Menu
 > レビュワー
 > ワイプアウト さんの口コミ一覧。3ページ目
ワイプアウトさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 121

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ザ・ビーチ(2000)
最後、みんなで島から逃げ出すところで話が終わってくれたら最高だったのに。ラストの後日談みたいなシーンでちょっと冷めた。
7点(2002-02-04 01:41:24)
42.  ワイルド・スピード
嫌いじゃないけど、大雑把な作品ですねえ。車のカラーリングが悪趣味だし、説明不足だし、ツッコミ所も満載。でもまあ、嫌いじゃないです(笑)。
6点(2002-05-12 22:52:13)
43.  グーニーズ
最近十何年か振りにDVDで観直したんですが、何年経っても面白いモンは面白いですね。細かいツッコミが入らない訳ではないんですけど、その分を個性的な子役4人が見事にカヴァーしてくれています。私の場合は個人的な思い入れも強いからなんでしょうが、疲れて汚れた心をリセットしてくれる、気持ちの良い作品です。
6点(2002-05-12 20:04:05)
44.  スリーピー・ホロウ
絵画の様な美しい映像、疾走する首無し騎士の迫力、ティム・バートンの才能が活きている作品だと思いました。お伽話なんだから何でも有りでしょう。
6点(2002-04-28 21:34:56)
45.  今そこにある危機
ハリソン・フォードという説得力。それに尽きるんじゃないでしょうか。世界は灰色なんですねえ。これがシュワルツネッガーやスタローンの主演だったら即「そんな馬鹿な話あるかよ」と終盤の展開に間違いなくツッコミを入れられていたことでしょう。
6点(2002-04-11 23:45:40)
46.  AKIRA(1988)
原作のイメージを壊さないで作ってあるので嬉しかったですね。画も声優も音楽もハマってたと思います。それ以上でも以下でもないのも事実だったりしますが・・・。
6点(2002-04-03 01:10:20)
47.  ビューティフル・マインド
観る前の予備知識が全く無かったので「え?そうゆう話だったの?」っていうのが最初の感想。ノンジャンル的な作品でしたね。飽きさせない作りになってますし、ラッセル・クロウも上手いです。ただ、個人的にジェニファー・コネリーって苦手なんですよね。だから何となくしっくりこなかった部分もあったりして・・・。アカデミー作品賞に相応しいかどうかは別問題ですけど、「優等生」って感じじゃないでしょうか。
6点(2002-04-01 21:52:37)
48.  カノン
毒まみれでしたね(笑)。娘の行く末が気がかりです。
6点(2002-03-24 00:35:53)
49.  スネーク・アイズ(1998)
観終わった直後の感想は「はっ?」って感じだったんですけど、色んな解説の類を参照したら少し納得出来ました。私はすぐダマされる、というか、ストーリーの上っ面だけを追ってしまうので、こうゆう「細かいところは自分で考えてね」的な作品は2回観ないと消化出来ないので困ります。見た直後の評価が5点、解説参照後の評価が7点なので、点数は6点で。
6点(2002-03-18 00:58:32)
50.  マルコヴィッチの穴
一番かわいそうなのはマルコヴィッチ本人だよね。劇中「俺の頭だ!」って怒ってたけど、ごもっともです。この作品、うちの近所のレンタルビデオ屋では「コメディ」のコーナーに置いてあったけど、そうかなあ?最初の何分かだけはそれっぽかったけど、後半の作りは真面目ですよねえ。ラストの切なさは何とも言えません。
6点(2002-02-23 01:43:41)
51.  ロック、ストック&フォー・ストールン・フーヴス<TVM>
「ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ」、「スナッチ」の後にこれを観たので、ガイ・リッチーに慣れてしまったのか、過剰な期待をしていた自分が悪いのか、どっちでも良いんだけど、とにかく新鮮味は無かったかなあ、と。もちろんツマラナイわけでは決してないんですけど、絶賛するほどでもないです。
6点(2002-02-19 18:41:10)
52.  レオン/完全版
ベッソンの映画では一番良い出来だと思います。
6点(2002-02-18 01:10:22)
53.  霊幻道士
面白かった。もう何年も観てないけど、逆に今観たら新鮮なのかもしれないですね、色んな意味で(笑)。小学生の頃はお札を自分で作って額に張って遊んでました。ピョンピョン跳びながら。懐かしい思い出です。
6点(2002-02-13 00:53:48)
54.  ツイスター
いいよね、主人公達が前向きで。この作品のヘレン・ハント大好きです。
6点(2002-02-11 04:07:32)
55.  ゴーストバスターズ(1984)
明るい映画ですよね。小学生の時は大好きで、あんまり親しくない近所の人に頼んでまでビデオをダビングしてもらってました。能天気な4人組の会話が素敵です。でも今の子供にはウケないんだろうな、きっと。
6点(2002-02-11 03:58:07)
56.  ディープ・ブルー(1999)
人が話してんのに後ろから食べんなよ(笑)。容赦なく登場人物を皆殺しにする潔さにプラス1点。B級はこうでなくっちゃ。
6点(2002-02-09 02:02:05)
57.  エイリアン3
リプリー達が着てたジャケットがカッコ良くて、真似して買った記憶があります。
6点(2002-02-04 01:55:50)
58.  ザ・ロック
ま、娯楽映画ということで・・・。お金もかけてるみたいだし、割り切って観れば悪くないかな、と。細かい事を言い出せば「んなアホな!」の連発になるだけですし。
5点(2002-05-20 01:39:58)
59.  ギフト(2000)
湿気と薄幸な雰囲気に満ち満ちた作品。過激な展開やドンデン返しモノが氾濫している今時分にしては珍しく地味だし。皆さんコメントしてらっしゃるように、キアヌの役はキアヌである必要は無かったですね。
5点(2002-05-06 23:13:09)
60.  ムーラン・ルージュ(2001)
初めてちゃんと最後まで観ることの出来たミュージカル映画。って言っても別に褒めてるわけじゃなくて、最初の10分間で「この作品はこうゆうテンションでいきますよ」っていうのがキッチリ明確に示されてたから割り切って観れた、っていうだけなんですけど。全体的に濃いよね。ソースかけすぎ、みたいな。
5点(2002-05-05 23:50:17)
032.48%
143.31%
275.79%
3108.26%
497.44%
53125.62%
61613.22%
71814.88%
8119.09%
975.79%
1054.13%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS