みんなのシネマレビュー

マンマ・ミーア!

Mamma Mia!
2008年【米・英・独】 上映時間:108分
ラブストーリーコメディミュージカルシリーズものロマンス戯曲(舞台劇)の映画化
[マンマミーア]
新規登録(2008-10-29)【放浪紳士チャーリー】さん
タイトル情報更新(2019-08-14)【Olias】さん
公開開始日(2009-01-30)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督フィリダ・ロイド
助監督クリストファー・ニューマン[助監督]
キャストメリル・ストリープ(女優)ドナ・シェリダン
ジュリー・ウォルターズ(女優)ロージー
ステラン・スカルスガルド(男優)ビル・アンダーソン
コリン・ファース(男優)ハリー・ブライト
ピアース・ブロスナン(男優)サム・カーマイケル
クリスティーン・バランスキー(女優)ターニャ
アマンダ・セイフライド(女優)ソフィー・シェリダン
ドミニク・クーパー(男優)スカイ
一柳みるドナ・シェリダン(日本語吹き替え版)
田中秀幸サム・カーマイケル(日本語吹き替え版)
福田信昭ハリー・ブライト(日本語吹き替え版)
小島幸子ソフィー・シェリダン(日本語吹き替え版)
一龍斎貞友(日本語吹き替え版)
挿入曲アバ"Dancing Queen","Gimme! Gimme! Gimme!"他多数
撮影ハリス・ザンバーラウコス
製作ゲイリー・ゴーツマン
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮トム・ハンクス
リタ・ウィルソン
配給東宝東和
特撮フレームストアCFC(視覚効果)
美術マリア・ジャーコヴィク(プロダクション・デザイン)
衣装アン・ロス〔衣装〕
ヘアメイクJ・ロイ・ヘランド(メリル・ストリープ担当)
字幕翻訳石田泰子
あらすじ
美しいギリシャの海に浮かぶ小さな島。リゾートホテルを経営するシングルマザー、ドナに育てられたソフィーは結婚式を翌日に控えある計画を練っていた。昔からの夢だったまだ見ぬ父親とヴァージンロードを歩く為、父親候補サム、ビル、ハリー三人の男を母には内緒で島に招待したのだ。果たして自分の本当の父親は誰なのか・・・?大ヒット舞台ミュージカルの映画化。「シカゴ」「グリース」を抜き、ミュージカル映画世界興行収入ナンバーワンヒット記録を更新中。時を経ても色褪せないABBAのヒットメロディーの数々が全編を彩る。

放浪紳士チャーリー】さん(2009-03-31)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


16.要するにABBAの数々の名曲をつなぎ合わせた、やたら贅沢なプロモーションビデオということで。これだけハッピーを強く押し出されると多少は嫌味に感じそうなものですが、そうはなりません。こちらも自然にハッピーな気分になれます。聞き慣れた曲と現実離れしたストーリーのなせる業でしょうか。しかし007が歌い出すと急に現実に引き戻されてヒヤッとします。無理してる感じが伝わってくるので。
エンドロールとともに流れる「Dancing Queen」「Waterloo」「Thank you for the music」の3連発もなかなか聴き応えがあります。
しかし、メリル・ストリープが「悪魔」を演じたのはこの2年前なんですよねぇ。芸域が広いようで。 眉山さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2022-06-10 22:56:12)

15.ミュージカル良かったです。
清々しくハッピーな映画でした。

逆に言うとそれだけの娯楽映画。 愛野弾丸さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-09-02 20:00:12)

14.もうね、だめ…。だめなのよん。ABBAの曲が始まるだけで、胸のドキドキワクワクはおさまらない。なんだか楽しくなっちゃって、あのキレイな青色をバックに、一緒に歌って踊り出したくなっちゃう。ストーリーとかどうでもいい!…コトもないけれど、多少は全然目つぶれる!それくらい、全編を通してステキな曲を聞かせて頂きました。特に、ダンシングクィーンではまさかの涙!!!桟橋で踊るダンスをマスターしようと思った小星でした…。しかし、そんなABBA様でも、あの殿方達の歌唱力はカバー出来ず。。。ミュージカル映画で、一体何を基準にしてキャスティングしたのでしょうか。。許せないよ。ドミニクはいいんだよ、ドミニクは。アマンダたんと2人、ほんとにステキでしたよ。でも、あの親父3人組は…トホホ。小星がドナなら、間違いなくあの3人の誰にも惚れない!!! 小星さん [映画館(字幕)] 7点(2013-03-16 00:29:14)(良:1票) (笑:1票)

13.「ロシュフォールの恋人たち」を理想の映画とする小生からすれば、地中海の青空の下で踊り歌うというのは良い。また、歌も踊りも下手なんだけど、もうメリル・ストリープが本当に楽しそうだし、他の俳優陣も楽しそうなので、良いんじゃない、こういう雰囲気の映画も大事だと思う。
ashigaraさん [DVD(字幕)] 7点(2011-07-09 15:06:47)

12.ストーリー展開や細かな事は気にせず、とにかく熟女3人コンビの気持ちになりきって楽しむ映画です。音楽はノリノリですから、この際歌のうまい・ヘタはおいておいてノリをを楽しめればOkだと思います。観ながら元気がもらえる映画でした。 camelさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-06-15 06:49:27)

11.「アバ/ザ・ムービー」は一度しか見てないし、CDも「アバ・ゴールド」とこのサントラしか持ってないけどABBAは好き♪ 一つのグループでこれだけ多くのポップな曲をもつのは他にはビートルズくらい? ヴァネッサ・パラディ主演、ドロン&ベルモンド共演の「ハーフ・ア・チャンス」に似たパパ探しのお話で、可愛いソフィーと婚約者以外はオジちゃん・オバちゃんばかりで絵的にはちょっと苦しい映画ですが、俳優さん入魂の歌とダンスをヘタレぶりをふくめて楽しめばいいと思うけど。 メリル・ストリープは「プレンティ」で共演したスティングのコンサートに招かれた時、「あなたがうらやましい!」と告げたそうで、映画俳優は観客のナマの反応を感じる機会が少ないから歌手への憧れがあってもおかしくない。 コリン・ファース、ステラン・スカルスガルド、ピアース・ブロスナンの3人のパパたちはレコーディング・ルームで恐怖で固まってたそうで、(当然レッスンはしてきたでしょうけど)「恥をかきたくたい」「笑いモノになるんじゃ」との不安との闘いだったのですね。 CDにおさめられた歌の中ではメガヒット曲群をさしおき、彼らがフィーチャーされた「アワ・ラスト・サマー」が一番よかった気がします。 努力のたまもの! 舞台にはないギリシャの海・空・空気をパッケージングできるのも映画ならではの贅沢。 レインさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-04-12 06:07:32)

10.キャストにも歌唱力を要求される職人気質の古典ミュージカルとは対照的。軽い。 spputnさん [DVD(字幕)] 7点(2009-08-24 13:17:14)

9.映画としてはアレですが、ABBAの楽曲が素晴らし過ぎる一本。 わさびさん [DVD(字幕)] 7点(2009-08-16 04:41:11)

8.ABBAの曲だけで108分の映画を作れるという意味ではすごい。
まぁ、ストーリーは結構チープだし、ダンスもすごいとは言えない。もっとも、ミュージカル映画にストーリー性を求めてはいけないのだろうが・・・ あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 7点(2009-08-10 22:27:00)

7.ブロードウェイで舞台も見てますが、映画のほうがデキは数段上! 登場人物たちの「歌いたい」「踊りたい」という欲求がきちんと爆発しています。だから歌がはじまるときに素直にノリノリで見られる。これってミュージカル映画にとって大事なことじゃないかしらね。ま、もともとのストーリーがご都合主義満載なんで傑作とはいいがたいけど、あのバカ丸出しの舞台をよくここまで仕上げた、と感心しました。 ケルタさん [映画館(字幕)] 7点(2009-04-28 18:09:06)(良:1票)

6.なんだか酷く雑な映画だなぁ、って。半分観光気分のロケでだらーって撮りました、って感じでメイクとかヘアメイクとか衣装とかカメラワークとかめちゃくちゃテキトーだし、振り付けって言えるだけのレベルのモノも映ってないし、みんなテキトーな演技しかしてないし(ブロスナンなんか、それでいいんかい?ってレベルだ)、そもそも中身なんてなーんにもない、ミュージカルって言っちゃいけない、ミュージカルごっこしてるだけってレベルの映画で。全ての歌がABBAのオリジナル楽曲に比べたらシロートのカラオケ大会レベルでしかなくって。でも、途中で気付きました。ほぼ自分がソラで歌える「ダンシングクイーン」のところで。これって映画と観客とがABBAを共有するモノなんだって。だから、本当は観客も歌ってナンボなんでないの?みたいな(歌詞字幕付き上映っていうのが存在するのも、多分そのためでしょう)。だから、他愛もない映画だけれども、ABBA心があれば楽しめるし、それがなければキツい、って。世代的にど真ん中な私は、以降は画面の登場人物達と共に歌う事を楽しみました。もちろん、500人以上は入ってるシネコン、周り誰も歌ってやしませんから、心の中で、ですが。一体化して楽しむって点じゃ舞台にゃ敵わないでしょう。とても受動的なメディアの映画じゃ客席の温度だって一定にゃならないでしょう。そういう点で、これを映画化した事はどうなんだろ?とは思うのですが、参加型映画なんてものが今の時代に成立しそうにない気がしないではないのですが、でもそういう「歌声映画」があってもいいんでないの? あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 7点(2009-02-07 19:31:09)(良:1票)

5.ノリの良いアバの曲とギリシャの孤島の美しさはマッチしてたし、素人っぽさのあるダンスシーンも悪くなかった。なかなか豪華なキャストでしたが、いかんせん年を食い過ぎてるかな。あのメリル・ストリープが弾けまくってるのは面白かったけど10年前にやって欲しかったわ。元気なおばあちゃん達と孫って設定ならもっと簡単に受け入れられたと思う。 でも曲が素晴らしいので許せちゃうなぁ。 ロカホリさん [映画館(字幕)] 7点(2009-02-03 22:24:43)

4.ピアース・ブロスナンの歌の下手さが、逆に萌えた。 konkonさん [映画館(字幕)] 7点(2009-02-01 21:23:17)

3.楽しめる映画です。風景も美しく、音楽もよい。深刻な話は、日常生活で十分です。テーマ自体は松竹新喜劇にありそうなものです。が、そこが単純に楽しくてよいと思います。 昭和26年生まれのtakaさん [映画館(字幕)] 7点(2009-01-31 17:11:41)

2.綺麗な映像と楽しい音楽でさわやかで幸せな気分にさせてくれる映画です!しかしおばさんとおじさんの歌ばかりで動きにもキレがないな~(笑)と感じました。ストーリーも薄っぺらいのはミュージカルだからしょうがないのかな?と言いつつ胸の熱くなる作品でした! じょーーさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2009-01-30 23:03:15)

1.国際便の飛行機の中で鑑賞。
最初軽薄なノリとテンションについていけなかったが、だんだん強引なストーリーに引き込まれていった。
メリルストリープがはじけていてびっくり。当たり前だが、プラダを着た悪魔とは別人!
青い海、白い建物がキレイで目にやさしい。ロケーションは最高。
深いことは考えずに、アバの曲で楽しいひとときを過ごすのにオススメ。 アレヒさん [ビデオ(吹替)] 7点(2008-12-10 23:19:46)(良:1票)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 95人
平均点数 5.98点
000.00% line
111.05% line
211.05% line
344.21% line
41313.68% line
51616.84% line
61920.00% line
72526.32% line
81212.63% line
944.21% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.14点 Review7人
2 ストーリー評価 4.50点 Review14人
3 鑑賞後の後味 7.46点 Review13人
4 音楽評価 8.35点 Review17人
5 感泣評価 4.61点 Review13人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2008年 29回
最低助演男優賞ピアース・ブロスナン受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2008年 66回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)メリル・ストリープ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS