Menu
 > レビュワー
 > コショリン さんの口コミ一覧
コショリンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 93
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 《ネタバレ》 
映画として見たら1~頑張って見てください。という前提が嫌い。それでも、前作より遥かに良かった。アニメ版をいくつか見たときも思ったんですが、伏線のひっぱり感が凄くて、世界観になじめない。シンクロしてるなら、アスカはあれだけされて死んでしまわないのも不思議に思ってしまう。プロとして心が安定しないシンジにどうしても頼らざるを得ない理由とかよく分からない。これから気になるところとしては、子供たちは大人達の壮大な計画の手のひらで使われているだけかもしれない。そして、謎めいた渚カオル。この二つ。早く次が出て欲しいというか、こういった作品はある程度まとめて見たいです。 1本の作品として見るならこの評価です。
[DVD(邦画)] 5点(2010-12-05 06:09:36)
2.  ソウ 《ネタバレ》 
話のテンポが良くて、役者も演技凄いし、動機からオチまで分かりやすくて楽しめた。 グロさを抑えながらまとめたところにも好感が持てました。 緊迫感と怖さを持ったエンタテイメント作品ですね。 あの動機でここまでやっちゃう?ていうのは、レビュー見てたら私だけではないようですね。 頭おかしくなったらどこまでもしてしまうのが人間かもしませんが・・・ 死体にボスがなりきるのは予想外の事態にも対応できたかが疑問です。 なにより、携帯を取るのにノコギリとか、シャツとか使えば(初め携帯に届いたんだし)届くだろとか考えてしまいました。 
[DVD(字幕)] 8点(2010-12-05 04:06:07)
3.  ゴールデンスランバー(2009) 《ネタバレ》 
シリアスな逃亡劇かと思いきや、原作者を見れば伊坂さん  最近、映画化多いし人気ですね~  ちなみに俺も結構好きだったりする  いきなり首相の殺人犯ですが  結局、誰がなんのためにかは分からず…  大きい力と言われたら間違いないけど、見終わっても街で張られてる逃亡犯と一緒になってもうてると感じてしまった  分かりやすい伏線が、分かりやすい形で表現されていく後半  プラスに働いているように演出されているが、気休めしか感じない  絶望的な不幸の中の、気休め程度の幸いといったところ  この世の中、首相暗殺の容疑がかかる中でも友人から『信じてもらえる』ということが感じられれば、それは非常に幸せかもしれないが…  殺人犯にも助けてもらえるし、関わりの薄い人にも助けてもらえて、車も動く  ご都合すぎる場面も多々あって、気軽な気持ちで見ないと痛い目みる作品  逆に気軽~な気持ちやったら、楽しめるのかも?  ダレにくいし見れるけど、おもしろいとは言えない  伊坂原作作品では最下位かも… 
[DVD(邦画)] 5点(2010-11-28 06:35:35)
4.  私の中のあなた 《ネタバレ》 
近年で一番泣ける映画。後で考えると、導入部分も素晴らしい。
[DVD(字幕)] 9点(2010-11-27 16:51:27)
5.  ボーイズ・オン・ザ・ラン
漫画をほぼ忠実に再現できており、ダメ男っぷり、恋愛も仕事もスマートに進まないところが面白い。ドラマを見る感覚で気楽に見れるので、そんな気分の時にはぜひ。
[DVD(邦画)] 7点(2010-11-26 22:25:41)
6.  カールじいさんの空飛ぶ家
冒頭10分のカールがじいさんになるまでを描いたシーンは、すっきりしていて、切なさを誘う作りでうまいなと思ってしまう。その後、それまでとは異なり大冒険が始まるが、映像がきれいでなんだかほのぼのしながら見れた。
[DVD(吹替)] 7点(2010-11-26 22:21:06)
7.  エグザム
就職試験だけという点のみを描いた作品で、考えながら見れる作品だった。最近よくあるグロいシーンもなく、すっきりとしていて好感がもてた。
[地上波(字幕)] 6点(2010-11-26 22:16:37)
8.  運命のボタン
ドラマかと思ってたらSFでした。無理やり話をダラダラ伸ばしてる感が強くて、どうしたいのか理解出来なかった。
[DVD(字幕)] 3点(2010-11-02 09:13:34)
9.  しんぼる 《ネタバレ》 
松っちゃんこんな作品目指したいんですね。言いたいことはなんとなく分かりましたよ。男のしんぼるから多くが生まれてきて、試行錯誤しながら前に進んできた。時には6巻が揃わないように、スムーズに進まない。行ってから解決することもある。邪魔をするものもいれば、関係のないもの(ひと)、手伝ってくれるもの(ひと)もいる。頑張って解決したと思ったら、意外と簡単に解決方法があった。そうやって今までやってきたし、それが、全く関係ない人に影響を与えることもある。そしてこれからは・・・  それはいいんですけど、面白さがイマイチねえ。海外を意識してるのか、言葉少なめ、日本映画という雰囲気を消したくて(消したい雰囲気)分かりやすい笑い。  壮大までのプロセスに面白さを感じませんでした。  でも、日本にもこんな監督いていいと思います。 
[DVD(邦画)] 5点(2010-04-19 04:25:57)
10.  イキガミ
漫画読んでたので、大体分かってました。それ以上でも、それ以下でもないと思います。そういった意味では良作かなと。歌の活かし方の話は実写ならではで、一番好きでした。ただ、映画としてはこじんまりしすぎですね。これが、世にも奇妙な物語みたいにテレビで観たなら、評価出来ますが。この作品こそ、ドラマからオリジナル映画にしたらよかったように思います。
[DVD(邦画)] 5点(2010-04-19 04:14:57)
11.  誰も守ってくれない 《ネタバレ》 
テーマは面白いですね。殺人者の妹と直接の被害者でも、加害者でもないはずの視点から描かれている点は、全体が俯瞰できていいと思います。でも、社会映画で大切なリアリティがこの映画には不足していると思います。ネットどっぷりの人間がネット上ではひどくても行動であそこまで、しないし、出来るとは思いません。マスコミとのバトルもはじめは期待したけど、途中からどこへやら。志田未来さんの演技はいいですね。あの年で演技力は凄いなと感心してしまいます。でも、彼氏役の方は声がイヤ。あんな雰囲気だからこそ裏切った時に、ギャップを作りたかったのかもしれませんが、もっとどしっとした人にして欲しかった。他のキャストはいいですね~。  「誰も守ってくれない」この台詞は印象的でした。
[DVD(邦画)] 6点(2010-04-19 04:04:43)
12.  クローズZEROII
前作と基本は一緒なんですが、なんとなくパワーが落ちたかな。新鮮味もあるとは思いますけど、敵キャラと味方キャラの魅力が前作よりえがけてなかったように思いました。それでも、よくある2が駄作にはなってないように思います。
[DVD(邦画)] 6点(2010-04-19 03:58:31)
13.  クローズZERO
思ってより全然面白かった。男くささがかっこいいです。ストーリーは、学校のてっぺんをとる。ただ、それだけ。このストーリー自体がいいわけではないですけど、作品の力を感じた。予想以上の興行成績を上げたのも、小栗旬人気だけではないと思う。音楽でも、映画でも、落ち着き感じる作品が多い中で、熱さを感じる作品は珍しいと思います。ただ、この映画に女は登場させる必要はないかな。
[DVD(邦画)] 7点(2010-04-19 03:55:10)(良:1票)
14.  BALLAD 名もなき恋のうた
観れなくはないですよ。うん、全然観れます。でも、しんちゃん作品でよかったところがない!!は!?この監督はアニメで何が評価されたか分かっていないんでしょうか。ただの恋愛映画に子供がタイムスリップした話になってしまっています。アニメは、男と男の友情が大きなテーマあって、恋愛よりも絆に感動を覚えたはず。車で戦場を走るシーンも迫力のかけらもない。んん・・・老若男女がターゲットだから、仕方ないんですかね。子供に魅力も感じないし。そう考えると、オリジナルキャラではなく、しんちゃんにした意味もあったのかなと、アニメを振り返ってしまいました。アニメが好きで見たい方にはイマイチでしょう。
[映画館(邦画)] 4点(2010-04-19 03:43:00)
15.  カイジ 人生逆転ゲーム
期待は特にしていなかったし、こんなもんでしょう。なんかデスノートでも思ったんですが、緊迫感が感じられません。誰でも観れるようにグロさはないですし、命を扱う割の重みがない。喋りすぎて、幼稚な遊びしているみたいな印象で、アニメのカイジ的な作り方の方が良いように感じます。私としては、パチンコや漫画で印象に残っている台詞が多く使われているので、そこは楽しめました。こういった雰囲気で比べるなら、ライアー・ゲームの方が数倍上手いなと思います。
[映画館(邦画)] 4点(2010-04-19 03:31:05)
16.  サマーウォーズ
ネットが力を持ち過ぎて、世界中に影響を与えることと、江戸時代の合戦をリンクさせて、内容もマニアックにならず、分かりやすい。アニメでしか出来ない内容で、アニメのメリットを活かした作品だと思います。この監督さんは、宮崎さんより好きかもしれません。次回作も期待です。
[映画館(邦画)] 7点(2010-04-19 03:21:47)
17.  バタフライ・エフェクト3/最後の選択 《ネタバレ》 
2よりは面白かった。1よりは全然面白くなかった。毎回試行錯誤というか、変えていってますね。1からのシステムがはっきりしたものとして、描かれています。突っ込みどころ満載で、サスペンスな雰囲気だから、気になる時もありますが、気にしてたら全く楽しめません。妙にグロさを出すのは向こうの最近の傾向なんですかね。そこに力を入れる映画でもないと思うんですけど。ドラえもんのタイムマシーンのように、気軽に観ればそこそこ楽しめる映画だと思います。
[DVD(字幕)] 5点(2010-04-19 03:13:00)
18.  実験室KR-13 《ネタバレ》 
実際あったということで、人体実験のようなこのテーマ自体はおもしろいと思う。でも、映画としてのパンチ力はないように感じた。女の人が、助けるか、助けないかの葛藤を描くシーンも今まで使い古された感じで、誰でも思いつきそう。初期のSAWの雰囲気を出したかったのかな思いますが、完敗な感じがしました。  あの黒人の方がビビリ役というのも、しっくり来ませんでした。  密室サスペンスが好きで、実際にあったという気持ちを持ち続けながら観られる人はいいかもしれません。
[DVD(字幕)] 3点(2010-04-19 03:07:08)
19.  劇場版 カンナさん大成功です!(2008) 《ネタバレ》 
ただの茶番を映画でやった印象です。整形だとしても骨格、スタイルまで変えるのは無理でしょう。そんな細かい突っ込みなしにしても、人間顔が大事なのか、顔以外なのかそんなメッセージも伝わって来ない。作り込みが甘いように思います。
[DVD(邦画)] 3点(2009-09-28 02:18:37)
20.  余命1ヶ月の花嫁 《ネタバレ》 
比較的同年代であり、ガンという誰にでも可能性のある病気だったので、 戦争ものとは少し違う意味での、 死というものを考えるきっかけを与えてくれる映画でした。  原作を全く知らず見たので、タイトルから分かるところは多かったのですが、 本当に元々非常に活発で元気だった人が病気になり、闘っていく様は非常に印象的でした。 脚色されすぎていないような仕上がりだったように感じたので、よかったと思います。 
[映画館(邦画)] 6点(2009-05-20 01:46:59)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS