Menu
 > レビュワー
 > 終末婚 さんの口コミ一覧。6ページ目
終末婚さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 300
性別 男性
ホームページ http://kakipyi.fc2web.com/index.html
年齢 39歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  スリープウォーカーズ
ホラーとして見ると痛い目にあいます。背中にトウモロコシを刺して殺すのを見て、笑い転げてしまいました。劇中にキング本人が出てきたのはビックリ仰天。
4点(2004-09-10 00:46:36)
102.  エルム街の悪夢/ザ・ファイナルナイトメア
さらばフレディ、今度はお前が眠る番だ!のキャッチコピーで有名(?)なシリーズ完結編。スプリングウッドの子供が全員死亡、大人は全員発狂という異様なスケールで展開されるストーリーは、完結編に相応しくゾクゾクします。ただこの映画、ビデオで見るとおかしなシーンが幾つか登場します。いきなりヒロインが3Dメガネ(赤と青のアレ)を装着し、夢の世界へダイブ!何故か画面に向って色んなモノが飛んできます。こりゃ何だ?と思ってたら、どうやら公開当時は3D映画だったみたいですね。あまりに不自然すぎるのでビデオ化の際には編集してほしかったです…。
6点(2004-09-10 00:44:37)
103.  ダイ・ハード2
1作目には遠く及ばないものの、アクション映画としては十分満足できる。しかし今作ではテロリスト、一般人含めて犠牲者が多すぎるぞ。そのせいで若干後味の悪さが残ってしまうのが惜しい。
7点(2004-09-10 00:41:47)
104.  ジュラシック・パークIII
さすがに3作目なのでマンネリ気味か?とも思ったけど意外や意外、前振り無しのテンポの良さに思わず引き込まれました。登場人物の具体的な紹介も無く、恐竜達にパクパク食われていくのは清々しいものがあります。
7点(2004-09-10 00:34:20)
105.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲
シリーズの中ではダントツで中途半端。ハン・ソロが冷凍されたまま終わるのは、かなりショッキングだった。しかし何と言ってもこの作品でヨーダが初登場!何回見てもいいキャラしてるなぁ~
7点(2004-09-09 18:07:56)
106.  エイリアン2/完全版 《ネタバレ》 
色々と追加シーンがあったけど、一番印象的だったのは娘が死んでいたと知らされるショッキングなシーン。後にリプリーがニュートを自分の娘と重ねる重要な伏線にもなっているのが上手いと思った。
9点(2004-09-09 18:05:36)
107.  時計じかけのオレンジ
とにかく「スゲェ!」としか言いようが無い。世界観、アレックスの演技、BGM、細かなオブジェ等全てひっくるめて芸術の域にまで達している。そして何より凄いのが、現代社会がこの映画そっくりになりつつあること。スゲェぜキューブリック!
10点(2004-09-09 17:59:11)
108.  サンゲリア 《ネタバレ》 
この映画の見所は何と言っても診療所での攻防戦に尽きる。ゾンビの集団目掛けて火炎瓶を投げ、ショットガンを乱射する主人公達がこの上なくイカしてる。ゾンビ登場の原因が、病原菌なのかブードゥーの呪いのせいなのかハッキリしないけど、そもそもロメロの「ゾンビ」もその辺はあやふやだったから全然OK。ラストのオチへの伏線の張り方もフルチにしては上手い。
9点(2004-09-09 17:20:17)
109.  13日の金曜日(1980)
内容は本当にしょーもない。以後シリーズの顔となるジェイソンも不在だし、トム・サビーニの特殊メイクも実際は数秒しか写らない。何よりもボーヒーズ夫人の殺人の動機が無理矢理すぎ。しかし何故か真夏になるとこの映画が無償に見たくなるのは俺だけか?
7点(2004-09-03 02:53:58)
110.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都
「ザ・グリード」のソマーズ監督らしく、随所にB級ティストが満載。ミイラが蘇った! みんな死ぬ!というのが主なストーリーなので(笑)現代版「レイダース」と呼ぶには少し力不足かも知れないけど、娯楽映画としては十分すぎる出来。頭を空っぽにして見るのが正しい鑑賞法です。
9点(2004-08-22 19:12:20)
111.  ゾンビ・ザ・リターン 《ネタバレ》 
しょーもないだろうなぁ…と思って見たら意外にも結構笑えた。ゾンビ映画オタクが撮ったゾンビ映画オタク向けの映画なので、登場人物も当然ゾンビ映画オタク。「デ・ロッシを超えたぜ!」の台詞や、愛車に「ルチオ・フルチよ永遠に」のプレートが付いてたりと、自己満足というよりは公開オナニーのレベルにまで達している。ラストシーンなんてまんま「ビヨンド」。但し元ネタが分かっていても、映画としての出来の悪さは致命的なのであしからず。
6点(2004-08-22 04:23:27)
112.  ドーン・オブ・ザ・デッド
やられた!ロメロ版より断然アルジェント版を好む私にとって、このスピーディな展開は堪らないっす。特に後半、武装バス2台でゾンビの山を蹴散らしながら爆走するシーンは、ゾンビ映画史に残るであろう名シーンだと思います。かつてのピーターとロジャーも(そして勿論サビーニ様も)見れたことだし、もう言う事なし!
10点(2004-08-22 04:04:57)
113.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版
凄い。何度見ても凄すぎる。ジョージ・A・ロメロとダリオ・アルジェントとトム・サビー二、そしてゴブリンバンドがいたからこそ、この奇跡の傑作が生まれた。個人的にDC版は少しクド過ぎるのでこのくらいが丁度良いかも。
10点(2004-08-22 04:04:26)
114.  キャリー(1976)
切ない。あれだけキャリーに同情させといて、何の救いもなく終わるのが悲しい。ブスでは無いが、決して可愛くも無いシシー・スペイセクがこの映画の全て。
8点(2004-08-17 23:55:21)(良:1票)
115.  遊星からの物体X
細胞レベルで相手と同化って…おいおい。これだけ手の付けられないエイリアンも珍しいのでは?頭がパカッ!て割れたり触手がワシャワシャ動いたりと、かなりイっちゃってるその造型も凄い。登場人物がオッサン連中のみで全く華がありませんが、疑心暗鬼を剥き出しにした救いのないストーリーは一見の価値あり。
8点(2004-08-11 18:06:58)
116.  未知との遭遇
誰もがあの「大人になっても心は少年のまま」な主人公に感情移入した筈。ラスト、家族を捨て宇宙船に乗り込むロイの笑顔が実に印象深い。
6点(2004-08-05 20:24:58)
117.  機動警察パトレイバー
近年の押井作品の特徴にもなっている重苦しさはあまり感じられず、あくまでOVAやTVシリーズに近いノリで作られているのが良い。それでも刑事2人が犯人の足取りを追うシークエンスなんかは、押井守にしか出せない独特の雰囲気が出ていると思う。ラストにあまり余韻が無いのが少し不満。
7点(2004-08-03 22:29:53)
118.  さくや妖怪伝
美少女剣士の妖怪討伐というメチャメチャ燃(萌)えるストーリーなのに、幼稚な演出と学芸会並の演技のお陰で全てが死んでしまっている。DVDの音声解説の方が百倍面白いのには参った。
5点(2004-07-31 00:05:58)
119.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌
全体的に空回りしている印象。しきりに「あの国」の話が出てくるのもクドイ。前作の殺るか殺られるかの緊張感も皆無で、中だるみが多いのも欠点の一つ。銃撃シーンが邦画にしては迫力があったのと、キタノシオリのキャラが立っていたのが救いかな。あっちこっちで「さっさと爆撃しろよ!」とか「ペアマッチ意味ねーじゃん!」とツッコミが入れられているが、これらの疑問はノベライズを読めば一応答えは出ている…のだが、それを劇中で描かなかったのは、やはり映画として致命傷。こりゃ誰だって怒るよ。
5点(2004-07-30 23:59:15)
120.  バトル・ロワイアル
いきなり現れるクサイ台詞の字幕や、俳優達のムカツクほど大袈裟な演技のせいで、原作の持つ魅力を全て台無しにしてしまっている。しかし原作とは別物として見ると、意外にも良く出来ている作品だと思う。原作では単なる鬼畜キャラに過ぎなかった教師を、娘に全く相手にされない悲しい中年男性へと変更したことや、七原の父親の描写(自殺シーンやレストランでウェイターに怒鳴り散らすシーン)を入れることで、原作とは異なるテーマを伝える事に成功している。でもやっぱり個人的には原作通りのストーリーを映画で見てみたいなぁ…。
7点(2004-07-30 23:50:28)
062.00%
131.00%
241.33%
3155.00%
4186.00%
54314.33%
66220.67%
78026.67%
85016.67%
9134.33%
1062.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS