Menu
 > レビュワー
 > kaneko さんの口コミ一覧。4ページ目
kanekoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 479
性別 女性
年齢 42歳
自己紹介 ミニシアターで観ることが多いです。
ドラマ、青春、ドキュメンタリーに特に惹かれます。
映画館での鑑賞を基本としていますが、現在はあまり映画館での鑑賞ができていません・・・。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
21222324
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ディア・ドクター 《ネタバレ》 
ニセ医者に対する村人たちの態度の変わり様がなんともリアルっす。あんだけ尊敬していたのに、少しずつ少しずつ、態度を変えていく…。その微妙な変化が実に丁寧に描かれています。人の心の内面の変化、揺れを撮らせたら西川美和はピカイチだな。
[映画館(邦画)] 8点(2009-11-18 22:06:42)
62.  私の中のあなた 《ネタバレ》 
姉のドナーとして生まれてきた妹。両親を訴えるが、その真意とは…?涙なしには観られない映画!姉の人生。妹の人生。姉を守ろうと闘う母。姉の恋人。いのちって何だろう。姉妹の愛情がとてもとても心に染みました。お姉さんがとてもとてもきれいでした。妹は一生懸命お姉さんを守ろうとして、お母さんも同じようにお姉さんを守ろうとして・・・。だからこそ衝突してしまう母子。とても切ない。。。 そして、あなたは逝ってしまい、私たちはただ残された。  
[映画館(字幕)] 8点(2009-11-18 20:15:48)
63.  宗方姉妹
小津映画はいつもレベルが高くて素晴らしいです。ストーリーはなんだか昼ドラのようなどろどろ感でしたが、、。小津監督にしてはメッセージ性の強い作品でした。
[DVD(邦画)] 8点(2009-01-02 13:28:23)
64.  たみおのしあわせ
原田芳雄が良かったです。実は仲良しな父子と、それを取り巻く変な人たち。笑いました。
[映画館(字幕)] 8点(2008-09-02 23:45:06)
65.  麦秋(1951)
小津の映画って、穏やかなようでいて、実は結構辛らつなところもあると感じた。それに子どものえがき方や、子どもに対する大人の態度が今とは違うなぁ。原節子は相変わらずニヤニヤしててよくわからない。小津の映画に彼女の雰囲気は合ってるのでしょうか。笠智衆は落ち着きがあってぴたりと合っていると思うけれど。
[DVD(邦画)] 8点(2008-07-29 17:38:54)
66.  情婦 《ネタバレ》 
うーん、やられました!出演者たちの演技もすばらしいし、脚本もすばらしいし、法廷シーンは見ごたえ十分でした。昔の作品だからこそ、どんでんがえしが大胆。しかし、ホント気持ちよくだまされました。
[DVD(字幕)] 8点(2008-07-22 18:42:34)
67.  キサラギ
12人の怒れる男的な密室劇。個性豊かなキャラクターに、綿密に練られた脚本、そしてどんでんがえし…。スッキリとまとまったエンターテインメント作品でした。人におすすめしたくなる映画。 ただ、人の生死を軽く扱ってしまってるような嫌悪感はないとは言い切れません。。 【追記】テレビで改めて鑑賞。やはり面白かったです。タネがわかっていたので一回目に見たときと違った目線で楽しめました。特に細かいギャグを笑う余裕ができて面白かったです。
[映画館(邦画)] 8点(2008-07-22 18:13:03)
68.  潜水服は蝶の夢を見る
映像で魅せるタイプの映画かと思いきや、しっかりとストーリーがあり、飽きることなく最後まで楽しめた。みなさんがおっしゃるとおり、ジャン=ドーの人柄もとてもよく描かれて、彼が大変魅力的に映った。幻想的な蝶の映像や想像の世界、がけの崩れるシーンは繰り返しの効果もあって印象的だ。映像美と物語の構成力を兼ね備えた監督の力量に今後も期待大です!
[DVD(字幕)] 8点(2008-07-22 18:01:02)
69.  それでもボクはやってない 《ネタバレ》 
冤罪をテーマに扱っていて、ラストに有罪となるところで、下手なエンターテインメントにはすまいという監督の意気込みを感じました。マジメに真っ向から冤罪に取り組んでいる印象を受けました。加瀬亮演じる主人公が、少しずつ狂気していく様はなかなか見応えがありました。そしてなんと言っても、役所広司が全体をキュッと引き締めていて、妙に説得力があるというか、それだけでもこの映画を観る価値はあると思います。
[DVD(邦画)] 8点(2007-09-12 21:36:25)
70.  リトル・ミス・サンシャイン
最初から最後まで号泣の映画でした。それぞれ何かしら悩みや短所をもつ家族が、みんなで旅をする中で自分自身を認めていく過程がユーモアを交えて描かれていました。家族がお互いを思いやる姿がとても自然に優しく描かれていました。終盤のオリーブのダンスはもう涙で見えませんでした。
[映画館(字幕)] 8点(2007-01-24 01:54:17)
71.  KIDS/キッズ
少年期の性への強い欲望がたっぷりと映像でつづられている。誰か一人の主役がいるわけではなく、映像に映っている少年少女全員が主人公である。性に目覚める年頃の少年たちをドキュメンタリーのようにリアルに映し続けている。大人たちの知らないところで子供たちがどんどん経験していってる様が衝撃だった。
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-11-29 14:38:05)
72.  ペーパー・ムーン
テイタム・オニールがうまい!目がくりくりしていて口元がきゅっとなってて、表情ひとつですべて語ってしまえる彼女の演技力に脱帽でした。ストーリーもロードムービーのわりにはわかりやすいハプニングやイベントが次々と起こってとても楽しめました☆はらはらどきどきしたり、二人の頭のよさに驚いたり、親子愛にほろりとしたり。。。映像もモノクロですっきりとしていたのですごく観やすかったです。長回しとパンフォーカスが実にさりげなく使われていて(特典映像の解説でいわれるまでわからないくらい)とても好印象でした。でもやっぱりこの映画はテイタムの映画でしょう☆
[DVD(字幕)] 8点(2005-12-04 13:45:21)
73.  靴に恋して
みなさん評価厳しいようですが、私はすごくこの映画が好きです。自分は一生懸命なのに、ちょっとずつ色んなことがずれてて、うまくいかなくなっていって、でも私たち人間は一人では生きられなくて、その微妙なずれが人と人とを惹き逢わせていくのかな、って思いました。
[DVD(字幕)] 8点(2005-11-02 17:00:31)
74.  チャーリーとチョコレート工場 《ネタバレ》 
壮大なスケール感に小粒のブラックユーモアたちが生き生きとしていた映画でした。子供向けなのか、ストーリーが単純明快で、善悪がはっきりしてて、ラストはこんなに簡単にうまくいっちゃうんだ、ってちょっと拍子抜けしちゃいました。でも、このラストの家族モノのお話は映画としてうまくまとめるためで、工場見学に付随したモノだとしたのが好印象です。バランスをとるのが難しいところを、あくまでも工場見学にウエイトを置いたティム・バートン監督に賛同です。天才なんだか、バカなんだか、その紙一重なウィリー・ワンカの脳みそを覗くような工場見学はとっても面白かったです!そして、ピリリと効いた小粒のユーモアたちが後を引いて映画館を出てしばらくたっても思い出してクスッと笑いが止まりませんでした。どんな小粒かというのは自分の目で観て確かめて下さい(^^)
[映画館(字幕)] 8点(2005-10-03 12:57:50)
75.  ミスティック・リバー
終わり方が切ないですねー。雰囲気とか役者の演技とかすごく良かった!!特にデイブを演じるティム・ロビンスはやっぱりうまい!!と思った。主演3人の抑えた演技に8点です。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-08-21 13:18:48)
76.  ナイト・オン・ザ・プラネット
ハリウッド的オチがなく、サラ~っと話が進んでいくのがよかった。どの話も短くすっきりとまとまっていて、飽きることなく一気に全部観られました。タクシーという一つのテーマでこれだけたくさんの話ができるってことに、単純に感心してしまいました。自分的に大道芸人の話が一番好きです。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-07-16 11:11:42)
77.  Mr.インクレディブル
久しぶりに笑いまくった映画です。映像に迫力もあるし、わかりやすいストーリー展開で、飽きずに最後まで一気に見れました。ヒーローものの定番って感じです。気分爽快。
8点(2004-11-19 04:11:00)
78.  シュレック
醜い主人公にものすごく共感(;_;)面白かったし!
8点(2004-11-07 02:03:31)
79.  月曜日に乾杯!
ズバリ、良い。「主人公のおやじがぷらりと旅に出る映画」とふれまわってるけど案外おやじの自分ちの様子やこどもたちの様子など、フランスのいい~感じの田舎がもりだくさん。ほかにも仕事場、電車、タバコ、、などなど。じっくりとゆっくりと楽しめました(^^)イタリア旅行編もペースを変えることなくゆっくりと楽しんでいるおやじが見れてこっちまで楽しくなってきた。わざとらしい照明とかBGMとかないけど、おやじたちが酒飲みながら薄暗い酒場で歌を歌うシーンにはジーンときちゃったよ。小さな笑いも所々にちりばめられていてよかった!やっぱり人間ユーモアを忘れちゃいけないよ。小さな笑いをくれたこの映画に乾杯!
8点(2004-05-24 14:18:07)(良:1票)
80.  アダプテーション
最初なんの話か全然分からなかったですが、途中から引き込まれてしまいました。現実と物語を混ぜちゃうなんて、考えはするけどなかなかやらないよなぁ。ニコラス・ケイジよかったです☆メリルはさすがって感じで演技巧かった!
8点(2004-04-22 17:13:14)
0122.51%
1102.09%
2112.30%
3408.35%
4438.98%
510922.76%
66313.15%
78217.12%
85611.69%
9377.72%
10163.34%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS