Menu
 > レビュワー
 > きーとん さんの口コミ一覧
きーとんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 360
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  さびしんぼう
旧尾道3部作の他2作に比べるとストーリーより雰囲気に魅せられる作品。性格の異なる2役をこなした富田靖子が魅力的。尾道ロケのみならず「別れの曲」が忘れがたい。
[ビデオ(邦画)] 6点(2010-09-27 00:02:04)
2.  トワイライトゾーン/超次元の体験
残念ながら、どうしても内容よりもビッグ・モローの事故死が記憶に残る作品。やはり第4話が最もインパクトがあり、飛行機に乗って嵐に遭うと思い出しそう。
[映画館(字幕)] 5点(2010-09-26 11:10:24)
3.  転校生(1982)
新人の小林聡美の体当たり演技が印象的。尾道を旅した時、私もあの階段で転がってみた、ひとりで。
[地上波(吹替)] 7点(2010-09-23 22:10:05)
4.  レインマン
ダスティン・ホフマンの演技には脱帽ですが、ドラマとしての面白さはあまり感じられなかった。サヴァン症候群の症状はかなり忠実に描写されているようだが、瞬時の記憶能力はもはや人間ワザとは思えずやりすぎの感がある。
[地上波(吹替)] 5点(2010-09-23 02:09:05)
5.  炎のランナー
アカデミー作品賞を取っただけに格調高い作品だと思うが、印象に残るのはヴァンゲリスの出世作ともなった音楽の方。
[映画館(字幕)] 5点(2010-09-22 02:00:05)
6.  刑事ジョン・ブック/目撃者
この映画を語る時、公衆トイレでの殺人事件目撃シーンとハリソン&ケリー・マクギリスのダンスシーンは忘れられない。サスペンスの中に、アーミッシュとの許されぬ恋と友情をうまく絡めた秀作。公開当時はタイトルからして、またハリソン主演のシリーズが加わるのかと思っていましたが、「刑事ジョン・ブック」は「目撃者」だけでしたね。
[映画館(字幕)] 6点(2010-09-21 02:08:07)
7.  お葬式 《ネタバレ》 
独特の視点と洞察力で描く伊丹十三監督の記念すべき第1作。「葬式」という人生の中でも最も暗い一場面を、ドタバタ喜劇として描くところが斬新。かといって面白いかどうかは微妙なところ。主人公の付き人が葬式の裏舞台をモノクロフィルムに撮って、「G線上のアリア」をバックに映し出されるシーンは、ほのぼのしていてとてもお気に入りである。
[地上波(邦画)] 6点(2010-09-18 16:39:15)
8.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲
このシリーズに登場するヘンテコな生物はあまり好きでないが、斬新なメカには面白みがあるので、ATーAT・スノーウォーカーが登場する本作は結構好きである。
[ビデオ(字幕)] 6点(2010-09-15 23:25:13)
9.  ランボー
帰還兵が迫害を受ける不条理は良いが、ちょっと飛躍し過ぎの感はある。スタローンの生身のアクションは評価に値する。世の中の不条理に自分が暴れたくなった時に見れば良いかも。
[地上波(吹替)] 6点(2010-09-14 21:52:02)
10.  ビバリーヒルズ・コップ
ハチャメチャになり過ぎず、コメディのバランスがちょうど良い感じの刑事もの。エディ・マーフィーの魅力が最大限に引き出された作品だと思うが、ローズウッドとタガードのコンビがまたいいキャラをしている。リラックスして楽しめる作品。
[映画館(字幕)] 7点(2010-09-07 01:44:06)
11.  時をかける少女(1983)
原作が高校の先輩にあたる筒井康隆。原田知世デビュー作。「探偵物語」との豪華二本立て。人生初のロケ地めぐりをした尾道。映画の出来はさておき、いろんな意味で記憶に残る一作。
[映画館(邦画)] 6点(2010-09-05 16:00:22)
12.  となりのトトロ
この頃の宮崎駿作品が自分には一番しっくり受け入れられる。久石譲の音楽も冴えわたっている。中でも「風のとおり道」は個人的に一番のお気に入り。
[地上波(邦画)] 7点(2010-09-04 21:02:53)
13.  プロジェクトA2/史上最大の標的
前作も素晴らしいが、女性陣ががんばっているこちらも同じくらいお気に入り。
[ビデオ(字幕)] 7点(2010-09-02 23:07:48)
14.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
1作目があまりに良くできていたのでパワーダウンは否めないが、決して続編として失敗しているわけではなく、なかなか手堅くまとめていると思う。
[地上波(吹替)] 6点(2010-08-20 00:00:31)
15.  ブルース・ブラザース
ジョン・ランディスはわりと好きな監督ですが、この作品の面白さが正直わかりません。と言ってしまうと「ランディスが好き」と言う資格がないようで嫌なんですが・・・
[ビデオ(字幕)] 5点(2010-08-19 23:59:05)
16.  エイリアン2
ジェームズ・キャメロン監督の最高傑作にして、モンスター映画の金字塔と個人的に思っている傑作。
[ビデオ(字幕)] 10点(2010-08-17 22:43:40)
17.  プロジェクトA
ジャッキー・チェン、サモ・ハン・キンポー、ユン・ピョウ3人がかりでないと倒せない相手がいるところが凄い。「A2」と並んでジャッキーで一番好きな作品。
[映画館(字幕)] 7点(2010-08-16 19:56:29)
18.  ミッドナイトクロス 《ネタバレ》 
ブライアン・デ・パルマの作品の中で一番好き。連続写真と偶然録音していた音をシンクロさせて映像を再現するアイデアが素晴らしい。哀しい結末に上がる打ちあげ花火が印象的。
[ビデオ(字幕)] 8点(2010-08-09 23:45:38)
19.  星の王子ニューヨークへ行く
ジョン・ランディスやキャストたちが楽しんで作ったんじゃないかと思わせるようなロマンチックコメディ。個人的にはセミのキャラがとても好き。何も考えずただ単純に楽しめる作品。
[映画館(字幕)] 7点(2010-08-09 00:32:25)
20.  蒲田行進曲
「銀ちゃんカッコいい~」と言うヤスがなかなかカッコいい。異常にハイテンションな演技もなぜか許せてしまう、不思議な作品。
[地上波(邦画)] 7点(2010-08-08 13:09:49)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS