Menu
 > レビュワー
 > 5454 さんの口コミ一覧
5454さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 137
性別 男性
自己紹介 昔「えび天」って番組が好きで毎週見てました。この番組のアマチュア映像への批評を聞いて映画の見方を覚えたと思います。審査員が繰り返し「オリジナリティが大切」だと語っていたのを覚えています。商業映画だといろんな制約があるとは思うのですが、それでも作家性やオリジナリティを大切にしている映画が好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  それでもボクはやってない
これは映画なので最初から主人公はやってないということが分かっていまが、現実では容疑者が白か黒かは裁判官には分からないわけであり、わからないのに裁判で判決を出さなくてはいけなくなれば、どうしても裁判官個人の損得が判決の決め手になるというのはよくわかる気がしました。 日頃の自分の行いを振り返り、社会正義と個人の損得を天秤にかけなくてはいけないような時は少しでも社会正義を優先させられるようになろうと、自省する思いを感じました。
[地上波(邦画)] 9点(2008-03-02 01:23:10)
2.  エイリアン2/完全版
 完全版は観たことが無かったので、オリジナルから10数年ぶりに見返してみました。改めてあまりの完成度に絶句しました。1の設定や雰囲気を踏襲しながらも監督の持ち味はしっかり出ており、無駄なエピソードは全く無く、映像は20年前とは思えないほどカッコ良く、BGMは極力使わずここぞという場面だけで使ってとことん盛り上げます。(最近BGMを垂れ流す映画が多いのはなんとかしてほしい。)文句のつけようがありません。お見事!
[DVD(字幕)] 9点(2006-10-01 02:13:13)
3.  バウンス ko GALS
当時コギャルといえばマセガキといったイメージが一般的だったと思うのですが、そんな彼女らの持つピュアさと都会の汚れた社会を描き、社会派の青春ドラマに仕上げた原田監督の視点に驚きました。邦画にもこんなにスゴイ映画があるということを認識した映画でした。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-12-05 01:36:23)
4.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
私の中のナンバー1脚本賞です。小学校時代にこれを見たから映画好きになったと言っても過言ではありません。
9点(2004-11-30 15:24:05)
5.  タイタニック(1997)
映画館で見てホントに良かったと思う映画。長いのに前半はロマンス、後半はド派手な沈没の描写とメリハリが効いてて飽きない。斜に構えなければ悪評は出来ない作品だと思う。
[映画館(字幕)] 9点(2003-06-30 02:32:36)
6.  七人の侍
古いし時代劇だしということで古典に触れるような気持ちで見始めたら、思いっきりエンターテイメントじゃないすか!こんな臨場感のある映画は他にありません。
9点(2003-03-18 23:18:07)
7.  ショコラ(2000)
(ネタバレあり)村長がチョコ食って泣き笑いするシーンが妙に心に染みてしまった。ファンタジーとして見たら、脚本、演出、音楽と見事なのでは。
9点(2003-01-02 22:29:55)
8.  グッバイガール
この映画はもうレンタルじゃなかなか置いてなくて、さんざん探して見たら半端じゃなく面白かった。ところどころに名画の洒落があるのもおかしかった。
9点(2002-08-24 23:02:19)
9.  スターシップ・トゥルーパーズ
バーホーベン節大爆発。これだけ有名な原作とCG技術を揃えておきながら、ここまで下品な映画作るのはこの人だけだろうなあ。だれがなんと言おうと、その調子でつっぱしってくれ。
[映画館(字幕)] 9点(2002-03-21 00:39:04)
10.  ファイト・クラブ
男なら皆こうゆうモヤモヤ持ってるんじゃない?デビット・フィンチャーの映画って、男の心理の一面みたいなところ扱うやつが多いよね。
9点(2002-03-17 20:41:28)
11.  マルコヴィッチの穴
あの豪華キャストであの内容。爆笑でした。映画にオリジナリティーって大切なんだなー。
9点(2002-03-17 19:51:41)
12.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版
ホラーは敬遠気味だったけど、この映画を見てから変わった。どんなジャンルにもすごい映画ってあるんだね。
9点(2002-03-17 19:40:48)
13.  ゾンビ/ディレクターズカット完全版
映像が追加されてるのはうれしいけど、音楽はゴブリンバリバリのほうがいいね。
9点(2002-03-17 19:34:39)
14.  トゥルーマン・ショー
ピーターウィアーの映画って、なぜかキャスティング面白いよね。ハリソンが偏屈オヤジだったり、ジムキャリーが真面目な青年だったり。こういうズレた日常を描かせるとこの監督は最高だと思う。
[映画館(字幕)] 9点(2002-03-17 17:41:18)
15.  千と千尋の神隠し
まさに世界観の勝利。映画と言うよりはアート作品だと思う。
9点(2002-03-17 17:03:31)
16.  未来世紀ブラジル
日常と非日常が絶妙に入り混じった世界観と予測不能なストーリー展開。これをバカバカしいと受け止めるか才能溢れる作家性と受け止めるかで評価は全く変わるでしょう。たとえついてこれない観客がでようとも監督の思念を押し通したようなこういう作品、私は大好きです。
[DVD(字幕)] 8点(2008-05-17 23:45:41)
17.  ラッキーナンバー7
面白かった! 脚本もよくまとまってるんですが、一番良かったのはジョシュ・ハートネットの演技。中盤まではのんびり飄々とした青年なんですが終盤意思の強い鋭い男に一変します。ここまで雰囲気を変えられる演技派だったんですね。デビルのブラピに近い役どころですがジョシュの演技のほうがずっと光ってます。
[DVD(字幕)] 8点(2007-07-05 20:20:51)
18.  ヒストリー・オブ・バイオレンス
ヤバイ。久々にしびれる映画だった。ストーリーがどうこういう問題じゃなくて、単純に見て気持ちの奥底の何かを揺すられる感じがした。相変わらずクローネンバーグ監督は間・音楽・色とかの使い方は抜群に上手い。デッドゾーン以来のクリーンヒットかな。自分で脚本を書かずに監督に専念すると絶品になるというのが、この監督の不思議なところ… 
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-16 00:57:54)(良:1票)
19.  オールド・ルーキー
 演出が見事だと思う。綺麗な映像と控えめな音楽、一つ一つ沁みるエピソードと役者の自然な演技。この手の映画は感動させようとあざとい演出になりがちですが、この映画はぐっと抑えて描ききってあるところがツボに来ました。
[DVD(字幕)] 8点(2006-07-02 02:53:13)
20.  エターナル・サンシャイン 《ネタバレ》 
脚本と演出が見事!特に記憶を消す途中の展開は予測不能で、ちょうど浅い夢を見ている時のような感じです。(場面がころころ変わったり、記憶の断片がデタラメにくっついてたり)エンディング後の二人の関係を想像すると結局煮詰まるだろうなあとは思うのですが、それを本人たちも承知で一緒になるラストは切なくも美しいと思いました。
[DVD(字幕)] 8点(2005-11-21 01:52:11)(良:1票)
000.00%
121.46%
200.00%
321.46%
442.92%
51712.41%
62518.25%
75036.50%
82216.06%
91510.95%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS