みんなのシネマレビュー

シザーハンズ

Edward Scissorhands
1990年【米】 上映時間:105分
ドラマラブストーリーファンタジーロマンスクリスマスもの
[シザーハンズ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-22)【イニシャルK】さん
公開開始日(1991-07-13)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ティム・バートン
演出グレン・R・ワイルダー(スタント・コーディネーター)
キャストジョニー・デップ(男優)エドワード・シザーハンズ
ウィノナ・ライダー(女優)キム
アンソニー・マイケル・ホール(男優)ジム
ダイアン・ウィースト(女優)ペグ
キャシー・ベイカー(女優)ジョイス
ロバート・オリヴェリ(男優)ケビン
コンチャータ・フェレル(女優)ヘレン
キャロライン・アーロン(女優)マージ
オーラン・ジョーンズ(女優)エスメラルダ
ヴィンセント・プライス(男優)発明家
アラン・アーキン(男優)ビル
スチュアート・ランカスター(男優)退役軍人
アラン・ファッジ(男優)融資担当者
スティーヴン・ブリル(男優)自動皿洗い機の修理工
マーク・マコーレイ(男優)レポーター
ブレット・ライス(男優)レポーター
塩沢兼人エドワード・シザーハンズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
玉川紗己子キム(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
鈴木弘子ペグ(日本語吹き替え版【ソフト】)
嶋俊介ビル(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀内賢雄ジム(日本語吹き替え版【ソフト】)
吉田理保子ジョイス(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫発明家(日本語吹き替え版【ソフト】)
山田栄子(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士(日本語吹き替え版【ソフト】)
渡辺菜生子(日本語吹き替え版【ソフト】)
関俊彦エドワード・シザーハンズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤田淑子ペグ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀勝之祐ビル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
森川智之ジム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
一城みゆ希ジョイス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加藤精三発明家(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松岡洋子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
白鳥由里(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
前田敏子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ティム・バートン(原案)
キャロライン・トンプソン(原案)
脚本キャロライン・トンプソン
音楽ダニー・エルフマン
編曲スティーヴ・バーテック
挿入曲トム・ジョーンズ「よくあることさ」 「デライラ」 「ウィズ・ジーズ・ハンズ」
撮影ステファン・チャプスキー
製作ティム・バートン
デニーズ・ディ・ノヴィ
キャロライン・トンプソン(製作補)
20世紀フォックス
製作総指揮リチャード・ハシモト
配給20世紀フォックス
特殊メイクスタン・ウィンストン
スタン・ウィンストン・スタジオ
マシュー・W・マングル(メイクアップ・アーティスト)
特撮ポール・ジェントリー〔特撮〕(ミニチュア撮影監督)(ノンクレジット)
美術ボー・ウェルチ(プロダクション・デザイン)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
スタン・ウィンストン(シザーハンズ・エフェクト)
スタン・ウィンストン・スタジオ(シザーハンズ・エフェクト)
シェリル・カラシック(セット装飾)
衣装コリーン・アトウッド
レイ・サマーズ(衣装スーパーバイザー)
ヘアメイクヴェ・ニール(メイク部門主任)
編集リチャード・ハルシー
録音スティーヴ・マスロウ
字幕翻訳戸田奈津子
スタントスコット・ワイルダー〔スタント〕
その他ビル・スコット[その他](ユニット・プロダクション・マネージャー)
シャーリー・ウォーカー(指揮)
あらすじ
町外れの古城にひとりでひっそり暮らす両腕がハサミの人造人間エドワード。ふとしたことから彼はカラフルな町に住む家族の元に居候することになる。エドワードはその才能を活かし自立するために様々に挑戦するのだが、純粋な性格の為に町の住民との間に次第に食い違い生じていく。。。

詐欺師】さん(2003-11-23)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011121314151617181920
2122232425


213.自分が想像してたハサミよりも全然でかかった。 ワトソン君さん 4点(2004-01-16 17:18:01)

212.*あまりに純粋な心には感動し、切なさが込み上げ心に残った作品でした。それから雪もとても素敵な表現をされていてとても印象深かったです。
キムのかわいさや作品全体から感じる美しさもまた印象的・・!
ところで、ハサミって発想すごいですよね(^^  ”人造人間の愛”というだけでも切ない・・(TT 静かなファンタジーと言う印象がほんのりいつまでも残っています。 Lunaさん 8点(2004-01-14 01:01:02)

211.《ネタバレ》 いい映画でしたが、ラストでウィノナの彼氏が殺されるのは本当に気に入りません。ファンタジー映画→心温まる作品→つまり平和→決して殺人が起きてはいけない環境。感動系の映画とはこうあるべきである。なのにラストで思いっきり人を殺して、「平和」の二文字をブチ壊し、ファンタジー映画のモットーを真っ向から否定している。それが考えさせられる死なら非常に結構。しかし、ラストの彼氏が死ぬシーンは、確実に「考えさせられる死」ではない。悪役だからと言って、こういう映画で簡単に殺さないで欲しい。やっぱり私は、最初からラストまでその世界全体が平和で、争いも殺しも無い感動、ファンタジー映画が好きです。 ポール婆宝勉(わいけー)さん 6点(2004-01-12 21:31:10)

210.《ネタバレ》 今日までで僕の中で一番の名作です。素敵すぎます、映像もストーリーもラストも!!あの純粋なエドワードの心。。。それに反して醜い住人ども!あんたら勝手すぎ!!『抱けない。。。』マジで感動しました!!何度でも見たい映画☆ホラーだと思ってる方、見ましょう、これはとても素敵なファンタジー、そしてラブロマンスです♪ ただ、僕も小さい頃、ホラーだと思って見ませんでした。そういう先入観で想像してしまうところって、あの周りの勝手な住人と自分、あまり変わらないのかなぁ、ってちょっと自己嫌悪(苦笑。 グングニルさん 10点(2004-01-12 03:51:14)

209.人造人間というよりは、化け物にしか見えないエドワードの描写はいかがなものだろうか・・・。と、それは良いとして、これは人造人間と普通の人間の女性との恋を描いた切ないラヴストーリーなのですが、「ハサミ」という思い切った設定が有るだけで、その他はよく有る単純な内容です。要はハサミ人間というアイデアと幻想的な世界観で勝負した作品ですね。
不思議でシュールな映像が面白いし、映像も雪が栄えて美しい。切ない物語りだが、暖かみがあるので万人に好まれやすく仕上がっている。 おはようジングルさん 6点(2004-01-11 11:33:30)

208.この映画のジョニー・ディップがとても好きだ。切ない終わり方だったが、とても綺麗な思いで観られた。愛の難しさを知った14歳。純情だった自分が懐かしい。そんな当時の自分に8点。 深海さん 8点(2004-01-10 15:41:45)

207.あの町には今年も雪が降る...ちくしょう、素敵じゃねーか!! ぽめさん 10点(2004-01-09 22:23:27)

206.思っていた以上に良かった。心温まる話にホロリときた。十数年前に観た当時はハタチそこそこだったので、このテの話に感動できるギリギリの年齢だったかもしれない。自分にとって面白いと感じた最後のメルヘン映画。今となっては、もうメルヘンを素直に観れる自信がないので、この映画は大切に心に刻まれている。 やすたろさん 8点(2004-01-08 23:23:41)

205.この作品は、「雪はなぜ降るのか?」という問いに対する答えからはじまるところが良いんだと思います。これを観て2人の作家を連想しました。村上龍の小説「海の向こうで戦争が始まる」は、海の向こうに見える蜃気楼の町を肉化して醜悪な物語をスタートさせていますが、シザーハンズの展開はまさにそれのファンタジー版です。また、神話的な物語の展開はガルシア=マルケスを彷彿とさせます。で、何が言いたいかと言うと、つまりこれは文学です。そして、全ては感動的なラストシーンのために計算しつくされて流れて行きます。驚きと感動のラストは、「物語的」必然性に裏付けられています。 USS_Barcelonaさん 8点(2004-01-08 17:58:06)

204.《ネタバレ》 最初ジャケットを見た時はホラーではないかと思ってしまった。手がハサミの人造人間なんて書いてあれば誰でもそう思うよな。それを視聴者の心理を逆手にとって、切ないラブストーリーに仕立て上げたのは発想が柔らかいと思った(寓話がオリジナルだけど)。
心臓がクッキーの人間(笑)が、感情を暴走させて、いつ凶器ともなり得る手を振りかざすとも限らないのに、町の人々がエドワードを受け入れていたのには、やっぱ寓話ならではのこじつけ?なのかな。エドワードのように純粋な心を持った人ほど、憎悪を覚えると、それが制御できず、行動にも乱れが出てくる。今まで感じたことのない絶望感のようなものにさいなまれ、ノイローゼ気味になるような感じかな?生身の人間にも通ずることだと思う。
時々出てくるエドワードの純粋さから出るほのかな笑顔に、見とれてしまったし、キム役のウィノナ・ライダーが本当にかわいい。彼女ブロンドではないよね?すごく似合ってる。
ま、世間ではカップルがいちゃついている中、純粋な気持ちに回帰でき、少しは気持ちが晴れましたよ(笑)。 ブッチ・ハーモンさん 6点(2004-01-07 02:19:18)

203.最初たいして面白くないんだろうなあと思ってみていたら、意外に面白くて最後までみてしまった。
普通と違う者を差別しがちな、それが当たり前と思っている自分に気づく。エドワードに対する接し方が温かいのにびっくりさせられる。そこがいいなあと思う。 なかがわさん 6点(2004-01-04 10:43:12)

202.ウィノナが最高にかわいかった。でも、あんまり面白くなかったです。 ネフェルタリさん 5点(2004-01-04 00:46:23)

201.10年ほど前のクリスマスイブに見ました。ジョニー・デップの顔を見て「これはひょっとしてホラー?」と思いましたが、いやいや内容はメルヘンでしたね。 クリスマスに見て間違いなし!の作品でした。 あずきさん 6点(2004-01-01 10:13:09)

200.何年も前に観た映画だけどストーリーに確か矛盾を感じたのを覚えてる。あと、映画中のあの原色バリバリの家に嫌悪を抱いた。 珈琲時間さん 3点(2004-01-01 08:21:25)(良:1票)

199. ジョニーもウィノナもどうでもいい。この作品はプライスのエドワードを見る時の表情が素晴らしい。 swamiziさん 6点(2003-12-31 00:55:34)

198.昔大槻ケンヂがオールナイトニッポンでこの映画を紹介してるのを聞いて観に行ったのですが、パンフを見ただけで何故か号泣。中身は言うまでもなし。ラスト近くのキムとエドワードのやり取り「抱いて・・・」「できない・・・」という場面をDVDで観る度エグエグしています。<2003.12.29追記>←うっわー懐かしい!これ、初投稿なんですよねえ。この頃はまだまだ初心で、レビューも慎ましげ(笑)。そもそもJTNEWSを知ったのも「シザーハンズ」で検索して見つけたんですよ。最近HNを色々いじったりして、この作品の事を良く考えたんですけど、あの、英語でベターハーフって言葉がありますよね。確か元々男と女は一つの生き物で、それが引き裂かれて男と女になった、だから結ばれる男女はかつての片割れ同士で、引き裂かれた継ぎ目がぴったりと合っている・・・みたいなことだったと思います(昔聞いた話なので勘違いして覚えている可能性ありですが)。で、この作品は僕にとって正にそういう存在、つまり失われた自分の片割れ、もっと言っちゃえば「運命の恋人」のような存在なのですよ。だから、勿論他の方がこの作品を褒めて下さるのは嬉しいんですけど、たとえ誰からも支持されてなくても、この作品はとても大切な作品(丁度、自分の恋人が他人にどう思われていようと関係ないように)。こういう作品に出会えた事を、本当に感謝しています。 ぐるぐるさん 10点(2003-12-29 20:28:37)(良:2票)

197.ジョニー・デップのエドワードがかわいい。そして町の色彩がやっぱり素敵です。はじめのクッキーを持っていくシーンなんか凄くよくて、メルヘンなのになんだかネクラな作品。この監督ならでは? パレロコさん 7点(2003-12-29 11:08:36)

196.冬になるといつも思い出すのがこの映画です。自分が体験したことをお話にして、子供に聞かせるっていう筋もいいです。この映画でジョニーファンになったけど、はっきり言ってここに出ているジョニーは(見た目だけで言うと)今と比べるとメイクのせいでそんなにかっこよくない。なのに「シザーハンズ」からジョニーを好きになったっていうのは、本当にジョニーの演技が光ってて、そこに惹かれたんだなーと改めて思います。「パイレーツ~」で新たにジョニーファンが増えましたが、やはり最初に「シザーハンズ」を見てから今のジョニーを見て欲しいですね。そんな映画です。 myaさん 10点(2003-12-29 00:30:36)

195.善悪の判断がつかない純粋な心というわりには善が強く、ハサミもデカすぎ、おばさん多すぎといろいろ不満はあるものの、ファンタジーと割り切ればそんなことはどうでも良い。でもどうせファンタジーならばもう少しハッピーなエンディングでも良いと思う。 moyuさん 6点(2003-12-27 22:05:22)

194.泣きたい 池田屋DIYさん 10点(2003-12-27 15:14:18)

別のページへ
1234567891011121314151617181920
2122232425


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 493人
平均点数 7.53点
000.00% line
110.20% line
230.61% line
381.62% line
4193.85% line
5448.92% line
65110.34% line
79318.86% line
810922.11% line
99419.07% line
107114.40% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.70点 Review24人
2 ストーリー評価 7.37点 Review37人
3 鑑賞後の後味 7.53点 Review41人
4 音楽評価 7.50点 Review30人
5 感泣評価 7.07点 Review28人

【アカデミー賞 情報】

1990年 63回
特殊メイクアップ賞スタン・ウィンストン候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞ヴェ・ニール候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1990年 48回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジョニー・デップ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS