Menu
 > レビュワー
 > あっちゃん さんの口コミ一覧。3ページ目
あっちゃんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 173

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  日蔭のふたり
こういうプロレタリア的な作品て好きなんですよね~。仕事が辛いと思った時に見ると「自分てホントに小っちぇえな」って思えるから。
7点(2002-03-10 00:01:36)
42.  マルコヴィッチの穴
この映画は一体ジャンルはなんでしょうか?内容もオチも破天荒で予測不可能。凄いです。
7点(2002-03-07 22:45:32)
43.  マディソン郡の橋
やたら泣きました。どこのシーンかは忘れたけど。
7点(2002-03-07 22:20:23)
44.  ノートルダムの鐘
個人的にはヒロインはカジモドとくっついて欲しかったですが、私が彼女だったらきっと同じ選択をすると思われます。
7点(2002-03-02 00:33:01)
45.  彼女を見ればわかること
好きです、こいうの。主人公達はみんな女性でそれぞれに悩みをかかえて生きている。大変なのは皆一緒。さり気なくリンクしているオムニバスというのも良かったです。
7点(2002-03-02 00:22:16)
46.  宋家の三姉妹
話をしてる途中でつい英語になってしまったりする三姉妹のインテリジェンスの高さが素敵だとか思いました。(何かチープな感想...。)
7点(2002-02-19 18:30:58)
47.  スリング・ブレイド
私も子供の頃にこの映画の主人公に会いたかった(笑えません)。
7点(2002-02-19 17:40:06)
48.  ブレイブ
ジョニーの不器用な父親が良かったです。でも私なら自分に保険金かけて自殺、位がきっと限度。
7点(2002-02-12 20:06:25)
49.  フィフス・エレメント
面白かったです~☆ブルース・ウィリスが強制的に寝かされてたとことか好きだなっ。他にも色々お気に入りのシーンはあるんですが、何故かここだけが印象強かったのが我ながら謎。
7点(2002-02-12 19:53:11)
50.  スピード(1994)
これの音楽は私的に急いでる時のテーマ曲となりました。映画館で観てすごく面白かったからレンタルで見直したら今イチでしたが。この映画が私の映画好きの原点だと思われます。
7点(2002-02-12 19:42:05)
51.  スリーピー・ホロウ
映像がお伽話のように美しかったです。クリスティーナ・リッチや森にいた金髪の女の子がものすごくカワユいです・そしてジョニーのチキン野郎ぶりが良かったです。ホラー映画なのに爆笑しました。やられたわ~。
7点(2002-02-12 19:31:10)
52.  スタンド・バイ・ミー
明らかに名作なのに高校時代の英語の教科書にラストシーンだけがバッチリ描かれていて感動しきれませんでした(泣)。
7点(2002-02-12 19:22:18)
53.  コーリャ 愛のプラハ
良くありそうなストーリー設定だけど泣けました。全然聞き慣れないチェコ語(?)がまたエキゾチックで「外国」感も出ていました。小さな子供が偏屈ジジィの心を溶かしてゆくのを見て優しい気持ちになれました。
7点(2002-02-04 20:25:07)
54.  恋におちたシェイクスピア
ラストが素晴らしい!恋がかなわなかったというのに何たる清々しさ。
7点(2002-02-04 20:11:07)
55.  妹の恋人
しくじったのはコレを見る直前にギルバート グレイプを直前に見終えていた事。レオナルド・ディカプリオの演技が凄すぎてこちらの妹のほうが全然障害者に見えなかったです。でもジョニー的にはこっちの方が断然良いです!「妹の恋人」という邦題もお気に入りデス♪
7点(2002-02-04 19:17:47)
56.  アラジン(1992)
ストーリー的にはよく知ってるアラジンと魔法のランプなんですが、音楽が最高!私がちょっと変わってるのは一番好きな曲がプリンス・アリだという事でしょうか?この「大名行列」のシーンは何度も巻き戻して見てしまいました。音楽に感動して泣いたので一番古いのは多分これ。
7点(2002-02-04 19:01:03)
57.  グリーン・デスティニー
個人的には超強くてかわゆい姉ちゃんは大好きなんです・が滞空時間長過ぎ。ストーリーもなかなか意味不明。何故「グリーンデスティニー」等英語を使うのかしら?そしてラストのダイブは一体何事?!
7点(2002-02-04 18:03:14)
58.  シャイン
初めてラフマニノフの曲を聞いたのがこの作品ででした。主人公が発表会で演奏し終わって倒れてしまったのが印象的でした。知恵遅れ的に描かれた主人公でしたが本当に素敵でした。ちょっとお父さんの行動が意味が分からなかったところもありましたが、一生懸命、何かを追求するのがとても素晴らしい事だと思わされました。余談ですが、何故か音大に通う友達に「これ石川さん(本名)にイメージがピッタリだから聞いてみて!」と渡されたのがラフマニノフのピアノ協奏曲の第3番だったのは未だに理解出来ません(汗)。
7点(2002-02-02 00:44:30)
59.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち
数学ダメダメな私は劇中のマット・デイモンを尊敬しっぱなしでした。スカイラーさんが...。
7点(2002-01-29 22:14:38)
60.  メン・イン・ブラック
生まれて初めて複数回劇場まで見に行った作品です。いや~、面白かったです♪そいえば当事、麺インブラックというインスタントラーメンがあって買って食べてみたところ、こちらは全然イケてなかったです。ネーミングはダサくて良かったですけど。
7点(2002-01-29 22:07:28)
021.16%
110.58%
221.16%
395.20%
4105.78%
52615.03%
64324.86%
74626.59%
81810.40%
963.47%
10105.78%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS