Menu
 > レビュワー
 > AIRS さんの口コミ一覧。4ページ目
AIRSさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 129
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  銀河ヒッチハイク・ガイド(2005) 《ネタバレ》 
友人から傑作と言われて楽しみにしてたのですが、一つ一つの小ネタの数々が何が面白いのかさっぱりわかりませんでした。んー・・・好きな人は好きだけどと言う内容なんですかね。自然の映像などは凄くきれいでした・・・以上
[DVD(吹替)] 5点(2007-09-24 17:57:00)
62.  ダイ・ハード4.0 《ネタバレ》 
シリーズ1作目、2作目のような「普通の人が知恵を使ってプロフェッショナルの兵士と互角に戦う」アクションスタイルの映画ではないです。既にランボーやコマンドーなどのヒーローアクションになってると思います。 映画のタイプは変わってしまいましたが、個人的にその人が出てるだけで成り立ってしまうヒーローアクションは好きです。
[映画館(字幕)] 8点(2007-09-04 19:19:41)
63.  トランスフォーマー 《ネタバレ》 
マイケル・ベイ監督が作るお話には特に今更言う事はありません。 肝心のCG映像ですが日本の有名なロボットアニメがハリウッドに登場しても大丈夫かな?と思うくらい実写にはめ込んで違和感のない映像が作れてると思います。 作品としての見せ方は酷いものですね。金属音がやけに耳障りでしつこい位の変形シーンに辟易させられる映像でした。 まとめますと、CGの技術が上がってるのは確認したけど作品としてはどうにもならないものであると思います。
[映画館(字幕)] 3点(2007-09-04 19:13:53)
64.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 《ネタバレ》 
2作目のデッドマンズチェストでも思ったのですが2時間40分は無駄に長い気がします。もう少しエピソードを絞って話を組み立てた方が良いのかな?と思ってしまいます。またアクションシーンの間に小ネタを盛り込みすぎているので良い流れのアクションが途切れ途切れになってしまうのが残念でなりません。ジョニーデップの一人芝居やラストのアクションシーンなど部分部分に楽しいシーンがあるので編集さえもう少し。。。と思ってしまいます。 小ネタの連発こそがこの映画の魅力だと思うんですけどね。音楽は相変わらず素晴らしかったです。
[映画館(字幕)] 5点(2007-06-30 05:41:04)(良:1票)
65.  ザ・シューター/極大射程 《ネタバレ》 
主人公が逃亡を計る辺りまでは軍事サスペンス色が強い骨太の映画なのかな?と思って見てたのですが美人のヒロインが出てきた辺りで「なんだ普通のアクションじゃないか」と半ば安心して見ることが出来たと思います。 TV東京の木曜洋画劇場のレギュラーになる事間違い無しのB級アクションですが普通に楽しめました。
[映画館(吹替)] 6点(2007-06-06 20:26:07)
66.  主人公は僕だった 《ネタバレ》 
途中までは面白いんですけどね、皆さん書かれてる通りオチがやけに普通でしたね。もう少しオチにひねりがあれば。。。ダスティン・ホフマンの無責任な演技は楽しかったです
[映画館(吹替)] 5点(2007-06-03 21:41:43)
67.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 
1と比べると面白くなかった気がします。アクション映画としては悪い意味で先が読めすぎてしまいスリリングでもなくゾンビ映画としては既存映画の良い所取り&アリスと言うスーパー人間が登場するために怖くもない。●●時間後に核攻撃されるという展開も前々緊迫感を出せませんでしたね。悪い意味でゲームの間に入る動画をつなぎ合わせたような印象があります。
[DVD(吹替)] 3点(2007-05-19 20:34:12)
68.  トータル・リコール(1990) 《ネタバレ》 
この監督が作る映画ってチープでグロの映像が多いですよね。特に当時の技術なら安っぽさは何とか取れると思うのですが。。。わざとチープさを残してる感じです。鼻からゴムボールと良いミュータントのリーダーといい目玉の飛び出す描写といい。。。生理的な不快感を覚えます。ストーリー自体は面白いんですけどね。
[映画館(吹替)] 6点(2007-04-27 17:31:37)
69.  2001年宇宙の旅
他の宇宙を題材にしたSF物やスペースオペラとは見る側が体感できる宇宙の広さ、怖さ、深淵さがまるで違う気がします。40年前にコレを作れた事が奇跡みたいなものですね。ストーリーはあって無きがもののような気がしますが(笑)
[DVD(字幕)] 8点(2007-04-27 17:21:29)
70.  ドラえもん のび太の大魔境
昔面白かったものが今面白いわけじゃない良い例ですね。。。やはり子供向けなんでしょうね。てかこんな批評を書くような自分が見るのが間違いかと。。
[映画館(吹替)] 4点(2007-04-26 05:40:40)
71.  シャイニング(1980) 《ネタバレ》 
ジャックの一人芝居映画?重苦しい音楽と陰鬱とした雰囲気、奥さんの顔。。。どれをとっても怖いです。と言うよりキューブリックの撮るシンメトリーの映像ってこの映画に限らず見てると不安になってきます。怖いと言うか不安な気持ちになれたということで
[DVD(字幕)] 7点(2007-04-26 04:31:38)
72.  ドラえもん のび太の魔界大冒険 《ネタバレ》 
「ドラえもんの道具」と「魔法」の対比が余り出来てない感じですよね。私から見ると両方「魔法」に見えてしまいます。昔はコレが一番と思ってたのですが後半部が結構間延びしててちょっと見るのに疲れました。
[映画館(吹替)] 4点(2007-04-26 04:23:49)
73.  ドラえもん のび太の海底鬼岩城 《ネタバレ》 
ドラえもんの映画は「鉄人兵団」までしか見ていないのですが前半の「冒険部分」は凄くワクワクして楽しいです。しかしながら後半の「ボス退治」の部分がいつも同じですよね。この映画も海底人が出てくるまではワクワクして楽しいです。その後の展開はありきたりで面白くないと思えてしまいます。理由を考えてみたのですが、前半部分は魅力的なドラえもんの「道具」を「面白い発想」で使うのに後半の戦闘ではその便利な「道具」の使い方がおざなりです。勿論戦闘や戦争をテーマにした映画ではないと思うので「道具を戦闘に勝つために使う」と言うことに関して一生懸命になる事はないと思います。でも前半のテンションで道具の面白い使い方が出来ないのなら「最後は戦闘」のパターンを辞めたらいいのに。。と思ってしまうわけです。好きな人にケンカを売ってしまいそうですが「バギーちゃん」というキャラクターにも大して感情移入できなかったので最後の特攻も取ってつけた感が否めない気がします。
[映画館(吹替)] 5点(2007-04-26 04:15:49)
74.  U・ボート 《ネタバレ》 
私が学校の先生なら生徒達に戦争に対してのトラウマを植えつけるためにこの映画を見せます(笑)と言いたくなるくらい、重苦しい映画です。船長は最後「くたびれ死んだ」って感じですよね。
[地上波(吹替)] 7点(2007-04-26 04:02:50)
75.  ニュー・シネマ・パラダイス 《ネタバレ》 
自分の子供時代、中高生時代、そして大人になった今。。。そういう歴史を思い返したくなるそんな映画です。音楽がとても素晴らしい傑作だと思います。 自分は子供時代に住んでいた場所からまだ離れてないので郷愁というものがどういうものかは一生かかってもわからないんでしょうけど(笑)
[DVD(字幕)] 9点(2007-04-26 03:52:05)
76.  ラスト サムライ
恐らく西南戦争がモデルなんだろうけど騎馬軍団かよと呆れてしまいました。日本の史実にアメリカ人を上手く組み入れる事は出来たと思うんだけど。。。監督が日本に対して悪意や偏見が無いのは評価できるのですがコレは違いすぎる。エンターテイメントとしてはソコソコ面白かったけどちょっと長いですね。
[映画館(字幕)] 5点(2007-04-26 03:43:46)
77.  キャプテン・スーパーマーケット
実は死霊のはらわたってこれしか見たことありません。ブルースキャンベルの演技だけでこれだけ笑えるって凄いですよね(笑)
[DVD(吹替)] 6点(2007-04-26 03:33:20)
78.  ロッキー3 《ネタバレ》 
海岸をタンクトップでダッシュするマッチョ二人。。。そしてスローモーション。。。覚えてるのはそれくらいなのですがコーチとしてのアポロが熱くていいですね。
[地上波(吹替)] 5点(2007-04-26 03:28:19)
79.  ロッキー4/炎の友情 《ネタバレ》 
試合時間にトレーニングシーンがとにかく長い。。。これでもかと言うほど熱いストーリーを堪能させてくれます。 ストーリーに関しては余り細かい突っ込みは無しと言う事で(笑)
[映画館(字幕)] 7点(2007-04-26 03:05:48)
80.  パール・ハーバー
真珠湾攻撃を折角題材にしたのに日本軍の扱われ方は隕石や地球温暖化と同じですか(笑) ラブストーリー、戦争映画どちらの視点で見ても面白くない映画でした 作品と言う視点だけではなく真珠湾攻撃を扱っていると言う点を加味して0点をつけるのが妥当かなと 
[地上波(吹替)] 0点(2007-04-22 19:08:05)
010.78%
143.10%
243.10%
375.43%
41410.85%
51813.95%
61914.73%
73023.26%
81612.40%
9118.53%
1053.88%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS