Menu
 > レビュワー
 > たまごくん さんの口コミ一覧
たまごくんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 141
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  トゥー・ブラザーズ 《ネタバレ》 
ストーリーはあって無いようなもの。虎達は可愛かったですけど、これは映画というよりも虎のプロモーションビデオに近い気がしました。最後、「とっとと撃てよ!」と思ったのは私だけでしょうか・・
[地上波(吹替)] 4点(2005-07-17 09:59:51)
2.  東京ゴッドファーザーズ
ファンタジーだろうが予定調和だろうが、鑑賞者が幸せな気分になったらそれでいい!ストーリー・テンポ・構成・・・なかなか良く出来たアニメだ!
[ビデオ(吹替)] 7点(2005-07-09 03:39:15)
3.  誰も知らない(2004)
主観的な意見で言わせてもらうと、ドメスティックバイオレンスよりもタチが悪い。暴力を振るう描写は無いが、それよりも精神的にきつい。私はこんな親を見ると虫唾が走る。映画が扱う「テーマ」としては良い。でも少し重かったかな。
[DVD(吹替)] 6点(2005-07-09 03:32:23)
4.  モーニング娘。新春!LOVEストーリーズ<TVM>
このレビューがあったことに驚きです。演技はもちろんですが、センター試験前だというのに3話全て見てしまった自分自身にも0点。時間の大切さを再認識させてくれる作品。
0点(2005-02-23 10:47:55)
5.  ドラえもん のび太とふしぎ風使い
フー子に萌え。しかし感動させる為にあのラストに仕立ててしまったのはいただけない。ドラえもんは偽善者じゃないはずなのに・・。
4点(2005-02-10 06:45:49)
6.  ハウルの動く城
映画館に見に行くと、小学生低学年らしきお子様がたくさんいらっしゃいました。映画が始まって間もない頃は、面白そうな反応を見せていらっしゃったのですが、盛り上がるはずの中盤以降、「お母さん、まだ終わらないの~」という声が各方面から飛び交っておりました。それもそのはず、だって大人の我々ですら、話の展開が退屈すぎましたし、メタファーも伝わりにくいものでしたから。結局、何が言いたいのかも伝わってこない。音楽や映像は美しかったのですが、肝心要のストーリーがわからない(説明不足)と、本末転倒です。ジブリはいったい、この作品をどの年層に見て欲しいのかを、至極知りたいです。私は子供達、いやお坊ちゃま方の反応に終始同感させていただきました。ただ・・もう少し映画館では静かにね。
3点(2004-12-31 06:15:40)
7.  青の炎 《ネタバレ》 
ラストは切なかった。死ぬことでしか償えなかったのだろうか。主人公の立場に自分が立たされるとどうだろう・・いや、オイラならカンボジア辺りに逃亡します。家族のことは蔑ろで。頭は多少切れていても、やはり17歳らしい心理描写がリアルに描かれている。しかし、どう頑張って見ても、松浦亜弥は高校生には見えなかった。違和感が拭えない・・・。
7点(2004-12-31 05:50:48)
8.  いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 
嗚咽が止まらない映画でした。ファンタジーのカテゴリには属さない、やや逸脱しているファンタジー作品と言いましょうか。上映時間は2時間位ですが、1時間半泣きっぱなしでした。なんて言うんですかね、「結末」が何となく想像できるじゃないですか。一面ひまわりが咲きほこる場所でキスをする二人。最初の回想シーンでは、雫の心境が掴めなかったのですが、種明かしの後、全てが氷解しました。ああ、久しぶりに感動した!現在の状態で「いま、会いにいきます」という言葉を聞くと、条件反射で泣ける自信があります。とにかく老若男女、必見です!!
10点(2004-11-13 19:53:02)
9.  キル・ビル Vol.1(日本版)
「ヤッチマイナー!」の一言を聞きたいが為に、レンタルした映画。うん、それだけでオイラはもう御満悦。一応レビューしておくと、突然アニメ化したり、破天荒なストーリーについていけず。遊び心を持つ精神は確かに大事だけど、これは観客用じゃないっすよ。監督自身を慰めるものでしかないと思いました。
3点(2004-11-02 05:07:44)(笑:1票)
10.  スクール・オブ・ロック
コメディ特有のあざとい展開に、普段はうんざりするのだが、この映画の前では笑って許してしまえる。いや是爽快。ライブもいいけど、個人的にはスタッフロールが流れているシーンが好き。
8点(2004-11-02 04:54:11)
11.  花とアリス〈劇場版〉
岩井俊二の世界観が如実に描かれている。「青春」をテーマにしたら、彼の上に立つ者はいないのではないだろうか。特に注目すべきは、蒼井優のバレエシーン。彼女の気持ちを想像しながら鑑賞して欲しい。目頭を熱くさせるものがあるはずだ。
6点(2004-11-02 04:41:52)
12.  華氏911
真に受け取るのもよし、斜め横の角度から考えるのもよし。まずは無知からの脱却、議論はそれからです。個人的には、もう少し皮肉を入れてもよかったのではないかと。
5点(2004-10-02 02:54:27)
13.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
伏線の張り方がうまい・・ラストシーンで一掬の涙。でも切なすぎる。この手の泣かせ方は、ある意味反則。その点を鑑みると、前作「オトナ帝国」の方が一枚上手。
8点(2004-10-02 02:39:10)
14.  ラブストーリー 《ネタバレ》 
「ペンダントの奇跡」と銘打つ最後のシーン。あれで全てが昇華された・・悲劇だなんてとんでもない。世代を超えた純愛か、泣かせるじゃないのさ。よし、こうなったら私も、結婚して子供ができたら自分の恋愛人生をリメイクさせよう!・・・え?ドロドロしすぎで嫌だって!?でもまぁ、思い出は美化されるって言いますし(爆)
8点(2004-09-11 09:47:38)
15.  ボウリング・フォー・コロンバイン
小学生の時に「帰りの会」ってあったじゃないですか。それとかぶるんだなぁ。日直はマイケルムーア。題材はアメリカ社会。「謝ってください」「ごめんなさい」帰りの会はそれで済むのですが、現実社会ではそうは行かない。こんな日直、私はやりたくないな。明日からクラスメイトから非難されるのは目に見えてますから(皆からじゃないけど)。そんな日直の任務を全うしたムーア君に拍手!
7点(2004-09-06 05:14:47)
16.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
正に奇跡の融合ですね。「クレヨンしんちゃん」という題材でないと、この脚本は活かせません。このままノスタルジーの世界に浸っていたいという想いと、未来を願う気持ちとの葛藤。ひろしの気持ちが凄く分かる。現実逃避しがちな私ですが、この映画を見て考え方が変わりました。過去を「顧みる」ことも時には大事ですが、後ろばかり振り返っていてはダメなんだと。これからは前進していきます!!
9点(2004-09-05 20:42:08)
17.  ルパン三世 盗まれたルパン ~コピーキャットは真夏の蝶~<TVM>
普通に楽しめました。テレビシリーズではなかなかの出来だと思うんですが。ベッキーはよかったな~。
5点(2004-08-22 08:22:34)
18.  キング・アーサー(2004) 《ネタバレ》 
ランスロットに深く感情移入していたので、最後の挙式のシーンには納得いきません!ランスロットの気持ちを踏み躙ってるわい!でもまあテンポ良く見れて、私としては普通に楽しんで見れました。アーサー王のイメージをぶち壊したくない人には、あまりお勧めできません!
7点(2004-08-09 19:44:59)
19.  シティ・オブ・ゴッド
裏社会を垣間見てみると、実際こういうことが起こっていそうで恐い。私はずっと「平和ボケ」していたい。例えそれがマトリックスの世界だったとしても・・。色々と考えさせられますが、私には不向きな映画です。
5点(2004-08-04 05:50:37)
20.  ラブ・アクチュアリー
鑑賞前は「登場人物がこれだけ多かったら、消化不良になるのが当たり前やん」と思って、何ら期待していませんでした。もともとイギリス映画は好きではないし。・・しかし今こうして、高評価を下している自分にびっくりです。何が良かったかって、鑑賞している自分も幸せになれるんですよ。キャラクターも各々個性があって。二時間半の時間も短く感じられました。最後の空港のシーンは本当に素晴らしい!!この映画から「愛」を貰いました。ありがとう!
9点(2004-07-04 03:52:28)(良:2票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS