Menu
 > レビュワー
 > ningenfusha さんの口コミ一覧。3ページ目
ningenfushaさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 132
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ニューヨーク東8番街の奇跡
「E.T.」も好きですけど、こっちの方が人物が年配な分、しみじみ感が強いです。ストーリーは単純で、逆に良いと思います。素直に人の温かさが伝わってきます。
8点(2003-02-04 18:42:15)
42.  ライムライト
うぅ、ちょっと苦しい。チャップリンの哲学もわかるけど…。
8点(2003-02-04 18:38:56)
43.  ライフ・イズ・ビューティフル
しまった、泣いてしまった。お父さんの、ちょっと悲しい最期。ベニーニはスゴイ!
8点(2003-02-04 18:37:20)
44.  ウエスト・サイド物語(1961)
ストーリーははっきり言ってどうでもよかったです。バーンスタインのスコアと、ウキウキするようなダンスは最高です。
8点(2003-02-04 18:23:59)
45.  アメリ
≪ちょいネタばれ≫フランス映画にしては気持ちよく見れました。もちろん、変にアメリカナイズされてるとかいったわけではなくて、まぁ、面白くするために色々やってるんですよ。個人的には録音テープカチャカチャおじさんがよかった。
8点(2003-02-04 18:09:53)
46.  I am Sam アイ・アム・サム
うじゃうじゃ考えるよりは素直に見るべき映画ではないでしょうか。ショーン・ペンは「大丈夫?」と言いたくなるぐらいでした。ミシェル・ファイファーも雰囲気があってよかったです。それにしてもあの女の子はちょっとかわいすぎだね。母親は意味不明だけど。
8点(2003-02-04 17:38:02)
47.  スタンド・バイ・ミー
ちょうど、登場人物と同じくらいの歳に見たのですが、共感できる映画でした。中学にあがるまでは、ほんとあんな感じなんですよ。すべてが輝いてるんだけど、どこかどうにもならない現実が横たわってる。うん。やっぱ音楽もいいですね。
8点(2003-02-04 17:28:08)
48.  野のユリ
そんなどうって言う事もないストーリーですけど、生きている人々の姿がユーモラスでもあり、ちょっぴり切ないです。素直に見れるいい映画です。
8点(2003-02-02 13:29:35)
49.  ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア
暗くなりそうなのに、テンポの良さと登場人物のキャラですごく見やすくしてます。最期の切ない終わりもいい感じです。一つ、あのおバカギャングたちの行く末が心配です。
8点(2003-02-02 13:26:48)
50.  機動警察パトレイバー2 the Movie
今までつまみ食いでパトレイバーを楽しんでいたのですが、これは本当に面白かったです。加えて南雲ファンの自分は相当はまっちゃいましたね。レイバーの戦闘シーンが少ないですけど、私は戦闘ヘリの都市破壊シーンで満足しちゃいました。
8点(2003-02-02 12:56:24)
51.  赤い橋の下のぬるい水
濡れ場で大笑いっていうのは初めてでした。下手をするとドロドロに見えるところもさらっと作ってあって、「こんなのもありか」と納得してしまいました。しかし、あの黒人ランナーは面白かった。
8点(2003-02-02 12:49:05)
52.  タイムトラベラー/きのうから来た恋人
≪ネタばれあります≫コメディとしてはなかなかのものだと思うんですけど。ブレンダン君にこれ以降はまってます。サブのキャラクターも良かったですね。特に教祖になっちゃうお兄さんと、オカマさん、「あたし紳士って馬に乗る人だと思ってた。」
8点(2003-02-02 12:36:58)
53.  第三の男
映画史に残る作品…という先入観で見たのですが、ストーリーは(現代からだからかもしれんが)案外平凡でした。ただ、確かにオーソン・ウェルズの登場はとっぱつなだけに印象的でしたね。セリフでは観覧車でのやりとりかな。モノクロで効果的だと思ったのは建物に映る大きな影と地下水道での追走劇でした。
7点(2003-08-01 11:24:57)
54.  海辺の家
親子水入らずで淡々と家を建てていきながら…の展開を勝手に予測していたためか、あまりの賑わいぶりにビックリ。明るく爽やかに作ったのはいいんですけど、展開が唐突過ぎるのについていけず。最後もなぁ…あんなひねりいらないと思うけど。
7点(2003-06-02 19:36:23)
55.  ウォーターボーイズ
さらっとした作りが若い監督の良さかしら。楽しく見せていただきました。音楽も監督の趣味かな?
7点(2003-05-04 15:21:09)
56.  エド・ウッド
ジョニー・デップは役に見事にはまってた。彼の演技力には頭が下がります。そして、さらに濃ゆい周囲の面々。軽快な笑いを演出しつつも、映画を愛する心、現実とのジレンマが伝わってきます。うーん、あのSF映画は是非みたいです。
7点(2003-04-25 15:38:49)
57.  華氏451
≪ややネタばれ≫SFXはさすがにしょぼく見えちゃうけど、細かい小道具は古臭い分逆に近未来的に見えます。昇降機のポールとか消防車は原作とのギャップを感じさせず、満足のいくものでした。雰囲気も出てるしSF(と一概にくくりにくいけど)映画としては秀作ではないでしょうか。機械シェパードはなかったけど(見たかった)、『マイノリティ・リポート』に出てきたような、空中浮遊機がでてきたのにはびっくりしました。
7点(2003-04-02 13:32:42)
58.  マトリックス
CGも使うならこう使ってみれば、というような映画。未来世界はほとんどCGだが、マンガぽくって逆によいです。変にリアルにしたら多分しょぼくなります。キアヌはスピードのときより断然いい。続編ははずすかも。
7点(2003-03-11 19:12:59)
59.  マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ
変人や社会のはみ出し者みたいなのが出てくるのが、ハルストレム監督の作品ですが、それでいてその人たちの人間模様や人生が丁寧に描かれていて、感動させてくれます。これも例に漏れず。それにまだスウェーデンにいた時代なので、どことなく開放的というか自由につくってる感じがします。スウェーデン万歳!
7点(2003-03-11 19:07:23)
60.  パピヨン(1973)
あきれる程やってくれます、スティーブ・マックイーン。そして、ダスティン・ホフマンがすごくよかったです。じっくり腰を据えてみて、うなってください。
7点(2003-03-07 19:06:13)
000.00%
100.00%
221.52%
353.79%
464.55%
5118.33%
62317.42%
73325.00%
83425.76%
9107.58%
1086.06%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS