Menu
 > レビュワー
 > カタログ さんの口コミ一覧。3ページ目
カタログさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 166
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  アバウト・シュミット 《ネタバレ》 
一見娘の結婚を祝福したかに見えたが、結局のところ阻止することもできずに「自分は何やってんだかな…」って落胆しつつの帰宅ですよね?そこに舞い込んだ少年の絵。全ての鬱憤を洗い流してくれるかのような、余りあるその純粋さに、思わず涙が…と解釈しています。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-09-19 01:43:11)
42.  40歳の童貞男
アメリカ映画観ていてよく思うのが、結構みんな平気で酔っぱらい運転するんだよね。日本映画にはまずないシーン。あと主人公の表情がジムキャリー似。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-09-17 00:15:46)
43.  市民ケーン
オーソン・ウェルズは、監督や脚本家でも一流なのは言わずもがな、役者としてもどれだけ存在感あるんだと。第三の男のハリー・ライム役も格好良かった。ただこの映画、何度も寝そうになったことをここに告白しておく。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-09-15 21:34:30)(良:1票)
44.  シャッター アイランド
この展開、どこかで見たなあと思ったけれど、keijiさんのレビューを読んで納得。「ドグラ・マグラ」でした。結構楽しめた。 
[CS・衛星(吹替)] 8点(2011-09-14 14:28:21)
45.  ●REC/レック(2007)
このハイテンションがずーっと続くのかと思ったら気が遠くなりそうだったけど、 1時間ちょっとで終わってくれたので助かった。映画はこれくらいの長さで丁度いいです。
[CS・衛星(吹替)] 8点(2011-09-12 21:46:05)
46.  の・ようなもの
この映画を漢字二文字で表すなら「散漫」です。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2011-09-12 10:22:26)(笑:1票)
47.  デジャヴ(2006) 《ネタバレ》 
過去に戻るのはいいが、クレアの命よりも500人の命の方が優先順位が上だと思うけどなあ。まあ結果的に助かるわけだが。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-09-11 01:46:21)
48.  しんぼる 《ネタバレ》 
2倍速で観て丁度いいぐらいです。寿司食べたあとの醤油で「あ~あやっちゃったな」と。外国人には受けると思ったのでしょうけど。映画になると間を使いすぎて格段にテンポも悪くなる。白い部屋の脱出劇もイライラだけが募って笑いには繋がらない。松本の演技もコメディータッチで悲壮感がない。『CUBE』くらいの緊張感を出せればまだマシだったかも。無理か。 
[CS・衛星(邦画)] 3点(2011-09-09 15:39:10)
49.  田園に死す
冒頭のかくれんぼから持って行かれた。映像の一つ一つが何を象徴しているのかを考えながら観ることほど野暮な事はない。ただ、身を任せればいい。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2011-09-08 23:25:38)(良:1票)
50.  パラノーマル・アクティビティ
ミカが「役立たず」とか言われて、ヘタレに描かれていますが、なんのなんの、最後までケイティを見放さないのは立派。
[DVD(吹替)] 8点(2010-12-04 01:15:50)
51.  ミスト 《ネタバレ》 
もう絶対助かるであろう、女、子供、お年寄りを一刀両断してしまうあのラストは、相当勇気が必要。
[DVD(吹替)] 7点(2010-10-30 01:42:07)(良:1票)
52.  クローバーフィールド/HAKAISHA
あれは15年ほど前。地下鉄のホームで彼女と掴み合いのケンカ。 興奮し見境を無くした彼女は大声で喚き散らし、俺の手の甲を思いっきり引っ掻く。 しかしそれでも俺は、おみやげのうなぎ弁当だけは絶対に放さなかった。 極限状態に陥ってもカメラを放さないハッドに、そんな若き日の自分を思い出した。
[DVD(吹替)] 7点(2008-12-01 01:06:18)(笑:2票)
53.  プーサン
あれほど勝ち気のゴリラ顔に見えていた「ミス・ガンコ」が、 自殺未遂をした辺りではやけに美人に見えたのが不思議でしょうがない。 警官達が口々に「美人だ」と言っていたので影響されたのかも知れないが…
[ビデオ(邦画)] 6点(2008-09-27 22:26:14)
54.  あなたと私の合言葉 さようなら、今日は
もう少し緩急があってもよいのでは。あまりにも淡々としすぎのような。役者の演技も。  
[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-09-22 00:33:03)
55.  間宮兄弟 《ネタバレ》 
もっと一癖も二癖もある兄弟なのかと思っていたが、意外と一般的感性の持ち主だった。 映画的には、もっと兄弟のやることなすことが空回りして、大事になっていく…みたいな展開があってもよさそうな気もした。そして二人は結局ふられたワケで、仕方なくの兄弟旅行であり、「やっぱり兄弟が一番」というのはむしろ虚栄で結論にはなっていない。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2008-09-16 23:48:41)
56.  大空港 《ネタバレ》 
おかしいなあ。飛行機がある高度以下になると爆発するパニックムービーのはずなのに…これからか?もう一展開あるのか?と思っているウチに飛行機が無事着陸して終わりました。そうです、ずっと『夜空の大空港』と間違って観ていました。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2008-09-14 23:47:12)
57.  もしも昨日が選べたら
丁度嫁と大喧嘩した後に観たので、仲直りしようという気になった。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2008-09-13 15:05:29)(笑:1票)
58.  大誘拐 RAINBOW KIDS
前半の犯人3人のグダグダっぷりがあまりに酷いので観るのをやめようかと思ったが、おばあちゃんが誘拐される辺りからようやく面白くなった。ああ、これはおばあちゃんと井狩警部の頭脳戦なんだなと。細かいことはよく分からないが、ミステリーとして単純に面白かった。 それにしてもせっかくの大団円のあとの、ラストに流れるエンディングテーマのトホホぶりはなんだ。誰だ。サイコヒステリックスって。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2008-09-09 23:29:41)
59.  20世紀少年
浦沢と長崎が脚本に加わっているだけあって、巷にあふれている軽いノリの邦画とは一線を画している。元々浦沢は映画の構図を意識した作画をしているので、絵コンテがすでに出来上がっているようなものなのだ。それだけに、実写になっていてもあまり違和感は感じなかった。ハリウッドに負けない娯楽大作にしようという意気込みは伝わった。そしてその方向性は決して間違っていない。ただ、フミヤはいらない。  こういった漫画の実写化映画は、何度も何度も原作を繰り返し読んで、粗を探すかのように観るものではない。そういった見方もまた一つの愉しみかも知れないが、漫画は漫画、映画は映画として観るべきである。表現方法がまるで違うのであるから。ただ、フミヤはいらない。   
[映画館(邦画)] 7点(2008-09-09 20:52:44)
60.  情婦 《ネタバレ》 
どんでん返しの連続でラスト10分は瞬きすらできないほどでした。最後の最後で、看護婦の方をポンポンと叩くウィルフリッドがいい。仲がいいからこその啀み合いなのだな。邦題でだいぶ損してると思う。  
[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-09-05 15:35:46)
000.00%
110.60%
200.00%
321.20%
474.22%
5169.64%
63219.28%
76036.14%
83420.48%
9148.43%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS