みんなのシネマレビュー

ドラキュラ(1992)

Bram Stoker's Dracula
1992年【米・英】 上映時間:128分
ドラマホラーサスペンスファンタジーロマンス小説の映画化
[ドラキュラ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-23)【TOSHI】さん
公開開始日(1992-12-19)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督フランシス・フォード・コッポラ
助監督フランク・キャプラ三世(ノンクレジット)
ロマン・コッポラ(第二班監督)
演出ウィリアム・H・バートン(スタント・コーディネーター)
左近允洋(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストゲイリー・オールドマン(男優)ドラキュラ伯爵
ウィノナ・ライダー(女優)ミナ・マーレイ / エリザベータ
アンソニー・ホプキンス(男優)エイブラハム・ヴァン・ヘルシング教授
キアヌ・リーヴス(男優)ジョナサン・ハーカー
リチャード・E・グラント(男優)ジャック・セワード医師
ケイリー・エルウィズ(男優)アーサー・ホルムウッド卿
ビル・キャンベル(男優)クインシー・P・モリス
サディ・フロスト(女優)ルーシー・ウェステンラ
トム・ウェイツ(男優)R・M・レンフィールド
モニカ・ベルッチ(女優)ドラキュラの花嫁
津嘉山正種ドラキュラ伯爵(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
日野由利加ミナ・マーレイ / エリザベータ(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
坂口芳貞エイブラハム・ヴァン・ヘルシング教授(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
平田広明ジョナサン・ハーカー(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
金尾哲夫アーサー・ホルムウッド卿(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
仲野裕クインシー・P・モリス(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
平野文ルーシー・ウェステンラ(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
牛山茂R・M・レンフィールド / ジャック・セワード医師(日本語吹き替え版【旧ソフト / テレビ朝日】)
山野史人ホーキンス(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
伊井篤史(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
掛川裕彦(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
結城比呂(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
佐藤正治(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
大塚芳忠ドラキュラ伯爵(日本語吹き替え版【新ソフト】)
弓場沙織ミナ・マーレイ / エリザベータ(日本語吹き替え版【新ソフト】)
池田勝エイブラハム・ヴァン・ヘルシング教授(日本語吹き替え版【新ソフト / テレビ朝日】)
平川大輔ジョナサン・ハーカー(日本語吹き替え版【新ソフト】)
桐本琢也ジャック・セワード医師(日本語吹き替え版【新ソフト】)
真殿光昭アーサー・ホルムウッド卿(日本語吹き替え版【新ソフト】)
中多和宏クインシー・P・モリス(日本語吹き替え版【新ソフト】)
小島幸子ルーシー・ウェステンラ(日本語吹き替え版【新ソフト】)
岩崎ひろしR・M・レンフィールド(日本語吹き替え版【新ソフト】)
中博史ホーキンス(日本語吹き替え版【新ソフト】)
藤本譲ホーキンス(日本語吹き替え版【新ソフト】)
磯部勉ドラキュラ伯爵(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松本梨香ミナ・マーレイ / エリザベータ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮本充ジョナサン・ハーカー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野島昭生アーサー・ホルムウッド卿(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
若本規夫クインシー・P・モリス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
弘中くみ子ルーシー・ウェステンラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
広瀬正志R・M・レンフィールド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ブラム・ストーカー
脚本ジェームズ・V・ハート
音楽ヴォイチェフ・キラール
作曲アニー・レノックス"Love Song for a Vampire"
編曲ヴォイチェフ・キラール
挿入曲アニー・レノックス"Love Song for a Vampire"
撮影ミヒャエル・バルハウス
スティーヴ・ヤコネリ(第二班撮影監督)
デヴィッド・M・ダンラップ(カメラ・オペレーター)
製作フレッド・フックス
チャールズ・マルヴェヒル
ジェームズ・V・ハート(共同製作)
フランシス・フォード・コッポラ
製作総指揮マイケル・アプテッド
制作東北新社(日本語吹き替え版【旧ソフト / 新ソフト】)
配給コロムビア・ピクチャーズ
特殊メイクグレッグ・キャノン
マシュー・W・マングル
ジョエル・ハーロウ(ノンクレジット)
キース・ヴァンダーラーン(ノンクレジット)
特撮ロマン・コッポラ(視覚効果監督)
マイケル・ランティエリ(特殊メカニカル効果スーパーバイザー)
ケヴィン・オニール[特撮](追加視覚効果)
美術トーマス・E・サンダース(プロダクション・デザイン)
ギャレット・ルイス[美術](セット装飾)
衣装石岡瑛子
録音アラン・ハワース(追加音響効果)
トム・C・マッカーシー(音響効果監督)
字幕翻訳戸田奈津子
スタントジミー・オルテガ
ボビー・バス
トーマス・ロサレス・Jr
ジョーイ・ボックス(ノンクレジット)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(3点検索)】

別のページへ(3点検索)
1


8.《ネタバレ》 とてつもなくクソ映画。
せっかくの豪華俳優陣が、大根芝居を演じてるみたいに見えます。
やっぱ映画って、脚本や演出や監督の力量(少なくとも、この映画は駄作)によるものが大きいんですね。 プラネットさん [DVD(字幕)] 3点(2017-02-11 00:03:21)

7.なんて緊張感のない映画なんだ。ドラキュラといえば冷酷無比で、夜の張りつめた空気の中さっと現れ、さっと去って行くようなシャープなイメージだったのだが、今回のドラキュラは未練たらたらのただのエロジジイではないか。魅力が全く感じられなかった。ストーリーもあっち行ったりこっちいったりで何か落ち着かない。少し盛り上がってきたところで、場面が変わってしまうのでいまいち引き込まれません。ハロウィンパーティーかい!ってツッコみを入れたくなるような世界観。まるでティム・バートン作品みたいだ。始めからファンタジー映画撮った方がよかったような気がします。ただ、豪華な俳優をたくさん拝めてそこは嬉しかったです。 スノーモンキーさん [DVD(字幕)] 3点(2015-01-04 21:07:50)

6.ドラキュラはもっと冷え々していて且つ洗練されたゾクっとする男でなくてはならない(思いこみですが)。ゲイリー・オールドマンじゃ田舎くさすぎてイカン。大体なんなのよ、このディズニーランドみたいな映像は!「ポーの一族」でも読んで出直して来なさい! 黒猫クロマティさん 3点(2003-12-11 15:02:29)

5.怪奇小説ファンとして、監督がコッポラということですごく期待していました。ところが、全くの期待はずれでした。まず、ドラキュラのオールドマンがいただけない。もっと怜悧さがほしかった。あと、派手なカメラワークも雰囲気ぶち壊しに感じました。ウィノナ・ライダーの綺麗さだけが救いでした。 shakuninさん 3点(2003-10-24 16:22:15)

4. はっぱさん 3点(2003-05-13 03:27:13)

3.眠くなった...。なんども土地を移動し、追われ追うのが大メロドラマみたいで可笑しかった。あ、大メロドラマだよね...。ドラキュラ映画って時点でだいたい出来はきまるもんなのかな。だとしたら、まあいいほうなの?えっ、でも、おい......。 マロリーさん 3点(2003-02-07 09:39:16)

2.ゲイリー・オールドマンが好きだから観てみたけど、全然かっこよくなかったなぁ。ウィノナもなんであんなに好きになっちゃうの?なんかすごく長く感じました。 とろさん 3点(2002-12-22 23:08:14)

1.キャストが無駄に豪華なだけで、ちっとも面白くない。ドラキュラ伯爵の最期もあっけなさ過ぎる。また、そのドラキュラ伯爵に扮したゲイリー・オールドマンの特殊メイクは、怖いのではなく、気持ち悪い。寄ってくれるな。 T・Oさん 3点(2002-11-05 18:07:04)

別のページへ(3点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 89人
平均点数 5.73点
011.12% line
111.12% line
222.25% line
388.99% line
41213.48% line
52224.72% line
688.99% line
71617.98% line
81011.24% line
977.87% line
1022.25% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review3人
2 ストーリー評価 6.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review6人
4 音楽評価 6.16点 Review6人
5 感泣評価 5.28点 Review7人

【アカデミー賞 情報】

1992年 65回
音響効果賞トム・C・マッカーシー受賞 
美術賞トーマス・E・サンダース候補(ノミネート) 
美術賞ギャレット・ルイス[美術]候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞石岡瑛子受賞 
特殊メイクアップ賞グレッグ・キャノン受賞 
特殊メイクアップ賞マシュー・W・マングル受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS