Menu
 > レビュワー
 > オニール大佐 さんの口コミ一覧。23ページ目
オニール大佐さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 580
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
>> カレンダー表示
>> 通常表示
441.  ブラックホーク・ダウン
「武装」していて顔がよく見えないため、人物像や彼等の関係性がわかりづらかった。現場を知らない無能な上官、悲惨さは伝わったが、肝心の墜落してからが退屈だった。ヘリが物凄く美しく撮られていた点は良かったと思う。
[DVD(字幕)] 5点(2008-08-12 16:53:38)
442.  ぼくらの七日間戦争(1988) 《ネタバレ》 
時代の遺物と言っていいと思う。いまだに8センチCDシングル(しかも折りたたんで)を持ってる僕も含めて、この時代を中高生として生きた人が懐かしむ作品。それ以外はあまりお薦め出来ないと思う。モンスターペアレンツ?だまらっしゃい!!
[地上波(邦画)] 9点(2008-08-10 22:28:05)
443.  フォーチュン・クッキー 《ネタバレ》 
ジェイミーリーは明るく活発なキャラのイメージがあり、入れ替わっても当たり前に見えた。ストーリーは面白かったのに、一番大事な部分で入り込めなかったのが残念。リンジーの私生活のスキャンダルを先に知っていたが、そのイメージを吹き飛ばすぐらいの好演だったと思う。でもやっぱりジェイミーリーは自分にとってはミスキャスト。
[DVD(字幕)] 6点(2008-08-10 18:33:01)
444.  恋人はゴースト 《ネタバレ》 
リースのしゃくれがウィレムデフォーとダブってしまう自分にとって、彼女のラブコメを手に取るには勇気が必要だった。でもこれを観て彼女の素晴らしさがわかりました。またこの映画が良作になったのは、リースだけではなく、ミスター素朴ラファロや、バス男ジョン・ヘダーの奇妙な魅力も一役買ってます。とにかくラブコメとして完成度は高い。素朴ラファロ好きになった人には「13ラブ30」もお薦めしときます。
[DVD(字幕)] 8点(2008-08-10 17:58:40)(笑:1票) (良:1票)
445.  悪魔の棲む家(2005)
オリジナルは未見。ホラー要素は後でとってつけた感じで興ざめ。何より前フリが長すぎて途中でやめようかと思ったぐらい。
[DVD(字幕)] 3点(2008-08-09 16:36:11)
446.  16歳の合衆国
かなりわかりにくかったけど、人間はもっと複雑。また改めて挑戦しようと思う。
[DVD(字幕)] 5点(2008-08-09 10:14:34)
447.  遠い空の向こうに 《ネタバレ》 
炭鉱って言えば、悲惨さや絶望感。貧乏に仲間割れ、家庭不和と色々出てくるわけだが、この映画にはそういったモノがあまり伝わってこない。なので比較的さわやかな感じに仕上がっている。炭鉱はパンチが強いので構えて観るんだけど、それが感動に到らなかった原因かもしれない。炭鉱はなかなか脇に置いとけないんだけど、敢えて置いて、青春ものとして観るといいと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2008-08-09 09:45:25)
448.  ルディ/涙のウイニング・ラン
そこそこ感動したが、ルディがウザキャラで思ったより入り込めなかったのが残念。期待し過ぎたのもあったかも。
[DVD(字幕)] 5点(2008-08-09 09:18:31)
449.  少女の髪どめ
期待し過ぎちゃったかなぁ~青年の言動や行動に肩入れ出来ず、むしろ「ヤバい、逃げて~」とさえ思った。相手の少女が学生の頃の彼女に似ていたせいもあったかもしれない。いやそれがこの評価に大きく作用している。
[DVD(字幕)] 4点(2008-08-08 21:38:08)
450.  ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア 《ネタバレ》 
「アクションコメディミュージックヒューマンロードムービー」とでも呼ぶんでしょうか。こういうと詰め込み過ぎの印象を受けるが、これが実にいい塩梅でまとまっている。特にコメディ要素はバカ笑いでなく、ニヤリとさせるモノで洒落ていた。ラストで倒れたマーチンを助けなかった事が、短い旅で短い命で二人が心から理解しあった事を、うまくあらわしている。大ボスルドガー・ハウアーのくだりは少しすかされたが、他は言う事ありません。センスいいです。エンドロールは最後まで観て下さい。
[DVD(字幕)] 9点(2008-08-08 21:11:02)
451.  それでもボクはやってない 《ネタバレ》 
これを題材にした時点ですでに勝ってる。観終わって「何もしていない」ってのは二つの意味がある事を知った。「悪い事をしていない」と「自分を守る事をしていない」。レビューを書きながらTVでは「痴漢でっちあげ事件」のニュースが流れている。守ってもらうより、自分で守る世の中。陪審員制度導入。日本はこれからどこへ行く。
[地上波(邦画)] 7点(2008-08-08 17:17:49)
452.  やわらかい生活
以前住んでいた蒲田が舞台という事で、懐古の思いで観ましたが、淡々としていて物語に入り込めずに終わった。
[映画館(邦画)] 4点(2008-08-08 17:07:32)
453.  ナポレオン・ダイナマイト 《ネタバレ》 
はっきり言って観ても観なくても良かった映画。でも録画したのは消してない(笑)「ゴーストワールド」にも同じ空気が流れていた。見所はダンスぐらいだけど、この空気が好きな人は楽しめる。どんなに間違っても真面目に見ちゃダメです。
[地上波(吹替)] 5点(2008-08-08 16:45:53)
454.  ザ・フライ 《ネタバレ》 
BだけどBじゃない。美術スタッフの見事な頑張りでグロさ爆発。「鑑賞時の注意書き」が必要。
[DVD(字幕)] 7点(2008-08-08 16:32:50)
455.  ヒッチャー(1985) 《ネタバレ》 
舞台が田舎町なので味方がいない怖さがもっとあっても良かった。所々主人公の余裕しゃくしゃくでおバカな行動もあったりしたのがちょっと残念。ルドガー・ハウワーはホント恐ろしい。
[DVD(字幕)] 6点(2008-08-08 16:20:46)
456.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト
元々流行にはのらない性格で、この映画についても当時は「あー騒いでるな」ぐらいのモノだった。なので予備知識もほぼゼロ、部屋を暗くしてヘッドフォンで音大きめのいつもの状態で鑑賞しました。言われている手ブレも全く気にならず、しっかり「4人目」として自分はこの森に存在し、イライラしたり、怯えたりしました。何回も観るもんじゃないけど、いい意味で気持ちを揺さぶってくれました。こういう森なんか見るとちっちゃい頃の墓参りを思い出す。田舎の墓ってのは山奥にあったりして、道なき道を行く場合もある。その途中に沼なんかあったりして、ばあちゃんに「ここには河童がいるから近づくな」な~んて言われたりする。まぁいるわけないんだけど、田舎の夜ってのは真っ暗だし、何かあっても助けを求める人家が近くにないから意外と怖い。何かいるかもっていう怖さと、孤立っていう怖さ。この二つがこの映画にはある。
[DVD(字幕)] 8点(2008-08-08 16:14:43)
457.  セレナ 《ネタバレ》 
ベッド・ミドラーになりたかったジェニロペってとこでしょうか。親族側からOKが出ず、口パクになった事が一番の失敗の原因だと思う。結果、ジェニロペでなくても良かったわけだし。しっかりした作りで彼女の短く、輝いた人生を見たかった。
[DVD(字幕)] 4点(2008-08-06 21:28:37)
458.  ハートブレイカー(2001)
リオッタをこういう役で使っちゃうだけで点数上がるんですよ、自分は。え?ジェニファーの乳?さすがです!
[DVD(字幕)] 7点(2008-08-06 19:03:16)
459.  フレンチ・コネクション
これを観ると、少年の頃大好きだった「あぶない刑事」を思い出す。これがかっこいい時代もあったのだよ。
[DVD(字幕)] 7点(2008-08-06 18:57:30)
460.  ニューオーリンズ・トライアル
何かが足りないキューザックの顔、ハックマンの横暴さ、レイチェルのミステリアス、ダスティンの正義感。脚本とベストキャストの勝利。
[DVD(字幕)] 8点(2008-08-06 18:23:58)
061.03%
1101.72%
2213.62%
36110.52%
49917.07%
510017.24%
67813.45%
78915.34%
86411.03%
9315.34%
10213.62%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS