みんなのシネマレビュー

エド・ウッド

Ed Wood
1994年【米】 上映時間:124分
ドラマコメディモノクロ映画伝記もの
[エドウッド]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-03-20)【TOSHI】さん
公開開始日(1995-09-02)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ティム・バートン
キャストジョニー・デップ(男優)エド・ウッド
マーティン・ランドー(男優)ベラ・ルゴシ
サラ・ジェシカ・パーカー(女優)ドロレス
パトリシア・アークエット(女優)キャシー
ジェフリー・ジョーンズ〔1946年生〕(男優)クリズウェル
G・D・スプラドリン(男優)レモン
ヴィンセント・ドノフリオ(男優)オーソン・ウェルズ
ビル・マーレイ(男優)バニー
リサ・マリー(女優)ヴァンパイラ
ジョージ”ジ・アニマル”スティール(男優)トー・ジョンソン
ジュリエット・ランドー(女優)ロレッタ
マイク・スター(男優)ジョージー・ワイス
ネッド・ベラミー(男優)トム・メイソン医師
ダニー・デイトン(男優)音響効果係
ビル・キューザック(男優)トニー・マッコイ
メローラ・ウォルターズ(女優)秘書
ランス・ハワード(男優)老人
ルイス・ロンバルディ(男優)借家の管理人
平田広明エド・ウッド(日本語吹き替え版)
内田稔ベラ・ルゴシ(日本語吹き替え版)
高乃麗ドロレスヴァンパイラ
ならはしみきキャシー(日本語吹き替え版)
稲葉実クリズウェル(日本語吹き替え版)
江原正士バニー(日本語吹き替え版)
幸田直子ヴァンパイラ(日本語吹き替え版)
郷里大輔トー・ジョンソン(日本語吹き替え版)
金尾哲夫ジョージ・ワイス/オーソン・ウェルズ(日本語吹き替え版)
坂口賢一(日本語吹き替え版)
宝亀克寿(日本語吹き替え版)
伊藤和晃(日本語吹き替え版)
古澤徹(日本語吹き替え版)
峰恵研(日本語吹き替え版)
伊藤栄次(日本語吹き替え版)
星野充昭(日本語吹き替え版)
脚本スコット・アレクサンダー
ラリー・カラゼウスキー
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア
撮影ステファン・チャプスキー
製作ティム・バートン
デニーズ・ディ・ノヴィ
製作総指揮マイケル・レーマン〔監督〕
配給ブエナビスタ
特殊メイクリック・ベイカー[メイク](ベラ・ルゴシの特殊メイク)
ヴェ・ニール
美術リック・ベイカー[メイク](メーキャップ・デザイン)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装コリーン・アトウッド
編集クリス・レベンゾン
録音デヴィッド・パーカー[録音]
字幕翻訳石田泰子
あらすじ
エド・ウッド(ジョニー・デップ)は、オーソン・ウェルズを尊敬し、貧しいが映画制作に情熱を燃やす男。ある日、性転換した男の話の映画化を聞いた彼は早速プロデューサーに売り込みに行くが、全く相手にされず追い返される。その帰り道、今では枯れてしまったかつてのスター、ベラ・ルゴシ(マーティン・ランドー)と出会う。彼の出演を取り付けたエドは友人達と協力し、監督・脚本・出演した処女作「グレンとグレンダ」を完成させるが...実在した「史上最低の映画監督・エド・ウッド」の奇想天外な映画人生をティム・バートンが映画化。

ショップガールinNY】さん(2004-04-03)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678


58.どうなんだろ。この映画って、俳優とかでも結構好きな人いるんだよね。でも・・・・俺にはマジで面白さが『まったく』理解できなかった。おもいっきり好き嫌いが分かれる作品ですよね。                                                                        とにかく自分が見た中では『史上最低』な映画でした。  エルビスさん 1点(2003-10-21 13:04:09)

57.映画自体は面白くありませんでした。エド・ウッド監督作品を一本でも見たことがあれば違ったかもしれないけれど。
あのいんちきくささがどうも好きになれなかったんですけど、そう思わせてしまうジョニー・デップの演技はやっぱりすごいのでしょう。目が輝いていました。
巨大なタコがよかったです。女装もよかった。昔のコメディーっぽい。いかにもティム・バートンな映画のほうが私は好きです。 るいるいさん 5点(2003-10-13 22:21:04)

56.とりあえずエドウッドの映画に対する情熱は伝わってきたよ。打ち込むっていいね。 たましろさん 6点(2003-10-13 22:02:23)

55.オカマが溺れかけるシーンがツボにはまった 紅蓮天国さん 7点(2003-10-13 21:09:52)

54.映画観る際に予備知識が必要か否か。製作者の意図がどうであれ、予備知識のある人ない人両方が観て、それぞれの感想を抱くのはこりゃ避けられないし、それでよいのだと思います。その上で敢えて、全く個人的な意見ですが、本作未見の方には、できればエド・ウッド作品を何か1本観てから本作を御覧になることをお勧めしたいですね。恐らく本作の持つエド・ウッドへの敬愛の念をより強く感じることができるのではないかと思います。愛すべき、どうでもいいような登場人物達の後日談までフォローされてるのが、また秀逸。 鱗歌さん 8点(2003-10-13 14:04:03)

53.ジョニー・デップが持ち込んだFILMを試写するときのあのおっさんの馬鹿笑いが面白くってオモしろくって。あのおっさんが笑っているとき、右後ろの方にいたおっさんも普通にニヤリと笑っていました(演技ではなく、あの笑いの勢いに押されて笑っていたと解釈しています、天才的誘い笑い)。僕の中では傑作名お笑い場面として永久殿堂入りしました。 ooo-oooo-oさん [映画館(字幕)] 10点(2003-09-29 20:30:08)

52.エド・ウッド本人は私あまり分からないのですが、ジョニーディップが演じるこういう役なんかすごく好きですね。私が映画を見始めたころ、見た作品ですのでかなり前だった様な気がしますが、また機会があったら見てみようと思います。 にゃん♪さん 6点(2003-09-27 23:49:22)

51.いわゆる「下手の横好き」みたいな映画を製作する監督は、本当はあまり好きではないのです。見ているうちに辛くなってきて「才能ある人にまかせて、こんなことするのやめたら?」とついつい思ってしまうから......。でも、この監督の映画なら、見てみたいと本気で思いました。何が違うのか考えてみたら、そう、多分、エド・ウッドには美学というか、信念があるのですね。詐欺まがいとも言えるはったりをかましてまで貫き通してしまう意志。もちろん、ティム・バートンとジョニー・デップにも。だから、琴線にビンビン触れました。拍手×3。 showrioさん 8点(2003-09-25 10:16:33)

50.ジョニー・デップの演技に惚れ直した!あと、エド・ウッドの不器用ながらも熱い映画への想いがスゴイ好き。ホントの映画愛だなぁ~って思った。 アルエさん 7点(2003-09-08 21:25:54)

49.バートン監督のエドウッドに対する愛情の深さが感じられます。またジョニーデップがチャーミングですねえ。バートン監督ほどデップを使いこなせる人はいないでしょうね。ただ本質的にはエドウッドらしく1流のB級映画というとこでしょうか。 亜流派 十五郎さん 7点(2003-08-07 21:57:10)

48.『シザーハンズ』のティム・バートン&ジョニー・デップのコンビなので期待して見たら、期待を裏切らなくてとても面白かった。これはティム・バートン映画が好き嫌い関係なく映画ファンなら絶対観ておくべき映画だと思う。ちなみに僕はジョニー・デップFANだから貴重な貴重な女装シーン(かわいいかは分からんが・・・)が見れて良かった!映画自体も白黒で昔な感じが良く出てたし、映画の撮影しているシーンや投げられた皿がジョニーの頭に直撃するシーンが笑えました。またラストで分かりやすく登場人物(エドが死んじゃったのにはショックだけどビル・マーレーが性転換しなくて良かった)の今後を字幕で教えてくれている所もいいと思う。この映画でエド・ウッドは最低な映画監督と言われていますが素晴らしい監督の一人であることに間違いないなあと僕は思いました。 ピルグリムさん 8点(2003-07-23 16:15:07)

47.撮影とかすごく適当なエドは映画が好きなのかどうかよくわかりませんが、彼自身が映画になると妙に可愛くて。くりくりっとした表情が人を喰っているのか真剣なのか。本当はどうしようも無いダメ男なんだろうけど、前を向いた情熱みたいなのは感じられました。母性本能みたいなのがあるとすればくすぐりまくるタイプじゃないでしょうか? 幸楽さん 6点(2003-06-05 22:55:58)

46.「プラン9・フロム・アウター・スペース」の裏側にオーソン・ウェルズが関係してたとはねぇ。。ヴィンセント・ドノフリオが妙に似てたんでちょとびびった。彼の愛称はエド・ウッドですけど実際エドワード・D・ウッド・Jrでクレジットされているのでエド・ウッドで検索しないように(笑) M・R・サイケデリコンさん [地上波(字幕)] 7点(2003-05-31 22:47:22)

45.ジョニー・デップが良かった。昔の映画作りの裏側を見れたようで面白かった。 ジョナサン★さん 7点(2003-05-25 15:50:48)

44.現代を代表する「変人」監督ティム・バートン。先人へのオマージュとばかりに、かつての「変人」監督へ捧げた愛すべき小品。「マニアック」、「オタク」もティム・バートンのレベルまで来れば、それは「敬意」、「尊敬」へと変化する。エド・ウッドも、ティム・バートンに伝記映画を作ってもらえたら本望というものだろう。時空を超えた映画愛がここにある。情熱ほとばしる、見事なB級映画だ。 給食係さん 8点(2003-05-24 00:38:20)

43.この映画は素晴らしい☆すべての映画を愛する人に見てほしい作品だ。確かにエド・ウッドの生き様は滑稽で決して賞賛されるものではない。でも誰も彼の生涯を否定できるはずはないと思う。誰しも彼ほどの熱情を持って、そしてその熱情を発散する人生を送りたいはずである。ある種の「偉人」を描いた偉大な映画だ。マーチン・ランドーの怪演、ジョニー・デップの快演が素晴らしい☆ スマイル・ペコさん 10点(2003-05-23 22:03:57)

42.うむ、映画はつまらんがジョニーはやっぱすげー! aaaさん 6点(2003-05-09 15:02:38)

41.最高です。私の中の映画ベスト1です。エド・ウッドの生き方っていつの時代の業界人や経営者にも相通じるものがあるし、嘘とはったりで、自分の夢を追い求めていく姿勢は滑稽でもあるし、実は純粋に人間臭かったりします。側にこんな人がいたら、きっと、めちゃくちゃ自己中なヤツで疎んじられるか、その真っ直ぐな生き方から、カリスマ性とか美化されちゃうんでしょうけどね。ウッドは後者の方だけど。ウッドは53歳で心臓マヒで急逝します。その晩年作品はポルノ的なモノや、日本でも公開された「死霊の盆踊り(脚本)」など、駄作や愚作ばかりです。見る価値は望めません。でも、バートン監督はエドの一番輝いていた50年代を描いたところが着眼点として功績大です。映画産業が古き良き時代真っ盛りだからです。また、ヴァンパイラ、トー、ルゴシなど演じた役者たちは、実在にそっくりなのも驚きです。オープニングの棺桶シーン、オーソン・ウエルズの事、性転換、女装の事など、ウッドの伝記本を読めばこの映画の面白さ倍増です。デップも素晴らしい演技です。アカデミー主演男優賞を挙げたい程です。あの大げさな演技も、あの時代の生きた人達は本当にこうだったんだろうな~と思わせます。諦めず夢に向かって生きるエド・ウッドを見て私はいつも「明日」に希望を繋げます。 さん 10点(2003-05-09 12:56:02)

40.一生懸命なのにトンチンカン、そんなエド・ウッドへの愛が感じられました。ただ、映画をみる範囲だと、彼の望んだものがややもすると「商業的成功」に思えなくもない。ペテン師みたいなセリフも飛び出すし。まあ、そこが売れないクリエイターの壁と言えば壁ですが。 poppoさん 6点(2003-04-29 11:57:39)

39.ジョニー・デップは役に見事にはまってた。彼の演技力には頭が下がります。そして、さらに濃ゆい周囲の面々。軽快な笑いを演出しつつも、映画を愛する心、現実とのジレンマが伝わってきます。うーん、あのSF映画は是非みたいです。 ningenfushaさん 7点(2003-04-25 15:38:49)

別のページへ
12345678


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 188人
平均点数 7.04点
000.00% line
131.60% line
242.13% line
321.06% line
4115.85% line
5179.04% line
62714.36% line
74523.94% line
83317.55% line
92312.23% line
102312.23% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.16点 Review6人
2 ストーリー評価 6.64点 Review14人
3 鑑賞後の後味 6.73点 Review15人
4 音楽評価 7.00点 Review14人
5 感泣評価 6.00点 Review10人

【アカデミー賞 情報】

1994年 67回
助演男優賞マーティン・ランドー受賞 
特殊メイクアップ賞リック・ベイカー[メイク]受賞 
特殊メイクアップ賞ヴェ・ニール受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1994年 52回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジョニー・デップ候補(ノミネート) 
助演男優賞マーティン・ランドー受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS