Menu
 > レビュワー
 > 映画小僧 さんの口コミ一覧。5ページ目
映画小僧さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 313
性別 男性
年齢 63歳
自己紹介 映画は生もの。リアルタイムで見るのが一番だけど、古い名画はどうしようもない。TVでしか観れないのなら、電気を消して電話を切って、誰も来ない夜に、なるべく劇場と同じシチュエーションで見るように努めています。(お酒を飲みながらはありますが)観る側、つまり自分も生ものですので、その時の体調、精神状態では見方も変わります。B級がA級に見えたり、恋愛映画がアクション映画に見えたり、でもそれはそれで面白いと思います。
と、勝手な事をのたまう40才の映画好きな親父です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  大統領の陰謀 《ネタバレ》 
相手が大統領であろうと、間違っている事は間違っている、と正義を貫くそのジャーナリズム精神にまず感服。しかも、2人の記者は、決してスーパースターじゃなくて、生身の人間。携帯もパソコンもない時代に、ペンと電話とメモで取材する姿は、地味だけど(地味だからこそ)観ている者に訴える力があると思います。 図書館で貸出票を2人で一枚一枚調べるシーンがあります。カメラが真俯瞰で2人の頭を捉えて、段々上に上がっていくシーンなのですが、作業時間の膨大さ、小さな証拠の発見の重要さを視覚的に表現した名場面だと思います。(撮影の名手、ゴードン・ウィルスによるもの!)2人を見守るワシントン・ポストのスタッフも、名優を揃えて、まさに脇を固める布陣で作品に厚みを与えています。決して派手じゃなく、かといってサスペンスフルな内容でもない、地味な印象を持った作品ですが、「真実」に対して、実に地道な努力(それこそが大きな力なのですが)を重ねる大切さを 教えてくれる良い映画です。
9点(2004-02-28 08:11:44)
82.  明日に向って撃て! 《ネタバレ》 
この作品は、自分の映画史のはじまりを告げた記念すべきものです。少ない小遣いから、リバイバル公開を3回観て、名画座での2本立て興行を観て、大学祭に行って観て、映画祭に行っては観て、LDを購入しては壊れるまで観て、もう何回観たか覚えていられない程観ました。最近では、DVDで音声を変えては観まくっています。多感な中学生時代に観たから、その影響も強いのでしょうが、なんか画面からあふれてくるアウトロー2人が時にかっこよく、時に切なく感じられて、すごく自分にとって愛おしく思えたのです。セピア色でカタカタと、古い映画の上映から、2人のアウトローの世界へ誘う導入部。段々とカラーになるにつれての、アメリカの西部の美しさが目の前に開ける様は、何度観てもうまいなあ。お洒落だなあ、粋だなあ。決して若くない2人の逃避行がメインなんですが、悲壮観ただようものにはせず、時に自転車で、時にニューヨークでふざけ合うシーンがとても素敵です。でも、最後には南米ボリビアでの軍の一斉射撃によって散っていくのですが、その場面をストップモーションで捉えて、(悲惨な死に方を見せずに)カメラがどんどん引いていきながらセピアに戻るラストは、やっぱり胸が熱くなります。R・レッドフォード、P・ニューマンの代表作であると同時に、これに出会ってなければ全く映画には興味も持たず、別の趣味に走っていたかも知れない自分にはやはり特別な作品です。
9点(2004-02-19 18:49:15)(良:1票)
83.  相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン 《ネタバレ》 
テレビシリーズは未見で、テレビで人気だから劇場版で作っちゃいました的なノリの映画だと思っていたのですが、いやいや甘かったです。某局のような粗末な作りにはなっていなくて、映画としてある程度は完成している印象を受けました。派手なアクションやドンパチもなく、かといってカーチェイス、どでかい爆発シーンが用意されているわけでもありません。アメリカ映画の刑事物によくある拳銃乱射なんてもってのほか。推理と体を張った2人の熱意みたいなもので事件を解決していく様は、決してスマートではないし、むしろ野暮ったい所さえ感じてしまうのですが、何故か見入ってしまいます。特に、水谷豊さんがいいですね。古くは青春の殺人者という映画で好きになってテレビの熱中時代もよく観ていました。いい年の取り方というのか、イイ顔の役者さんになってきましたね。決意あふれるセリフの数々にグッと来ました。犯行のスケール感、その背景にある国際的な問題、東京マラソンとの絡み等、大画面の観賞を考えての材料ですが、これらはさしてうまく料理されているとは言えません。2人を無理矢理行動に走らせるための舞台セットにすぎない気がします。でも、上映中は飽きることなく、真犯人が分かってからも集中して観ていました。映画だからとやたら風呂敷を広げる事無く、最後犯人と対峙しあう場面だけでも自分はいいと思いました。まじめに作っているスタッフやキャストの姿勢みたいなものが、この対峙しあうシーンにあふれていると思います。あと、パンフレットはとても遊び心にあふれたもので、いいですね。たまにはこんな楽しい印刷物があっても。観賞後も色々話しするのに、格好の小道具になりますよ。こんなところにも製作者の熱意みたいなものを感じます。
[映画館(邦画)] 8点(2008-05-07 11:44:14)(良:1票)
84.  ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記 《ネタバレ》 
2008年最初の映画ということで、肩肘はらずにお正月気分で観よう、の気持ちからこの作品を選んだ。近年、別にお正月に公開でなくてもいいのでは、みたいな作品が多い中、この映画はまさにお屠蘇でイイ気持ちになったこの時期にはぴったり。テンポはあるし、都合良く展開するし、派手だし、分かりやすいし、ほんと、退屈しないで楽しめた。辻褄とか、背景とか、そんなものすっとばす思い切った演出もいいんではないかい。この時期には、そんな難しいものは求めなさんな、と大画面の向こうから語りかけてくるみたいで、季節限定の映画だと思った。最後も黄金でキラキラなんて、縁起がいいねえ。ただし、お正月を過ぎてしまうと、魅力も半減するのでは。たまには、こんな観賞もいいかも。気分とノリで過ごす2時間。娯楽大作にどっぷり浸かりました。
[映画館(字幕)] 8点(2008-01-05 16:12:50)
85.  HERO(2007)
メディアの露出度の高さによるこの映画の注目度はただごとではない。特にフジテレビでは、社運を賭けた広告展開なのか、TVのブラウン管に木村拓哉の出ていない日はないほど、予告編以上の映像を見せる、見せる。そのあまりにも露骨なTV的商戦に最初は嫌悪感を感じた。映画じゃないよね。TVのイベントだよね、という。それでも初日に足を運んで劇場へ向かった。心中、作品のこけっぷりを予想して。ところが、蓋を開けてみれば、確かに弱い、弱い脚本と、華々しくはない無理のある展開ではあるが、楽しめたのであります。検事という、言わばデスクワークが99%の職業を現場主義に位置付ける設定からして、ドラマとしてどうなのかと思うのだが、その主人公を立たせるために木村拓哉を起用したアイデアは、ほんと、成功したと言う他ないです。単純に男前で声もよくて、仕草もさまになる。それが大画面に右に左に動いているという事実に、ある種の興奮を覚えるのでしょう。自分もそうでした。観客のほとんどもそうではないでしょうか。目の力もあり、役者の顔です。特攻隊員でなく、武士でもない、現代のまさに今の木村拓哉を観たいという観客の願望を見事に叶えている点で、この作品は成功しているのだと思います。スター映画として成立する、久しぶりにそんな言葉が浮かんでくる作品でした。
[映画館(邦画)] 8点(2007-09-10 11:08:46)
86.  トランスフォーマー 《ネタバレ》 
ガッチャンコ、ガッチャンコと金属が変形しながらロボットになっていく、その様が、その音が観賞後も頭にこびりついています。子供の頃、今みたいな精巧なプラモデルもなく、変形合体の超合金もなく、地味にビニール製のロボットもどきのおもちゃで遊んだ自分にとっては、大きな大きなプレゼントをもらったような映画です。変形シーンのこれでもかというくらいの見せ方は、もう単純でワクワクしてしまいます。ストーリーにはいくつかの「?」が付くのですが、とにかくロボット、ロボットの力押しで、画面の中では強引に物語が進んでいきます。確かに、それだけの映画かも知れない。ただ、それだけに特化した、突き抜けた映画というのも潔い感じがします。日本のアニメや特撮ものが与えた影響というものも所々に分る場面もあります。深く物事を考えないで、頭をゆるくして観ると、ガッチャンコ、ガッチャンコが快適になってきますよ。
[映画館(字幕)] 8点(2007-09-03 13:04:57)
87.  16ブロック 《ネタバレ》 
やはり職人監督。ドナーの手にかかれば、何でもない16ブロックという距離が、映画の面白さとなってこんなにも昇華されるなんて。証人を裁判所へ送り届けるだけの簡単な仕事。その任をまかされた初老の刑事、ブルース・ウイリス。俳優というのはどんな役にも化けるものだが、今作のブルースは特にいいです。何だかやる気のない、けだるい、体もキレのない、言葉は悪いがもっさりとした印象で始まるのですが、物語が進むに連れ徐々に、カッコ良く見えてきます。証人とも最初は、会話もなく、ムスッとしていたのに、段々人間らしさとして色がついてくるような、そんな展開が画面に集中させてくれます。あんだけ人がいても、誰も2人のことは知らないし、知ることもありません。孤独であることも、あの雑踏が演出しているみたいで、ぐっと来ます。バスや救急車、テープレコーダーの使い方も、ベタなのかも分りませんが、自分には非常に上手くみせているなと思いました。監督との相性というのか、ドナーの作るものには妙な安心感がありますね。俳優の使い方もうまいですし。
[DVD(字幕)] 8点(2007-08-06 14:11:51)(良:2票)
88.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 《ネタバレ》 
なんだか雰囲気を味わうというか、海賊ものというジャンルそのものが最近の映画の中では珍しいので、そうした感覚を楽しむ映画という気分でした。前2作品は観賞済みで、この3作目に臨んだのですが、結構面白かったです。多分にアトラクションめいた展開も映画としては見せ場になっており、大画面の迫力を充分に堪能。しかし、何と言っても男、男、男の集団のその汚いこと。当然のごとく海上生活ゆえ、風呂に入ってないであろう、その顔、そのスタイルの汚れ密度の高いこと、高いこと。何でもないことなんだけど、そんな海賊めいた汚さが妙に気に入ってしまいました。だからこそ、キーラ・ナイトレイの美しさが際立っているのだろう。嵐の大海原での決戦、びしょぬれになりながらの剣劇、砲弾乱れ飛ぶ様など、海賊ものの神髄をみせてくれています。あくまでも視覚的にですが。物語性など、あまり気になりませんでした。ムードたっぷりに演じている主役はもちろん、傍役までもが実に楽しそうなんだもの。いいなあ、お祭り的で。
[映画館(字幕)] 8点(2007-06-25 14:29:35)
89.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
うわぁ、お馬鹿な映画だなあ。でも、こういうのもいいんじゃない、なんて、バブル時代じゃないけれど脳天気に楽しめる映画でした。わずか17年しかたっていないのに、凄く昔のような印象を受ける東京の街、ファッション、音楽、その他風俗もろもろ。同じ日本とは思えない違和感が笑いを誘います。バック・トゥ・ザ・フューチャー的なノリはありますが、あそこまで突き抜けた感じがしないのは、どうしてだろう。特撮とか、脚本とかの段階での話でなく、映画として、とことん面白がらせる何かが少しだけ欠けているような気がします。東京という地域限定、母親をさがす、そしてバブル崩壊を期日までに止めるという、柱自体はバック・トゥと同じなのにね。悪く言えば、90年代懐かしのカタログ的な見せ方だろうか。でも、役者さん達はいずれもお気に入りの方々なので、ついつい点数が甘くなります。感動とか、泣くとかとは無縁の作品ですが、今の不景気な時代を笑い飛ばせる、そんな勇気まではいかない、ちょっとしたエールを送ってくれるのはうれしいです。
[映画館(邦画)] 8点(2007-02-13 15:51:22)
90.  機動戦士ガンダムF91
ガンダムであってガンダムでないような、そんな人間のフォルムに近いF91の造形が好きで、好きで、プラモデルも購入しました。ストーリー的にはぶつぶつと切り抜き記事を並べた印象で、戦争がまた始まるのか、と悲愴感や虚無感もなく平らな展開です。劇場で観たなら、飽きていたかも。でもでも、F91を主人公が駆り出してから、俄然面白くなり、ラストのラフレシアとの戦闘シーンは体が震えました。テーマそっちのけで、単純にカッコエエやん。スピードが残像が、何でやのんの突っ込みを入れる間もなく、ただひたすらカッコいいだけに昇華させた場面にやられました。近くのカラオケで妻に森口博子さんの主題歌を唄ってもらうと、必ずこのラストの戦闘シーンがモニターに流れるので、大変うれしいです。
[DVD(邦画)] 8点(2006-10-23 12:33:40)
91.  男たちの大和 YAMATO
映画を観ているという当たり前の気分に、どっぷりと浸らせてくれる作品でした。テーマも題材も決して面白いという類のものではないですが、大画面の向こうから伝わってくる熱というか、魂というか、そんな形容しがたいものに圧倒されました。TVのフレームでは、こうはいかないだろうという、そんな気持ちが上映中ずっとありました。戦艦大和という艦は、その名前、その姿、存在だけでも日本人を最も象徴しているものだと思います。ですから、画面いっぱいに表現されるだけで、様々な想いが胸に集まり、苦しくなってきます。切ない、悲しい想い。愚かではかない想い。兵器にすぎないこの艦に乗ることが誇り、これで日本を、愛する人を守るという自信。若い人が疑いもなく、こころからそう信じていた時代。でも、兵器は兵器。相手も死ぬということ。こんなとんでもない事が、今でも世界のどこかで行われているという現実。でも、映画は声を荒げてそんな事はいっていません。観るだけで、充分伝わってきます。吹っ飛ぶ体、ちぎれる足。泣き叫ぶ若者。生きている時は何人と数えられる人間が、一瞬で死に、何体と数えられる悲しい事実。若い人が桜のように爆風に散っていく。涙が出ます。生きていてすみませんでした、と10代の若者が土下座する。こんな切ないことはないです。役者さんたちの熱演、日本ではスケール感のある大和の描写、音楽。娯楽作ではないけれど、観ている者に必ず何かを残す作品だと想います。映画館で観れて本当に良かったです。
[映画館(邦画)] 8点(2006-10-23 12:06:37)
92.  ワールド・トレード・センター
これは絵空事ではありません。全世界が驚愕した事実です。世界貿易センタービルの崩壊シーンがTVで繰り返し流れる度に、テロの恐ろしさ、忌わしさ、そして、結果たくさんの人々が犠牲になっています。最初、この映画はビルのシルエットが象徴的なポスターで知りました。2本のビルの間に小さな小さな人間のシルエットがふたつ。本編の主人公である2人の警官が立っている有名なポスターです。監督がオリバーストーン。政治的な匂いが漂ってきそうな、そんな印象を受けました。しかし、映画は実に淡々と、真正面からこの災害を、瓦礫に埋もれ必死に生きようとする人間を描いています。テロだとは知らず、ビルが全て無くなった事も知らず、2人は互いに声を掛け合い、生きようとします。妻を想い、子供を想い、家族を想う。生きるという行為にすがる手だてが、やはり自分だけの命ではなく、家族あっての自分だというのは、どこの国でも同じ。暗い画面の向こうで交わされる2人の会話に胸が震えます。また、彼等を助けようとする人々も、名声や報酬が欲しい訳でもなく、ただ人間の素朴な本能に基づき、崩れそうな瓦礫の中に挑みます。大袈裟な演出もなく、ただ感傷的に盛り上げる音楽もなく、どちらかというと地味に作り上げられた作品です。映画以上に事実としてのドラマがそこにあったからなのでしょう。映画の最後、元気になった2人が感謝の会で見せた笑顔に涙がこぼれました。重い涙でした。心の充足というよりも、受け止めねばならない問題を観る者に与える映画でした。とりとめのない感想でごめんなさい。ただ、多くの人に観て欲しい作品ではあります。
[映画館(字幕)] 8点(2006-10-10 09:51:19)(良:2票)
93.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 
故手塚治虫先生の「鉄腕アトム」誕生の時代に、果たしてこのような映画が登場することなど誰が想像したでしょうか。ロボットはヒーローである。悪と戦う正義の味方である。そんな刷込みをされた自分らの世代にとっては、この作品に登場する、何の違和感もなく日常の生活に溶け込むロボット達には少しばかりの失望と驚きを感じました。ロボットを当たり前の存在として描けること。何ら特別な存在ではないこと。映像技術の発達に伴い、簡単(ではないだろうけど)にしかも普通に描写できる作品に出会えるなんて。サニーの造形も素晴らしくどことなく哀感を誘う目の表情やしぐさ、より人間に近い「形」がリアルな世界観をうまく見せています。未来社会におけるアナログな人の暮らしぶりも面白く、ウィル・スミスが履くコンバースなどもいい小道具です。人間の便利な道具として発明されて、人間の都合により廃棄されていくロボット。その哀しみは、機械の身体には分る訳もなく、苦悩などもインプットはされていません。でも、サニーにはアトムと同じ血が流れているようなそんな気がします。ラストの戦闘で、ウィル・スミスの「彼女を助けろ!」に感情を持って応えたのが凄くいいです。(映画的には伏線を張っておいたのですが)ウィル・スミスを信じて投げた、あの場面こそがこの作品の大きなテーマだと思います。最後、遠景で映される丘はまるでイエス・キリストを見つめる人々のように、ロボットの群れをずーっと見せていきます。ロボットと人間とのよりよい共存のためにサニーがいること。サニーが選ばれたこと。サニーが頑張るんだろうな。だって、ロボットはヒーローなんだもの。
[DVD(字幕)] 8点(2005-05-28 10:24:45)
94.  CASSHERN 《ネタバレ》 
泣いてしまいました。映画で描かれる戦争の無意味さややり切れなさに思わず泣いてしまいました。単純なヒーロー物になってなくて、テーマはかなり重いです。映像で見せる点でも、そこかしこに目をみはるものがありました。監督の稚拙さもたくさん書かれていますが、キャシャーンを好きだった(今もきっと好きなんだろうな)感情はきちんと伝わってきました。TVアニメの時でも決して明るくはなかった物語。人間でない主人公の葛藤や悩みは大人の観賞に充分耐えうるアニメだっとた思います。それを実写で見る事が出来るなんて、長生きはするものです。でも、映画が全てを描き切れているかと言えばそうでなく、台詞で流す所も多くあり、ある意味内面描写には弱い点もあります。ただ、オレンジ色に統一された街並、白黒に近いスラム街、夜のブルーなカラーリングなどは、何故かしらゾクッとさせられました。世界観を色によって伝えようとする姿勢は好感が持てます。センスはありますね。傷だらけの人間とキャシャーン。ボディスーツが血まみれになったヒーローには、ただひたすらその戦いの無意味さが漂います。監督が一番したかったことは、言葉は悪いですが、キャシャーン自身を壊すことだったのではないのかな、そこに、善とか悪とか超越した「生きるもの」の存在を見い出したかったのでは?深く考え過ぎかも知れませんが、悪い映画ではなかったです。 最後に流れる唄も確かに沁みました。
[DVD(字幕)] 8点(2005-04-19 18:33:38)
95.  ドーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
やられちゃいました。もうゾンビが全速力で走ってくる描写だけで、脳天メロメロです。のったり、くったり両手を前に出しながら迫るゾンビと違って、カール・ルイス並に突進してくる様は、恐怖感、焦燥感を俄然上げまくりです。何の説明もなしに、アメリカが、いや世界中がゾンビのるつぼと化すオープニングから背筋に冷たいものが走ります。何気ない日常の中で、ラジオで、TVで伝えているちょっとした危機感が、聞かなかったために、また、気にもとめなかったために、翌朝の地獄図を見るようになるなんて。日常と非日常の境目なんて、ほんと分からんもんです。それにしても、見ているだけで無条件に引き込まれる面白さですね。決して明るくはないし、希望の持てるお話じゃないのに、何か夢中にさせるものを持っています、この映画。きっと映画としてのありもしないお話がしっかり設定されているからでしょうね。徹底して、窮地に追い立てる描写も全然抜かりなく、丁寧に描かれていますし、登場人物の色分けも分かりやすくて感情移入もしやすい。想像の産物である映画ならではの、これもまた御伽話なのですね。しかし、怖かった。やっとたどり着いた島にもゾンビがうようよ、なんて、終末感あふれるラストはやはりこの手の映画の真骨頂。感動とは違う種類のものですが、拍手ものです。
8点(2004-11-08 17:42:45)(良:1票)
96.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 
音響効果の優れた映画館での観賞が幸いして、物凄く楽しめた作品でした。アクションに徹した内容が分かりやすく、テンポよく、そして迫力があって、言葉による説明が省けて断然良いです。そのためか、もう劇画、漫画、はたまたアニメーション然とした処はありますが、主人公のアリス、そしてゲームから抜け出てきたかのようなジルの見せ場づくりには大成功ですね。特に教会でのアリスの登場シーンとモンスターをやっつける処などは、鳥肌もの。どうすればカッコイイのかを考えて、考えて見せきった感じがして、興奮しました。「バイオハザード」というゲームをやった方なら、ピンとくる小ネタ(教会のろうそく、ドアを開けるシーン、ネメシスを落とすヘリのシーンなど)もちゃんと用意してあるあたりもうれしかったです。それにしても、ゲームが各国の恐怖映画、ゾンビ映画、をモチーフにして作られて、それがまた映画に対して影響を与えてこういう形で昇華されるなんて、これも一種のコラボレーションじゃないのかな。クレジットの最後に大きくカプコンの文字が出て来たときには、日本人として自慢したくなりました。(自分が大阪人なので大阪に本社があるのもうれしい)アリス計画の始動するパート3が早く見てみたい。そんな気にさせる映画です。
8点(2004-09-21 09:26:25)(良:3票)
97.  ブラッド・ワーク 《ネタバレ》 
よく出来ていますね。イーストウッド監督の演出も、イーストウッドという役者を引き立たせる見事なものになっています。(当たり前か!)サスペンスの趣きも充分にあるのですが、これは枯れた魅力を放つ一人の役者魂をフィルムに焼きつけた映画ともとれます。観客はしょうもないイーストウッドを見たくない。正義と執念を貫くイーストウッドを見たいのです。だからこそ、いきなり発砲もするし、警察署の中でも、堂々としていられるのです。船上生活なんて、映画ファンが許さないのでは?そんな視点で見ると、意外でもない真犯人、伏線の甘い張り方も気にならなくなります。見ている最中は、画面に引き込まれていましたから。
8点(2004-07-12 12:40:32)
98.  バグズ・ライフ 《ネタバレ》 
昆虫の世界に迷いこんだかのような錯覚を覚える程、世界観の設定が徹底しています。小さな小さな生き物にも、小さな小さな世界があって、それは人間と同じく街があって酒場もバスもありという、現実をうまくファンタジーにしています。ピクサーの映画はこういうところが上手いですね。ほんとに。お話は「七人の侍」を連想させますが、始終にこやかに観れてしまう点では非常に分かりやすい、優しい作品です。CG技術の発達は確かにすごいですね。一番感心したのは、水滴ですか。あのプルン、ツルリとした水滴は虫でなくとも憧れてしまいます。でも、後半に降る雨の時には、その水滴が凶器にもかわるのだけれども。自然の描写が作り物とは言え、没頭して見てしまいます。それだけ、生き生きとしているからでしょうね。
8点(2004-05-17 10:14:57)(良:1票)
99.  ユージュアル・サスペクツ 《ネタバレ》 
うまいなあ。語り口が非常にうまいです。視覚で見せながら、観客に想像させる余地をあたえて最後に「あっ」といわせるなんて。なんだか絶妙ですね。語りの部分では「謎」の匂いがぷんぷんするのに、その解決策を一気にあの刑事の部屋で披露するあたりに脚本の凄さを感じます。騙される快感(といっても「スティング」のような陽気さはなく)というのはやはりいいものですね。集中して見れば見る程、後の喜びも大きいという作品ですね。
8点(2004-04-24 13:16:08)
100.  サボテン・ブラザース
愛しいお馬鹿映画などにはそうそうめぐり会えるものではなく、だからこそ、この作品との遭遇はうれしかった。涙が出る程喜びました。勘違いギャグの最高峰と言ってもいいくらいに、3人組のとぼけた演技には感心以上の感動がありました。はい、自分好みです。この笑いのセンスには(大阪人気質か)学ばされることしきりです。何度でも観たい映画です。
8点(2004-04-05 12:01:06)
000.00%
110.32%
241.28%
392.88%
4175.43%
5309.58%
63611.50%
76922.04%
86520.77%
94614.70%
103611.50%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS