Menu
 > レビュワー
 > キュウリと蜂蜜 さんの口コミ一覧。5ページ目
キュウリと蜂蜜さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 133
性別 女性
年齢 41歳
自己紹介 昔の投稿を読んでいると、言葉遣いは雑だし下品な事は言うしで恥ずかしくなります。5年前だったりするしまあ仕方ないかと思いもするのですが。「みんなのシネマレビュー」はいまは新規登録の時期をしぼっていますね。月日の経つ早さを感じます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  奇跡の海
「ほんとう」って言葉が嫌いです。ほんとうの恋愛、ほんとうの優しさ、ほんとうの理解・・・。真実の意味にはあまりに漠然としているし、なんだか説教くさくて、それを言う人の傲慢さすら伝わってくるから。思うんですけど、恋愛とか優しさとか理解とか、そういった種類のものに『これが正解だ!これ以外は認められない!!』って答えがあるはずないんですよね。でも、世の中を見渡してみると、そういった種類のものにこそ倫理観や善悪を持ち出して、あるパターンを賞賛してまたあるパターンを批判する(したがる)人が多い、そんな気がします。エミリー・ワトソン、ありがとう。いつか本気で惚れた男ができたらアンタのことを思い出すことにするよ。 今はまだいないけど。
10点(2004-11-18 22:08:34)(良:2票)
82.  時計じかけのオレンジ
「犯罪者」となって更正手術を受け、「一般人」となって外に出たアレックスを異端とみなす「一般人」たち。正論を武器に攻撃する、世間で善とされる人々。誰かを「悪」とするとそれに反する「善」が出てくるわけで、でもどれだけ善なんだ?って聞くと・・・。結局みんなひとまとめにして悪で、そういうカオスぶりを見せつけられた感じがします。今の日本世論の「被害者叩き」に似た印象を受けました。 
9点(2004-11-18 16:25:59)
83.  わらの犬(1971)
映画開始直後からずっとハラハラしていた。何も起こってないのに『なんかヤバイこと起こる!!』って。ああ疲れた。才能ある人の映画を見るのは疲れる。 
8点(2004-11-17 00:11:09)
84.  ディナーラッシュ
あたしのバイト先こーいう感じのレストランなんですよ。雰囲気まったく同じ。忙しいときの厨房のドタバタピリピリと、そんなこと何も知らないお客さんのどうでもいい世間話のコントラストがついにまにましてしまいました。面白かったです。
8点(2004-11-16 23:49:48)
85.  8人の女たち
結構オモシロかったです。女たちの語る秘密が結構ドロドロしているけれど、随所に挿入されたミュージカルがそれを緩和している。オチも好きです。車椅子婆ちゃんの歌も上手かった(失礼) エマニュエルさんは三人の子持ちに見えません。1965年生まれならもうすぐ40だよ!?うちのおかんは今年45だっつうの!
7点(2004-11-15 21:00:43)
86.  シュレック 《ネタバレ》 
不覚にも泣いてしまいました。たぶん自分の高校生時代を思い出したからだと思う。太っていたし友達少なかったし勉強もスポーツも別にできなかったし、それを改善しようと努力を試みたこともなかったし・・・。キレイでみんなに人気のある女子を羨ましがってました。今から思い出すと自分イタイなーって思うんだけど、あの頃は、そんな自分をまるごと受け入れてくれる人が現れることを願っていました。そんなの起こるはずないのに。この映画は「愛しのローズマリー」同様、恋愛とか美の矛盾をリアルに描こうとして逆にその渦のなかにまっさかさまに落ちていった印象を受けます。でもそんなのどうでもいいんです。少なくともこの映画に関しては。面白かったから。二人ともお幸せに。
8点(2004-11-13 17:24:01)
87.  海の上のピアニスト
思っていたより面白くなかった・・・。たまにこういうのありますよね。なんか全体的にフワーッとしていてしまりがないっていうか、そんなに仲の良くない友達の恋愛話につき合わされて、一方的に喋られて「うんうん」「へー」「よかったね」としか言えなくて、別に興味ないんだけどなーと感じて、そのうち心の中で全然違うこと考え出すけど適当に相づちは打ち続けるそんな感じ。長っ。
6点(2004-11-13 01:24:42)
88.  クレイマー、クレイマー
もし嫁が家を出ていかなかったら、ホフマンは死ぬまで子供と触れ合わなかったよ。彼の方から意図的に触れ合う機会を回避したと思う。ホフマンはこの映画の中で変化していくけれど、変化以前の彼は、わたしの知っている何人かの20代後半独身男性と重なります。彼らが結婚して奥さんに子供が生まれたらこうなるんだろうなーと思って見ていました。だからわたしはホフマンに『こいつ嫁に自分が変わるチャンスを与えられて逆にラッキーだったじゃん』と思ったのですが。同時に、彼らに負けじと戦っている女性達のことも思い出すからメリルは憎めません。 
8点(2004-11-13 01:09:54)
89.  悪いことしましョ!(2000)
割と当たり前のことしか言ってない映画なんだけど、今の自分にはじーんと来ました。明日からまた頑張ろうっと。ハーレー最高!!
6点(2004-11-07 15:32:32)
90.  17歳のカルテ
タイトルの割におもしろかった。(タイトルって肝心だと思うよ、配給会社の皆さん)この映画のA・ジョリーがスゴイかわいくて、真似をして自分の前髪短くしてみたけど・・・似合わねー!(←身の程知らず)
8点(2004-11-05 00:01:10)
91.  タクシードライバー(1976)
この映画を初めて見たとき「弟が大きくなったら見せよう!」と『弟トラビス化計画』を打ち立てた。それから五年、弟は高1。けれど見ないだろうな。部屋に上戸彩のポスター飾ってあるし。そーいうタイプに既に育っちゃってるもん。へへっ。
9点(2004-11-04 23:58:45)
92.  
「将来はマスコミ関係の仕事に就きたい」と思っている高校生女子なんかには特にお薦め。 どんな世界にも表と裏があって当然なんだろうけど、このフィルムで幻想を打ち砕かれて下さい。
9点(2004-10-30 14:24:56)
93.  ぼくは怖くない 《ネタバレ》 
子役を使って映画を作らせたらイタリアが最強と実感させられた。映画の内容にはとにかくハラハラしっぱなしで、終盤に二人で柵を乗り越えるとき私の脈拍度は「エイリアン2」以来の早さだったと思う。伏線も上手いし。オープニングのお父さんが家に帰ってくる場面で、はしゃぐ子供達とは対照的にお母さんが暗い顔しているのも『何かあるな』と思ったし(見終わった今となっては『あれは父達が子供を誘拐してきた直後だから?』と推測)この映画でいい味出してたお母さん。主人公と二人きりの時にポツリと語る内容が、見ていて『この人の人生にもいろいろあったんだろな・・・』と思わせてくれました。いまいちタイトルがぱっとしないのが致命傷だけれど中身は特上です。
9点(2004-10-22 09:26:53)
94.  レッド・ドラゴン(2002)
なんかめちゃくちゃ演技巧い女の人がいると思ったらエミリー・ワトソンでした。ノートンは他の映画ほどの存在感なし。内容も半年たつとあんま覚えてないような映画。
6点(2004-10-14 22:40:43)
95.  欲望という名の電車(1951)
すげえよなビビアン・リー。美女役でならした女優が、年取って「じゃあ逆に今の自分はこういう役に挑戦できる」ってやれるんだから。プライベートでもいろいろあったみたいだけど。この映画の「衰えた」と言われている彼女の美貌は、私は逆にセクシーと思った。役に合ってたからかな。
9点(2004-10-14 22:35:32)
96.  カラー・オブ・ハート
白黒画面の中、真っ赤に咲いていた一輪の花が印象に残っています。にくいなぁこの映画。こんな魅せかたあったのか。
8点(2004-10-14 00:36:58)
97.  es[エス](2001)
看守の囚人への暴行が目立ってきたとき、看守たちは教授たちに「秩序を護るため」「正当性」と答えていてそれがとても怖かった。どう考えたって暴力は暴力なのに、聞くからには立派な(しかし空虚な)名目を見つけてその卑劣さを正当化しようとする。そういう「立て前」を見つけると途端に横柄になる。こういう人私の周りにもいます。バイト先(レストラン)の正社員男。職場で部下に迷いなくパワーハラスメントしてくる。彼がこの施設で看守側になったらどうなるんだろう。多分ワキガ男かビール腹男。
8点(2004-10-14 00:19:48)
98.  彼女を見ればわかること
どちらかというと男性にお薦め。見て『理解できた』『できなかった』なんて言わないで。女性に接する時に、この映画に存在する空気を記憶していて下さい。そうするとモテると思う。多分。やってみてください。責任取らないけど。女は寂しいんです。ひとりでいても誰かといても。
8点(2004-10-14 00:07:45)
99.  ザ・エージェント
トム・クルーズが「キュート」な映画。R・ゼルウィガーはトムクルーズのガールフレンド役かと思っていたらわりと奮闘してた。子供役もかわいかった。
7点(2004-10-09 21:51:51)
100.  太陽がいっぱい
欲しかったのは金か女かって言うとそうじゃないんだよね。貧しく生まれた主人公がいて、彼は何も持っていない。友達は自分がいくら望んでも手に入れられない地位にいて、それがこれから先も約束されている。しかも友達はそれが当然のことだと思っている。フランス階級社会って怖いよね。日本も階層化が広がりつつあるけどさ・・・。案外三十年後の日本だったりして。コレ。
9点(2004-10-08 22:25:00)
000.00%
100.00%
221.50%
310.75%
421.50%
51712.78%
61712.78%
72216.54%
83727.82%
92619.55%
1096.77%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS