みんなのシネマレビュー

クリープショー

CREEPSHOW
1982年【米】 上映時間:120分
ホラーサスペンスSFシリーズものオムニバスモンスター映画
[クリープショー]
新規登録(2003-10-05)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2013-03-02)【M・R・サイケデリコン】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・A・ロメロ
助監督ジョン・ハリソン
キャストエド・ハリス(男優)ハンク(第1話)
キャリー・ナイ(女優)シルヴィア(第1話)
ヴィヴェカ・リンドフォース(女優)ベデリア叔母さん(第1話)
スティーヴン・キング(男優)ジョディ・ヴェリル(第2話)
レスリー・ニールセン(男優)リチャード(第3話)
テッド・ダンソン(男優)ハリー(第3話)
ゲイラン・ロス(女優)ベッキー(第3話)
ハル・ホルブルック(男優)ヘンリー(第4話)
エイドリアン・バーボー(女優)ウィルマ(第4話)
フリッツ・ウィーヴァー(男優)デクスター(第4話)
E・G・マーシャル(男優)アプソン・プラット(第5話)
トム・サヴィーニ(男優)ごみ収集人(エピローグ)
トム・アトキンス(男優)スタン(プロローグ&エピローグ・ノンクレジット)
脚本スティーヴン・キング
音楽ジョン・ハリソン
マイケル・ディプッチ
撮影マイケル・ゴーニック
製作リチャード・P・ルビンスタイン
製作総指揮サラ・M・ハッサネイン
配給日本ヘラルド
特殊メイクトム・サヴィーニ
特撮ジム・ダンフォース(ノンクレジット)
編集ポール・ハーシュ(第4話)
ジョージ・A・ロメロ(第3話)
字幕翻訳細川直子
あらすじ
「父の日」「ジョディ・ベリルの孤独な死」「押し寄せる波」「箱」「奴らは群がり寄ってくる」 5つのショートストーリーが織りなす恐怖の世界。監督ジョージ・A・ロメロ、原作スティーブン・キングによるオムニバスホラー。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2021-08-23)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(3点検索)】

別のページへ(3点検索)
1


2.《ネタバレ》 ホラー作品というのは、ただ怖い生き物や不気味な現象だけをそのまんま出しても面白くなくて、ある程度理性に訴えたり、現実との関連性を示してくれたりしないと、怖くないのです。その意味から考えると、これは不合格です。作中に煽りが入れば入るほど、逆に怖くなくなっています。これはパルプ・フィクションですよという冒頭の設定も、別に機能していません。ただ、もしかするとタランティーノはこれを見ていて、「自分ならもっとセンス良くできるぜ」とか思ったのかも。 Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2022-07-29 21:31:25)

1.《ネタバレ》 オムニバス好きの自分だけど、これはほんとに面白くなかった。なんと言いますか、各話にオチもなければストーリーテリングにもキレがない。これなら『世にも奇妙な物語』の方がよっぽど愉しめます。まあこのグダグダな展開が「パルプ雑誌のくだらない漫画の映像化なんですよ」とロメロに反論されても、言い訳にもなっていません。各エピソードの登場人物に感情移入できるというかまともなキャラが一人もいないってところは、いかにもロメロ映画って感じでしたけどね。気が付いたところとしては第四話だけが他のエピソードに比べて妙に尺が長い。まあプロット自体は面白いんだけど、木箱に隠れていたモンスターの造形だけは文句をつけざるを得ません、あれじゃ単なるヒヒだろ!このエピソードの本当のモンスターは、あの不細工な鬼嫁だったのかもしれませんがね。まあロメロ信者には悪いけど、彼は自作のゾンビ映画以外になると腕の悪さがバレてしまうんですよ。 そしてやっぱり言及しておかないといけないのは、第五話です。あれだけ大量のゴキブリをどうやって集めたんですかね。『フェイズⅣ/戦慄!昆虫パニック』では蟻の調教師を使って撮影したそうですが、ハリウッドにはゴキブリの調教師なんてのも存在するのかも。まあゴキちゃんたちは演技してるようには見えなかったですがね(笑)。でも殺虫剤やら足で踏みつぶすやら、あの撮影で何匹のゴキブリを殺したんでしょうね、これは倫理にもとる昆虫虐待にほかなりません、香川照之に怒られるぞ(笑)。 S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2021-01-27 21:06:05)

別のページへ(3点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 34人
平均点数 5.94点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
325.88% line
4411.76% line
5823.53% line
6514.71% line
71132.35% line
838.82% line
912.94% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review2人
4 音楽評価 5.00点 Review2人
5 感泣評価 1.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS