みんなのシネマレビュー

ブタがいた教室

2008年【日】 上映時間:109分
ドラマ学園もの動物もの実話もの小説の映画化
[ブタガイタキョウシツ]
新規登録(2008-12-19)【素敵な鯛の靴】さん
タイトル情報更新(2024-05-22)【イニシャルK】さん
公開開始日(2008-11-01)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督前田哲
助監督橋本光二郎
キャスト妻夫木聡(男優)星先生
田畑智子(女優)池沢先生
池田成志(男優)小鷲先生
大杉漣(男優)仁科教頭
原田美枝子(女優)高原校長
北村匠海(男優)拓実
松原菜野花(女優)松原菜野花
ピエール瀧(男優)榎木伸哉の父
清水ゆみ(女優)音楽教師
戸田菜穂(女優)甘利花の母
北山雅康(男優)
脚本小林弘利
作詞トータス松本「花のように 星のように」
前田哲「Prayer」
作曲トータス松本「花のように 星のように」
民謡フランス民謡「クラリネットをこわしちゃった」
主題歌トータス松本「花のように 星のように」
挿入曲清水ゆみ「Prayer」
製作日活
関西テレビ
読売新聞社
配給日活
美術磯見俊裕
編集高橋幸一
録音小野寺修
あらすじ
生きることは、食べること。そして、食べることは殺すこと。豚の飼育を通して、生徒たちにそのことを考えさせようとした、ある教師の姿と、生徒たちのリアルな討論を描く。

コウモリ】さん(2011-11-01)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(1点検索)】

別のページへ(1点検索)
1


1.《ネタバレ》 見る価値もなかった。起きてて損した。
私は田舎があって祖母が鳥を飼っていたものだから、卵を産まなくなった鳥は最後はしめて、美味しく頂いていた。それでも、卵になりかけのものもあった。
羽根をむしり取り、たね(小川とも呼べない小さな川)で、捌いてきれいにして、煮物になって出てきていた。一部始終を見ていた私。生のささみは甘かった。
人間の為に卵を産んで、最後は殺されて食べられる。そういうのを小学中学年で理解していた自分には、非常にくだらない作品だった。
もちろん、そういう子供が少ないのも分かっている。
ラストも半々になるのも分かりきっていたし、あの先生にはとてもじゃないが、扱えないテーマだったと思う。振り回された子供たちがむごいだけだ。
トラックを追いかけるシーンもげんなり。
子供たちの論議もどれも正当だが、結局、食べているんだから。名前をつけたブタは食べれなくて、スーパーで売られている鶏や牛は食べれるんだから。
どうせやるなら、少々残酷だが、先生の手で、手にかけ、解体し、子供たちに食べさせるべきだと思った。それが命の重さであり教育ではないのではないかと。
食肉センターに送るなど、論外。 べるぜさん [地上波(邦画)] 1点(2011-06-21 19:02:38)(良:2票)

別のページへ(1点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 40人
平均点数 5.58点
0410.00% line
112.50% line
200.00% line
312.50% line
4512.50% line
5512.50% line
6717.50% line
7717.50% line
8820.00% line
912.50% line
1012.50% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review2人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 9.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS