから日常に落ち着いたときに現れるやるせないだるさ。凡人のワタシ、日常レベルでも今日は年に何回あるかないかのうまくいった日の高揚の後のなぜか寂しい感じ。あれが、国家レベルの事だったら、どれだけきついことかと。ワタシ、芸能人やスポーツ選手が薬物に手を出してしまうのは、このような高揚があったがゆえの憂鬱のせいだと思っています。って、何を言ってるんだ、オレ。
[DVD(字幕)] 7点(2017-02-26 17:05:36)
439.  ヒメアノ~ル 《ネタバレ》 
幸福の絶頂から、この先は真っ逆さまにおちていきますんでと言わんばかりに、物語ちょうど折り返し地点で登場する不穏なオープニングタイトルは確かにかっこいい。実は森田がメインで、岡田とユカは狂言回し。いい年こいてオマエはと浴びせられるのを覚悟で、本作は虐げられたものの絶望のお話とワタシは言いたい。だから終幕間際で日和っちゃったのが惜しい。最後まで、容赦なく躊躇なくいって欲しかったと思っているオレは、いま、あんまり良くないかもしれない。
[DVD(邦画)] 7点(2016-12-02 23:28:36)
440.  殿、利息でござる! 《ネタバレ》 
「国恩記」がどれだけ宮城県民に浸透しているか分からないのですが、郷土の埋もれた歴史をきちんとエンターテイメントに仕上げようという監督の心意気がいいんじゃないでしょうか。かつて、被災したふるさとを勇気づけるために、誰よりも早く仙台ロケでの映画を完成させた「ポテチ」の中村監督だけあるよ。とにかく真面目な話を丁寧に作っているという印象が好ましいです。
[DVD(邦画)] 7点(2016-11-15 22:54:44)
010.08%
1181.53%
2837.03%
31079.07%
4917.71%
515613.22%
616714.15%
717715.00%
820817.63%
914212.03%
10302.54%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS