みんなのシネマレビュー

新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生

(新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH & REBIRTH)
NEON GENESIS EVANGELION:DEATH & REBIRTH
(REVIVAL OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH (TRUE)2)
1997年【日】 上映時間:99分
アクションSFアニメシリーズもの青春ものリメイクTVの映画化
[シンセイキエヴァンゲリオンゲキジョウバンシトシンセイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-07-16)【イニシャルK】さん
公開開始日(1997-03-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督摩砂雪
鶴巻和哉
庵野秀明(総監督)
演出佐藤敦紀(予告編)
緒方恵美碇シンジ
三石琴乃葛城ミサト
林原めぐみ綾波レイ
宮村優子【声優】惣流・アスカ・ラングレー
立木文彦碇ゲンドウ
山口由里子赤木リツコ
結城比呂日向マコト
子安武人青葉シゲル
長沢美樹伊吹マヤ
関智一鈴原トウジ
山寺宏一加持リョウジ
清川元夢冬月コウゾウ
麦人キール・ローレンツ
川村万梨阿碇ユイ
石田彰渚カヲル
岩男潤子洞木ヒカリ
永野広一
原作庵野秀明
GAINAX
脚本庵野秀明
音楽鷺巣詩郎
作曲大森俊之「魂のルフラン」
ヨハン・セバスチャン・バッハ無伴奏チェロ組曲第1番/無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番より「ロンド風ガヴォット」
ヨハン・パッヘルベル「カノン」
編曲大森俊之「魂のルフラン」
主題歌高橋洋子(歌手)「魂のルフラン」
撮影白井久男(撮影監督)
スタジオコスモス
製作山賀博之
角川歴彦
GAINAX(EVA製作委員会)
角川書店(EVA製作委員会)
テレビ東京(EVA製作委員会)
東映(EVA製作委員会)
SEGA(EVA製作委員会)
企画庵野秀明
GAINAX
プロデューサー石川光久
大月俊倫
制作Production I.G(アニメーション制作)
GAINAX(アニメーション制作)
配給東映
東宝(2021年リバイバル)
スタジオカラー(2021年リバイバル)
特撮樋口真嗣(特技監督)
作画貞本義行(キャラクターデザイン)
摩砂雪(作画監督)
黄瀬和哉(キャラ作画監督)
庵野秀明(作画監督/メカニックデザイン)
樋口真嗣(作画監督)
山下いくと(エヴァンゲリオンコンセプトデザイン/メカニックデザイン)
本田雄(エヴァシリーズデザイン/メカニック作画監督/原画)
松原秀典(原画)
増尾昭一(原画)
中山勝一(原画)
美術加藤浩[美術]
編集三木幸子
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


53.とことん自分勝手な作り方という印象です。入門編として見ようものなら、内容や意味はよく解からないし、ファンから見たらそらねえっしょという終わり方です。 カーマインTypeⅡさん 4点(2004-07-24 20:33:35)

52.完結編の完成が間に合わず、できたところまでをとりあえず公開。庵野秀明のアマチュア臭さと、延期をせずに公開してしまった角川のえげつなさを感じました。当初、エヴァンゲリオンをおかしな具合に取り上げていたマスコミが、本作公開直後から「もののけ姫」に切り替え、絶賛していたのが、可笑しかった。宮崎駿は本作のおかげで、ずいぶん得をしたように思います。 DONGYAOSさん 1点(2004-07-07 01:34:38)

51.DEATH編/TV版を再編集した劇場版は珍しくはない。ビデオなど記録メディアが普及した現代はTVシリーズも繰り返し見れるので、目新しさのない再編集は正直つまらない。でもそこはさすがエヴァ。TV版でも見せた独自の映像表現は再編集でも冴える。もちろんあくまで再編集だから傑作にはならないが、あの羽目を外したようなエヴァの映像表現はツボにはまっていたしクラシックも好きなので、個人的にはなかなか見応えがあった。でも好みなので、途中で寝てしまうのも腹を立てるのもアリだと思う。
REBIRTH編/アスカ復活。これに尽きる。その見事な復活とダイナミックな戦闘シーンは圧巻。でも確かに夏の劇場公開を見たらこっちはいらないでしょ、と思うよね。同じだもの。
ピンクさん 7点(2004-04-15 02:25:38)

50.何かと話題の作品で、自分はTVシリーズなど全く観ていません。作画のクオリティが映画並みとか、一種の哲学がこの作品にはあるとか、色々な情報こそ耳に入りましたが、さあ腰を上げて劇場にとはいきませんでした。観賞後の感想は「ビデオで大正解」。劇場で見たならばきっと、いやおそらく、うんにゃ確かに暴れていたかもしれません。分かりにくい。一言でいうと分る人だけの(分かっているつもりの人だけの)悦楽映画。世におたくと呼ばれる人の格好の対象となる作品なのでは。自分なりの知識で、背伸びした言葉や得た情報で語るには申し分のない内容だとは思います。「まっ、簡単に分かってもらっちゃ困るんだけどね。フッフッ」なんて、台詞のひとつも聞こえんでもないですが。いかんせん、映画としての説明不足にはついていけず、万人の対象とならぬ存在でいることを肯定するのは、いかがなものかと。 映画小僧さん 2点(2004-03-25 12:57:56)

49.逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ・・・・ってええええぇぇぇぇぇそそそそそんな終わり方なんですかああああああああぁぁぁぁ・・・ATフィールド、崩壊。 深海さん 1点(2004-03-11 15:11:02)

48.これはテレビの1話として放映すべきでしょう・・・ 海野やよいさん 2点(2004-02-23 03:34:53)

47.長い映画鑑賞暦の中でこれほど人を馬鹿にした映画に出会ったことはありません。鑑賞者を馬鹿にするにも程がある。芸術家を気取った作り手が万人に理解される事を恐れて「お前らには俺の作ったモノは判らない筈だ!!」とヒステリックに叫んだ最低最悪な映画。
映画と呼びたくない一本。 ちょびさん 0点(2004-02-09 19:57:18)

46.作り手はエヴァを終了させるべく一連の映画を作って、そしてそれは見事に達成されました、もう受け手がとやかくいうこともないでしょう、えっ、作品は作り手だけのものじゃないって?もういいじゃないですか、テレビシリーズであれだけ遊ばせてくれたんだから・・・ るねさん 7点(2004-01-13 23:43:22)(良:1票)

45.ブームだった頃の一連の流れの中でとらえないと、また、テレビが先で映画が後だったこともあって、映画は苦しいかもしれません。 itsさん 5点(2004-01-07 00:29:13)

44.テレビの後半部分をあまりちゃんと見ていなかったので、さっぱり意味がわかりませんでした。予備知識がたくさん必要な映画なんでしょうね。 MASHさん 4点(2004-01-03 13:28:31)

43.はっきり言って、むかつく落ちです。映画でやった意味あるの??
テレビで総集編やれば十分じゃないの??
と、思いましたが。
しかしながら、主要なキャラ四人の四重奏によって色々な事語る演出などはGOOD
あとは、映画館の音響を利用しエヴァの世界へ引き込まれていく感じになっていたのがよかったです。 NAYUさん 5点(2003-12-25 20:43:17)

42.テレビのダイジェスト、ですらないフィルムの細切れと、始まったかと思ったら途中で終わる新しい物語部分。えーと、完成しなかったんなら、次の映画はタダで見せるべきじゃ? こんなやり方を許し続けたら、映画はダメになってしまいます。アニメの製作者の中には、映画を非常に安易に捉えている方が結構いらっしゃるようですが、映画というものにする以上、その世界に参加するという意識をきっちり持って頂きたいものです。 あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 3点(2003-12-07 15:04:14)

41.終わった時、これで終わりはねえよな、と思って、再び幕が開くのを待ってしまいましたよ。 コダマさん 1点(2003-12-04 23:08:00)

40.確かに、途中でなんじゃいな?感はありますね。前編は要らない。後編は結構楽しめましたけど。今からまたこれをみようとすると、TVシリーズ全部観なあかんから、さすがにそれだけの体力はありません。 たかちゃんさん 6点(2003-12-03 22:27:55)

39.生理的に受けつけませんでした。 流月さん 0点(2003-11-14 08:07:37)

38.ほとんどの映画を楽しむ性格ではあるが、これは楽しめない。とりあえず、材料だけ観客に投げ出し、あとは好きなように料理してくれ!見たいな映画だと言うのならば、期待して観た観客は失望するのも当たり前。まあ、伏線を張りすぎて落とせなくなった事情もあるのだろうけど…。 クルイベルさん 3点(2003-11-12 14:55:20)

37.小難しい言葉や謎をちりばめ、興味をそそられつい観てしまったが、ビックリするほどアホなオチ。 亜流派 十五郎さん 0点(2003-11-08 09:06:52)

36.物悲しい・・。映画としては価値有り。 亜空間さん 5点(2003-10-29 11:24:41)

35.劇場版2作とも友人と観に行ったのですが、本作上映後の館内のどよめき(もちろん失望の)が印象に残っています。観賞後の友人のコメントは「こいつ、才能ないわ」、私のコメント「金返せ」でした。私の甥と妹も観たのですが、両人とも「わけわからん」といってました。庵野監督にはTVシリーズのような長丁場をまとめる力がないのでしょう。「ふしぎの海のナディア」でも中盤おかしくなりましたが、エヴァも後半は壊れていました。その狂った状況のまま映画化し、結局「補完」は出来ずといったところでしょう。 shakuninさん 1点(2003-10-23 18:58:24)

34.TVシリーズが好きだったので、期待して劇場まで行きましたが正直サッパリ分からなかった。総集編はいらない。TVで十分。キリストの知識は皆無なのでついていけないが、エヴァの世界は何故か好み。ゾクゾクしてしまうので甘めに4点。 きすけさん 4点(2003-10-18 07:35:00)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 86人
平均点数 3.79点
01112.79% line
11213.95% line
278.14% line
31315.12% line
478.14% line
51416.28% line
678.14% line
789.30% line
811.16% line
933.49% line
1033.49% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 9.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review1人
4 音楽評価 9.00点 Review1人
5 感泣評価 9.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS