Menu
 > レビュワー
 > Rei さんの口コミ一覧
Reiさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 50
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  髪結いの亭主
官能的です。シュールです。 たぶん好き嫌いがはっきり別れる映画だと思いますが、 私はこのおフランス的?な空気にはまりました。 外出もしない、友達も作らない、 ただただ2人だけの暮らしに浸る美容師の妻と夫。  穏やかすぎる時間の中で、小鳥のようにさえずり、踊り、 ついばみ合う。 微笑みだけが彩りのような日常が、ある日バッサリ断ち切られる ラストが衝撃的です。
[ビデオ(邦画)] 8点(2006-08-29 17:34:04)
2.  先生のお気に入り
あまりにも脂っこい、コワモテ新聞記者役のクラーク・ゲーブルに、最初ちょっと胸焼けしかけたけれど、健康的なお色気のドリス・デイと、意外とまぬけだったサイコロジストの恋敵の存在に中和されて、後味はGood。傍若無人なゲーブルが恋によって少しずつ素直に可愛くなっていくところがなんとも微笑ましい。ところどころに文章指南が出てきて、ペンで食べて行きたい人たちにはかなり役立ちそう。
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-04-14 17:55:51)
3.  いつか読書する日
久しぶりに良質の邦画を観た。とにかく田中裕子のほとんど中年男のようなしどけなさと、幼女のような素朴さ、時折見せる妖艶すぎる表情にまいってしまった。淡々とした日常。そこにはさまれる認知症老人の問題や、児童虐待などの深刻なエピソード。在宅で家族を看取るということ、長すぎる恋の顛末、そして死。これだけの要素を盛り込みながらも、どこまでも静かで上品なユーモアが散りばめられていることに感嘆した。書庫に並んでいる固い本のタイトルにも監督のこだわりが感じられる。中年以降のものにはたまらない作品。
[映画館(邦画)] 10点(2006-04-14 17:09:52)(良:1票)
4.  恋人までの距離(ディスタンス)
友人に電話をするふり、という設定で自分が落ちた恋を語りながら、本心を見せ合うカフェでのシーンが秀逸。 面と向っては言えない言葉があふれだして、2人の距離がぐっと近づいて行く。 彼女はインテリジェンスにあふれていて美しく、彼がその彼女に引け目を感じてつい悪ぶってしまう態度がとてもキュート。でも本当に人生を深く感じているのは彼の方では無いかと思う言葉が随所にある。淡々とした展開、劇中のセリフが極端に多いことも気にならない、間違いなく得した気分になる映画。
[ビデオ(邦画)] 9点(2006-03-06 17:39:03)
5.  リトル・ダーリング
この映画を観てからかなり長い間、マット・ディロン以上の男性はいないと信じこんでいた。それほど鮮烈にカッコ良かった。ストーリーは他愛ないけど、初体験が何を置いても人生の最重要テーマになっているティーンエイジャーの心の揺れをうまく描いている。悪ぶっていたクリスティ・マクニコルの流す涙が可憐。
[映画館(字幕)] 5点(2006-03-06 17:23:27)
6.  ビューティフル・マインド
人として生まれて生きて、一体どこまでが正気で、どこからが狂気か。 ジョン・ナッシュのような天才ならずとも、自分のそれを疑ったことのある人にはかなり痛い。と同時に大きな救いにもなる映画だと思う。「妻は私の人生の全て」と彼が授賞式で語る言葉。つまり彼がほぼ一生かけて得た答えは「人生は愛を知るためにある」。ちょっとこそばゆいような結論だけど、それが真実なんだと深く納得させられる。万年筆のシーンも、ある意味感動的だけれど、ノーベル賞という評価がなくても、あれほどの苦しみを抱えながら生きて学んで教え、人を愛しているというその事実こそが他の教授たちに評価されてしかるべきなのだ。
[地上波(邦画)] 9点(2006-02-18 15:47:10)(良:1票)
7.  模倣犯
こちらでのレビューに事前にしっかり目を通して おいたので、まさに「どの程度のトホホ映画か」「本当に怒りがわいてくるほどつまらんのか」という所を覚悟してTV放映を観た。そしてやっぱり意味不明だった。ステーキを丁寧に食べるところとかパイナップルを2人で食べるところとか、意味シンに見せておいて「・・ただそれだけ」。最後の赤ん坊は「輝かしい未来」「愛を信じる力」みたいなものを暗示させたいのかもしれないけど、そんなものは見る側にまかせてほしい。中井君は世間への露出度が高すぎてあのしゃがれ声がどうしても「バラエティ」色を出してしまう。 なのに「俺タチは無臭だ」と言われても・・・。人気者を使いたい気持ちはわかるけれど、こういう映画こそ北野映画を見習って新人からそれこそ「無味無臭タイプ」を抜擢するべきだったと思う。木村佳乃の役もキーパーソンのはずなのに最後に犯人を追い詰めるセリフを言わされてすぐピースどっかんじゃ、「私の立場は?」。本当に劇場では無くTVで色々雑用をしながら観てちょうどよかった。・・点数・・困った・・箱にたぶん数分間は入れられてしまったであろう赤ちゃんに免じて1点。
[映画館(字幕)] 1点(2006-01-12 18:58:54)
8.  オリーブの林をぬけて
「友達のうちはどこ?」があまりにも好きなのでキアロスタミ監督の映画を続けて観たが、この「オリーブ・・・」だけはう~んとうなってしまった。純愛がテーマ・・って、あまりにも青年側の思いこみ(に見える)は激しいし、少女の頑固さにいたってはもう「お手上げ」状態。たぶんイランの人達の価値観とか恋愛・結婚観をもっと知れば、うなずける所もあるんだろうけれど、とうとう最後まで言葉を返さない彼女をジグザグの道を走って延々追いかけたみたいな気分で・・疲れた。この監督はいつもはっきりした結果を見せず余韻を残してエンドロールで、そういうところは好みだし、素朴な映像がいい。
[映画館(字幕)] 6点(2006-01-12 18:53:11)
9.  小説家を見つけたら
ショーン・コネリーの抑えた演技がとにかく渋く、哀愁たっぷりで、自分の中のボンド(古)のイメージがすっかり一新されてしまった。 特に、立ったままタイプを叩きつつ、少年に「文章を書く」ということ伝授するシーンがいい。これから文章を書こうという人にはヒントになる言葉が盛りだくさんで、そういう意味でももっと評価されてもいい作品だったと思う。人が選んだ靴下を「縫い目が肌にさわる。デザインもよくない。」と裏返してはいてしまう、といったこの小説家の性格を象徴するシーンなど、細部も丁寧に描かれていて、監督のこの作品への思い入れを感じた。
[ビデオ(字幕)] 9点(2006-01-12 18:45:14)
10.  読書する女
不思議に官能的な映画です。登場人物の個性に合わせて変えてあるテーマカラーが印象的で、BGM(全編ベートーベン!)とともに深く記憶に残っている。ストーリーを追うのでは無く空気を味わう映画が、独りを謳歌していた頃の自分の気分にぴったりはまった。 もう一度観たい。
[映画館(字幕)] 8点(2006-01-12 18:21:35)
11.  恋におちて
大好きな作品だが、見るたびに感動するシーンが変る不思議な映画。登場人物は、主役2人はもちろん、みなそれぞれに魅力的で、生きる事に一生懸命な愛すべき人々。けれど男と女が恋におちた途端、全ての人の歯車が微妙に狂いだしてしまう。恋する気持ちは、理想的な伴侶がいても可愛い子供がいても止められない。だからといって恋人以外の人たちを愛せなくなるかというと決してそうではないはずなのに。結ばれるか別れるか・・その二者択一しかないような愛のありように、一種の絶望感を感じてしまう。ともかく、メリル・ストリープの表情美人ぶりには溜息。   
[映画館(字幕)] 8点(2006-01-11 20:13:23)
12.  にんじん(1932)
原作はただひたすらいたいけな可哀想な少年、という印象だったが、映画版フランソワ少年には非常に底力を感じた。自分の置かれている状況の不条理さや、母親の滑稽さをとても冷静に観察している。ユーモアもあり、非力ながら抵抗も試み、子どもが本来持っている「生きる事への本能」を感じさせてくれた。だから尚更、自殺(未遂)へと行動が向かったのは痛ましい。家を飛び出してでも生き延びてほしかった。でもそれだけ母親の呪縛というものは強いのだろう。美味しいところを最後さらっていった父親は、鈍感にもほどがある。子供を追い詰める母親がそうなった責任の一端は、間違いなく夫にあり。
[映画館(字幕)] 8点(2006-01-11 20:02:17)(良:1票)
13.  招かれざる客(1967)
キャサリーン・ヘプバーンは、若い時よりある程度の年齢を経てからの演技が断然いい。毅然としていて、優雅で、ちょっとおちゃめで、情に厚い。私の理想とする大人の女性のひとり。この映画でも、娘を愛するが故にその結婚に揺れる複雑な心中を、少ないセリフで見事に現していた。この映画のカギは父でも娘でもなく「母」だと思う。対する「娘」。ちょっとはしゃぎすぎてて見ていてしんどい。あのキャラクターでないと。若干無理のあるストーリー運びが成り立たないとわかりつつも。でマイナス1点。
[ビデオ(字幕)] 9点(2006-01-03 19:01:04)
14.  ストーリー・オブ・ラブ
痛い。自分の身の上とだぶって痛すぎる映画だった。 どんなにお互いを必要とした恋人同士も、夫婦として 一緒に暮らしはじめると、愛してやまなかった個性→身勝手  刺激的な会話→うるさい と無残に変貌してしまうという のもよくある話。 それなのになぜ夫婦を続けていくのか・・最後には何か目新しい 結論が出るかな?と期待していたけれど、結局「子はかすがい」 的なオチに収まったようでちょっと消化不良。 ミシェル・ファイファー演じる妻と友人達のあけすけな会話が すごく笑える。  
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-09 20:37:16)
15.  自転車泥棒
素朴な疑問。イタリアでは自転車に鍵をかける習慣はなかったの?部屋の中で保管するほど貴重品だったのに・・・(などと言っててはこの映画は成り立たない) やるせない気持ちというのは万国共通。特に敗戦後の混乱を知っている日本人にはたまらない感覚だと思う。しかししかし全く不謹慎ながら、この救いようの無い悲惨さというのは、ふっきれた絶望にもつながって、ある種笑いだしたくなるようなつきぬけた気持ちになる。あの親子は家に帰ってシーツの無いベッドで一晩眠れぬ夜を過すかもしれない。でも翌日には母親も一緒になって「チーズパイでも食べに行こうか。とにかく生きているのだから」と言ってほしい。
[映画館(字幕)] 7点(2005-11-09 20:23:56)
16.  非・バランス
とにかく小日向文世の存在感だけですでに8点。 どんな役を演じてもコヒさんはあったかい。 そして厳しい。なぜか凛々しい。私のまわりの人は誰も 賛同してくれないけどセクシー。 地味万歳!日本中に菊ちゃんが散らばれば、思春期を 傷つきながらも上手に泳げるワカゾーが増えるだろうに。  
[地上波(字幕)] 8点(2005-07-31 17:14:38)
17.  恋愛小説家
ジャック・ニコルソンの笑顔はいつ見ても怖い。 そしてあの下品極まりない毒舌。はまりすぎ。 預かった子犬を返す日に泣いちゃったり、ピアノが 上手かったり。下品と可愛気のバランスも絶妙。 しぐさがたまらなくチャーミングなヘレン・ハントに 「世界一の女がウエートレスをしてることに気付いているのは  俺だけだ。」 と自慢げに告白するシーンでは思わず(内心で)拍手。  As good as it gets を、「恋愛小説家」にしてしまった とこで残念、ー1点。   
[映画館(字幕)] 9点(2005-07-31 17:06:15)
18.  8人の女たち
登場人物がぞろぞろ多いのはあんまり期待しないで観るのだが、これはいい。 芸達者揃いの上に色分けが功を奏して「だれがだれ?」なんていう推理物にありがちな混乱がなかった。劇の合間に突然歌や踊りが脈略なく入るミュージカル形式はこそばゆくって苦手だ。でもこれはまるで鼻歌でステップ踏んでるくらいの自然さでかえって効果的だった。 一番フットワークが重そうなあの方が事件の鍵を握っているとにらんでいたら、あにはからんや・・・むふふ。おしゃれで小粋で皮肉っぽくて、女は小悪魔度が高いほど魅力的なのか・・と思わせる作品。
8点(2004-09-19 19:51:41)
19.  ティファニーで朝食を
名曲ムーンリバーに支えられた映画という印象です。化粧室にお金持ちを誘って何ドル・・・とかいうオードリーは、どうしてもミスキャストに思えて最後まで違和感がぬぐえない。最初はモンローの設定だったとか。もしそのキャスティングが通っていれば、こんなにファッショナブルな映画にはならなかったろうけど、おバカなのに憎めないホリーの哀切みたいなものはもっと伝わったと思う。猫に名前をつけないところがホリーの人生を象徴しているようでせつない。
6点(2004-07-02 20:16:35)
20.  死ぬまでにしたい10のこと
私が彼女と同じ立場だったらやっぱり恋がしたい。 作為的でも意図的でも構わない。子どもたちや実母とのふれあいのシーンをメインにすればそれこそ「美しい感動物語」として完結するんだろうけど、それだけじゃどうもつまらない。もし比較的すんなり10の希望が実現することがなく亡くなったとしても、彼女はきちんと自分の生涯を全うしていた強い女性として人の心に残っただろうから。ところで髪型は目立つイメチェンが無かった。それがちょっと残念。
7点(2004-07-02 20:15:23)
000.00%
112.00%
200.00%
300.00%
412.00%
524.00%
648.00%
7816.00%
82244.00%
91020.00%
1024.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS