みんなのシネマレビュー

ファンタスティック・フォー [超能力ユニット]

Fantastic Four
2005年【米・独・カナダ】 上映時間:107分
アクションSFアドベンチャーファンタジーシリーズもの漫画の映画化
[ファンタスティックフォーチョウノウリョクユニット]
新規登録(2005-01-26)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2023-12-10)【イニシャルK】さん
公開開始日(2005-09-17)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ティム・ストーリー
助監督リー・クリアリー(第1助監督)
ブライアン・シュメルツ(第2班監督)
キャストヨアン・グリフィズ(男優)リード・リチャーズ/Mr.ファンタスティック
ジェシカ・アルバ(女優)スー・ストーム/インビジブル・ウーマン
クリス・エヴァンス〔男優・1981年生〕(男優)ジョニー・ストーム/ヒューマン・トーチ
マイケル・チクリス(男優)ベン・グリム/ザ・シング
ジュリアン・マクマホン(男優)ヴィクター・フォン・ドゥーム/Dr.ドゥーム
ハミッシュ・リンクレイター(男優)ビクター・バン・ドゥームの部下 レナード
ケリー・ワシントン(女優)アリシア・マスターズ
ローリー・ホールデン(女優)ベン・グリムの妻 デビー・マクルヴェーン
デヴィッド・パーカー〔男優〕(男優)アーニー
ケヴィン・マクナルティ(男優)ジミー・オホリハン
コリン・ローレンス(男優)ニューヨーク市警の警官
ジーナ・ホールデン(女優)受付係
スタン・リー(男優)郵便配達人 ウィリー・ラプキン
マーク・S・アレン(男優)TVレポーター ラルフ
ラルフ・ウィンター〔製作〕(男優)船員 (ノンクレジット)
宮島依里スー・ストーム/インビジブル・ウーマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
神奈延年ジョニー・ストーム/ヒューマン・トーチ(日本語吹き替え版【ソフト】)
天田益男ベン・グリム/ザ・シング(日本語吹き替え版【ソフト】)
てらそままさきヴィクター・フォン・ドゥーム/Dr.ドゥーム(日本語吹き替え版【ソフト】)
込山順子アリシア・マスターズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
室園丈裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
横島亘(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【ソフト】)
大西健晴(日本語吹き替え版【ソフト】)
江川央生(日本語吹き替え版【ソフト】)
五十嵐麗(日本語吹き替え版【ソフト】)
吉田孝(声優)(日本語吹き替え版【ソフト】)
恒松あゆみ(日本語吹き替え版【ソフト】)
加藤亮夫(日本語吹き替え版【ソフト】)
くればやしたくみ(日本語吹き替え版【ソフト】)
森川智之リード・リチャーズ/Mr.ファンタスティック(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
坂本真綾スー・ストーム/インビジブル・ウーマン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
辻親八ベン・グリム/ザ・シング(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
楠大典ヴィクター・フォン・ドゥーム/Dr.ドゥーム(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
渡辺美佐〔声優〕アリシア・マスターズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐々木睦ビクター・バン・ドゥームの部下 レナード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
星野充昭アーニー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
松本大ジミー・オホリハン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
魏涼子看護婦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中博史(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
羽村京子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小室正幸(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作ジャック・カービー(原作&キャラクター創造)
スタン・リー(原作&キャラクター創造)
脚本マイケル・フランス
マーク・フロスト[脚本]
音楽ジョン・オットマン
編曲ジョン・オットマン
リック・ジョヴィナッツォ(編曲補足)
挿入曲シンプル・プラン"Surrender"
ヴェルヴェット・リヴォルヴァー"Come On, Come In"
ORANGE RANGE"Kirikirimai"(日本語版イメージソング)
撮影オリヴァー・ウッド〔撮影〕
ラリー・ブランフォード(第二班撮影監督)
製作アヴィ・アラッド
ベルント・アイヒンガー
ラルフ・ウィンター〔製作〕
ロス・ファンガー(共同製作)
リー・クリアリー(製作補)
20世紀フォックス
マーヴェル・エンタープライゼス
製作総指揮マイケル・バーナサン
クリス・コロンバス
スタン・リー
マーク・ラドクリフ[製作]
ケヴィン・ファイギ
配給20世紀フォックス
特殊メイクバート・ミクソン(ザ・シングのメイク)
ノーマン・カブレラ
トビー・リンダラ
ハーロウ・マクファーレン
ジェフ・レッドナップ
スペクトラル・モーション社
特撮スタン・ウィンストン・スタジオ(視覚効果)
マイク・エリザルド(クリチャー・エフェクト・スーパーバイザー)
コリン・ストラウス(視覚効果スーパーバイザー)
グレッグ・ストラウス(デジタル・エフェクト・スーパーバイザー)
ピクセル・マジック社(特殊視覚効果)
カフェFX社(視覚効果)
美術シェパード・フランケル(美術監督&美術監修)
ドン・マコーレイ
エリザベス・ウィルコックス〔美術〕(セット装飾)
衣装ウェンディ・パートリッジ(衣装デザイン補足)
ヘアメイクマイク・エリザルド(メイクアップ・スーパーバイザー)
編集ウィリアム・ホイ
字幕翻訳林完治
スタントエド・アンダース
ブレット・アームストロング(ノンクレジット)
その他ロス・ファンガー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
ゴム・透明・岩・炎 VS カッチカチ鉄仮面

TRUST NO ONE】さん(2006-06-11)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


16.アメコミ系では結構好きですね、キャラが良くて面白かったです。
それぞれ特殊能力がありますが一人では完全無欠ではなくて、みんなでチカラを合わせる感じがいいじゃあないですか!
それぞれ能力の差異にジェラシーとかあるのも面白かったですね!
ろにまささん [地上波(吹替)] 6点(2013-01-24 23:19:01)

15.アメコミが原作ということもあり、単純明快なストーリーとそこそこ迫力の(笑)CG映像などによってとりあえず楽しんで鑑賞しました。しかし主人公の能力が一番地味だなぁ…。 ライヒマンさん [地上波(吹替)] 6点(2010-05-17 21:15:15)

14.無難な出来。普通に面白い、ただそれだけ。派手さはないが、続編もあるということを考えれば、こんなものかな、と。 FIGO777さん [DVD(字幕)] 6点(2007-10-13 15:49:05)

13.いや~、感動しました!ここのレビュー読むまで知らなかったんですよ。>「ファンタスティック・フォー」=「宇宙忍者ゴームズ」。
観てましたよ、リアルタイムで「ムッシュムラムラ関敬六」!いやいやなんとも、これの原作だったんですね~。その感動とジェシカ@絶対黒髪の方がカワイイ!に免じて6点献上です。
ま、あまりに短絡的な展開ですけど、元がアメコミってのと、お笑い要素が随所にちりばめられてることでOKですかね?CGかなり楽しいし。
ちなみに、この「フォー」は「4」じゃなくって、レイザーラモンHGの「ふぉ~」で発音したいかな?(寒い?) タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-02 16:29:06)

12.自分はこのアニメ版自体があまり好きじゃなかったんで、どうかと思ったんですけど、それなりに楽しめたかな。所々に笑える要素があったし、アクション映画としてはそこそこ頑張ってる方かと。ラストの4人の能力を合わせて戦う所は素直に面白いと思った。まぁ、脚本とかは正直ダメだど思ったけど、アメコミものにあまり高い所を期待してもしょうがないので6点でいんじゃないかと。気のせいかな?元々、橋での事故は岩男が起こした気がするんだけど......。 taka-104さん [地上波(字幕)] 6点(2007-08-14 18:06:25)

11.お手軽でユーモア満載の子供向けのノリですね。素直に楽しめました。アメコミらしくキャラが立ってます。そしてバトルシーンですが、だいぶ無理はあったもののもスカッとしました。設定は全然違えど雰囲気はスパイダーマンに似た感触。そしてジェシカ・アルバが可愛かったので+1点。DVDについてたおまけで役者全員が来日した時の特典映像があるのですが、そのタイトルが「ジェシカ・アルバ来日スペシャル」になっててワロタw ライトニングボルトさん [DVD(吹替)] 6点(2007-01-30 16:42:07)

10.ひねりも無く、ぼちぼちかな

追加:2007/5/2
ゴームズだったことに最近気付きました…見てたのに… 栗頭豆蔵さん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-29 19:07:27)

9.4人のメンバーはそれぞれの特徴を生かして個性的に描かれているし、他のアメコミ映画と違ったコミカルな展開&セリフ回しなどとても良かったと思います。ただ、アクションやアドベンチャーの部分がもう少しあっても良かったと思いました。あとナンシー・キャラハン・・・じゃなかったジェシカ・アルバが科学者の役だったのが『ダーク・エンジェル』の頃から知ってる俺には少し新鮮でした。彼女、女優として成長したなぁ、って(^^)まあ俺的には彼女はあまりタイプではないですが(笑) ポール婆宝勉(わいけー)さん [DVD(吹替)] 6点(2006-03-12 22:26:44)

8.予告編を見て期待して行ったがいたって普通。どうだったと言われても、普通だったとしか答えられないОTL ストライダーさん [映画館(字幕)] 6点(2005-10-28 19:08:25)

7.「宇宙忍者ゴームズ」(笑)他の方のレビューを見て思い出しました。
僕の中では、ほんとにうっすら、でもくっきり記憶が残っていました。ストーリーは・・・・おいといて^^; 
実写&CGで観れるなんて感激。 SHUさん [映画館(字幕)] 6点(2005-10-12 16:31:06)

6.単純に面白いと思う。が、予想の出来る面白さ。
「大体こんな感じだろうな」という予想を裏切らない超王道な内容。
でも自分らで事件を起こして自分らで解決して何故英雄になるのか? カタログさん [映画館(字幕)] 6点(2005-10-01 23:11:56)

5.原作好きなのでFFが映画で観れただけでもオオッという感じだし、まずまず楽しめた。けど、、、この程度ではちょっと不満。これだけアメコミの映画化作品が出揃った所に、満を持しての登場なのに。モトが面白いので映画化すればそれなりに面白くなるのは間違いないのに。このオバカ度数高めのつくりも悪くないと思うのだが、それならそれで「マンガ的面白さ」をもっとしっかり追求してもらわないと。スキーとかモトクロスとかいらないから、その分アクションシーンに金と時間を割いてくれ。はっきりいって例のパロディの方に全然負けてます。 馬飼庄蔵さん [映画館(字幕)] 6点(2005-09-23 14:35:45)

4.主人公が伸びる度に心の中で「ゴムゴムの~」と呟いてしまいました。途中までは「このままでは最悪命に係わる・・・一刻も早く元に戻らなければ」って展開だったのに、皆さん最後にはそんなこと忘れてましたね。ま、いっか。 なみこさん [映画館(字幕)] 6点(2005-09-20 00:30:47)

3.いやまあ、マンガみたいなんですよ。でも、元がマンガなんだから仕方ない。でも、X-MENほどはアドレナリンが出ないんですよね。う~ん何でだろ。超能力が地味なのかなあ…。ミスターファンタスティックの伸び伸び能力、いまひとつ強さを感じなかったですね。ヒューマントーチもやたら飛び回ってるだけだったし…。まあ、「2」に期待かな? しまうまさん [映画館(字幕)] 6点(2005-09-19 22:27:48)

2.何も考えないで観ると楽しめます。 たまさん [映画館(字幕)] 6点(2005-09-18 17:52:34)

1.ファンタスティック4点呼!!!リード:ゴム人間! スーザン:エロティカ☆サランラップ! ジョニー:火炎瓶! ベン:せんべいマン! くまさんさん [試写会(字幕)] 6点(2005-09-16 09:01:03)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 138人
平均点数 4.95点
000.00% line
110.72% line
275.07% line
3128.70% line
43122.46% line
54129.71% line
62618.84% line
71410.14% line
853.62% line
910.72% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review12人
2 ストーリー評価 3.94点 Review19人
3 鑑賞後の後味 5.05点 Review19人
4 音楽評価 4.63点 Review11人
5 感泣評価 2.33点 Review9人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2005年 26回
最低主演女優賞ジェシカ・アルバ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS