Menu
 > レビュワー
 > 虎王 さんの口コミ一覧。23ページ目
虎王さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 765
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
>> カレンダー表示
>> 通常表示
441.  ブレイブ ワン 《ネタバレ》 
ラストのバレバレの偽装工作がかなり気になったが見ている途中は話に引き込まれた。 銃社会だからこそ悪人、チンピラも仕事がしやすいのはわかるが 悪人、チンピラだって逆に簡単に殺される可能性があるわけで くだらないことでイキがるってる人達が実在するのは謎ですね。 日本は平和だ。 
[地上波(吹替)] 7点(2012-04-25 18:35:24)
442.  GANTZ 《ネタバレ》 
原作の最初のほうは面白いと思っている。 で、その面白い部分を映画にしたなら面白いはずなんだが… あの原作からエロとグロを無くしてしまったらこれはしょうがないかな。 素人なので撮影の基礎やテクニックとかわからないけど、映画の作り方が根本的に間違ってる気がする。 素人にもその映画が面白いか、面白くないかぐらいはわかる。 この映画は面白くない。
[地上波(邦画)] 5点(2012-04-21 15:10:39)
443.  ブリッツ 《ネタバレ》 
これは想像以上にイマイチでしたね。 主人公がとにかく乱暴な刑事、ってことが売り文句になってるみたいですが 「96時間」ぐらいに目的の為ならなんでもやる、って感じの乱暴さではなくて 主人公は特に意味もなくただ単に乱暴ってだけだし。 気性の荒い人が設定上、刑事ってだけ。 新作DVD240円で借りて、それがもったいないと思ってしまうほど。  
[DVD(字幕)] 5点(2012-04-09 16:23:03)
444.  猿の惑星:創世記(ジェネシス) 《ネタバレ》 
猿の惑星を見ていることは大前提として、どうしてそうなっちゃったのかという理由がよくわかった。 中盤まではとても面白かったが猿メインになってくるとちょっと退屈したかな。 
[DVD(字幕)] 7点(2012-04-07 12:41:59)
445.  ミッション:8ミニッツ 《ネタバレ》 
設定が面白くて引きこまれた。最後は結局どういうこと?ってわかりにくいのが難だ。
[DVD(字幕)] 7点(2012-04-07 12:38:20)
446.  007/慰めの報酬 《ネタバレ》 
前作は面白かったのだが…かなりイマイチ。 カメラが次々と切り替わり、何をやっているのかわかりにくい&意味不明なシーンも多い。 
[DVD(字幕)] 5点(2012-03-29 19:46:09)
447.  カンフー・パンダ 《ネタバレ》 
細かいことが気になりつつも思ったよりも楽しめた。動きにスピード感があって見てて楽しい。主人公が強くなるのに納得のいく理由があればもっと良くなったと思う。 続編のほうもぜひ見てみたい。 
[DVD(吹替)] 7点(2012-03-28 16:30:24)
448.  鬼畜 《ネタバレ》 
映画の内容と関係ないのだが(…とも言えないか) 子役の演技があまりに酷すぎる。 下手すぎて子役が何か言う度に現実に引き戻され入り込めなかった。 今の子役のレベルの高さがよくわかる。 それを補うかのように、大人の役者は上手い人ばかりです。
[DVD(邦画)] 6点(2012-03-26 17:56:16)
449.  ゴールデンスランバー(2009) 《ネタバレ》 
とりあえずタイトルに関しては 「それ言いたいだけやろ」としか。 見てて恥ずかしくなるぐらいに関係ない。 大好きなんだろうけどね、ビートルズが。 何もしていないのに犯人にされてしまう、という設定だけが良く 途中まで面白かったが最後がダメすぎる。 広げた風呂敷を畳まずに終わらせてしまった。 これ最後どうなるの、と思わせた所まではいいが 最後どうにもならないまま終わるのであれば誰にでもできる。 (原作がちゃんとした終わり方なら読みたいが) 途中まで7点、ラスト減点2で甘口の5点。 4点にしてもいいぐらいに最後がダメダメ。
[DVD(邦画)] 5点(2012-03-26 17:46:31)(良:2票)
450.  エリザベス:ゴールデン・エイジ 《ネタバレ》 
この女王だったからこそ強大な敵を倒せた、ということが全く伝わってこず、 結局何が言いたいのかがよくわからない。 誰が女王をしていてもその戦いの結果は同じことだったのでは?としか思えない。 
[DVD(字幕)] 4点(2012-03-26 17:38:31)
451.  TAXi3 《ネタバレ》 
期待してなかったが予想を裏切らずつまらなかった。 ギャグもほとんど滑ってる。かなり空回りしてる。 中国人があまりにもブスすぎるが…劇中では綺麗という設定になっていて あれもギャグの一部なのか? そして本当に意味の無いスタローン。
[地上波(吹替)] 4点(2012-03-23 16:33:13)
452.  震える舌 《ネタバレ》 
サスペンスやらホラーやら、のコーナーにあったし、DVDに収録されていた予告編も完全にそんな感じの作りだが… 内容は全くホラーでもなければサスペンスでもなくて肩透かし。 ホラーやサスペンスだと思って観た私が悪いのだが。 「麦茶と思った飲んだら麺つゆだった」 「まだまだいっぱい入ってると思って牛乳パックを持ち上げたら空っぽで軽かった」 という感じ。 映画としてこれの何が面白いのかは私には理解不能。 これが斬新で映画にできていのはこの時代だったせいだろうけど 今ならテレビで夜9時ぐらいから難病と戦う2時間ドラマ、としてやってる感じ。 
[DVD(邦画)] 4点(2012-03-09 12:38:41)
453.  コンテイジョン 《ネタバレ》 
最初のほう面白かったのだが途中から退屈になってしまった。 パニック物かと思って見てると半分はたしかにそうなのだが、予想外にかなり真面目な映画でした。 見てて「面白い~」とはならない。勉強した感じ。
[DVD(字幕)] 5点(2012-03-08 13:18:14)
454.  ヒューゴの不思議な発明 《ネタバレ》 
3Dで鑑賞。3Dの意味はほぼ無し。 内容は大人向きです。大人というか高齢者向き。シルバー世代向き。 (モノクロ映画とかをリアルタイムで観ていた世代) 子供が観たら95%退屈でしょうね。 若い人達も退屈する可能性大。 物語の中心にいるおじいさんが非常にメンドクサイ性格で 頑なに過去を忘れたい理由がイマイチ伝わってこず 単なる偏屈じじいに見えてしまうからダメだ。 あと、タイトルにある「不思議な発明」ですが、 主人公のヒューゴは「不思議な発明」なんて一切しません。 壊れた異常に見た目の不気味なロボットを直すだけ。 邦題が悪すぎると思う。 想像以上にまじめな内容で、映画の歴史に興味のある人は楽しめそう。
[試写会(字幕)] 5点(2012-03-02 17:09:45)(良:1票)
455.  トランスポーター2 《ネタバレ》 
個人的には1と同じぐらいかな。 ザコならすぐ撃たれてるぐらいの至近距離で何回も銃口を向けられるんだけど 主人公はなぜかすぐには撃たれないので毎回毎回助かっちゃう。 本当に殺したいなら爆弾なんて使わず撃つでしょ、とか余計なことは言わないことです。 何も残らずヒマ潰しにしかならないが、ヒマ潰しにはとても良い。 つまり難しくないってこと。 
[DVD(字幕)] 6点(2012-02-21 17:43:35)
456.  この子の七つのお祝いに 《ネタバレ》 
古いということを差し引いても色々と荒すぎる。 わかりやすくケーキを残してみたり、血の手形べっとり残してみたり、2人目のベッドのシーツから指紋も取り放題だろうし、あんなのすぐに捕まるよ。 占い師もわかってて長年協力してきたんだろうに 「ストーリーの都合で殺される為だけ」に犯人の目の前で警察に言う…って。 記者を愛してた、というが「え?なんで?」と思ってしまうぐらい そんなに愛するほどの出来事が何かありましたっけ、と思うし。 たまに夜9時からやってるしょっぼい二時間サスペンスのレベル。 最後も凶器持ったままの犯人と色々会話をやり取りするんだが、 なんだか観てるほうが恥ずかしくなるレベル。 手相に非常に詳しい、という設定を持ちながら 手相を見て本当の親子ではないと気付いてなかった、っていうのはもう完全にイカンのでは。 当時はこんなので良かったのかと思うと 今のテレビは面白くないと言われつつ、それでも昔よりは格段に進化してるんだなと思った。 何十年も前の映画と今を比べるだけ野暮ってもんでしょうけど…。  しかしこれ、突っ込まれる部分は相当多いけど、合理的に直して、1から作り直せば名作となりえるだけのアイデアが詰まっている。
[DVD(邦画)] 5点(2012-02-21 17:37:10)
457.  オーメン(1976) 《ネタバレ》 
当時は斬新だったのだと思う。 不思議な力で「なんでも有り」なので…オカルト系は個人的に好みではない。 悪魔よりも何よりも人間が最も怖いと思うので、人間が普通に色々してくるサスペンスのほうがずっと怖い。
[DVD(字幕)] 5点(2012-02-20 16:45:59)
458.  ミザリー 《ネタバレ》 
タイプライターとか出てきて古臭いのだが、内容はかなり面白い。 映画のせいではないが、 途中からおばちゃんが藤原(ダウンタウンの元マネージャー)に見えてきてしまい 怖さが減ってもったいなかった。僕のせいです。
[DVD(字幕)] 8点(2012-02-20 15:02:50)
459.  ゴーストライター 《ネタバレ》 
人の名前が次々出てくるので置いていかれないように話にがんばってついていく必要有り。 そのせいか途中で「長いな」と感じてしまった。後半ちょっと盛り上がるが…。 雰囲気は良いが何も起こらない時間がとても長い。
[DVD(字幕)] 5点(2012-02-15 00:10:31)
460.  ファイナル・デッドサーキット 3D 《ネタバレ》 
やってることはシリーズ通して同じなんだけど 前作までに比べ(出来の良さに)差があると感じてしまった。
[DVD(字幕)] 5点(2012-02-10 15:05:37)
010.13%
110.13%
260.78%
3314.05%
410413.59%
524532.03%
621227.71%
710613.86%
8374.84%
9151.96%
1070.92%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS