みんなのシネマレビュー

エド・ウッド

Ed Wood
1994年【米】 上映時間:124分
ドラマコメディモノクロ映画伝記もの
[エドウッド]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-03-20)【TOSHI】さん
公開開始日(1995-09-02)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ティム・バートン
キャストジョニー・デップ(男優)エド・ウッド
マーティン・ランドー(男優)ベラ・ルゴシ
サラ・ジェシカ・パーカー(女優)ドロレス
パトリシア・アークエット(女優)キャシー
ジェフリー・ジョーンズ〔1946年生〕(男優)クリズウェル
G・D・スプラドリン(男優)レモン
ヴィンセント・ドノフリオ(男優)オーソン・ウェルズ
ビル・マーレイ(男優)バニー
リサ・マリー(女優)ヴァンパイラ
ジョージ”ジ・アニマル”スティール(男優)トー・ジョンソン
ジュリエット・ランドー(女優)ロレッタ
マイク・スター(男優)ジョージー・ワイス
ネッド・ベラミー(男優)トム・メイソン医師
ダニー・デイトン(男優)音響効果係
ビル・キューザック(男優)トニー・マッコイ
メローラ・ウォルターズ(女優)秘書
ランス・ハワード(男優)老人
ルイス・ロンバルディ(男優)借家の管理人
平田広明エド・ウッド(日本語吹き替え版)
内田稔ベラ・ルゴシ(日本語吹き替え版)
高乃麗ドロレスヴァンパイラ
ならはしみきキャシー(日本語吹き替え版)
稲葉実クリズウェル(日本語吹き替え版)
江原正士バニー(日本語吹き替え版)
幸田直子ヴァンパイラ(日本語吹き替え版)
郷里大輔トー・ジョンソン(日本語吹き替え版)
金尾哲夫ジョージ・ワイス/オーソン・ウェルズ(日本語吹き替え版)
坂口賢一(日本語吹き替え版)
宝亀克寿(日本語吹き替え版)
伊藤和晃(日本語吹き替え版)
古澤徹(日本語吹き替え版)
峰恵研(日本語吹き替え版)
伊藤栄次(日本語吹き替え版)
星野充昭(日本語吹き替え版)
脚本スコット・アレクサンダー
ラリー・カラゼウスキー
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア
撮影ステファン・チャプスキー
製作ティム・バートン
デニーズ・ディ・ノヴィ
製作総指揮マイケル・レーマン〔監督〕
配給ブエナビスタ
特殊メイクリック・ベイカー[メイク](ベラ・ルゴシの特殊メイク)
ヴェ・ニール
美術リック・ベイカー[メイク](メーキャップ・デザイン)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装コリーン・アトウッド
編集クリス・レベンゾン
録音デヴィッド・パーカー[録音]
字幕翻訳石田泰子
あらすじ
エド・ウッド(ジョニー・デップ)は、オーソン・ウェルズを尊敬し、貧しいが映画制作に情熱を燃やす男。ある日、性転換した男の話の映画化を聞いた彼は早速プロデューサーに売り込みに行くが、全く相手にされず追い返される。その帰り道、今では枯れてしまったかつてのスター、ベラ・ルゴシ(マーティン・ランドー)と出会う。彼の出演を取り付けたエドは友人達と協力し、監督・脚本・出演した処女作「グレンとグレンダ」を完成させるが...実在した「史上最低の映画監督・エド・ウッド」の奇想天外な映画人生をティム・バートンが映画化。

ショップガールinNY】さん(2004-04-03)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678


78.この映画に出てくる人みんなが憎めないですね。エドウッド自身の映画も見てみたくなりました。 織姫さん 7点(2004-02-04 13:35:00)

77.作品全体に映画への愛情が溢れていて好印象でした。才人なのかただの変人なのかよくわからないエドのキャラクターも味わい深かった。俳優ではジョニー・デップがやはり良いですね。魔女っぽい女優さんもよかった。ああいう系統の色気とても好きです。 藤堂直己さん 8点(2004-01-31 14:41:48)

76.本日は待ちわびた『エドウッド・コレクションDVD』を見る前の予習のお時間。ディップ演じるエドウッドを見てると、その表情に込められた情熱に好感を感じます。が、実際の作品を初めて見たときはそのくだらなさにマジギレしたものです。史上最低の監督と理解した今は、それすらも楽しめるようになりました。 tantanさん 9点(2004-01-22 22:49:02)

75.ジョニーがとても活き活きと演じているのが印象的。表情がすばらしい!またまた大好きになりました。作品が成功したしないに関わらず、ジョニーの仕事のスタンスはやっぱり主張があっていいと思います。エド・ウッド・・・こんなに映画に没頭できてすごいなぁ。B級だろうがなんだろうがここまで映画バカになれるなら、「史上最悪の監督」というのも褒め言葉に聞こえてきます。 きょうかさん 8点(2004-01-19 16:55:47)

74.駄作ばかりだけど自信満々、脚本も書く主演もする監督もする資金調達もする。女装(アンゴラ)好きだけど女も好き。筋金入りの映画好き=映画バカ。情熱がある愛がある。映画愛が。その点でつながるのがこのエドとティムとジョニーと、ベラ・ルゴシとマーティン・ランドー。映画が好きUFOが好き妖怪が好きタコが好き(イメージ)。映画バカの映画バカによる映画バカのための作品に仕上がっている。ジョニーの口半開き、半笑い、首横振りの恍惚顔は、娘4歳との間でしばしブームになった。愛すべき作品です。 ちゃかさん 8点(2004-01-06 10:08:10)(良:1票)

73.この映画の魅力はデップの怪演に尽きる。 ロイ・ニアリーさん 8点(2003-12-24 18:21:17)

72.とりあえず現時点ではティム・バートンの最高傑作。今後もまだまだ傑作をモノにする無限の可能性を秘めた監督であるので、あくまでも現時点ではとだけ言っておく。ジョニー・デップは単なるハンサムボーイで売り続けようと思えばそういう道もあるだろうと思うのだが、敢えてこういうクセの強い役で勝負しようという強い意志が伺い知れて頼もしい存在である。おバカなドタバタの中にも、監督自身の映画に対するとてつもない愛情が感じられる、同レベルの熱狂的な映画バカに捧げられた作品として、こればっかりは絶対に譲ることができない。テーマは「人はどこまで映画バカになることができるか」または「映画は人をどこまでバカにならせることができるか」。史上最悪の映画監督は、たぶんティム・バートンが本当になりたい映画監督でもあるのだろう。万歳。 anemoneさん 10点(2003-12-09 00:00:09)(良:1票)

71.まっすぐに夢に進む事がそんなに良い事だろうか。主人公の気持ちにはあまり共感できるものがなく、観ていて疲れた。バートン作品にしては夢が無さ過ぎる。実話だからしょうがないか・・・。 ぷりんぐるしゅさん 4点(2003-12-08 04:04:52)

70.途中チョットだれたけど、いい作品。ジョニーは確かにすばらしい。一番印象に残ってるシーンはタバコのポイ捨てだけど。クール。 ブチャラティさん 7点(2003-11-24 21:41:54)

69.映画に対する愛があふれた一本。映画の本来あるべき姿とは何か? 監督自身が映画を撮ることに楽しみを見いだせなければその時点で監督をする資格はない。才能はあるに越したことはないが、やはり愛なんだね。次第にウッドとバートンを重ね合わせていき、最後は涙腺がゆるんだ。 恭人さん 9点(2003-11-22 04:45:48)

68.ジョニーがムチャクチャ上手い!!この人は今、陰気、暗い、でも可笑しい、という演技させたら世界一、と思ってます。お話のほうは、ハリウッドの片隅で、必死ではなくマイ・ペースに時にはあざとく生きている三流芸人と映画人たちが可笑し悲しい。心のどこかではわかってるの、でもそれを認めたくないみたいな切羽詰まった人間の業を感じる。お気楽なようでいてそうじゃないの、そんなどうにもならない矛盾も感じる映画。どの世界の人にもいえることだけど、息の長い人というのは人の表裏がちゃんと理解できる人なんだと思う。ティム・バートンもそんなひとり、愛のある人。 envyさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2003-11-20 09:08:29)

67.ジョニーデップはやっぱすごいな。わけの分からんというかエドの映画に対する情熱は素晴しい。昔の人たちは大変な苦労をしたんだなと思いました。巨大たこと戦うシーンは笑えると同時に感動してしまいました。 ピニョンさん 7点(2003-11-17 23:19:14)

66.史上最低の映画監督なる究極に不名誉なレッテルを貼られているエド・ウッドだが、この作品を見る限りでは、映画を心から愛して病まなく、たまたま彼が撮った映画が世間から受け入れられなかったという哀れな人物に思えた。本人の作品は未見なのでなんともいえないが、この作品から判断するに、俺としては彼よりも金儲けのことしか考えてない馬鹿な監督の方がよっぽど“最低”である。 クリムゾン・キングさん 8点(2003-11-14 01:51:34)

65.伝記って退屈になりがちなイメージがあるけど、これはすごく面面白かったです。ティムバートンとジョニーデップ、そしてエドウッド。エドウッド撮るならティムバートン以外考えれない気がしてるし、エドウッド演じるならジョニーデップ以外考えられない気がしてます。もっとこの映画をみんなが見てくれればいいのにって思います。「意外に面白い」って云ってくれそうな気がするから。実はジョニーデップが選ぶ役って結構どうかと思うときが多い(笑)んですけど、ティムバートン監督作品で好きじゃなかったのは無いです。(どうかと思うけど、いつでも演技ウマイし、超好みです・個人談) cock succer blues leeさん 9点(2003-11-10 20:02:05)

64.最初は笑ってたんですよ。「これがあの盆踊りの脚本家か」
ってね。しかしだんだんおかしな話なのにこみあげてくるものがある。
あのルゴシの葬式とか笑うところなのか泣いていいのかもうわからなかった。



たこすけ野郎さん 9点(2003-11-09 01:42:37)

63.映画監督が観るには、良いが・・・ ボバンさん 2点(2003-11-06 01:36:30)

62.この映画大好き!ジョニー・デップのちょっとオーバーなセリフまわしが良かった!白黒でいい味出してました。 いざ、ベガスさん 10点(2003-11-04 03:05:56)

61.きっとつまらないかもー・・・・と思いながら観た作品。だけど、すごく楽しかった!ジョニー・デップってすごい!作品によってものすごく違う。他の作品では、あんまり笑顔が多くないけど、これでは終始笑顔!私もにこにこ笑いながら観た。 むぎむぎ♪さん 7点(2003-11-01 08:34:02)

60.エド・ウッド、ベラ・ルゴシ…彼らは哀れだったのだろうか?ティム・バートン独特のオブラートに包まれて描き出される彼らの生き様はとても愉快であると同時に、悲痛なまでに厳しく切ない。きっと実際にはもっと悲惨な現実があったに違いないと思う。でも、ユーモラスな映画の中に溢れる締めつけられる想いは、決して彼らのあらゆる意味での“不遇さ”に対してではない。環境はすこぶる劣悪だ。しかしそれでも映画を作り、夢を撮る。そしてそこに自らが生きる喜びを見出す。その不器用なまでに頑なで直向な姿に胸がこみ上げるのだ。分かりきったことであろうが、そこに“優秀な者”はいなかった。誕生したものも優れたものではない。しかし、傾きながらも寄り添い、合わさって生み出した彼ら自身の人生は、何よりも価値があるものに違いない。 鉄腕麗人さん 10点(2003-10-31 12:56:12)(良:1票)

59.映画への愛をぶちまけているだけではなく、己の進む道についてもこれ以上なく熱く語りきっている作品。ジョニー・ディップ演じるエドの瞳はいつも“夢”だけを見つめていますね。それが破滅につながっていようとも、過程でなんと言われようとも、愛する映画と共に歩んでいく。その道に彼は殉じたのだと思います。見習いたい。 山岳蘭人さん 9点(2003-10-25 22:23:10)

別のページへ
12345678


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 188人
平均点数 7.04点
000.00% line
131.60% line
242.13% line
321.06% line
4115.85% line
5179.04% line
62714.36% line
74523.94% line
83317.55% line
92312.23% line
102312.23% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.16点 Review6人
2 ストーリー評価 6.64点 Review14人
3 鑑賞後の後味 6.73点 Review15人
4 音楽評価 7.00点 Review14人
5 感泣評価 6.00点 Review10人

【アカデミー賞 情報】

1994年 67回
助演男優賞マーティン・ランドー受賞 
特殊メイクアップ賞リック・ベイカー[メイク]受賞 
特殊メイクアップ賞ヴェ・ニール受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1994年 52回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジョニー・デップ候補(ノミネート) 
助演男優賞マーティン・ランドー受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS