Menu
 > レビュワー
 > 水の上のハイウェイ さんの口コミ一覧。6ページ目
水の上のハイウェイさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 162
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  ザ・セル
ヤスピさん、gakubonさんとまったく同意見。あの予告編のもつ世界観で作られていたら、どんなに素晴らしい映画が出来上がっていたことでしょう。エログロAVなテイストが作品をおとしめていたような気がして、個人的には残念でした。
5点(2003-09-23 18:11:22)
102.  マーヴェリック
人生の達人たちが、戯れながら楽しんで作った、遊びの精神に満ち満ちた映画。主人公のキャラは、自分にとって理想型。あんなふうに生きたいものです。主役3人が歌うアメイジング・グレイス。あれこそが人間の営みなのでしょうね。御者の老人も、無事に天国へ召されたことでしょう。
6点(2003-09-23 15:54:14)
103.  フォー・ザ・ボーイズ
「やばいアドリブは禁止」と聞いて、B・ミドラーの目が光る! スポンサーの言いなりになっている、日本のTVタレントには是非とも見習ってもらいたいものです(笑) 自分はCSで観たのですが「イン・マイ・ライフ」の意訳が、とても好かったと記憶しております。
7点(2003-09-23 12:34:27)
104.  ターミネーター
これは絶品ですね。「うまいなあ」と思わせるシーンが随所にありました。内包されているものも深いと思います。核戦争、コンピューターへの依存・・・。そういった、現代が抱える漠然とした不安を提起しつつも、やりたい放題のターミネーターには、逆に爽快感を覚えますね。この映画をあえて一言で言い表すなら、人類の未来の救済に命を捧げた一組の男女の物語ということになるでしょう。
10点(2003-09-23 12:12:33)
105.  ズーランダー
3回目にして、全てに爆笑できた。何でこんなにバカ映画が好きなんだろ? よく分からんが、そんな自分が好きさ(笑) 何げにマッチョだぞ、B・スティラー。友達多いな。音楽もよかった! 「スケバン刑事」観た事あるだろ(笑) 楽しかったぜ! バカ映画バンザイ!!
8点(2003-09-17 20:16:12)
106.  ウォーターボーイズ
前半はギャグが上滑りして、観ていて気恥ずかしかったが、ボヤ騒ぎの後からは、俄然面白くなった。やっぱり、はじけたもん勝ちでしょう。川越高校で、青春を送りたかったなあ。シンクロのシーンには涙が出た。
7点(2003-09-15 09:13:31)
107.  ラブ・オブ・ザ・ゲーム
今まさに沈まんとする大リーグ界の巨大な太陽が、一日だけ夏の日のように輝くというお話。この野球シーンは実写ですか? だとしたらケビン・コスナーの投げる球は、130km/h以上は出ているのでは。捕手役のジョン・C・ライリーが素晴らしかったです。
5点(2003-09-14 17:29:57)
108.  メリーに首ったけ
いやあ、大爆笑させていただきました。マット・ディロンにコメディアンの才能があったとは! B・ステイラーの逆転勝ちが、たとえ無かったとしても納得できちゃうほどの奮闘ぶりでしたね。犬のパフィーがらみのギャグはツボにはまりまくりでした。あの犬の表情を思い出すだけでもう・・・(笑)
7点(2003-08-31 18:04:13)
109.  生きものの記録 《ネタバレ》 
人災をあれほどまでに気に病む老人に、最後まで違和感を拭いきれなかった。賛成派(?)の志村喬様も、あの後ブラジルへ移住したとは、とても思えず。
5点(2003-08-12 18:49:47)
110.  姿三四郎(1943)
巨匠は、デビュー作から、すでに巨匠でした。
8点(2003-08-06 07:11:48)
111.  シンバッド七回目の航海
ハリーハウゼンの「特撮が好きで好きでたまらない」気持が、痛いほど伝わってくる。もうそれだけで、観ているほうは、幸せな気持ちになれるのです。
7点(2003-08-06 04:58:20)
112.  カンバセーション・・・盗聴・・・
オープニングからやられた。それからは、ずっと画面から目を離せない状態が続く。いやあ、これは一級品のサスペンスですよ! コッポラは、相当ヒッチコックを研究したのでは? キャスティングが抜群。G・ハックマンがこんなにいい役者だとは知らなかった。H・フォードが強烈な印象を残す。ラスト・シーンは、人によって見解が分かれるかも。
9点(2003-08-06 04:47:17)
113.  MY GENERATION マイ・ジェネレーション
「ウッドストック」というものに対して、監督は悪意さえ抱いているのではないかと思わされた。演奏しているシーンは3分の1程度に過ぎないのではないか。それ以外は、金、金、金に関することばかりである。利益がどうだとか、損益がどうだとか・・・。警備の不具合、近隣の住民の苦情、観客の運営に対する不満。そりゃあ何十万人も集まるイベントだもの。どんな声だって集めようと思えば出来るさ。なにしろ、こんな低俗な(儲けの出るイベントが、いいイベントという発想)フィルムが「ウッドストック」の名を冠していること自体が哀しい。
0点(2003-08-05 00:18:06)
114.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 
前情報なしで、映画館で観た。なもんだから勝手に「おっ、きっと盲目のダンサーが、夢をつかむ話だなっ!」と思い込んでしまった。案の定、ビョークはダンスが下手だったし(笑)ところがいつまでたっても、埒があかない。それどころか、人ころしてるし。夢をつかむどころか劇団クビになってるし。映画、悲惨なまま終ってるし・・・。とんでもないもん見せられたなあってカンジだったんだけど、なぜか一週間くらい、心が浄化されたままだったんで、この点数。
7点(2003-08-04 23:55:33)
115.  アンブレイカブル
予告編のウリは確か「数百人の命を一瞬にして奪った大列車事故! たった一人生き残った男(もちろんB・ウィリス)がいた! 今、その謎が解き明かされる!」でしたなあ。そんなCMにあおられて、前売りは完売でしたなあ・・・。帰りのエレベーターでは、何故かみなさん、無言でしたなあ・・・。
0点(2003-08-04 23:40:10)
116.  上海から来た女
オーソン・ウェルズには才気煥発という言葉がぴったりだ。フィルムから、志の高さがビンビンに伝わってくる。今度からは、スカスカの映画に何本か続けてぶち当たってしまった時には、O・ウェルズの作品を観ることにしよう。ずっと映画を好きでいられる。
10点(2003-08-04 11:17:14)
117.  クレイマー、クレイマー
心があったかくなりました。あそこまでお父さんにしてもらったら、子供は幸せだよなあ。
7点(2003-08-03 23:53:45)
118.  アウトサイダー(1983)
C・トーマス・ハウエルとマット・ディロンの魅力炸裂。若いからこそ、自然は黄金の輝きを持つのだけれど、それと同時に、無益で、贅沢で、繊細な敵意も持ち合わせる。
6点(2003-08-03 18:21:41)
119.  のるかそるか
長いあいだ競馬をやっていると、誰にでも一度は主人公のように、神がかり的にツイてツイてツキまくる日が、一生のうち一度だけ訪れる(嘘)
6点(2003-08-03 11:58:00)
120.  ブレイブ
お?いい雰囲気じゃん、と思いながらみていたら、そのまま終ってしまいましたな~。M・ブランドも終ってましたな~。
3点(2003-08-02 23:08:38)
042.47%
131.85%
221.23%
363.70%
4148.64%
5138.02%
62112.96%
72917.90%
82917.90%
92213.58%
101911.73%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS